に 参 加 し て

︻お酒の勉強会月例会
垰野理事長の﹁私の呑み方﹂
に参加して︼
前島敏正︵六八五︶
理事長のお話︵詳細骨子別掲参照︶
は人生哲学から始まりました。十五歳
の時に感銘を受けたという藤村操の
﹁厳頭之感﹂の解釈、文明と文化の違
い等々のお話を頂き感謝致します。写
真は余興として﹁お酒の歌﹂が紹介さ
れたものです。割り箸と猪口で各節句
を表現するという大変ユニークなもの
であり、お酒の席で披露されると喝采
をあびることが必然です。導入部分は
哲学から始まり締めの部分はやはり
﹁日本酒で﹂という粋な計らいに参加
者からはさすが、理事長!との掛け声
もありました。
﹁ お 酒 の 歌 ﹂の 詳 し い 内
容は理事長にお会いする時がありまし
たら是非、直接お伺いする事をお奨め
します。
7月のお酒の勉強会、
左から垰野兪、田島房市、増田知子、
豊原亜紀子、莇啓の各氏
︽垰野理事長の話の骨子︾
︿巌頭之感﹀
藤村操
旧制一高満十六歳十ヶ月
﹁ 悠 々 な る 哉 天 壌 、遼 々 な る 哉 古 今 、
五尺の小躯を以て比大をはからむとす。
ホレーショの哲学竟に何等のオーソリ
ティーを價するものぞ。萬有の眞相は
唯だ一言にして悉す、曰く、〝不可解
〝。我この恨を懐いて煩悶、遂に死を
決するに至る。既に巌頭に立つに及ん
で、胸中何等の不安あるなし。始めて
知る、大なる悲観は大なる楽観に一致
す る を 。﹂
︿文明と文化﹀
宇宙で一億光年の星、その広さは測
り知れない。時間は人間の生死とは関
係なく永遠に続くもの。その中で、余
りあくせくしたくはない。早く、遠く
へ、と考える一方で短い人生どう生活
すべきかを考えよ。これは自然科学と
人文科学、文明と文化、の差異に繋が
る。物を考える時どちらの分野かを考
えて行動を。
自然の美、生活の美、それは花鳥風
月や色の美しさだ。これから美しい文
化を楽しみ、酒の美しさを楽しむこと
に結びつく。
︿箸と盃を使った数え歌﹀
一つとや、一つは正月のことなれば
ー
ことなればー
門松などとはど
どでごんすー
でごんすー
三つ︱三月、おひな様︱
五つ︱五月、武者幟︱
七つ︱七月、七夕︱
九つ︱九月、お月見︱
十一︱十一月、菊の花︱
十三︱十三という月はないけれどー
ないけれどー
とかくこの世は○○
○○と○○︱
と○○︱
︵ ○の中 に 何と いう 字を 入れます
か︶
兪
作
中
童
在
感
心
真
野
酒
心
一
垰
酔
汗
詞
︵意味は考えて下さい︶
一