就職ナビ・合同企業説明会/OBOG訪問/自己分析

07
就職ナビ・合同企業説明会の活用の仕方
就職ナビの利用法
■ 就職ナビの役割と使い方
就職ナビには多数の企業情報が掲載されており、業界研究、企業研究、エントリーをするのに
07
就職ナビ・合同企業説明会の活用の仕方
役立ちます。また、エントリーシートの書き方、面接対策、SPI 対策テスト等の就職活動に役立
つ記事も掲載されています。初期のエントリーを「プレエントリー」と呼びますが、就職ナビ経由
でなければプレエントリーできない企業もたくさんあります。
■ 代表的な就職ナビ
たくさんの就職ナビがありますが、代表的なものを挙げれば、
「リクナビ」
「マイナビ」
「日経就
職ナビ」
「学情ナビ」
「就活ナビ」
「ブンナビ」
「就活ラボ」
、そして学生同士のクチコミサイト「みん
なの就職活動日記」です。
掲載企業に特色があり、
「リクナビ」と「日経就職ナビ」は大企業の登録が多く、
「マイナビ」は
どの企業規模でも掲載されており、
「ブンナビ」は中堅中小企業が多い傾向があります。
■ 登録から就職活動がスタートする
就職活動はさまざまなプロセスを経ながら進みますが、対外的な活動の第一歩が就職ナビへの
登録です。早めに登録してください。登録するとさまざまなサービスが受けられ、就職関連の情
報をメールで送ってもらえます。アクセスしてみて気に入った就職ナビを選び、活用すると良い
でしょう。
■ 膨大な情報に溺れないようにする
一方で気をつけなければいけないこともあります。就職ナビに掲載されている企業情報は一種
の広告であり、採用担当者が出したい情報です。すべてを鵜呑みにせず、他の情報源と合わせて
自分で研究してください。また、膨大な情報量に溺れることなく、自分の必要な情報を取捨選択
するようにしてください。興味を持つ企業が見つかれば、その企業の採用ホームページや企業ホ
ームページを読み、業界本や経済誌でその業界について調べ、業界内の位置を研究するというよ
うに進めてください。
■ プレエントリーし過ぎると管理できない
就職ナビからのプレエントリーは簡単にできますが、安易なプレエントリーは感心できません。
採用担当者も、企業研究しないままでプレエントリーする学生の多さに辟易としています。
自分が管理できる(プレエントリーしたことを覚えている)社数にとどめるべきでしょう。
Recruit Handbook
33
といってもあまりに母数が少ないのも問題です。数十社に絞り込んでプレエントリーしましょう。
合同企業説明会への参加
■ 会社を知るための説明会や訪問の種類
企業を知るためには、生きた情報に接するのが最上の策です。その手段が説明会への参加や、
OB・OG との懇談や訪問です。
07
就職ナビ・合同企業説明会の活用の仕方
■ 合同企業説明会
就職スケジュールの初期から頻繁に開催されるのが、合同企業説明会です。合説(ごうせつ)
と呼ばれ、自治体や就職ナビ運営会社が開催するものです。
合説には学業に支障のない限り、初期は積極的に参加した方がいいでしょう。人気のある(知
名度の高い)企業ブースに多くの学生が集まりますが、むしろ人の少ないブースがお勧めです。知
られていない業種、企業を知ることができる上、丁寧に応対してもらえる可能性が高く、じっく
りお話をすることができるからです。
都市部開催の合説では参加者数が数万人になることがあり、他大学の学生と知り合う機会があ
ります。このような人脈を作ることはたいへんに有益です。他大学生の意識の高さにショックを
受ける金大生は多く、そういう刺激が良い方向に働きます。
■ 学内合同企業説明会と OB・OG 懇談会
金沢大学では各種の就職ガイダンスのほかに、学内の合同企業説明会も開いています。また、
OB・OG 懇談会も実施しています。すべてが金大生を採用対象としている企業です。必ず参加す
るようにしてください。
就職活動では、業界研究、企業研究が大事ですが、パソコンの前でホームページを読むだけで
は成長できません。学内の合説や OB・OG 懇談会に積極的に出席して、社会人の話を聞くこと、
社会人と話すことに慣れてください。慣れる過程で「気づき」が生まれ成長します。
■ 会社訪問
会社が会場を用意しての説明会では、あらかじめ採用担当者が用意した情報しか入手できませ
ん。会社訪問すると、そこで働く人たちの雰囲気を感じるとともに、社員の肉声を聞くことがで
きます。
すべての会社が訪問を受け入れるわけではありませんが、採用担当者が欲しいのは積極的な学
生ですから、興味があれば電話や E メールで申し込んでみましょう。受け入れてもらえれば、そ
の訪問の印象が「志望動機」を書く時に役立つはずです。
34
Recruit Handbook
08
OB・OG 訪問
OB・OG 訪問が多い学生は内定率が高い
Web サイト経由でエントリーを行い、メールの連絡を待って、説明会に参加する。こんな「受
け身」の学生が多いようです。比較的早期に志望度の高い企業から内々定を得た学生の多く
は、
「OB・OG 訪問が志望の決め手」
「OB・OG の話が非常に役立った」と言っています。OB・
08
OB・OG訪問
OG 訪問は内定を獲得するために非常に重要なのです。
OB・OG 訪問のやり方
OB・OG 探しの基本は就職支援室です。OB・OG リストに基づいて面談を打診します。理系の
場合は教授に紹介を依頼する方法もあります。その他の大学ルートとしては、ゼミ、サークルの
先輩もあり得るでしょう。
人事部に電話や E メールで直接お願いするのも良い方法です。就職活動では多くの人とコミュ
ニケーションを取ることが何より重要なのです。
OB・OG 訪問のマナー
訪問前に企業と職種を研究し、聞きたい内容をメモにまとめていきましょう。また、面談中はノー
トにメモを取るようにしましょう。相手は貴重な時間を割いているのですから、当然のマナーです。
服装はリクルートスーツが基本です。学生言葉ではなく、敬語を用いて話してください。ただ
し、過度に緊張する必要はありません。話し始める前に「社会人として不適切な言葉遣いや態度
があれば遠慮なく指導してください」と頼むのも良い方法です。
そして訪問後のフォローとして、必ずお礼と学んだことをメールやはがきで送るようにしまし
ょう。一本のお礼メールやはがきで、相手に与える印象はまったく変わります。OB・OG は採用
担当者に訪問を受けた学生の印象を話すこともあると考えてください。
OB・OG 訪問の質問事項
就職ナビや採用 Web サイトではわからない内容を聞くようにします。例えば、その企業に就職
した理由、今はどう考えているのか、職場の雰囲気や仕事内容、そして仕事の楽しさと苦しさ等
について聞きましょう。
給与や休日の取得状況等、人事に質問しにくい質問も OB・OG には聞くことができます。
OB・OG から聞いた話は、エントリーシートや面接の内容に具体性を与えるので、好印象をも
たらすでしょう。
Recruit Handbook
35
リクルーター
企業から「リクルーター」と呼ばれる若手社員が大学を訪れ、学生と接触することがあります。
リクルーターは人事部の管轄にあり、出身大学の研究室、ゼミ等の後輩学生に対して、その企業
への関心度・志望度を高めてもらうべく、自社の現状や業務内容を個別に説明してくれたり、就
活についてのアドバイスをしてくれたりします。
リクルーターの権限は限られていますが、学生を評価して採用担当者に報告することもありま
す。リクルーターは大学の先輩なので過度の緊張することはありませんが、マナーを守りながら
リラックスして接しましょう。
OB・OG訪問
08
先 輩 体 験 談
■所属/人間社会学域 国際学類 ■内定先/情報通信業 ■職種/ SE 職
就職活動を始めた当初、志望業界はメーカー一択だったのでまさか自分が IT 業界の SE 職
に進むとは想像だにしませんでした。ただ、メーカーへの就職活動が思うように上手くい
かず、
「自分はメーカー企業に入って何をやりたいのか?」と考えた時、明確かつ確固たる
志望動機が実はない、という結論にたどりつき、リセットし、IT 業界へとシフトしていっ
たというのが実情です。正直なところ自分の適性なんて分かりません。でも、
「自分で何か
をつくりたい」
「生活を豊かで便利にしたい」
「何か新しいことに挑戦したい」という自分の
中の素直な気持ちに従って動いたらこの会社にご縁があった、というのは事実であり私の
就活の結果で、このご縁に感謝して社会人として頑張ろうと思っています。
みなさんが就活を始める時、
「私はこの業界で、この会社で、この職種で働きたい!」と
いう様な確固たる思いをもっている人もいれば、周囲の雰囲気につられて何となく始める
人もいると思います。私は自身の就活を通じ、就活の行方を決めるのは「運」と「縁」と
「行動力」と「気持ち」だと思いました。
「運」と「縁」は自分ではどうにもなりません。
でも「行動力」と「気持ち」は自分次第でどうにでもなるし、人事の人(面接官)は見て
くださっています。もし途中で躓いたら、転んだら、自分の気持ちを確かめてみてくださ
い。視野を広げてみてください。あまり長く立ち止まらずに何か行動してみてください。
きっと次の一歩となるヒントが転がっているはずです。
当たり前ですが時間もお金も有限です。就活で、特に距離的移動を伴う場合は時間もお
金もたくさんかかってしまいます。ですが「新卒」というカードが使えるのは一生のうち
一回だけ。出来る限り糸目をつけず、自分が納得のいくまで頑張ってほしいと思います。
長々と書いてしまいましたがみなさんが納得のいく結果を得て、悔いなくリクルートス
ーツから身を放せることを祈念しています。
36
Recruit Handbook
09
自己分析
知っているようで知らない自分のこと「私が面白いと感じることは?」
「私の強みや個性は何だ
ろう?」就職活動はそんな自分探しの旅でもあります。今まで生きてきた過去を振り返り、
「好き
だったこと」
「得意だったこと」
「大切にしたいこと」を探索し、未来の進むべき方向性を探索しま
しょう。
自己分析の目的
自己分析
09
● 仕事探しのコンパス
「私がやりたい仕事はどんなこと?」「私が入りたいと思う会社はどんなとこ?」
自己分析は、そんなあなたの仕事探しの指針となってくれるものです。
● エントリーシート・面接対策
就職活動は「あなた」という商品を売り込むための営業活動です。物を売る時に「その商品の
強みは何か?」
「購入してもらったらどのようなメリットがあるか?」自分という商品を知ってい
なければ、説得力をもって相手に伝えることはできません。
抽象的な自己分析は無意味
就職ナビや就活本を読むと、
「自己分析」の重要性を強調しています。この言葉について少し
説明しておきます。
就職活動において、自己分析という言葉が登場したのは 1990 年代の半ばのことで、それ以
前には使われていません。重要性が強調されたのは近年のことです。
しかし、過度に重要性が強調されたために弊害が目立ちます。例えば、かなり多くの学生が
「自分は自己分析がまだ足りない」と悩みます。「自己分析を十分できなかったから失敗した」
と自責的に考える学生もいます。
たぶん「分析」という言葉が、
「徹底的に自己のすべて」をというニュアンスを与えているの
だと思います。「もっと深く分析しろ」と一般的な就活本は言いますが、自己分析は就職活動の
1 つのステップに過ぎません。抽象的な分析に無用な時間を使わないでください。それよりも
できるだけ多くの社会人と会うこと、会話することの方がよほど重要な活動となります。
就職活動を通して自己分析をしよう
自己分析は机に向かってするだけではありません。人は新しい出会いや体験を通してさまざ
まなことに興味を持ったり、能力を身につけたり、価値観を醸成していくものです。就職活動
は未知なる体験です。就職活動を通して新しい自分を発見しましょう。
ま た、 ビ ジ ネ ス の 現 場 で は 常 に「PDCA」サ イ ク ル が 求 め ら れ ま す。 就 職 活 動 中 も こ の
「PDCA」サイクルを回してビジネスで必用なスキルを身につけましょう。
Recruit Handbook
37
Plan
Do
計画をたてる
Check
実際に行動する
自己分析である程度
の方向性を見極め
たら計画を立てる
検証する
企業・業界研究、インターン
シップ、説明会、OB・OG訪問
など、
とにかく行動してみる
行動してわかったこ
とを分析・検証する
Action
改善する
検証した結果を改善
し、次の行動へとつ
なげる
人との会話により自分認識が深まる
まずはいろんな人(友人、先輩・後輩、親・親戚、教員)の話を聞きましょう。自分の知ら
自己分析
09
ない社会人の世界が見えてくると思います。
知り合いだけでなく、これまで付き合いのなかった人と話すことはさらに重要です。合同企
業説明会に参加して採用担当者と話す、OB・OG と話す、社会人と話すことで、社会、業界、
仕事の理解が進みます。自分が共感できる企業理念や仕事内容、あるいは逆に自分には合わな
いと思える仕事内容がだんだんわかってきます。
自己は社会との関わりで成立しているものなので、他者の視線(会話)で自分を見つめ直す
と「気づき」が生まれます。「気づき」が生まれると、志向も変わってきます。ほとんどの学生
は人との出会いの中で就職活動を進めるうちに成長していくのです。
隠れている自分、未知の自分
「自分のことを自分がいちばん知っている」かどうかは難しい問題です。アメリカの心理学
者ジョセフ・ルフトとハリー・インガムが「ジョハリの窓」という、自分という存在を4象限に
分けて理解する方法を提唱しています。
自分も分かっており、他人も知っている自分「開放の窓」、自分は気付いていないが他人は知
っている「盲目の窓」、自分には分かっているが他人は分からない「秘密の窓」、そして自分も
他人も気付いていない「未知の窓」。
就職活動に積極的にチャレンジして「開放の窓」を広げていってください。
知らない
他者認知
知っている
知っている
開放の窓
自分も分かっており、
他人も知っている自分
秘密の窓
自分には分かっているが、
他人には分からない自分
自己認知
知らない
盲目の窓
自分は気付いていないが、
他人が知っている自分
未知の窓
自分も他人も
気付いていない自分
さまざまなことにチャレンジして「開放の窓」の枠を広げましょう !!
38
Recruit Handbook
ポジティブに自己分析をしよう
自己分析を進めていくと、自分のだめな部分ばかりに目が行くこともあります。しかし、長所と短所は
表裏一体のところがあります。例えば「優柔不断・決断力がない人」は、
「慎重」であったり、失敗を
恐れるために「リスク管理能力」に長けている場合もあります。自分のネガティブな部分だけを見ない
で、ポジティブな面にスポットを当ててみましょう。
過去の棚卸し
エントリーシートや面接で問われる項目はたくさんありますが、大別すれば自己 PR と志望動
自己分析
09
機です。自分をどのように考えているかを聞くことによってどのような人物であるかを知り、志
望する理由を聞くことによって心構えの強度を測ります。
中でも「学生時代に力を入れたこと」は非常によく質問されます。さらに過去に遡って詳しく
聞かれることもありますので、自分自身の過去の棚卸しをしておきましょう。
自分の志向を 3 つのポイントで明確化
人と会い話を聞きながら就職活動を進めていくと、自分の志向が何となく分かってきます。そ
れを 3 つのポイントで整理しましょう。
① 自分の価値観は?(関心)
→ 価値観の合う会社・組織は居心地が良い。
② 自分のやりたいことは?(興味・好み)
→ 好きなものは意欲的に取り組める。
③ 自分のできること・得意なことは?(能力・スキル)
→ 得意なものは結果を出しやすい。
自分の価値観、興味、能力を明確にすれば、志望先を絞っていくことができます。
112 ページから 116 ページにあなたの「価値観」
「能力」を分析するシートがあります。
是非トライしてください。
自分の能力「就業基礎力」を知ろう
多くの企業で「仕事をしていくために必要な基礎的な力」を測る指標として使われているのが
「就業基礎力」です。12 の能力要素が定義されており、金沢大学では就業基礎力に準拠した「就業
基礎力 12 の力」という測定ツールを用意しています。
測定結果によって自分の能力が分かれば、企業が求める能力と照合して、マッチングする企業
を見つけることができます。
Recruit Handbook
39
「就業基礎力 12 の力」
測定ツール
就業基礎力 12 の力 測定ツールを利用すると、アンケートに回答するだけで、自己分析ができ
ます。これにより、自分の適性を把握することができますので、ぜひ利用してください。
※ アンケート回答方法 ①アカンサスポータルにログイン
②学生/キャリア&就職支援/「就業基礎力 12 の力」を選択してアンケートに回答
「就業基礎力 12 の力」
企業検索
就業基礎力12の力企業検索機能を利用すると、企業のアンケート結果(求める人材像)をグラ
フで把握できます。あなたのアンケート回答結果と企業のアンケート回答結果を照らし合わせる
自己分析
09
ことができますので、職業選択の参考にしてください。
「就業基礎力 12 の力」の活用例
「就業基礎力12の力」は、自分の能力傾向を知るだけでなく、それぞれの会社がどの項目を重視
しているかを把握するツールとして活用してください。そうすれば、自分にどのような仕事が向
いているかを具体的に分析・把握できるようになります。
自分の強み・弱みが客観的に把握でき、かつ項目名がそのまま使えるのでエントリーシート作成
にも使えます。その会社の求める項目にあったエピソードで自己アピールを行うととても効果的です。
〈人材ビジネス会社で求められる人材の「就業基礎力 12 の力」
〉
ストレスコントロール力
取り組み力
ストレスコントロール力
働きかけ力
規律性力
実行力
情況把握力
課題発見力
柔軟性力
計画力
傾聴力
発信力
〈就職支援会社で働く若手営業担当の「就業基礎力12の力」
〉
創造力
取り組み力 . . . . 物事に進んで取り組む力
働きかけ力 . . . . 他人に働きかけ巻き込む力
実行力. . . . . . . . . 目的を設定し確実に行動する力
課題発見力 . . . . 現状を分析し目的や課題を明らかにする力
計画力. . . . . . . . . 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
創造力. . . . . . . . . 新しい価値を生み出す力
取り組み力
働きかけ力
規律性力
実行力
情況把握力
課題発見力
柔軟性力
計画力
傾聴力
発信力. . . . . . . . .
傾聴力. . . . . . . . .
柔軟性力 . . . . . .
情況把握力 . . . .
規律性力 . . . . . .
ストレス . . . . . .
コントロール力
発信力
創造力
自分の意見をわかりやすく伝える力
相手の意見を丁寧に聴く力
意見の違いや立場の違いを理解する力
自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
社会のルールや人との約束を守る力
ストレスの発生源に対応する力
測定ツールを使うだけではなく、114 ページの「就業基礎力具体的記述シート」で、
これらの能力をどのように発揮したか記入してみましょう。自己 PR を考える際に
きっと役立つはずです。
40
Recruit Handbook
自分の価値観を知ろう
あなたが本当にしたいと思う仕事、夢を叶える会社と出会うためには「価値観」について考える必
要があります。価値観とは「あなたが大切にしたいと思っていること」
「こだわり」の部分です。
「あ
なたは何のために働くのですか」
「仕事を通して何を成し遂げたいのでしょう」お金はもちろん必要で
すが、それだけでしょうか?
そして、企業も同じように価値観を持っています。あなたの目指す企業の社会的使命は何でしょ
う? どのような企業理念を掲げ、どのような社風やワークスタイルでしょう? 企業もあなたと同じよ
うに価値観を共有できる人を求めています。自分の価値観と企業の価値観について考えてみましょう。
09
自己分析
自分の興味を知ろう
あなたはどんなことが好きで、どんなことに興味を持つタイプでしょう? 自由に記入してみましょう。
記入例
好きなもの・人
車・お金・お菓子・音楽・株
機械・ファッション・植物
坂本龍馬・父親・高校の担任
バランス感覚のある人
好きなこと
読書・おしゃべり・ものづくり
絵を描く・分析・数学
スポーツ・リーダーシップ
サポート・調査研究
ワクワクすること
・チームで目標に向かう
・アイデアを考える
・ディスカッション
・未知の世界や人との出会い
感動すること
・「ありがとう」と言われること
・弱い人の為に力を尽くすこと
・正義を貫くこと
・注目されること
興味のあること
農業・政治経済・科学・海外
環境問題・IT 技術・企画
心理学・教育・研究開発
食の安全
自由記入欄
記入したものの中から職業を選択するにあたって影響があるものを3つ選び、その理由も記入してください。
選択項目
理由
Recruit Handbook
41
10
インターンシップ(就業体験)
インターンシップとは
インターンシップとは、ある一定の期間、企業等の中で自分の専攻や将来のキャリアに関連
した就業体験を行うことです。元々はアメリカで生まれたものですが、日本においても、ここ数
年で定着してきました。インターンシップは、企業の採用選考に直接結びつくものではありま
せんが、さまざまなメリットがありますので、チャンスがあれば是非一度体験してみましょう。
10
インターンシップ(就業体験)
インターンシップのメリット
就職ナビや採用 Web サイトだけではわからない、企業や業務内容をより深く知ることができま
す。自分の適性やキャリアプランを考える上でも大変参考になります。また、企業の社員や同じ
インターンシップ参加学生との人脈ができ、キャリアやスキルを身につけることができます。企業
実務を経験することで、学校で学ぶべきものが見えてくることでしょう。
参加するにあたって
就業体験といっても、報酬を目的に就業するアルバイトと同じ感覚ではいけません。しっかりとし
た目的意識を持って臨んでください。企業が用意している業務メニューはさまざまですが、参加する
学生側に目的意識がなければ、結果として何も得られません。インターンシップは将来につながる確
かな一歩と考え、参加する以上は「この就業体験から必ず何かを得るんだ」という強い意欲を持つよ
うにしましょう。
インターンシップ先紹介
金沢大学の大学生が参加するインターンシップには以下のものがあります。
1 就職支援室を経由して応募するもの(大学経由型)
2 学生が直接応募するもの(自由応募型)
3 学類が案内・応募するもの
就職支援室に届いたインターンシップ募集情報は、アカンサスポータルのメッセージ・就職支援
室 Web サイトでお知らせしますので、参加希望者は随時確認してください。なお、インターンシ
ップの応募には、参加申込書等を提出する必要がありますので、Web サイト等で詳細を確認して
ください。
学生が直接応募するものは、就職支援室の Web サイトの他、志望する企業の Web サイトや就職
ナビ等をチェックしてください。
42
Recruit Handbook
インターンシップの実際
●実施時期
8 〜 9 月、2 〜 3 月といった学校の長期休暇中に実施している企業が多いようですが、最近では
秋季インターンシップも増えています。中小企業では通年で募集をしているところもあります。
●実施期間
1 週間〜 2 週間という期間設定が一般的ですが、1 ケ月以上という長期のものもあります。一つ
の企業でも募集セクションによって異なる場合もあります。
●応募資格
大学 3 年生と修士 1 年生を募集している企業が多いです。中には、理系学類のみに限定してい
10
インターンシップ(就業体験)
るところや、パソコンのスキルを条件としているところもあります。
●募集人数
大手企業の中には、100 名以上の募集をしているところもありますが、ほとんどは数名〜数十
名といった募集人数です。
●報酬
日当として支給するところと支給しないところがあり、企業によって異なります。また、日当は
なくても食費と交通費を支給することもあります。
●職務内容
実際の社員と同様の仕事に就く場合もあれば、学生同士でミーティングしながら一つの課題に
取り組む場合もあり、企業によって、また募集セクションによって異なります。いずれの場合も
守秘義務が課されますので、実施内容をSNS等で安易に外部にもらすことは厳に慎んでください。
●応募方法
履歴書や応募シートの提出をもって応募となります。ほとんどの企業が、書類審査や面談とい
った選考を経た上で参加者を決定しています。
先 輩 体 験 談
■所属/人間社会学域 法学類 ■内定先/市役所 ■職種/行政
公務員の勉強はやらなきゃいけない教科が多いし、1 年間講座も受けながら、学校の授業
も受けながらで大変でした。それに加え初めの方の試験に落ち続けてくじけそうでした
が、最後まであきらめずギリギリまで問題を解き続け、なんとか第一志望である A 市役所
は合格できました。受験は団体戦。最後まであきらめず頑張れたのも一緒に勉強し、とき
には息抜きに付き合ってくれる仲間がいたからだと思います。こういった仲間をつくっ
て、つらくてしんどい受験勉強も楽しんじゃいましょう。
Recruit Handbook
43
インターンシップに係る注意事項など
●単位認定についての確認
インターンシップでの単位認定を希望する場合は、その要件や必要な手続きについて、所属の
学務係で確認してください。
●参加条件等の確認
応募したインターンシップは、特別な場合を除き辞退できません。応募の際には、募集要項を
熟読し、全ての事項を了承の上で応募してください。特に、実施期間、交通費や宿泊費などの諸
費用、交通手段、保険などに関する事柄は十分確認してください。
●傷害保険・損害賠償保険の加入
10
インターンシップ(就業体験)
インターンシップ参加の前に、インターンシップ中に自身が損害を被った時のための傷害保険
と相手に損害を与えた時のための損害賠償保険に必ず加入してください。また、それら保険に加
入したことを証明する書類の写しを就職支援室に提出してください。
※ 学生教育研究災害傷害保険(学研災)および学研災付帯賠償責任保険、もしくは大学生協で加
入できる生命共済及び学生賠償責任保険、ないしはこれらと同等の補償を受けられる保険に加入
してください。学生教育研究災害傷害保険(学研災)および学研災付帯賠償責任保険の加入の有
無は、保健管理センターまたは就職支援室で確認できます。
●「インターンシップ届出書兼誓約書」の提出
インターンシップに参加する方は、インターンシップ参加前に、必ず就職支援室へ「インター
ンシップ届出書兼誓約書」を提出してください。提出されていない場合、保険の補償が受けられ
ない場合があります。
「インターンシップ届出書兼誓約書」様式は、就職支援室 Web サイトから
ダウンロードできます。
●事前研修の受講
各学類の履修要件となっている事前研修の他に、就職支援室主催のインターンシップマナーガ
イダンス、各県経営者協会やジョブカフェが主催の事前研修があります。インターンシップに参
加する前にビジネスマナーを身につけ、参加にあたっての心構えを学べますので、インターンシ
ップ参加前に、必ず何らかの事前研修を受講してください。
就職支援室主催のインターンシップマナーガイダンスの実施日時等については、アカンサス
ポータルのメッセージや掲示板等で確認してください。
●「インターンシップ結果報告書」の提出
インターンシップに参加した方は、
「インターンシップ結果報告書」を提出してください。後輩
の参考資料となります。単位認定のために学類に所定の報告書を提出する場合は、その写しをイ
ンターンシップ結果報告書の代わりにできます。
「インターンシップ結果報告書」様式は、就職支
援室 Web サイトからダウンロードできます。
44
Recruit Handbook
11
単独会社説明会(セミナー)
同じ「会社説明会」という言葉を使っていても、複数企業が集まって行われる「合同会社説明
会」と、それぞれの企業が個別で開催する「単独会社説明会」では性質がまったく異なります。
「合同会社説明会」での企業ブース訪問に事前申し込みは不要で、当日その企業のブースへ直接
訪問すればよく、企業は学生への広報活動と位置付けています。
しかし、
「単独会社説明会」は必ず事前予約が必要となり、企業によっては選考プロセスとし
て位置付けていることもあります。内容は企業によって異なりますが、いくつかの注意点を挙
げておきます。
単独会社説明会(セミナー)
11
Web 予約
単独会社説明会は、プレエントリーした学生だけに案内されることも多いので、志望する企業
には必ず早めにプレエントリーしておくようにしましょう。
説明会場の定員により、参加できる人数が限定されます。多くは Web からの申し込み・予約制
ですが、参加希望学生のアクセスが殺到し、Web 受付開始後わずかな時間で枠が埋まってしまう
ことも多くなっています。この申し込みに遅れないように、最近ではどこにいても予約が可能な
スマートフォンを利用する学生も増えているようです。
企業の中には、遠方の学生や参加申込みが間に合わなかった学生のために、後日説明会の様子
を Web で公開してくれる企業もありますが、極めて少数の企業にとどまっています。また、会場
を借りて学生を一堂に集めての説明会を実施せず、Web 上での説明会だけを実施する企業も出て
きています。
参加条件
企業によっては、エントリーシートや Web テストの通過者という条件を課している企業もあり
ます。事前に企業の選考プロセスを確認してください。
服装
基本は「礼儀・マナー」の項に書いたとおりです。ただし、私服での参加を勧める企業もあります。
リクルートスーツに着替えると、緊張し画一的な就活生に変身してしまう学生が多いので、リラ
ックスして参加して欲しいという考えからです。そういう場合は私服で参加して構いません。
マナー
遅刻は厳禁です。開始 15 分前には到着するようにしましょう。また、あまり早く着くのも避け
ましょう。準備ができていない時間帯に受付の辺りをうろうろするのはマナー違反です。
Recruit Handbook
45
また、申し込んでおいた説明会に参加できなくなった場合には、できるだけ速やかにキャンセ
ルの手続き・連絡を取るようにしましょう。企業は申込者の分だけ資料その他を用意しています
ので、無断欠席は絶対に避けてください。同様の説明会が開催されることになったとしても、申
し込みの権利がなくなってしまうこともあります。
コートは建物に入る前に脱いで畳んでから持ちます。受付では「〜〜大学の○○です」
「わかり
ました」
「ありがとうございます」とあいさつしましょう。
説明会中の居眠りやだらしない姿勢は厳禁です。配付された資料を広げ、話される説明をノー
トにメモしましょう。
内容
多くの説明会では、パワーポイントや DVD をスクリーンに映写して進めます。
11
単独会社説明会(セミナー)
内容は、会社概要・展望、主力製品や固有技術の紹介、主な仕事内容や研修制度の紹介、質疑
応答等が行われます。採用担当者だけでなく、経営者が登場して企業理念、社風、人材像を語
り、若手社員が体験談を語る等、企業によって内容は多種多様です。
大手企業の中には、まるで合同会社説明会のように部門や職種ごとにブースを設置し、それぞ
れの部門・職種の担当者が説明をする例もあります。
試験
説明会という名称ですが、企業によっては選考(適性・筆記試験、面接)が行われることがあり
ます。したがって、事前のテスト対策が不可欠です。
説明会当日に選考をしない企業でも、会社説明会参加を次のステップに進む条件にしているケ
ースも少なくありません。いずれにしても十分に企業研究して、説明会に参加してください。
質問
多くの説明会では最後に質疑応答が行われます。きちんとメモを取り、そのメモを見ながら、
積極的に質問してください。恥ずかしがらずに手を挙げてください。
採用担当者は、
「質問してくる学生が少ない」と、おとなしい学生が多いことを嘆いています。
したがって、質問する学生は採用担当者の記憶に残ります。
ただし、質問は諸刃の剣です。良い質問は好印象を与えますが、内容があいまいな質問はかえ
って悪印象を与えます。良い質問ができるようにコミュニケーション力を磨いてください。説明
会以前に OB・OG 訪問して理解を深めておけば、良い質問につながるでしょう。
46
Recruit Handbook