平成27年10月吉日 全国各教育委員会教育長様 全国各教育センター所長様 全 国 各 小 ・ 中 学 校 長 様 各国語主任(国語担当)様 国語教育に関心のある皆様 第20「新しい国語実践」の研究会滋賀大会 実行委員長 三 上 昌 男 (滋賀県近江八幡市立八幡小学校長) 第20回「新しい国語実践」の研究会 滋 賀 大 会(第2次案内) 学校の教育活動を通じて基礎的・基本的な知識及び技能、思考力・判断力・表現力 等の能力育成と、学習意欲の向上や学習習慣の確立とが調和的に育まれることが求め られています。国語科では、基本となる言葉の力を身につけさせるために、言語活動 の一層の充実が必要とされています。学習指導要領には、小学校では日常生活に必要 な国語の能力の基礎を、中学校では社会生活に必要な国語の能力の基礎を着実に育成 することが必要であると述べられています。 本研究会では、目標の精選・明確化と学習過程に評価を位置づけた単元構想を大切 に し て 、「 目 標 ・ 指 導 ・ 評 価 」 の 一 体 化 、 児 童 ・ 生 徒 が 主 体 的 か つ 確 か に 言 葉 の 力 を 身に付ける国語科の指導を求めてきました。また、授業で培われた国語の能力が実生 活での言語活動の充実につながるためにも、言葉が響き合う国語教室の創造が必要で あるとの提起のもと、言葉の生活が充実する実践の在り方を明らかにしようとしてき ました。 このような本研究会の歩みを踏まえ、滋賀大会では、学び手である児童・生徒の実 態 と 身 に 付 け さ せ る 国 語 科 の 能 力 を 明 確 に し た 計 画 的 で 系 統 的 な 国 語 実 践 、と と も に 、 児童・生徒が互いに学び合い、言葉と心が通い合う国語教室の創造を、研究協議の視 点としました。 参加者それぞれの実践の工夫や悩みを持ちより交流し合い、これからの国語教育を 切り開く力を蓄えることができる大会となりますよう期待しています。 研究主題 主体的な言語活動を通じて学び合う国語教室の創造 1.期 日 平成27年12月26日(土)・27日(日) 2.会 場 琵琶湖グランドホテル 3.主 催 「新しい国語実践」の研究会(代表 4.後 援 滋賀県教育委員会 大津市教育委員会 滋賀県大津市雄琴六丁目 5 番 1 号 須田 滋賀県小学校教育研究会国語部会 滋賀県中学校教育研究会国語部会 大津市領域別教育研究会小学校国語科部会 大津市領域別教育研究会中学校国語科部会 -1- 実) Tel: 077-579-2111 5.日 程 12月26日(土) 11:30 12:30 13:15 受付 開会行 事 16:30 分科会 A・B・C・D 12月27日(日) 8:30 9:00 10:30 シンポジウム テーマ 「新しい国語実践、私の提案」 受付 17:10 休憩 全国理事会 10:40 18:30 20:30 実践交流会 11:40 記 念講 演 講師 水 戸 部 修 治 先 生 (文部科学省教科調査官) 休憩 12:15 閉会 行 事 6 . 分 科 会 ・ 参 加 型 シ ン ポ ジ ウ ム ・ 記 念 講 演 詳 細 一 覧 (敬 称 略 ) 分科会 A 校種 提案者 司会者 小 学 校 (大 阪 ) 伊藤 博美 (京都) 長江 柳子 ( 大 阪市 立晴 明 丘南 小学 校) 話すこと ・ 聞くこと 小 学 校 (北 海 道 ) 松尾奈美樹 (京 都女子 大 附属小 学 校 教頭) ( 札 幌市 立 円山 小学 校) ( 山 梨 ) 中学校(青森) 佐藤真紀子 米山 洋子 ( 甲府 市 立上 条中 学校 ) 助言者 (北 海 道 ) 貴戸紀彦 (前札幌市立 北光小学校 長) (富山) 米田 猛 (富 山 大学) ( 弘前 市 立新 和中 学 校) B 小学校(千葉) 飯 田公 子 (千葉) 高山利三郎 ( 我孫 子市 立 湖北 小学 校) 書くこと ( 元 我孫 子市 立 湖 北台 中学 校 長) 小学校(滋賀) 蜂屋 正雄 ( 草 津 市立 矢倉 小学 校) ( 滋 賀 ) 中学校(愛知) 山盛 誠治 小野田文雄 (湖南市立岩根小学校長) ( 岡 崎市 立岩 津 中学 校) C 小学校(愛知) 神谷香緒梨 (北海 道 ) 藤川 尚子 ( 安城 市 立安 城西 部小 学 校)( 札幌 市立 南 白石 小学 校長 ) 読むこと (文 学 的 文 章 ) (大阪) 櫻本 明美 (神戸親和女子大学) (愛知) 松 碕 嘉信 (元西尾市立 西尾中学校 長) (千葉) 戸丸 俊文 ( 植 草学 園 大学) 小学校(富山) 富田 照子 ( 滑川 市 立東 加積 小学 校) ( 愛 知 ) 中学校(群馬) 新井 範子 大山 祐吉 ( 新 城市 立 新城 中学 校長 ) (群馬) 武 井 英昭 (群 馬 大学) ( 高 崎 市立 塚沢 中学 校) D 小学校(滋賀) 飯沼 俊雄 (青森) 相木英理子 ( 湖 南市 立菩 提 寺北 小学 校) 読むこと (説 明 的 文 章 ) ( 弘前 市 立裾 野中 学校 ) (大阪) 曽 我 正雄 ( 前 平安 女学 院大 学) 小学校(大阪) 井上 和美 ( 大阪 市立 北 田辺 小学 校) ( 群 馬 ) 中学校(山梨) 保坂 久信 宮崎 潤一 ( 伊 勢崎 市 立第 四中 学校 ) ( 山梨 大 学附 属中 学校 ) -2- (山梨) 保坂 伸 (南 ア ルプ ス市 立 櫛 形中 学校 長) シ ン ポ ジ ウ ム テーマ「 新 し い 国 語 実 践 、 私 の 提 案 」 会 吉永 幸司 (前京都女子大学) 登 壇 者 河野 庸介 (椙山女学園大学 元文部科学省初等中等教育局教育課程課 司 松野 洋人 (山梨学院短期大学) 野口 芳宣 (青山学院大学) 記 講師 念 講 教科調査官) 演 水戸部修治先生 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 国立教育政策研究所教育課程研究センター 総括研究官 同 教育課程調査官 同 学力調査官 小学校教諭、山形県教育庁指導主事、山形大学地域教育文化学部准教授等を経て 平成20年10月より現職。 7.会場アクセス JR湖西線 北陸道 湖西道路 米原 近江今津 琵琶湖 JRおごと温泉 雄琴IC 新幹線 京都 名神高速 栗 東 IC 大津 京都東IC 電車の場合 京都駅~JR湖西線20分~おごと温泉駅・送迎バス5分 【 10: 50 よ り 随 時 発 車 】 車の場合 A 名神京都東IC~湖西自動車道20分~雄琴IC~5分~ホテル B 名 神 栗 東 I C ~ 琵 琶 湖 大 橋 3 0 分 ~ R 161 号 1 5 分 ~ ホ テ ル -3- 8.参加申し込み 下記要領で郵便振込で申し込んでください。(手数料は各自でご負担ください)。 ① 参加費 2 0 ,0 0 0 円( 会 場 費 、研 究 協 議 資 料 費 、宿 泊 費 、実 践 交 流 会 費 ) ② 口座番号 00940-2-235691(ゆうちょ銀行) ③ 口座名 森 邦博 ④ 通信欄に以下の内容を明記してください。 【見本】 振 00 口座記号 込 取 ※ 0 0 9 4 0 加 ※ 票 千百 十 万 千 百 十 円 ※ 金 ※ 2 3 5 6 9 1 額 ¥2 0 0 0 0 ※ 2 金 額 入 者 扱 口座番号 森 邦博 備 考 名 通 ※①勤務先 △△県 桜市立 ○○○学校 信 ② 電 話 番 号 (自 宅 又 は 勤 務 先 ) 090- 8888- 7777 欄 ③希望分科会 (第2希望まで) 例〈 第 1 -C 第2-B 〉 依 ④ところ 〒 555-1111 △ △ 県 桜 市 富 士 見 台 1-1-1 頼 ⑤ 氏 名 (フ リ ガ ナ )・ 性 別 シ ガ ビ ワ コ 日 人 滋賀 琵琶子 女性 附 印 参加申し込み締切 平 成 2 7 年 1 1 月 2 5 日 (水 ) 先着200名様まで受け付けます。 9.役員一覧 「新 し い 国 語 実 践 」の 研 究 会 役 員 一 覧 (敬 称 略 ) 代 表 須田 実 (群 馬 ) 常任理事 吉永 幸司(滋賀)松野 洋人(山梨) 野口 芳宣(千葉)松碕 好信(愛知) 曽我 正雄(大阪)廣井 嗣雄(新潟) 森 邦博(滋賀)大山 祐吉(愛知) 理 事 相 木 英 理 子 ( 青 森 ) 櫻 本 明 美 (大 阪 ) 中嶋 弘道 (群馬) 佐藤喜美子 (山 梨) 武井 英昭 (群馬) 高山利三郎 (千 葉) 中 林 郁 郎 ( 新 潟 ) 貴 戸 紀 彦 ( 北 海 道) 藤 川 尚 子 (北 海 道 ) 10. 滋 賀 大 会 実 行 委 員 会 【 顧 問 】 吉永幸司 (前京都女子大学 日本国語教育学会理事) 森 邦 博 ( 京 都 女 子 大 学 前 大津市立田上小学校長 ) 【 本 部 】 実 行 委 員 長 三上昌男 (近江八幡市立八幡小学校長 県小学校国語部会副部長) 副実行委員長 廣 瀬 久 忠 ( 湖 南 市 立 菩 提 寺 北 小 学 校 長 県 小 学 校 国 語 部 会 副 部 長 ) 事 務 局 長 森 邦 博 ( 京 都 女 子 大 学 前 大津市立田上小学校長 ) 事 務 局 次 長 北島雅晴 (草津市立志津小学校) 好光幹雄 (大津市立小野小学校) 11. 連 絡 先 事 務 局 長 森 邦 博 〒 525-0047 滋 賀 県 草 津 市 追 分 三 丁 目 10-6 tel/fax077-563-9368 事 務 局 次 長 好光幹雄 (実行委員連絡担当) e-mail:[email protected] 〒 520-0531 滋 賀県大津市水明 1-34-2 大津市立小野小学校内 ( tel 077-594-2300 fax077-594-0004) tel 090-8219-0442 e-mail: [email protected] -4-
© Copyright 2024 ExpyDoc