【11月号 2015.11.30発行】 講演「東京おもちゃ美術館の取り組みに学ぶ」 多田千尋さん (東京おもちゃ美術館館長) 話題提供「学びの場をクリエイトする!つくる×くらし=つくらし」 講師紹介 松原雅裕さん、金田裕子さん (つくらし=つくる×くらし主宰) 直接eco-Tで申し込みのほか、下記6点をFAX(0565-26-8068) 、 Eメール([email protected]) 、電話(0565-26-8058)のいずれかで ご連絡ください。 ①氏名・ふりがな②年代(10代、20代、30代、40代、50代、60代以上) ③TEL・FAX④Eメール⑤住所⑥同伴者(氏名・ふりがな) 主催 豊田市/豊田市環境学習施設eco−T(エコット) TEL:0565-26-8058 FAX:0565-26-8068 E-mail:[email protected] ホームページ:http://eco-toyota.com/ さん オープンカントリー!夫婦で納得、 これならできるイナブの生活 10:30∼16:00(集合は10:15に道の駅どんぐり広場) 12月9日(水)~1月10日(日)いなぶキャンドルナイト 場所 稲武商店街 内容 12月19日(土)は、 あたたかいバザーやビンゴ大会 などのイベントを開催します。 また、期間中は地元 の子ども達が色づけしたキャンドルグラスにキャン ドルが灯ります。冬の静かな夜の町が、 あたたかく 優しい灯りに包まれます。 稲武商工会(Tel:0565-82-2640) センター長の ミライの フツーに向かって! スマートシティ&里山資本主義 藻谷浩介氏の﹁里山資本主義を考える﹂講演会が、︵一 社︶エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク 会議主催で開催され、センターも協力団体として一翼 ∼ 歳︶の 減 少 と 高 齢 者 を担った。藻谷氏は、﹁豊田市は、人口構造から﹃不意 打 ち の よ う な﹄現 役 世 代︵ の増加により極めて困難な都市経営を強いられること になる。一方、日本のエンジンとも言える産業集積と 多様な価値観が息づく広大な農山村地域を有する。都 市と農山村の両方を持つ自治体だからこそできる持続 可能社会のモデルになりうる。﹂と、本市の課題と可能 性をメッセージとして残した。 藻 谷 氏 の 言 う﹁里 山 資 本 主 義﹂と は、お 金 の 循 環 が 全てを決する﹁マネー資本主義﹂の経済システムの横に、 燃 料 や 水、食 料 を 自 給 し、人 と 人 が 支 え 合 う、お 金 に 依存しないサブシステムを再構築しておこうという考 え方だ。そして、それは農山村地域でこそ可能性を持 このコーナーでは、おいでん・さん そんセンタ ー の活 動 を 支 える 「プ 一般的には、 中山間地域が持 ラットホー ム会 議 」のメンバー が、 つ公 益 的 機 能 と して 、洪 水 防 農 山 村 で気 に入 っている 「場 所 ・コ ト・ モノ」 などについて語ります。 止 、水 源 涵 養 、大 気 浄 化 、気 候 競争など、人同士の競い合いに 都 市では、経 済 競 争、地 域 間 くための知恵や技術です。 持っている自 然の中で生きてい その知 恵 を 学 ぼ うと、農 山 村 んだろうと思うのです。 ている豊田市は、なんて贅沢な 持っていながら、農山村も持っ 界に誇 れるものづくりの力 を 先端の実証が取り組まれている。 リティを高める﹁スマートシティ﹂の実現に向けた最 駆使し、エネルギーの最適化を図りながら生活のクオ に再生可能エネルギー、IT技術、次世代自動車などを つという。 緩和、保健休養などの機能があ 忙しいため、暮 らしをつくる余 くりは、ミライの日本のモデルとなるに違いない。 山資本主義﹂を車の両輪とするバランスの良いまちづ 環境モデル都市を標榜する本市では、都市部を中心 ると言われています。それとは 最近、豊田市にとって農山村 日︵土︶ の ん。平日は、職場で勤務し、休日には、旭地区の惣田町の山で 間伐ボランティアとして作業をしています。袋さんは間伐ボ ランティアを通じて、地 元の方たちとの交 流を深め、森 林 問 題の解 決に貢 献をしています。そして、何より袋さんご自 身 の欠かすことのできないリフレッシュの時 間となっています。 トヨタマンである袋さんが、休日にきこりをするようになる までには、豊森なりわい塾、 とよた森林学校、矢作川水系森林 ボランティア協 議 会といった団 体との出 会いがあり、それら の団体は、当センターの運営会議に関わっています。詳細なス トーリーは、現 在センターのホームページで読むことができ ますので、是非ご覧ください。 開所時間:午前8時30分∼午後5時(土日祝日・年末年始除く) 〒444-2424 豊田市足助町宮ノ後26-2(足助支所2階) TEL:0565-62-0610(直通) FAX:0565-62-0614 検索 鈴木辰吉 M A C H I N A K A が あることの価 値 を よ く 考 え 月 編成それぞ まちなか ます。 おいでん・さんそんセンターの 内と、車両内ドア横︵ れに 枚︶ に掲示されます。ぜひ、探 して見てください。 年の合 ポスターのテーマは﹁豊 田でかな えるも う一人の私﹂。平 成 ます。今回、ポスターのモデルになっ いしま す。﹂そんな 意 味 を 込 めてい いでん・さんそんセンターがお手伝 私 ﹄を 探 したいあなたのた めに、お となります。﹁山間部で ﹃もう一人の タイルをかなえる大きなフィールド 田市の中山間地域は、そのライフス 一役だけでないライフスタイル﹂。豊 ますます求められるであろう﹁一人 部となりました。 これからの時代に 併により、中山間地域も豊田市の一 17 たのは、トヨタ自動車㈱に勤務する袋真司︵ふくろしんじ︶さ PR ポ ス タ ーを愛知環状鉄道に掲示 三河豊田駅構内と 全車両ドア横に掲示 ﹁おいでん・さん そ んセンターを もっと多くの方に知っていただきた い。 ﹂そんな想いから、PRポスター 日︵金︶から を 制 作 し ま した 。 このポスターは、 月 19 40 間 、愛 知 環 状 鉄 道の三 河 豊 田 駅 構 12 おいでん・さんそんセンター 64 都市における﹁スマートシティ﹂と農山村における﹁里 問合 共催 17:00∼22:00 時間 裕 と 知 恵 が 急 速に失 わ れてい OPEN INABU実行委員会 事務局 (トヨタケ工業㈱横田・古橋) 対象 E-mail:[email protected] TEL:(080)5103-1282 FAX:0565-82-3129 別に、農山村に行く度に感じる 問合 通いを 続 けている今 日この頃 空き家の見学ツアー (3軒程度) 稲武地区への移住者による体験談「稲武の魅力と生活について」 ると 感 じま す。だからこそ、世 内容 のが 、農 山 村 に 住 む 人 た ち が ミライのフツー☆チャレンジコンテスト採択事業 です。 2015.11.30発行 11月号 おいでん・さんそんセンター 申込 ﹃農山村の価値ってなんだろう?﹄ す ぎうら ともふみ 杉浦 智文 参加費豊田市環境学習施設eco-T(エコット) 場所 豊田市役所企画政策部企画課 12月13日(日) 第4回「OPEN INABU」 場所 時間 (豊田市渡刈町大明神39-3 渡刈クリーンセンター内) 定員 内容 150名(要申し込み) 定員 無料 参加費 13:30∼16:30(13:00開場) 時間 20 1 MAIL:[email protected] 市民による学びの場の創出∼東京おもちゃ美術館の取り組みに学ぶ∼ 11 豊田市 企画政策部 企画課 12月20日(土) エコットフォーラム2015 好きなんで SHOW 15 撮影風景① 三河豊田駅構内の掲示 撮影風景② 車両のドア横に掲示 おいでん・さんそんセンターHPに随時掲載! された〝ジビエ・グルメ・グランプリ〟 に伺いまし した。全ては食べられないので、まず選んでもら 様々なメニューが提案されていました。 など … 色 々と試 食しようと朝 食を抜いて参 加しま した料理、調理に工夫をした完成度の高い料理 ジ ビエ・グルメ・グランプリ イノシシや鹿の有効活用 た。有 害 鳥 獣として捕 獲したイノシシや鹿を有 う所からコンテストは始まっています。規定の店 日︵土︶、﹁どんぐりの里いなぶ﹂で開催 効活用し、山村の活性化に寄与することをねら 名とメニュー名の表 記 以 外に独 自のディスプレ 月 いに﹁あいち産ジビエ消費拡大事業﹂として行わ イや呼び込みをする店もありました。どれも美 れています。センターは、イベントのPR協力を 迷いました。 コンテスト用以外にも、おもしろい 味しく、評 価 軸をどこに置くかで投 票 するのに 店舗がコンテストに参加していまし させていただきました。 今年は 日︵木︶、千葉県のブラウンズフィー る﹂﹁生きる﹂﹁暮らす﹂という﹁コト﹂。そんな 毎日、 日々暮らしていく中で人として ﹁食べ ﹁食べること﹂﹁生きること﹂﹁暮らすこと﹂∼ 今 回のテーマは﹃∼いま、 ここ 私た ちの 中島デコさんランチ&お話会 月 料理をしながらの交流 理研究家の中島デコさんを招いての ﹁ランチ 当たり前のことを丁寧に覗いてみましょう﹄ し、その後、みんなで作った ごはんを頂 きな &お話会 in すげの里﹂を開催しました。 ん。おいでん・さんそんセンターの﹁食と農﹂ がらの ﹁ながら座談会﹂ でした。あっと言う間 料 理 をしなが ら﹁なが ら 井 戸 端 談 義﹂を 専門部会も共催させて頂いています。 間以上オーバーしてしまいました。美味しい に時 間 が過 ぎてしまい、予 定の時 間 を 1 時 でした。 中 島 デコさんには以 前にも﹁すげの里﹂で 主 催は、農 山 村 交 流イベントにも 度 々 出 料理教室をして頂いており、それがご縁で地 店 頂いている﹁ひなた ぼっこ﹂の片 桐 みきさ ルドを主宰されているマクロビオティック料 足助 域スモールビジネス研 究 会が発 行している ました。 料 理と、お 話を堪 能 する楽しい時 間となり いて頂いています。 山 里 暮 らしガイド ブック﹁里 c o﹂の帯を書 ↑中島デコさん(中央) と参加者のみなさん 日︵月︶、旭 地 区槙 本 町で﹁旭 木の プロジェクトです。今年もご安全に! ﹃旭木の駅プロジェクト﹄出陣式 月 七年目を迎え、さらに進化! 駅プロジェクト﹂の出陣式が行われました。 ↑ご飯は で炊きました 商品を販売されているお店もありました。 部は、地域スモールビジネス研究会が出版し から始めようというお話がありました。 第 た冊子﹁里co﹂ に登場する 人の女性が講師。 七年目を迎えたこのプロジェクトは毎年進 cmの短材にす 化しており、今年はあさひ薪づくり研究会 との連携により、出材を 円/tに ると換金額が2割アップの 7,200 なり ま す 。 これを 踏 まえ、代 表の高 山 さん から﹁木の駅も第2ステージに入りました、 今年も事故の無いよう頑張りましょう﹂と、 熱 意 あふれるご挨 拶がありました。また、 今年使用される地域通貨﹁モリ券﹂は、地元 小渡小学校の生徒によってデザインされた このマークがついている記事はおいでん・さんそんセンターが関わっています。 A S U K E A S A H I た。食べ易さを意識した料理、馴染みの料理に食 材として組み合わせた料理、素材の味を引き出 大ナゴヤ大学連携授業 まちと田舎から 持続可能な暮らしを考える 4 人の移 住の経 緯 や 田 舎に来て幸せを 感 じる瞬 日︵ 土 ︶、おいでん・さんそんセン ター共催の大ナゴヤ大学の講座、﹁アーバン 月 パーマカルチャー∼ まちから始 める、持 続 間、大変だったことなど、参加者の皆さんは興味深く 耳 を 傾 けていま し に 振 り 返 り 、共 有 について、それぞれ 加 者 ご自 身の生 活 プに 分 か れ て 、参 た。後 半は、グルー th 部 は 、東 京 ア ー バ ン パ ー マ カ ル チャー主宰で共生革命家のソーヤー海さん 第 cafeで開催されました。 ∼ ﹂が 矢 場 町 ナ ディアパー ク 内 の 可 能な暮 らし∼﹂と﹁田 舎 暮 らし女 子 トー 4 ク∼山里からはじめる、持続可能な暮らし 2 ↑料理をしながら 「ながら井戸端談義」 ↑気合の入った出陣式の様子 する時 間を持 ちま 部・ 部 と 通 小原地区在住 した。 鈴木孝典さん が 講 師 。パ ー マ カ ル チ ャ ー と は 、 永 久の︶﹂と﹁ agriculture( 農 ﹁ permanent( 業︶ ﹂をつなぎ合わせた造語で、共生や多様 レポーター しで参 加 された 方 想いも込められました。 そうです。地 域の森 づくりに子 どもたちの 季桜でした。 旭 四季桜、和紙工芸で知られる愛知県小原村生ま れ。21歳で広告デザイナーを目指して単身上京 し、デザイン会社に勤めていたが、28歳の結婚 を機会に愛知県名古屋市に転居し、32歳の時に 広告デザイン業で独立開業。自分と同じように野 山で遊びまわる子どもに育ってほしいという思い から、2007年(34歳)に子供が小学校にあがる 前にUターンし、実家、二世帯で暮らしている。 森づくりを通し、地域の中で人が元気にな 桜たちを愛でながら歩いた今年の四 性、関係性を大事にしています。人やモノ、 私は四季桜愛護会に在籍していて年 45 増してきました。手入れをした四季 も多く皆さん様 々 に散り始めたように思います。 な 気 付 き が あった 花の付きは随分良くなり見応えも り、徐 々に広がりを見せる、最 高に素 敵な 今年で3年目。 ↑会場案内図 12 し、実技の剪定や肥料をやり始めて I N A B U M A C H I N A K A 2 が、気候が暖かったせいか桜が早め ようです。 今年は初旬は順調に思えたんです 23 に詳しい講師の方を招き勉強会を 稲武 まちなか 1 るほど絶景でした。 問 題の多い都 会こそ、可 能 性の宝 庫。楽し 手入れをした四季桜たちを 愛でながら歩きました。 11 があり危機感から発足した会で、桜 ↑コチラが1位になった「鹿肉のコンフィ」 ぴったりで地元の私までびっくりす みながら、﹁活かし合う﹂暮らしを実践する vol.1 ↑参加者全員で記念撮影 ています。昨年は本当に紅葉と桜が 7 人 が 増 え れ ば 、多 くの問 題 は 解 決 するは おいでん・さんそんず レポート 11 います。数年前桜の咲きが悪い時期 7 17 14 1 ↑宇宙芋!?むかごの大きいものだそう 数回、四季桜のお手入れに参加して 11 11 とよた山里暮らし通信員 ず。まずは自分がイメージし、行動すること 今年も四季桜の季節が終わろうとし http://www.oiden-sanson.com 【11月号 2015.11.30発行】 http://www.oiden-sanson.com 【11月号 2015.11.30発行】
© Copyright 2024 ExpyDoc