11ページをダウンロード [PDFファイル/1.14MB]

主役は
地域の
みなさん!
平成 27年はこんな取組みに力を入れました!
地域づくり協議会の
「とりくみ」
「できごと」紹介
東地区地域づくり協議会 ☎779 -3312
「地域力×女性力=無限大の未来」
。これは平成
27 年度の男女共同参画週間のキャッチフレーズで
す。東地区では、まさにこの力が発揮されています。
地域づくり協議会と女性部会が連携をとり、地域が
一体になって、女性も活躍できる地域づくりを積極
的に行っています。その一つとして行われている「お茶の間サロン」は好評で、毎回参
加者の笑顔が広がっています。
塩沢地区まちづくり協議会 ☎782 - 0973
地域の子どもから高齢者まで、一人ひとりが安全
で安心して暮らせる地域になることをめざし、活動
を行っています。平成 27 年は毎年の恒例事業のほ
かに、地域の宝である子どもたちの支援に力を注ぎ、
健全育成会の事業や子ども歌舞伎の伝統継承のための取組みを支援しました。
中之島地区まちづくり協議会 ☎782 -1997
憩いや交流の場として、地区センターの活用を
図ることをめざしています。また、地域住民の心
と体の健康づくりを応援するため、平成 21 年の
センター開設当初から毎週火曜日をお楽しみ練習
日として、
「卓球と囲碁・将棋交流活動」に継続
して取り組んでいます。毎年 11 月には「ピンポン選手権」を開催し、ちょっとした緊
張感を味わいながら楽んでいます。
1日前
プロジェクト
(災害に備えて)
両車線を塞いでしまった雪のこわさ
【問合せ】
企画政策課
☎ 773 - 6672
【問合せ】総務課 防災庶務班
☎ 773 - 6660
~数十台の車をレッカー移動~
平成 22 年 12 月~ 23 年 1 月 山陰地方の大雪(安来市 40 代 男性) 前の日から降り積もった雪で道路はアイスバーン状態でした。坂で路線バスが横滑りして、両車線
を塞いでしまったと連絡が入ったので、レッカー車のタイヤにチェーンを巻いて救出に向かいました。
見かけたバスは、ほとんどチェーンを巻いていなかったですね。
バスを動かしたけど、その後ろで止まっていた車は降り続く大雪で動けない状態だし、対向車も前
に進めない状態で、止まっていた車は運転手だけを残し、他の人がコンビニに食料や飲み物などを歩
いて買いにいっている状態でした。作業中、僕らが外から見たときには
コンビニの棚はからの状態でした。
あっちへ行ったり、こっちに行ったり、徹夜で「もういいわ、当分
レッカーしたくない」っていうくらい動かしました。何台車を動かした
か数えてはいないけど、数十台の車両をレッカー車で動かしました。
止まっている車の中には人が乗っていない放置車両もあって、放置し
ていくのはいいけど、鍵は付けていってほしいですね。動かせるように
なったときに困りますから。
11 市報 みなみ魚沼 平成28年1月1日発行