地元の消防団 (ファイル名:160101_06-11 サイズ:1.69MB)

消
防
本
部
庶
務
課
察
(
4
7
)
2
2
0
7
紹
介
し
ま
す
。
地
域
防
災
の
要
と
し
て
の
団
員
の
思
い
を
る
地た
域め
にの
密活
着動
しを
た続
消け
防て
団い
のる
活消
動防
や団
、。
そ
の
気
持
ち
で
地
域
の
安
心
や
安
全
を
守
「
自
分
た
ち
の
ま
ち
は
自
分
た
ち
で
守
る
」
20161.
1
6
者
で
構
成
さ
れ
て
お
り
、
地
域
の
事
情
や
特
力
。
団
員
は
管
轄
区
域
内
在
住
ま
た
は
在
勤
非
消 常
防 時
団 に
の 出
特 動
徴 し
は て
、 活
地 動
域 し
密 ま
着 す
性 。
と
動
員
特
別
職
の
地
方
公
務
員
。
主
に
災
害
な
ど
の
は
そ
れ
ぞ
れ
の
職
業
に
就
い
て
い
る
非
常
勤
そ
の
メ
ン
バ
ー
で
あ
る
消
防
団
員
は
、
普
段
「
非
常
備
消
防
機
関
」
と
呼
ば
れ
て
い
ま
す
。
認知症を
一
線
を
担
っ
て
い
ま
す
。
一
方
、
消
防
団
は
助
な
ど
、
さ
ま
ざ
ま
な
消
防
防
火
活
動
の
第
毅消防職員と消防団員の違い
消防職員
地方公務員
消防活動を職業とし、消防署
や消防本部に勤務している。
火災や水害など災害現場での
消火・救助活動の中心的役割
を担う。
職
員
が
、
火
災
の
予
防
や
消
火
・
救
急
・
救
と
呼
ば
れ
、
消
防
活
動
を
職
業
と
す
る
消
防
異
消 な
防 り
本 ま
部 す
や 。
消
防
署
は
「
常
備
消
防
機
関
」
任
務
と
し
て
い
ま
す
が
、
そ
の
役
割
は
少
し
区
域
の
住
民
を
災
害
な
ど
か
ら
守
る
こ
と
を
置
さ
れ
る
消
防
機
関
で
す
。
ど
ち
ら
も
管
轄
様
、
消
防
組
織
法
に
基
づ
き
各
市
町
村
に
設
消
防
団
と
は
、
消
防
本
部
や
消
防
署
と
同
地域防災の
要として
害
復
旧
な
ど
で
の
活
躍
が
期
待
さ
れ
ま
す
。
消防団員
非常勤特別職の地方公務員
普段はそれぞれの職業に就き、
身分
災害時や訓練時に自宅や職場
などから出勤している。
役割
消防職員と連携して消火・救
助活動にあたる。
関
と
連
携
し
て
、
住
民
の
救
助
や
避
難
、
災
数
字
で
、
大
規
模
災
害
時
に
は
常
備
消
防
機
は 国 た
、 に 、
常 は 団
備 約 員
消8
6
数
防 万 は
機 人 減
関 の 少
の 団 し
職 員 て
員 が い
の い る
5 ま も
倍 す の
以 。 の
上 こ 、
の れ 全
性
に
応
じ
た
活
動
を
目
指
し
て
い
ま
す
。
ま
大府市の消防団
市消防団の歴史は大正時代にさかのぼ
ります。大正12年に北崎地区で初めて「消
防組」が組織され、第1組となりました。
その後、第2組大府、第3組横根、第4
組米田、第5組共和、第6組長草が組織
されました。これが市消防団の原型です。
昭和13年に大府町警防団に改称、昭和23
年には消防組織法の改正により大府町消防
団となりました。昭和36年には森岡分団が
増設され、現在と同じ7分団の体制となり
ました。
消防団は、昭和45年 4月に大府町消防署
が開設され、24時間消防常備化体制が整
うまで、大府市の地域消防活動の中心的
な役割を担ってきました。
現在、各分団は左の図のように配置さ
れ、団 長(1 人)、副 団 長(2 人)を 含 め、
総勢153人(うち女性 7人)の団員が活動し
ています。
7
20161.
1
を
紹
介
し
ま
す
。
学
こ 校
こ で
で の
は 出
、 前
消 講
防 座
団 も
の 行
年 っ
間 て
活 い
動 ま
の す
一 。
部
識
の
向
上
に
努
め
て
い
ま
す
。
近
年
で
は
小
積
極
的
に
参
加
し
、
住
民
の
防
火
・
防
災
意
で
行
わ
れ
る
自
主
防
災
訓
練
や
祭
り
な
ど
に
も
消
防
団
の
重
要
な
役
割
の
一
つ
。
各
地
区
行
ま っ
た て
、 い
防 ま
火 す
・ 。
防
災
に
関
す
る
啓
発
活
動
訓
練
な
ど
、
普
段
か
ら
さ
ま
ざ
ま
な
訓
練
を
消
防
車
の
操
作
訓
練
、
負
傷
者
の
応
急
救
護
安
全
に
活
動
す
る
た
め
、
火
災
を
想
定
し
た
団
で
は
、
こ
の
よ
う
な
非
常
時
に
迅
速
か
つ
に
市
民
の
生
命
や
財
産
を
守
る
こ
と
。
消
防
の
土
の
う
積
み
や
警
戒
行
動
な
ど
、
非
常
時
活
動
や
近
隣
住
民
の
安
全
確
保
、
風
水
害
時
消
防
団
の
主
な
役
割
は
、
火
災
時
の
消
火
地域を守る
消防団の活動
出初式(1月)
新年に地域の無火災・無災害を願い、消防
関係者が集い、消防動作の型などを演ずる行
事です。
昭和45年の常備消防発足以来の恒例行事と
して、現在は毎年1月5日に行っています。
入退団式(4月)
新入団員のこれからの活躍を願うとともに、
永年にわたり消防団活動にご尽力いただき退
団される団員のご労苦に感謝する式典です。
退団者から新入団員に市民の安全・安心を
守るための思いが引き継がれます。
識
と
技
術
を
習
得
し
ま
す
。
▲溺れた人を救助するための訓練の様子
害
の
危
険
を
回
避
す
る
方
法
な
ど
の
知
れ
た
人
の
救
助
、
応
急
手
当
、
二
次
災
水
の
事
故
か
ら
人
命
を
守
る
た
め
、
溺
海
市
・
知
多
市
)
の
消
防
団
員
が
集
い
、
知
多
西
地
区
(
大
府
市
・
常
滑
市
・
東
水
上
安
全
法
得
し
た
技
術
を
競
い
ま
す
。
わ
れ
、
消
防
団
員
は
日
ご
ろ
の
訓
練
で
習
大
会
、
8
月
に
は
県
消
防
操
法
大
会
が
行
し
ま
す
。
毎
年
6
月
上
旬
に
市
消
防
操
法
「
素
早
く
「
」
結
束
し
て
」
隊
員
6
人
で
実
施
に
放
水
し
、
撤
収
す
る
ま
で
を
「
正
確
に
」
槽
か
ら
給
水
し
、
火
点
と
呼
ば
れ
る
標
的
習
得
す
る
も
の
で
す
。
訓
練
は
、
防
火
水
作
、
消
火
活
動
の
基
本
的
な
操
作
手
順
を
実
際
の
火
災
現
場
を
想
定
し
た
器
具
操
20161.
1
ポ
ン
プ
車
操
法
訓
練
消
防
団
の
訓
練
8
市消防操法大会(6月)
火災現場での消火活動の基本技術および団
体行動を競う大会です。技術の向上、団員同
士の団結力と士気高揚を目的としています。
動作の正確さや火点と呼ばれる的にめがけて
放水し、的を倒すまでの速さが競われます。
防火啓発活動(10月)
産業文化まつり、至学館大学祭などに参加
し、消防団PRを兼ねた防火啓発活動を実施
しています。
消防車の試乗、放水や消火器の取り扱いな
どを体験することができます。
年末夜警(12月)
火を使うことが多い年末に、防火啓発と警
戒を重点的に行います。
各分団所有の消防ポンプ自動車で、管轄区
域の巡視を実施します。
ら
う
こ
と
を
目
的
と
し
て
い
ま
す
。
▲小学生に消防車の説明をする消防団員
9
20161.
1
消
防
団
の
存
在
と
必
要
性
を
認
識
し
て
も
し
た
消
防
団
を
目
指
し
、
小
学
生
に
地
元
な
ど
を
実
施
し
て
い
ま
す
。
地
域
に
密
着
明
、
消
防
車
の
乗
車
体
験
、
詰
所
の
見
学
授 業 平
の 成
一2
4
環 年
と 度
し か
て ら
、 、
消 小
防 学
団 校
活 4
動 年
の 生
説 の
出
前
講
座
(
小
学
校
4
年
生
授
業
)
と
の
交
流
を
深
め
ま
す
。
防
車
の
乗
車
体
験
な
ど
で
、
地
域
住
民
に
積
極
的
に
参
加
。
会
場
の
警
備
や
消
各
自
治
区
で
行
わ
れ
る
祭
り
や
行
事
地
域
行
事
へ
の
参
加
地
域
で
の
活
動
人
以
外
の
方
と
の
つ
き
あ
い
は
、
あ
ま
り
あ
団
当
時
は
寮
に
住
ん
で
い
た
の
で
、
会
社
の
人
と
の
つ
な
が
り
が
増
え
た
こ
と
で
す
。
入
ま
消 し
防 た
団 。
に
入
っ
て
一
番
よ
か
っ
た
こ
と
は
、
力
に
も
自
信
が
あ
っ
た
の
で
、
入
団
を
決
め
入
団
し
て
い
ま
し
た
し
、
運
動
が
好
き
で
体
在
を
知
り
ま
し
た
。
す
で
に
数
人
の
先
輩
が
と
い
う
こ
と
も
あ
り
、
会
社
で
消
防
団
の
存
勤
め
て
い
る
会
社
が
消
防
団
協
力
事
業
所
思
い
ま
す
。
ぜ
ひ
消
防
団
で
活
動
し
て
ほ
し
い
と
ま
す
。
迷
っ
て
い
る
人
が
い
た
ら
、
あきふみ
石川 陽史さん(30)
森岡分団 副分団長
平成23年入団
会社員
消
防
団
だ
か
ら
で
き
た
新
た
な
つ
な
が
り
▲新製品の企画をするする石川さん
や
新
し
い
人
と
の
つ
な
が
り
が
あ
り
段
の
生
活
で
は
経
験
で
き
な
い
こ
と
い
と
思
い
ま
す
。
消
防
団
に
は
、
普
り
を
大
切
に
し
て
活
動
し
て
い
き
た
の
連
携
や
他
分
団
と
の
横
の
つ
な
が
こ
と
も
あ
り
ま
す
が
、
地
域
の
方
と
と
人 思
が っ
集 て
ま い
り ま
に す
く 。
く
、
苦
労
す
る
い
な
け
れ
ば
で
き
な
か
っ
た
こ
と
だ
し
た
。
こ
れ
は
、
消
防
団
に
入
っ
て
で
、
地
域
と
の
つ
な
が
り
も
で
き
ま
治
区
の
行
事
な
ど
に
参
加
す
る
こ
と
う
職
業
の
人
が
多
く
い
ま
す
し
、
自
り
ま
せ
ん
で
し
た
。
分
団
内
に
は
違
消防団員に聞きました
が
、
授
業
の
際
に
消
防
団
で
学
ん
だ
す
る
、
防
災
教
育
を
行
っ
て
い
ま
す
私
の
学
校
で
も
避
難
訓
練
を
始
め
と
災
害
時
に
役
立
つ
も
の
ば
か
り
で
す
。
ま
消 す
防 。
団
で
学
ぶ
知
識
や
技
術
は
、
▲授業中の道脇さん
を
リ
フ
レ
ッ
シ
ュ
さ
せ
る
こ
と
も
で
き
ま
た
、
活
動
に
参
加
す
る
こ
と
で
気
分
ヒ
ン
ト
が
見
つ
か
る
こ
と
も
あ
り
ま
す
。
ア
ド
バ
イ
ス
を
聞
く
こ
と
で
、
仕
事
の
が
お
り
、
異
な
る
職
業
の
先
輩
か
ら
の
消
防
団
に
は
い
ろ
い
ろ
な
職
場
の
先
輩
る
だ
け
顔
を
出
す
よ
う
に
し
て
い
ま
す
。
こ
と
も
あ
り
ま
す
が
、
活
動
に
は
で
き
仕
事
と
消
防
団
活
動
の
両
立
が
大
変
な
ス
が
つ
か
め
て
い
な
い
こ
と
も
あ
り
、
操
就 法
職 大
し 会
て に
1 興
年 味
目 が
で あ
、 り
仕 ま
事 し
の た
ペ 。
ー
陸
上
競
技
を
続
け
て
き
た
の
で
、
消
防
入
団
し
ま
し
た
。
小
学
生
の
と
き
か
ら
地
元
の
青
年
会
の
先
輩
に
誘
わ
れ
、
頑
張
り
た
い
と
思
い
ま
す
。
ス
を
つ
か
む
こ
と
が
で
き
る
よ
う
、
活
動
を
場
で
き
る
チ
ャ
ン
ス
が
あ
り
ま
す
。
チ
ャ
ン
ほ
今 し
年 い
は と
、 思
消 い
防 ま
操 す
法 。
大
会
の
県
大
会
に
出
技
術
な
の
で
、
ぜ
ひ
皆
さ
ん
に
も
体
験
し
て
来
に
つ
な
が
る
知
識
や
学
校
現
場
に
限
ら
ず
将
仕
事
の
ヒ
ン
ト
が
見
つ
か
る
こ
と
も
で
き
ま
し
た
。
こ
れ
は
、
こ
と
を
生
か
す
こ
と
が
道脇 大斗さん(23)
長草分団 工作団員
平成26年入団
小学校教諭
20161.
1
10
い
た
だ
く
こ
と
を
お
願
い
し
ま
す
。
い
た
ら
、
ぜ
ひ
消
防
団
を
体
験
し
て
ま
す
。
少
し
で
も
迷
っ
て
い
る
方
が
防
団
活
動
は
夜
間
や
休
日
に
も
あ
り
う
方
も
い
る
か
と
思
い
ま
す
が
、
消
間
は
時
間
の
融
通
が
利
か
な
い
と
い
大
半
を
占
め
て
い
ま
す
。
平
日
の
昼
現
在
で
は
サ
ラ
リ
ー
マ
ン
の
団
員
が
自
営
業
の
方
が
多
か
っ
た
で
す
が
、
と
か を
つ 期
て 待
は し
消 て
防 い
団 ま
を す
担 。
う
の
は
、
員
の
人
数
や
活
躍
の
場
が
増
え
る
こ
し
て
い
ま
す
が
、
も
う
少
し
女
性
団
防
団
に
は
7
人
の
女
性
団
員
が
在
籍
も
期
待
し
て
い
ま
す
。
現
在
、
市
消
を
全
う
す
る
た
め
、
女
性
の
活
躍
に
す
が
、
地
域
防
災
の
要
と
い
う
役
割
と
い
う
イ
メ
ー
ジ
が
強
い
と
思
い
ま
ま
消 す
防 。
団
は
男
性
だ
け
の
活
躍
の
場
で
あ
り
続
け
る
こ
と
を
目
指
し
て
い
き
に
参
加
し
、
地
域
で
期
待
さ
れ
る
存
在
す
。
こ
れ
か
ら
も
行
事
な
ど
へ
積
極
的
P
R
し
て
い
た
だ
き
、
感
謝
し
て
い
ま
の
行
事
へ
の
参
加
に
よ
り
、
消
防
団
を
も
に
、
地
域
の
運
動
会
や
夏
祭
り
な
ど
消
防
団
活
動
に
ご
理
解
い
た
だ
く
と
と
地
域
の
皆
さ
ん
に
は
、
日
ご
ろ
か
ら
性
別
・
職
業
を
問
わ
ず
活
躍
で
き
る
場
団
し
て
地
域
と
の
つ
な
が
り
が
増
え
多
く
の
団
員
が
、
「
消
防
団
に
入
つ
な
が
り
続
け
る
消防団長からのメッセージ
あきら
濵嶋 光さん(52)
市消防団 団長
平成27年 4月から現職
会社員
ま つ が ん
す ま り に
。 で や は
も 新 消
大 し 防
切 い 団
に 仲 で
て 間 、
ほ を 地
し 見 域
い つ と
と け の
思 、 つ
い い な
は
今
で
も
交
流
が
あ
り
ま
す
。
皆
さ
験 ん し
し 。 て
ま 私 も
し も 途
切
0
た2
が 代 れ
、 の る
そ 頃 こ
の 、 と
頃 消 は
の 防 あ
仲 団 り
間 を ま
と 経 せ
ら
の
つ
な
が
り
は
、
消
防
団
を
退
団
き
た
と
話
す
団
員
も
い
ま
す
。
こ
れ
た
、
年
代
を
越
え
た
つ
な
が
り
が
で
た
」
と
感
じ
て
い
る
よ
う
で
す
。
ま
消防団に入ろう外
市消防団では、ともに地域に密着し、
住民の安全と安心を守る新しい仲間を募
集しています。
応募資格は、市内在住または在勤の18
歳以上の方。女性や学生も大歓迎です。
あなたも消防団で活動してみませんか。
入団希望の方は、消防本部庶務課へ
察(47)
2207
11
20161.
1