高知県社会教育実践交流会 期日 平成 28 年2月 20 日(土) 9:30 日程 10:00 10:30 受 開 会 付 12:00 13:00 14:10 14:30 昼 行 食 移 移 テーマ別 記念講演 15:40 16:00 実践発表① テーマ別 動 実践発表② 会 動 事 会場 事 (高知市池 2751-1) □社会教育委員 □社会教育主事 □公民館職員 □社会教育施設関係者 □市町村社会教育・生涯学習担当者 □学校支援地域本部関係者 □放課後子ども教室関係者 □放課後児童クラブ関係者 □学校関係者 □その他、社会教育に関心のある方 講演 参加申込 生涯学習・社会システム研究者 三浦 清一郎さん 「もう要らないの?社会教育 今だからこそ必要な社会教育!」 雨にも負ける、 風にも負ける、 ひ弱で自己中、 うぬぼれ個性、 こんな子どもに 誰がした! 行 高知県立大学池キャンパス 参加対象 講師 閉 こ こ ろ ざし 申込締め切り 「志・とさ学びの日」関連行事 1 月 22 日(金) 参加を希望される方は、別紙「申込書」により、 郵送または FAX で県教育委員会生涯学習課まで お申し込みください。 〔問い合わせ先〕 高知県教育委員会事務局生涯学習課(担当:石丸・坂井) Tel 088-821-4911 Fax 088-821-4505 E‐mail: [email protected] 主催 高 知 県 教 育 委 員 会 生 涯 学 習 課 共催 高 知 県 社 会 教 育 委 員 連 絡 協 議 会 高 知 県 公 民 館 連 絡 協 議 会 実践発表 第 1 分科会【公民館活動】 『浦ノ内地区青壮年の会 ~りぐる浦ノ内の活動~』 発表者 浦ノ内公民館長 清水 千郷さん 地域おこし協力隊 上野 伊代さん 第 2 分科会【社会教育関係団体の活動】 『動く つながる よみがえる~耀・若者の居場所 づくり、そして若者に役割と出番を~』 発表者 高知県青年団協議会 会長 大﨑 博士さん 第 3 分科会【読書活動】 『可能性への挑戦 ~つながる図書館をめざして~』 第 5 分科会【若者の自立支援活動】 『若者を支える地域づくりを目指して ~地域資源を生かしてつなぐ支援の輪~』 発表者 第 6 分科会【地域ぐるみで子どもを育てる体制づくり】 『山の手の絆~みんなで支える学校 みんなで育てる子ども~』 発表者 『学校とともに、 全てはこどもたちの笑顔のために』 発表者 幡多地区小中学校 PTA 連合会 会長 長﨑 光正さん 会場周辺地図 高岡第二小学校支援地域本部 コーディネーター 中山 美鈴さん 高岡第二小学校長 坂本 美恵子さん 第 7 分科会【体験活動】 『ボーイスカウトで世界とつながる体験活動』 発表者 発表者 土佐清水市立市民図書館 主任 岩井 拓史さん 第 4 分科会【PTA 活動】 中央東福祉保健所自立支援員 南国市社会教育委員 門脇 由紀子さん 高知黒潮若者サポートステーション 統括コーディネーター 山下 文枝さん ボーイスカウト高知県連盟副コミッショナー 兼ボーイスカウト高知第8団ボーイ隊長 久保 博之さん 第 8 分科会【家庭教育支援活動】 『「教育・保健福祉」の連携による アウトリーチを基盤とする家庭教育支援』 発表者 中芸広域連合保健福祉課 課長 廣末 ゆかさん アクセス 高知自動車道/高知 IC(最寄りの IC)から車 で約25分 →高知 IC 下車→五台山方面へ(県道44号線) →葛島四丁目・高須新町一丁目交差点直進(県 道376号線) →大畑山トンネル(2つ目のトンネル)を出て 1つ目の信号を右折 車は、係員の指示に従い「南駐車場」に停め てください。 お弁当の注文について 会場周辺には飲食できる店舗が非常に少ない ためご注意ください。お弁当(600 円)を希望さ れる方は申込時にその旨をご記入ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc