平成 27 年度高知県社会教育実践交流会

平成 27 年度高知県社会教育実践交流会
開 催 要
項
1
趣
旨
様々な地域課題の解決や人と人との関係が密な地域づくりをめざし、社会教育
関係者が一堂に会して実践事例に学ぶことにより、関係者の活動の活性化と、関
係者間のネットワーク構築を図る。
2
主
催
高知県教育委員会
3
共
催
高知県社会教育委員連絡協議会・高知県公民館連絡協議会
4
対
象
社会教育委員、社会教育主事、公民館職員、社会教育施設関係者
市町村社会教育・生涯学習担当者、学校支援地域本部関係者
放課後子ども教室及び放課後児童クラブ関係者、学校関係者
その他、社会教育に関心のある方
5
日
時
平成28年2月20日(土)10:00~16:30<受付 9:30~10:00>
6
会
場
高知県立大学池キャンパス(高知市池 2751-1)
7
日程及び内容
時 間 帯
内
容
10:00~10:30
開会行事
10:30~12:00
記念講演
演題「もう要らないの?社会教育 今だからこそ必要な社会教育!」
講師 生涯学習・社会システム研究者 三浦 清一郎さん
12:00~13:00
13:00~14:10
14:10~14:30
14:30~15:40
昼食
テーマ別実践発表①
第1分科会【公民館活動】
第2分科会【社会教育関係団体の活動】
第3分科会【読書活動】
第4分科会【PTA 活動】
移動
テーマ別実践発表②
第5分科会【若者の自立支援活動】
第6分科会【地域ぐるみで子どもを育てる体制づくり】
第7分科会【体験活動】
第8分科会【家庭教育支援活動】
15:40~16:00
移動
16:00~16:30
総括・閉会行事
8 申し込み方法 別紙様式にご記入のうえ、平成 28 年 1 月 22 日(金)までにFAXまたは
郵送にて高知県教育委員会事務局生涯学習課まで申し込みをお願いします。
〔問い合わせ先〕
〈社会教育担当〉
高知県教育委員会事務局生涯学習課 石丸・坂井・瀬沼
Tel 088-821-4911 Fax 088-821-4505
E‐mail: [email protected]
【講師のご紹介】
三浦清一郎(みうら せいいちろう)
米国西ヴァージニア大学助教授、国立社会教育研修所、文部省を経て
福岡教育大学教授、この間フルブライト交換教授としてシラキューズ
大学、北カロライナ州立大学客員教授。平成 3 年福原学園常務理事、
九州女子大学・九州共立大学副学長。平成 12 年三浦清一郎事務所を
設立。生涯学習・社会システム研究者として自治体・学校などの顧問
を務めるかたわら月刊生涯学習通信「風の便り」編集長として教育・
社会評論を展開している。大学を離れた後は、生涯教育現場の研究に
集中し、
「市民の参画と地域活力の創造(学文社)、
「子育て支援の方法
と少年教育の原点」
(同)
、
「しつけの回復 教えることの復権」
(同)、
「変わってしまった女と変わり
たくない男」
(同)
、
「安楽余生やめますか、それとも人間止めますか」
(同)
、
「自分のためのボランテ
ィア」
(同)
、
「未来の必要―生涯教育立国論」
(編者、同)、
「熟年の自分史」
(同)、
「明日の学童保育」
(日本地域社会研究所)
、
「心の危機の処方箋」(同)、「国際結婚の社会学」
(同)、「教育小咄」(同)、
「
「消滅自治体」は都会の子が救う」
(同)などがある。中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流
会実行委員。
【実践発表のご紹介】
第 1 分科会【公民館活動】
『浦ノ内地区青壮年の会
~りぐる浦ノ内の活動~』
発表者 浦ノ内公民館長 清水 千郷さん
地域おこし協力隊 上野 伊代さん
第 2 分科会【社会教育関係団体の活動】
『動く つながる よみがえる~耀・若者の居場
所づくり、そして若者に役割と出番を~』
発表者 高知県青年団協議会
会長 大崎 博士さん
第 5 分科会【若者の自立支援活動】
『若者を支える地域づくりを目指して
~地域資源を生かしてつなぐ支援の輪~』
発表者
中央東福祉保健所自立支援員
南国市社会教育副委員長 門脇 由紀子さん
高知黒潮若者サポートステーション
統括コーディネーター 山下 文枝さん
第 6 分科会【地域ぐるみで子どもを育てる体制づくり】
『山の手の絆~みんなで支える学校
みんなで育てる子ども~』
発表者
高岡第二小学校支援地域本部
コーディネーター 中山 美鈴さん
高岡第二小学校長 坂本 美恵子さん
第 3 分科会【読書活動】
『可能性への挑戦
~つながる図書館をめざして~』
発表者 土佐清水市立市民図書館
主任 岩井 拓史さん
第 4 分科会【PTA 活動】
『学校とともに、
全てはこどもたちの笑顔のために』
発表者 幡多地区小中学校 PTA 連合会
会長 長﨑 光正さん
第 7 分科会【体験活動】
『ボーイスカウトで世界とつながる体験活動』
発表者
ボーイスカウト高知県連盟副コミッショナー
兼ボーイスカウト高知第8団ボーイ隊長
久保 博之さん
第 8 分科会【家庭教育支援活動】
『
「教育・保健福祉」の連携による
アウトリーチを基盤とする家庭教育支援』
発表者
中芸広域連合保健福祉課
課長 廣末 ゆかさん
〈
別紙 〉
平成 27 年度高知県社会教育実践交流会
申込書
FAX送信票
高知県教育委員会事務局生涯学習課あて
FAX
088-821-4505
(通信票は必要ありません。この用紙のみお送り下さい。)
市町村名・団体名・機関名
担 当 者 名
所
属
所属先電話番号
参
氏
名
所
加
属
者
希望分科会 希望分科会
(事例発表①) (事例発表②)
1
2
3
4
5
6
7
備考・通信欄
お弁当を注文される方は、弁当(600円)の欄に○を記入してください。
代金は、当日受付時にお支払いください。
申込締め切り平成
28 年1月 22 日(金)
弁当