2015 年 11 月吉日 全国合鴨水稲会会員の皆様へ 全国合鴨フォーラム関東大会実行委員会 実行委員長 横川 正 第 26 回全国合鴨フォーラム関東大会 in 春日部のご案内 『つながろう!! 楽しい・おいしいアイガモ農法』 主催:全国合鴨水稲会・全国合鴨フォーラム関東大会実行委員会 後援:春日部市 豊かな自然環境を未来の子供たちに残したい.自然の力による米づくりを行いたい.また消費者の方 に食べていただきたい.その一心で慣行農法から自然農法に方向転換を考え,雑草との格闘の末,アイ ガモ農法と出会ったことで雑草とはさよならしたものの,アイガモ農法では外敵対策などの新たな悩み が・・・ 全国には,このような共通した経験や悩みを持つ農家の方が大勢いらっしゃると思います.まずはそ の思いを共有できればと考えます. 一方,消費者の皆様には,安全でおいしいお米のニーズが着実に広まりつつありますが,原発事故に よる風評被害,米余りによる米価の急落,そして TPP(環太平洋連携協定)など,稲作農家にとって非 常に厳しい経営環境が続いています.特に TPP を考えると,今後益々「選ばれる米作り」を目指すこ とが必要となるのではないでしょうか. 合鴨フォーラムは,生産者・消費者・研究者などが一体となって,アイガモ農法の推進,発展のため, 今後何が必要であり,何をすべきかを学び,話し合う貴重な機会です.今回,県内組織のない埼玉県で の開催となりましたが,合鴨フォーラムの開催にあたりまして,春日部市の後援をいただき,また地元 農業者・消費者団体等に広く呼びかけ,アイガモ農法あるいは自然農法の理解と広がり,つながりを期 待しこのフォーラムを開催するものです. 1. 開催日:2016 年1月30日(土) 2. 場 所:アクシス春日部(春日部市商工振興センター)講堂(4 階) (埼玉県春日部市粕壁東 1-20-8,℡048-761-3181) 3. 参加負担金:資料代 1000 円,昼食代 1000 円,懇親会費 6000 円 参加負担金の領収書の発行は、当日会場受付にて行います。 4. 参加希望の方は 2015 年 12 月 25 日までに別紙申込書に必要事項を記入の上,申し込み下さい. 会場の都合により、 フォーラム参加は 200 名、懇親会は 100 名で申し込みを〆切らせて頂きます. 5. 宿泊先は各自で手配ください. 会場周辺のホテルは次のとおりです.宿泊受け入れに限りがありますので,早めの手配ください. ホテル藤家(春日部駅 西口)048-737-0228 ヤマヤ新館(春日部駅 西口)048-734-1211 ホテル春日部(春日部駅 西口)048-761-3411 藤家旅館(春日部駅 東口)048-761-3361,7921 6. 会場に駐車場がありません.公共交通機関を利用ください. 7. 物品展示希望(講堂前展示室)の方は,事前に事務局までご連絡ください. ただし,会場の規定により,物品販売(金銭の授受)は禁止されています. 8. 懇親会への飲み物の持ち込みを,歓迎いたします. 9.託児コーナーも設置します(保育士が対応) .お子様連れでの参加も大歓迎です. (会場へのアクセス) 東武線春日部駅東口から徒歩約 7 分 ◆羽田空港から,京急空港線→押上駅(乗り換え)→東武線→春日部駅(約 90 分) 大会プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00 開会宣言 横川 正 大会実行委員長 10:10 開会の挨拶 福永 大悟 10:15 来賓挨拶 10:30 基調講演 全国合鴨水稲会代表世話人 金子美登氏(霜里農場代表) 『確かな未来 内発的発展の村おこし』 12:00 昼 食 春日部市内の合鴨農家の女性陣によるパネルシアター「カモリ君の一生」を上演. (12:40~) 実践報告 13:00 江守広章(埼玉)『子供のために始めた有機農業』 13:30 春日部市立葛飾中学校『農業体験(米づくり)を通して学んだこと』 14:00 浦部眞弓(群馬,古代米浦部農園) 『未来世代へ有機農業を繋ぐ』 14:30 休 憩 14:40 椎名秀治(椎名孵化場) 『経済産業省認定による(農商工連携支援事業)を活用した 水田放飼合鴨の商品化へ向けた取り組み』 15:10 橋口孝久(鹿児島) 『(仮)合鴨の処理・加工場の立ち上げまで』 15:40 赤井克己(タイガー株式会社)『(仮)電気柵の正しい使い方』 16:10 休 憩 16:20 意見交換 17:00 総 会(全国合鴨水稲会) ※会場前の展示コーナーでは,ポスターによる研究紹介,電気柵や農業機械の関連メーカーによる商品 展示も予定しています. ポスター発表:『農場副産物を無駄にしないアヒルへのエサづくり-公開します簡単なパソコンによる 作成方法-』(岸田芳朗,岡山商科大学)ほか 17:30 交流会(会 場:アクシス春日部 204 会議室) 次回開催地挨拶 ( ) 20:00 閉会の挨拶 江守 広章 問い合わせ先 フォーラム全体 髙山耕二(全国合鴨水稲会 事務局) [email protected], 080-5207-9569 参加申し込み 小長谷裕宝(全国合鴨水稲会世話人) [email protected],080-5072-0292(日中の電話はお控えください)
© Copyright 2025 ExpyDoc