資料4【案】北上市空家等対策条例 .

北上市条例第
号
北上市空家等対策条例案
(目的)
第1条
こ の 条 例 は 、 適 切 な 管 理 が 行 わ れ て い な い 空 家 等 が 都 市 の 防 災 、 衛 生 、 景観
等の生活環境に深刻な影響を及ぼしていることに鑑み、市民の生命、身体又は財産
を保護するとともに、その生活環境の保全を図り、あわせて空家等の活用を促進す
るため、空家等に関する施策に関し、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成
26年 法 律 第 1 2 7号 。 以 下 「 法 」 と い う 。 ) に 定 め が あ る も の の ほ か 、 空 家 等 の 適 正
な管理及び活用の総合的な対策の推進に関し必要な事項を定めることを目的とする。
(定義)
第2条
こ の 条 例 に お い て 、 次 の 各 号 に 掲 げ る 用 語 の 意 義 は 、 当 該 各 号 に 定 め る とこ
ろによる。
(1)
空家等
法 第 2 条 第 1 項 に 定 め る 空 家 等 の ほ か 、 現 に 居 住 そ の 他 の 使 用 が なさ
れていない空家等で、市の区域内に存するものをいう。
(2)
特定空家等
そ の ま ま 放 置 す れ ば 倒 壊 等 著 し く 保 安 上 危 険 と な る お そ れ の ある
状 態 又 は 著 し く 衛 生 上 有 害 と な る お そ れ の あ る 状 態 、 適 切 な 管 理 が 行 わ れ て いな
い こ と に よ り 著 し く 景 観 を 損 な っ て い る 状 態 そ の 他 周 辺 の 生 活 環 境 の 保 全 を 図る
た め に 放 置 す る こ と が 不 適 切 で あ る 状 態 に あ る と 認 め ら れ る 法 第 2 条 第 2 項 に定
めるもので、市の区域内に存するものをいう。
(空家等の所有者等の責務)
第3条
空 家 等 の 所 有 者 又 は 管 理 者 ( 以 下 「 所 有 者 等 」 と い う 。 ) は 、 周 辺 の 生 活環
境に悪影響を及ぼさないよう、空家等の適切な管理に努めるものとする。
(市長の責務)
第4条
市 長 は 、 空 家 等 に 関 す る 対 策 の 実 施 そ の 他 の 空 家 等 に 関 す る 必 要 な 措 置 を適
切に講ずるものとする。
2
市 長 は 、 所 有 者 等 に よ る 空 家 等 の 適 切 な 管 理 を 促 進 す る た め 、 こ れ ら の 者 に 対 し、
情報の提供、助言その他必要な援助を行うものとする。
(空家等対策計画)
第5条
市 長 は 、 空 家 等 に 関 す る 対 策 を 総 合 的 か つ 計 画 的 に 実 施 す る た め 、 法 第 5条
に定める基本指針に即して、空家等に関する対策についての計画(以下「空家等対
策計画」という。)を定めるものとする。
2
空家等対策計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
(1)
空 家 等 に 関 す る 対 策 の 対 象 と す る 地 区 及 び 対 象 と す る 空 家 等 の 種 類 そ の 他 の空
家等に関する対策に関する基本的な方針
1
(2)
計画期間
(3)
空家等の調査に関する事項
(4)
所有者等による空家等の適切な管理の促進に関する事項
(5)
空家等及び除却した空家等に係る跡地の活用の促進に関する事項
(6)
特定空家等に対する措置その他の特定空家等への対処に関する事項
(7)
住民等からの空家等に関する相談への対応に関する事項
(8)
空家等に関する対策の実施体制に関する事項
(9)
空家等の発生の抑止に関する事項
(10) そ の 他 空 家 等 に 関 す る 対 策 の 実 施 に 関 し 必 要 な 事 項
3
市 長 は 、 空 家 等 対 策 計 画 を 定 め 、 又 は こ れ を 変 更 し た と き は 、 遅 滞 な く 、 こ れを
公表しなければならない。
(空家等対策審議会)
第6条
こ の 条 例 の 施 行 の た め 必 要 な 事 項 を 調 査 、 審 議 及 び 研 究 す る た め 、 北 上 市空
家等対策審議会(以下「審議会」という。)を置く。
(組織)
第7条
審 議 会 は 、 委 員 14人 以 内 を も っ て 組 織 し 、 次 の 各 号 に 掲 げ る 者 の う ち か ら市
長が委嘱する。
(1)
学識経験者
(2)
知識経験者
(3)
市民
(4)
その他市長が必要と認める者
2
前項第3号の委員のうち、1名以上を公募するものとする。
(所掌事項)
第8条
審議会は、市長の諮問に応じ、次に掲げる事項を調査審議する。
(1)
第5条に定める空家等対策計画の作成、変更及び実施に関すること。
(2)
特定空家等の認定に関すること。
(3)
特定空家等に対する措置の実施状況に関すること。
(4)
空家等対策の総合的な推進に関する関係機関との連携に関すること。
(5)
その他空家等の対策に関すること。
2
審 議 会 は 、 空 家 等 の 対 策 の 在 り 方 に つ い て 、 市 長 に 意 見 を 述 べ る こ と が で き る。
(任期)
第9条
委 員 の 任 期 は 、 2 年 と す る 。 た だ し 、 補 欠 の 委 員 の 任 期 は 、 前 任 者 の 残 任期
間とする。
(会長)
第 10条
2
審議会に会長及び副会長を置き、委員の互選とする。
会長は、会務を統括し、会議の議長となる。
2
3
会長に事故あるとき又は会長が欠けたときは、副会長がその職務を代理する。
(会議)
第 11条
2
審議会の会議は市長が招集する。
会議は、定数の半数以上の委員の出席により成立する。
(委任)
第 12条
こ の 条 例 に 定 め る も の の ほ か 、 審 議 会 の 運 営 に 必 要 な 事 項 は 審 議 会 が 定 め る。
(立入調査等)
第 13条
市 長 は 、 法 第 9 条 の 規 定 に 基 づ き 、 第 2 条 第 1 項 に 定 め る 空 家 等 の 所 在 及び
当該空家等の所有者等を把握するための調査その他空家等に関し必要な調査を行う
ことができる。
2
市 長 は 、 法 第 14条 第 1 項 か ら 第 3 項 ま で の 規 定 の 施 行 に 必 要 な 限 度 に お い て 、 法
第9条第2項の規定に基づき、当該特定空家等の施設を損壊する等の物理的強制力
の行使によらない範囲で、当該職員又はその委任した者に、空家等と認められる場
所に立ち入って調査をさせることができる。
3
市 長 は 、 第 2 項 の 規 定 に よ り 当 該 職 員 又 は そ の 委 任 し た 者 を 空 家 等 と 認 め ら れる
場所に立ち入らせようとするときは、その5日前までに、当該空家等の所有者等に
その旨を通知しなければならない。ただし、当該所有者等に対し通知することが困
難であるときは、この限りでない。
4
第 2 項 の 規 定 に よ り 空 家 等 と 認 め ら れ る 場 所 に 立 ち 入 ろ う と す る 者 は 、 そ の 身分
を示す証明書を携帯し、関係者の請求があったときは、これを提示しなければなら
ない。
5
第 2 項 の 規 定 に よ る 立 入 調 査 の 権 限 は 、 犯 罪 捜 査 の た め に 認 め ら れ た も の と 解釈
してはならない。
第 14条
市 長 は 、 第 23条 の 規 定 の 施 行 に 必 要 な 限 度 に お い て 、 当 該 特 定 空 家 等 の 施設
を損壊する等の物理的強制力の行使によらない範囲で、当該職員又はその委任した
者に、空家等と認められる場所に立ち入って調査をさせることができる。
2
前 条 第 4 項 及 び 第 5 項 の 規 定 は 、 前 項 の 規 定 に お い て 行 う 立 入 調 査 に つ い て 準用
する。
(情報の利用等)
第 15条
市 長 は 、 固 定 資 産 税 の 課 税 そ の 他 の 事 務 の た め に 利 用 す る 目 的 で 保 有 す る情
報 で あ っ て 氏 名 そ の 他 の 空 家 等 の 所 有 者 等 に 関 す る も の に つ い て は 、 法 第 10条 に 規
定に基づき、その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で
利用することができる。
2
前 項 に 定 め る も の の ほ か 、 市 長 は 、 こ の 条 例 の 施 行 の た め に 必 要 が あ る と き は、
関 係 す る 地 方 公 共 団 体 の 長 、 水 道 法 ( 昭 和 32年 6 月 15日 法 律 第 177号 ) に 規 定 す る
水 道 事 業 者 、 電 気 事 業 法 ( 昭 和 31年 法 律 第 1 7 0号 ) に 規 定 す る 電 気 事 業 者 、 ガ ス 事
3
業 法 ( 昭 和 29年 法 律 第 51号 ) に 規 定 す る ガ ス 事 業 者 そ の 他 の 者 に 対 し て 、 空 家 等 の
所有者等の把握に関し必要な情報の提供を求めることができる。
(特定空家等の認定及び取消し)
第 16条
市 長 は 、 空 家 等 が 次 に 掲 げ る 不 適 切 な 状 態 の い ず れ か に あ る と 認 め る と き は、
特定空家等として認定することができる。
(1)
そ の ま ま 放 置 す れ ば 著 し く 保 安 上 危 険 と な り 、 か つ 、 周 辺 の 建 築 物 、 工 作 物や
通行人等に影響するおそれがある以下に掲げる状態
ア
建 築 物 が 倒 壊 す る お そ れ が あ る 、 又 は 建 築 物 の 屋 根 、 外 壁 等 が 脱 落 、 飛 散等
するおそれがある等、著しく保安上危険となるおそれがある状態
イ
(2)
擁壁が老朽化し危険となるおそれがある状態
そ の ま ま 放 置 す れ ば 著 し く 衛 生 上 有 害 と な り 、 周 辺 住 民 の 日 常 生 活 に 支 障 を及
ぼすおそれのある状態
ア
石綿その他の著しく有害な物質の飛散及び暴露のおそれがある状態
イ
汚物、排水の流出及びこれらによる臭気の発生がある状態
ウ
ごみ等の放置、不法投棄による臭気及び多数のねずみ、はえ、蚊等の発生が
ある状態
エ
建 築 物 及 び そ の 設 備 が 屋 根 、 外 壁 、 窓 、 蓋 等 の 全 部 又 は 一 部 を 備 え な い こと
により、風雨、動物、害虫等が容易に侵入する状態
(3)
適 切 な 管 理 が 行 わ れ て い な い こ と に よ り 、 著 し く 景 観 を 損 な っ て い る 以 下 に掲
げる状態
ア
屋 根 、 外 壁 等 が 、 汚 物 や 落 書 き な ど で 外 見 上 大 き く 傷 み 、 又 は 汚 れ た ま ま放
置されている状態
イ
窓ガラス等が破損したまま放置されている状態
ウ
看 板 が 原 型 を 留 め ず 本 来 の 用 を な さ な い 程 度 ま で 破 損 、 汚 損 し た ま ま 放 置さ
れている状態
エ
立木等が建築物の全面を覆う程度まで繁茂している状態
オ
敷地内にごみ等が散乱したまま放置されている状態
(4)
周 辺 の 生 活 環 境 の 保 全 を 図 る た め に 放 置 す る こ と が 不 適 切 で あ る 以 下 に 掲 げる
状態
ア
立 木 等 の 腐 朽 、 倒 壊 、 枝 折 れ 等 が 生 じ 、 周 辺 の 建 築 物 、 工 作 物 、 通 行 人 等に
影響するおそれのある状態
イ
住 み つ い た 動 物 等 に よ り 騒 音 、 汚 物 、 悪 臭 、 害 虫 等 が 発 生 し 、 又 は 住 み つい
た動物等による周辺の土地、家屋への浸入が発生している状態
ウ
(5)
2
シロアリ、ハチ等の害虫が発生し、近隣の家屋に飛来する状態
前各号に掲げるもののほか、市長が特に認める不適切な状態
市 長 は 、 前 項 の 規 定 に よ り 特 定 空 家 等 を 認 定 し た と き は 、 遅 滞 な く 所 有 者 等 に通
4
知するものとする。
3
市 長 は 、 認 定 し た 特 定 空 家 等 が 管 理 又 は 除 却 に よ り 第 1 項 項 各 号 の 不 適 切 な 状態
を解消したと認めるときは、遅滞なく当該認定を取り消すものとする。
(助言又は指導)
第 17条
市 長 は 、 法 第 14条 第 1 項 の 規 定 に 基 づ き 、 特 定 空 家 等 の 所 有 者 等 に 対 し 、当
該特定空家等に関し、除却、修繕、立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図
るために必要な措置(そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれの
ある状態又は著しく衛生上有害となるおそれのある状態にない特定空家等について
は、建築物の除却を除く。次項において同じ。)をとるよう助言又は指導をするこ
とができる。
2
前 項 の 指 導 又 は 助 言 は 、 第 15条 第 1 項 各 号 に 掲 げ る 当 該 特 定 空 家 等 の 指 定 に おけ
る不適切な状態について、当該特定空家等の所有者等のうち、確知した所有者等の
全員に対して行うものとする。
(勧告)
第 18条
市 長 は 、 第 17条 の 規 定 に よ る 助 言 又 は 指 導 を し た 場 合 に お い て 、 な お 当 該特
定 空 家 等 の 状 態 が 改 善 さ れ な い と 認 め る と き は 、 法 第 14条 第 2 項 の 規 定 に 基 づ き 、
当該助言又は指導を受けた者に対し、相当の猶予期限を付けて、除却、修繕、立木
竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置をとることを勧告す
ることができる。
(命令等)
第 19条
市 長 は 、 前 条 の 規 定 に よ る 勧 告 を 受 け た 者 が 正 当 な 理 由 が な く て そ の 勧 告に
係 る 措 置 を と ら な か っ た 場 合 に お い て 、 特 に 必 要 が あ る と 認 め る と き は 、 法 第 14条
第3項の規定に基づき、その者に対し、相当の猶予期限を付けて、その勧告に係る
措置をとることを命ずることができる。
2
市 長 は 、 前 項 の 措 置 を 命 じ よ う と す る 場 合 に お い て は 、 あ ら か じ め 、 そ の 措 置を
命じようとする者に対し、その命じようとする措置及びその事由並びに意見書の提
出先及び提出期限を記載した通知書を交付して、その措置を命じようとする者又は
その代理人に意見書及び自己に有利な証拠を提出する機会を与えなければならない。
3
前 項 の 通 知 書 の 交 付 を 受 け た 者 は 、 そ の 交 付 を 受 け た 日 か ら 5 日 以 内 に 、 市 長に
対し、意見書の提出に代えて公開による意見の聴取を行うことを請求することがで
きる。
4
市 長 は 、 前 項 の 規 定 に よ る 意 見 の 聴 取 の 請 求 が あ っ た 場 合 に お い て は 、 第 3 項の
措置を命じようとする者又はその代理人の出頭を求めて、公開による意見の聴取を
行わなければならない。
5
市 長 は 、 前 項 の 意 見 の 聴 取 に 際 し て 、 必 要 な 範 囲 で 傍 聴 人 数 の 上 限 そ の 他 の 制限
を付すことができる。
5
6
市 長 は 、 前 項 の 規 定 に よ る 意 見 の 聴 取 を 行 う 場 合 に お い て は 、 第 3 項 の 規 定 によ
って命じようとする措置並びに意見の聴取の期日及び場所を、期日の3日前までに
、前項に規定する者に通知するとともに、これを公告しなければならない。
7
第 4 項 に 規 定 す る 者 は 、 意 見 の 聴 取 に 際 し て 、 証 人 を 出 席 さ せ 、 か つ 、 自 己 に有
利な証拠を提出することができる。
(代執行等)
第 20条
市 長 は 、 第 19条 第 1 項 の 規 定 に よ り 必 要 な 措 置 を 命 じ た 場 合 に お い て 、 その
措置を命ぜられた者がその措置を履行しないとき、履行しても十分でないとき又は
履行しても同項の期限までに完了する見込みがないときで、当該空家等が、市民の
生命、身体又は財産に損害を与え、又は与えるおそれがあると認め、かつ、これら
の 保 護 の た め に 緊 急 に 行 う 必 要 が あ る と 認 め る と き は 、 法 第 14条 第 9 項 の 規 定 に 基
づ き 、 そ の 損 害 を 予 防 し 、 又 は そ の 拡 大 を 防 ぐ た め 行 政 代 執 行 法 ( 昭 和 23年 法 律 第
43号 ) の 定 め る と こ ろ に 従 い 、 自 ら 義 務 者 の な す べ き 行 為 を し 、 又 は 第 三 者 を し て
これをさせることができる。
2
第 19条 第 1 項 の 規 定 に よ り 必 要 な 措 置 を 命 じ よ う と す る 場 合 に お い て 、 過 失 がな
くてその措置を命ぜられるべき者を確知することができないとき(過失がなくて第
17条 の 助 言 若 し く は 指 導 又 は 第 18条 の 勧 告 が 行 わ れ る べ き 者 を 確 知 す る こ と が で き
ないため第3項に定める手続により命令を行うことができないときを含む。)は、
市 長 は 、 法 第 14条 第 10項 の 規 定 に 基 づ き 、 そ の 者 の 負 担 に お い て 、 そ の 措 置 を 自 ら
行い、又はその命じた者若しくは委任した者に行わせることができる。この場合に
おいては、相当の期限を定めて、その措置を行うべき旨及びその期限までにその措
置を行わないときは、市町村長又はその命じた者若しくは委任した者がその措置を
行うべき旨をあらかじめ公告しなければならない。
3
市 長 は 、 第 19条 第 1 項 の 規 定 に よ る 命 令 を し た 場 合 に お い て は 、 標 識 の 設 置 その
他国が定める方法により、その旨を公示しなければならない。
4
前 項 の 標 識 は 、 第 19条 第 1 項 の 規 定 に よ る 命 令 に 係 る 特 定 空 家 等 に 設 置 す る こと
ができる。この場合においては、当該特定空家等の所有者等は、当該標識の設置を
拒み、又は妨げてはならない。
(勧告の取消し)
第 21条
市 長 は 、 第 18条 の 勧 告 を 行 っ た 特 定 空 家 等 が 、 管 理 又 は 除 却 に よ り 勧 告 した
内容を履行し、不適切な状態を解消したと認めるときは、当該勧告を遅滞なく取り
消すものとする。
(緊急安全措置)
第 22条
市 長 は 、 第 2 条 第 1 項 に 規 定 す る 空 家 等 が 不 適 切 な 状 態 に あ る と 認 め る とき
は、当該空家等の所有者等の同意を得て、当該所有者等の負担において、その損害
を予防し、又はその拡大を防ぐため必要な最小限度の措置を自ら行い、又は委任し
6
た者に行わせることができる。
(即時執行)
第 23条
市 長 は 、 第 2 条 第 1 項 に 規 定 す る 空 家 等 が 、 市 民 の 生 命 、 身 体 又 は 財 産 に損
害を与え、又は与えるおそれがあると認め、かつ、これらの保護のために緊急に行
う必要があると認めるときは、その損害を予防し、又はその拡大を防ぐため必要な
最小限度の措置を自ら行い、又は委任した者に行わせることができる。
2
市 長 は 、 前 項 の 即 時 執 行 を 行 っ た と き は 、 当 該 空 家 等 の 所 在 地 及 び 当 該 措 置 の内
容を当該空家等の所有者等に通知(所有者等又はその連絡先を確知することができ
ない場合にあっては、告示)をしなければならない。
3
第1項の措置にかかる費用は市が負担する。
(民事による解決との関係)
第 24条
こ の 条 例 の 規 定 は 、 空 家 等 に 関 す る 紛 争 の 当 事 者 が 訴 訟 そ の 他 の 方 法 に より
自ら解決を図ることを妨げるものではない。
(補則)
第 25条
この条例の施行に関し必要な事項は、市長が別に定める。
附則
こ の 条 例 は 、 平 成 28年 4 月 1 日 か ら 施 行 す る 。
7