平成 27 年 12 月号

平成 27 年 12 月号
足立区立元宿こども園
足立
区立元宿こども園
第一園舎
TEL 藤
3882-9466
園 長
佐
佳 子
足立区千住桜木 1-16-2
第一園舎 TEL 3882-9466
第二園舎 TEL 3881-0013
第二園舎
TEL 3881-0013
足立区千住元町 34-3-101
て
表現する楽しさ
第二園舎園長
鈴木君栄
子どもは追いかけっこが大好きです。「まてまてしよう。
」と保育者に告げると同時に走り出します。
保育者がそのうしろ姿を見ながら子どもの走る速さに合わせて追いかけ、近づいて捕まえるしぐさをす
ると、歓声があがります。追いかけっこの魅力は、つかまりそうでつかまらない時のドキドキする気持
ちにあるようです。
ある日、ぱんだ組の子どもたちと追いかけっこをして遊んでいた時のことです。つかまりそうになる
と園庭の真ん中にあるログハウスに逃げ込み、「あー、たすかった。」と言って友達と顔を見合わせ、ほ
っとした表情を見せます。ぱんだ組の担任も加わり、何度か繰り返し遊ぶうちに、
「園長先生、おおかみ
になってよ。
」という声があがり、おいかけっこがおおかみごっこになりました。追いかけられている時
の気持ちがお話の世界とつながった瞬間です。その後、お面作りがきっかけとなり、
「はしごが欲しい」
「煙突もあるよ」と、ごっこ遊びに必要なものを提案しては保育者と作る姿がありました。
子どもは、身近にある物を使ったり、声や動作で自分の気持ちを表したり伝えたりします。曲がかか
るとリズムに合わせて体を動かす子ども、気持ちを絵や製作など形にして表す子ども、1 歳児は表情や声
で気持ちを表現します。大人が考えも及ばない表現をすることもあります。嬉しい気持ちを飛び跳ねた
り、手をたたいたり、笑ったりして表現する姿はよく見られます。このような一人ひとり違った表現を
保育者が受け止め、共感することで、子どもは様々な表現を楽しむようになり、自己表現が豊かになっ
ていきます。
元宿こども劇場や第二園舎のみんなで遊ぼうでは、各学年、一人ひとりが表現遊びを楽しむ姿を見て
いただきたいと思っています。5歳児は互いの表現を認め合ったり、必要なものを作ったりしながら、
イメージを実現していきます。1・2歳児は、大好きな人に表現を受け止めてもらいながら、表現する
楽しさを味わいます。間違えずにできることがねらいではなく、表現する過程を一人ひとりが楽しみ、
経験を重ねることが子どもの心を成長させると考えます。どうぞ、一人ひとりの表現を温かく見守り、
表現する楽しさを共有してくださいますよう、よろしくお願いいたします。
今月の保育のねらい
5歳児
うみ組・そら
5月末から米の栽培をしてきましたが、スズメにほとんど食べられてしまい、収穫できませんでした。スズ
メよけのネットをかけるのが遅かったようです。案山子の効果も無く、残念な結果になってしまいましたが、
日頃当たり前に食べている米を育てる大変さを実感し、子どもたちの中に大事に食べようという気持ちが芽生
えたことはよかったと思います。同じ時期に栽培を始めたサツマイモは、収穫できることを期待しながらもう
少しみんなで育てていきます。
運動会後から元宿こども劇場に向けて取り組んできました。劇場で何をやりたいかの話し合いから始め、役
や動き方を決めたり、必要な物を考えて作ったりしています。そして、おうちの方に見ていただくことをとて
も楽しみにしています。学年やグループの友達と考えを出し合いながら活動を進め、おうちの方に認めてもら
い、今後の意欲や自信につなげていきたいと思います。
〇学年全体での活動を楽しむ中で、自分の力を発揮したり、友達の良さに気付いたりし、学年として、つなが
りが深まるようにしていきます。
〇寒さに負けず戸外で遊び、木々の変化や風の冷たさなど、秋から冬への季節の移り変わりを感じられるよう
にしていきます。
〇年末に向かう雰囲気を感じ、新しい年を迎えることに期待しながら、自分たちでできることに
進んで取り組めるようにしていきます。
今月の保育のねらい
4歳児
にじ組・ほし組
朝夕寒くなり、赤や黄色に色付いた落ち葉が園庭に見
られるようになりました。集めた落ち葉を、友達と一緒
に砂で作ったケーキに飾り付けたり、葉に穴を開けてお
ばけごっこをしたりとアイデアを出し合って遊びに取
り入れています。肌寒い日でも「外に行ってきまーす。」
と園庭にかけだして行き、友達を誘ってバナナ鬼や氷鬼
をしています。自分たちで「何鬼をするか」「鬼は誰が
やるか」と話し合って遊びを進めようとしています。自
分の思いを相手に伝えたり、相手の思いに耳を傾けよう
としたりする姿も見られるようになってきました。
子ども達の好きな「金のがちょう」「すてきな帽子屋
さん」のお話で、劇遊びをしています。自分で作ったお
面や帽子をかぶり動物などの役になりきって遊んでい
ます。また、夏から楽しんでいる楽器を「さんぽ」の曲
に合わせて演奏ごっこをしています。やりたい役や楽器
遊びを十分に楽しんで、元宿こども劇場につなげていき
ます。
○学級の友達と一緒に活動する中で、感じたことや思っ
たことを話したり、動きで表現したりするたのしさを
感じられるようにしていきます。
○戸外で体を動かして遊び、ルールを知ったり、守った
りしながら友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わえるよう
にしていきます。
○手洗いやうがいの大切さが分かり、自分から行えるよ
うにしていきます。
2歳児
うさぎ組
友達が遊んでいる様子が何でも気になり真似をした
り、「一緒に遊ぼうよ」と声をかけ並んでロープブラン
コに乗るなど、同じ遊びをすることを喜んでいます。
外遊びでは、柿の実の色の変化に気付き、「もう食べ
られるかなぁ?」と柿の木を見上げています。また、砂
場では保育者や友達と一緒に砂山を作ったり、砂山がで
きると周りで汽車を走らせたり、山に登ったりして遊ん
でいます。夢中になって遊んでいるので、全身砂だらけ
になっても気にならない様子です。また、土手へ散歩に
行くと友達と一緒にそりに乗り「キャー!」と歓声をあ
げ滑ったり、土手の上からゴロゴロと転げ下りたりと思
いきり体を動かして遊んでいます。
見立て遊びやつもり遊びで、ぽぽちゃん人形を赤ちゃ
んのように優しく抱っこしたり、遊びながら赤ちゃん役
が決まったり、友だちとかかわりながら遊ぶ姿が見られ
るようになりました。同じ場で遊ぶことが嬉しいと感じ
る経験を重ねていきます。
○物や場の取り合いなど、友達と主張しあう中で自分と
は違う相手の存在を感じていきます。
○保育者の見守りの中、自分でしてみようという気持ち
を持って衣服の着脱をしていきます。
3歳児
ぱんだ組
第二園舎の園庭は、風で土が飛ばないように緑色
の重い土でできています。先日、子どもたちがすべ
り台の下で遊んでいたところ、土が緑色であること
に気がつきました。興味を示し、バケツに緑の土を
いれ、そこに水を入れて混ぜてみました。砂場の土
と水を混ぜた時とは色が違います。すべり台の木の
部分に緑の土の水を塗ってみたところ、木の色が緑
っぽくなることが分かりました。そのことをきっか
けにペンキ屋さんが開店しました。
「水をもっと持っ
て来ようよ。」
「(塗りながら)今、仕事中で忙しいの。
」
など、友だちと会話をしながら遊ぶ姿が見られまし
た。
室内に、歯のポスターを貼っておくと、
「あー!ム
シバイキンだ!!」と子どもたちが話していました。
歯に黒いシールを貼ると、虫歯だらけなってしまっ
たので、画用紙でハブラシを作り、歯みがきごっこ
をして遊びました。先月、歯科検診を受けてから歯
の健康に興味が出てきたようです。
○友達と言葉のやりとりを楽しみながらごっこ遊び
をしたり、楽器で音を出すことを楽しんだりしま
す。
○季節の移り変わりを感じたり、自然物を使って遊
んだりして自然に触れていきます。
1歳児
りす組
「自分で」の気持ちが出てきて、外に出る時、靴
下や靴を自分ではこうとしたり、帽子を帽子入れか
ら取り出しかぶろうとしたりする姿が見られます。
散歩は避難車に乗ったり保育者と手をつないだり
して出かけます。2台の避難車を「ピンクバス」
「オ
レンジバス」と言って自分で選ぶことも楽しみのひ
とつです。園の外に出るとたわわに実った柿を見て
「カキ、カキ」と目を丸くしたり、犬や猫に出会う
と「ワンワン」
「ニャーニャー」と言って伝えたりし
ます。また、公園ではプラタナスの落ち葉を踏んで
音をたてたり、ドングリを拾ったりと散歩では、様々
な発見や出会いがあります。
園庭のロープブランコに乗っている友達を見てま
ねをしたり、2,3人で砂場用の車を押して遊んだ
り、友達と同じことをすることで、子ども同士のか
かわりが育まれていることを感じます。
これからますます寒くなりますが、暖かい日は外
に出て体を動かし元気に過ごしたいと思います。
〇ちぎり紙、なぐり描き、粘土遊びなど指先を使っ
て遊ぶ楽しさを味わえるようにしていきます。
〇保育者と一緒に手遊びをしたり、歌や音楽に合わ
せたりして体を動かして遊ぶ心地よさを感じられ
るようにします。
〈12 月の予定〉
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
元宿こども劇場総
練習④⑤
6
7
短時間保育児
振替休業日
個人面談始①
13
8
せとちゃんと遊
ぼう①②③
9
10
避難訓練①∼⑤
14
15
安全指導①∼⑤
個人面談始⑤
保護者体験給食
16
17
元宿こども
劇場④⑤
11
18
誕生会④⑤
20
21
22
23
お楽しみ会
① ∼⑤
24
天皇誕生日
12
足立区子どもの安全
安心プロジェクト
しってておとく④⑤
19
みんなで
遊ぼう③
25
26
終業式④⑤
短時間保育児
11:45降園
マイ保育園
27
28
冬季休業始
短時間保育児
∼1/7
29
30
年末年始休業始
∼1/3
もとじゅく フォトスナップ∼今月の様子∼
11月17日(火)第一園舎
11月19日(木)第二園舎
訓練が行われました。
職員で力を合わせ
て不審者を撃退しま
した。子どもたちの
命をしっかりと守り
ます。
にて不審者対応
31
よいお年を お迎えください。
●いか いかない(知らない人についていかない)
●の のらない(知らない人の車に乗らない)
●お おおきな声で呼ぶ
●す すぐ逃げる
●し しらせる(何かあったらすぐ知らせる)
警察の方の話を子どもたちは真剣に聞いていました。
れ ん ら く
【元宿こども劇場総練習】1日(火)④⑤
登園
8:50∼9:00
開演
9:15
【せとちゃんと遊ぼう】3日(木)①②③
遊びアトリエワンダーランドの瀬戸清美さんをお招
きして、ふれあい遊びを楽しみます。
【元宿こども劇場】5日(土)④⑤
登園
8:50∼9:00 開門
8:40
終了 11:45(予定)
降園 12:00(予定)
服装 標準服、白の靴下
子どもたちはご家族の方に見ていただくことを楽し
みにしながら、劇遊びや合奏に取り組んでいます。詳
しくは、先日お配りいたしましたお手紙をご覧くださ
い。
短時間保育児は7日(月)が振替休業日になります。
【しってて“おとく”
】11日(金)④⑤
「外に出たときに気をつけよう」の内容で、子ども
を守るための紙芝居と紙人形プログラムを行います。
【みんなで遊ぼう】19日(土)③
登園9:00∼9:15 終了予定 11:00
子どもたちが、表現遊びや楽器遊びを行い、その後
親子でふれあい遊びを楽しみます。
【個人面談】
・1歳児
7日(水)∼25日(金)
・5歳児 10日(木)∼22日(火)
詳細につきましては、掲示をご覧ください。
【おたのしみ会】22日(火)①∼⑤
第一園舎、第二園舎それぞれに、子どもたちが作っ
た作品を飾り、楽しいひと時を過ごします。
この日は、特別献立の給食や、手作りケーキをいた
だきます。
【終業式】25日(金) ④⑤
2学期の終わりの式をします。短時間保育児は
11時45分降園で、給食はありません。
服装:標準服
保護者体験給食
1月の体験給食は12日(火)です。ご希望され
る方は、12月10日(木)までに担任へお申込み
ください。
【メニュー】
チキンカレー ・ ちりめんサラダ
清汁 ・ 果物
第一園舎より
*あだちっ子・いい歯推進園として表彰され、奨励
賞を頂きました。ハロー6ちゃん(6歳臼歯)の
様子と表彰状を第一園舎の廊下に飾ってありま
すので、ご覧ください。これからも、ご家庭と共
に歯と口の健康づくりに取り組んでいきましょ
う。
*1月14日(木)に「もちつき」を行います。
後日、お手伝いの募集を行いますので、ご協力お
願いします。
*11月17日よりにじ組補助として週3日、福田
真理保育士が入っています。
第二園舎より
*第二園舎の自衛消防活動が評価され、東京消防庁
より表彰されました。今後も地域と共に、災害防
止に取り組んでいきます。
*第二園舎に新しく完成したログハウスの名前は
『あおぞらハウス』に決まりました。応募してい
ただいた名前の中から、ぱんだ組が決めました。
ご協力ありがとうございました。
1月の主な予定
<冬季休業日・始業式について>
4・5歳短時間保育児は、12月28日(月)∼1月
7日(木)は冬季休業日となります。
3学期の始業式は 1 月8日(金)で、短時間保育児は
11時45分降園です。給食は1月12日(火)から始
まります。
<年末年始休業日について>
1∼3歳児と4・5歳長時間保育児は12月29日
(火)∼1月3日(日)は年末年始休業日となります。
新年は1月4日(月)から通常保育となります。
◎保育料及び学納金の引き落としについて
・4・5歳児クラスの12月分学納金は12月1日(火)
が引き落とし日です。
・保育料は月末が引き落とし日です。(①∼⑤)
前日までに口座の残高を確認してください。
7日(木)冬期休業日終(短)
8日(金)始業式④⑤
12日(火)安全指導①∼⑤
13日(水)避難訓練
14日(木)もちつき④⑤
19日(火)マイ保育園
個人面談始④
新入園児健康診断・説明会(短時間利用)
※短時間保育児13:00降園
21日(木)誕生会④⑤
23日(土)みんなで遊ぼう②
26日(火)進級説明会・保護者会③