NO. 18 2015. 12. 20 発行 回覧 県地区市民センター まちづくり委員会事務局 ホームページアドレス facebook ページ TEL 326-0001 FAX 325-2072 TEL 326-7602 FAX 326-7602 http://www.yk-agata.com/ https://www.facebook.com/Agatachiku 「あがた讃歌」にみる「あがたの歴史」講座 (3回講座) 第2回 江戸期の学者群にみる故郷観、郷土愛 よんがくしゃ ~DVD「大蛇の巡回」 「雲を呼び、水を呼ぶ龍」を観ながら、江戸中後期に活躍した四 学者 、 さんすい らんしょ とうよう さんせん 三水 ・蘭所 ・東陽 ・三川 の作品に故郷観、自然観をよみ、郷土愛の深さを学びませんか~ ~明治期以降に続出した俳人、歌人群に先見性、師弟愛、隣人愛を見るとともに、タテ社会、 ヨコ社会による「まちづくり」の必要性を学んでみませんか~ ☆日 時 第2回 1月23日(土)13:30~(予定) 第3回 2月27日(土)13:30~(予定) ☆会 場 県地区市民センター 大会議室 しみず まさあき ☆講 師 日本文藝家協会会員 志水 雅明 さん ☆申込み 県地区市民センター 326-0001 県地区市民センター、市民窓口サービスセンターの業務は 年末は28日(月)まで、年始は4日(月)からです。 ※戸籍関係の届け出(出産・婚姻・死亡届等)の受付、埋葬許可証の交付は、 休み中も市役所 地下1階の宿直室で行います。 (354-8177) ☆ もやすごみ 月・木曜の収集区域・・・年末は28日(月)まで、年始は4日(月)から 火・金曜の収集区域・・・年末は29日(火)まで、年始は5日(火)から ☆ もやさないごみ・資源・ペットボトル・・・収集日程表のとおり ☆ 粗大ごみ戸別有料収集の受付・・・年末は28日(月)まで、年始は4日(月)から ☆ し尿・・・・・・・・・・・・・・年末は29日(火)まで、年始は4日(月)から ※詳しくは「広報よっかいち 12月下旬号」をご覧ください。 ―1― 1/14(木) あがたが丘集会所 10:00~10:40 上海老町公民館 10:50~11:20 県地区市民センター 14:20~15:00 1/21(木) 下海老町公民館 10:40~11:10 ☆日 時: 1月27日(水)13:30~15:00 ☆講 ☆内 師: くぬぎの木在宅介護サービスセンター 施設長 山下 智香さん 容: 2025 年(平成 37 年)には、65 才以上の 5 人に 1 人が認知症になると見込 まれており、自分自身や家族が認知症になり、在宅ケアが必要となるケース が予想されています。 認知症の原因とその症状を学び、そうなる前の予防方法、また、なってしま った場合の対処の方法、関わり方など、必要な知識について、わかりやすく お話しいただき、今後の健康で元気な生き方に役立てようとする講座です。 やました ち か また、当日は予防のための軽い運動も行いますので、動きやすい服装でお越 しください。 ☆場 所: 県地区市民センター 大会議室 ≪問合せ・申込み≫ 県地区市民センター (326-0001) 申込み不要・無料 いつまでも元気でイキイキと生活が送れるように、体操やレクレーションなどを 通じて、参加者の体力向上を支援します。動きやすい服装で、お越しください。 ☆日 時: 1月12日(火)10:30~ (1時間程度) ☆場 所: 江村町集落センター ☆対 象: おおむね65歳以上の市民 ☆ ☆内 容: 認知症予防 ☆持ち物: 筆記用具、タオル、お茶など : 四日市市中地域包括支援センター(354-8346) 男の料理教室 共働きの家族が増え、男女が共に役割分担を考える時代、男性の家事参画と食生活での 自立も大切になってきます。 県地区の男性のみなさん、まずは、そば打ちから料理を始めてみませんか? ☆日 時 1月20日(水)9:30~ ☆場 所 県地区市民センター 調理室 ☆持ち物 エプロン・ふきん・バンダナ ☆定 員 16名 ☆材料費 800円 ☆講 師 湯の山温泉そば打ち道場インストラクター ひさだ のり お いわはな みつひろ 久田 宣生さん・岩花 光博さん ≪申込み先≫ 県地区市民センター(☎326-0001) ―2― 1月の あそぼう会 ★あがた保育園 「なかよしひろば」 9:30~14:30 開催日 ★あがたが丘保育園 「ワイワイチビッコヒロバ」 1/22(金)10:00~11:00 ☆園庭解放 遊びに来てね! 0歳のお友だち…水曜日 1/6・13・20・27 …火曜日 1/5・12・19・26 金曜日 1/8・15・22・29 「お父さんとあそぼう」 9:30~11:00 土曜日 1/9・16・23・30 ≪毎週金曜日の午後はタブレットの日≫ 趣味や買い物、調べ物など高齢者の生活をより便利にしてくれるタブレットやスマートフォ ン、これらを利用するかどうかで私たちのライフスタイルも大きく変化します。 また、地域においてもインターネットを介した情報の受け手の裾野が広がることは、地域活 動の円滑化につながります。 そこで、毎週、金曜日の午後、センターの図書室での利用に限り、自習用にタブレットと参 考書を貸し出しますので、実際に手に取ってお試しください。 ☆日 時 12月11日以降の毎金曜日(祝祭日を除く)13時~17時 ☆利用場所 図書室(持出不可) ☆ タブレット Andoroid 型 8 インチ 5 台 参考図書 「NHK 趣味どきっ スマホ&タブレット Q&A で入門」5 冊 ※現在、図書室の通信回線が細いため、複数台でのネット利用については速度が遅くなりま すのでご了承ください。 ■募集人数 ■職務内容 ■任 期 ■勤 務 地 ■受験資格 12人 地区市民センターにおける地域社会づくりに関する業務 平成28年4月1日から平成29年3月31日(再任用する場合もあります) 各地区市民センター(詳しくは、募集要項をご覧ください) 次の要件を全て満たす人 ①これまでに地域活動に取り組んだ経験がある人。 ②地域社会づくりに深い認識と理解を持ち、自ら積極的に取り組む意欲がある人。 ③民間企業等で職務経験がある人。ただし、公務員は、正規職員を定年等で退職後、 3年以上経過していること。 ④夜間、休日の会議、行事等への参加が可能な人。 ⑤四日市市に在住する人。 ■募集期間 平成28年1月6日から1月21日(必着) ■応募方法 市民生活課、各地区市民センターにある募集要項の所定の用紙に必要書類を添え、 市役所5階市民生活課へ郵送または直接お持ちください。持参の場合は、月曜日か ら金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までにお願いします。 ■問合せ先 市民生活課 ☎354-8146 ―3― 本年度のまちづくり委員会視察研修は、師走の12月3日、各種団体の皆さん34 名参加のもと、福井市の防災センターと勝山市の恐竜博物館を見学してきました。 全国でもトップクラスの福井 市防災センターでは、地震・火 災・台風・津波等の恐怖を館内 の起動装置で実体験しました。 地震体験では、教室や道路上 での震度別揺れの体験、実車輛 が上下に跳ね上がる実態、ブロ ック塀の倒壊による危険を研修 しました。 福井防災センターでの研修 火災では台所の油火災シミュ レーション映像に向かい消火器効果の模擬体験、台風では風速20mの風力体験、津 波は大型スクリーンで実影像での恐怖を体感し、最後に防災と消防の各種情報を管理 する情報管制センターを見学しました。これらの見学体験を通して、いざという時に どのように行動したら良いか…指導員の案内で学習しました。一同が危険度、緊張感 が漂う一時でした。 昼食は、お米のこしひかりの発祥地、越前そばの産地で、料理を舌づつみしながら 地区各種団体役員の親睦と交流を深めました。 午後は勝山市へ向かい国内最大恐竜博物館で、恐竜の世界・地球の科学・生命の歴 史を感じ得た。恐竜の生 息していた古代の大平原 へタイムスリップした様 な空間の迫力とスケール には、驚きの連続でした。 最後は日本さかな街に て日本海鮮魚等の買い物 を楽しみました。帰路の 車中ではカラオケと60 年ぶりに復活したあがた 音頭も披露され、親睦を 深めました。北陸道~名 福井県立恐竜博物館にて記念撮影 神の山並み道路、田園風 景、名残を惜しむ晩秋の紅葉を後に帰路に着きました。 後記…災害は時を選ばず情け無用、他人事ではない、自助、共助、の力を結集し防 災、減災、死者ゼロを目指し災害に打ち勝つ県地区に、皆さん一人一人の意識の高揚 とご協力をお願い申し上げます。 (まちづくり委員会会長 小松茂久) ―4― マイナンバー制度に便乗して、口座番号を聞き出そうとしたり、個人情報の削除を持ち掛け たりする、不審な電話や訪問に関する相談が増加しています。 最近では、 「あなたのマイナンバーが漏れている」などとして別の怪しいサイトへ誘導する、 不審なメールに関する相談も寄せられています。 マイナンバー関連をうたうメールが送られてきても、自分の勤務先など送付者が明らかなも のを除き、安易に開封せず、記載されたサイトのアドレスに安易にアクセスしたり、相手に 連絡を取ったりしないようにしましょう。 また、市役所等の公的機関の職員が、マイナンバーの通知や手続きに関して、家族構成や年 金の情報、口座番号等を聞くことはありません。金銭を要求することもありませんので、決 して支払わないようにしてください。 不安だな、心配だな、と思ったらお気軽に 市民・消費生活相談室 相談専用電話:354-8264 ※相談時間:月~金 9:00~12:00と13:00~16:00 または、最寄りの警察などにご相談ください。 ≪問合せ先≫市民・消費生活相談室(四日市市役所1階)☎354-8147 平成28年度四日市市民大学一般クラスの 講座を企画運営する団体・グループの募集 四日市市民大学(一般クラス)は、市民の皆さんの多様な学習意欲に応え、学習の機会を 提供するもので、市内に在住・在勤・在学の方々に受講していただいています。 その市民大学を企画し、実施運営していただく市民団体、グループを募集します。 ≪募集の締め切りは、2月5日(金)必着≫ 委託内容・応募方法など、詳細については、市ホームページをご覧いただくか、下記にお 問い合わせください。 ≪問合せ先≫文化振興課 ☎354-8239 E-mail:[email protected].jp はもりあ四日市では平成28年2月5日(金)~7日(日)にかけて「はもりあフェスタ」を開催 します。 5日(金)はオープニング企画として演奏会や寸劇、ワークショップ紹介、 6日(土)は手作り品販売等のショップが20以上出店します。3階のは もりあ四日市のミーティングフロアではランチサービスもあります。 7日(日)はエンディング講演会、5日~7 日の期間中通して14のワーク ショップやはもりあ登録グループの活動の様子をパネルで紹介!! さらにスタンプラリーも開催します。シールを集めたら粗品をプレゼント♪♪ 2月5日からの「はもりあフェスタ」へぜひお越しください。 詳細は12月下旬号の広報よっかいちをご覧ください。 お問い合わせは「はもりあ四日市」まで。☎354-8331(日・月・祝休館) ―5― <プレミアム付商品券利用期限が近づいています> プレミアム付商品券の利用期限は平成28年1月12日(火)です。 利用期限を過ぎたプレミアム付商品券は、利用することも、払い戻しをすることもできませ んので、期限までにご利用ください。 プレミアム付商品券が利用できる加盟店舗は各地区市民センターまたはホームページ (http://www.y-pken.com/)などで確認することができます。 ≪問合せ≫プレミアム付商品券実行委員会(☎350-3160) 11月定例月議会の議会報告会を、1月7日、8日、9日に開催します。常任委員会ごとに 分かれて開催いたします。今回は、2つの常任委員会が9日の土曜日に午前と午後に開催し ます(詳細は下記参照)。定例月議会でどのような議論がされたのかを、議員が直接、市民 の皆さんにお伝えします。報告会の後にシティ・ミーティング(意見交換会)を開催します。 市内に在住または通勤・通学する人を対象とし、事前のお申し込みは不要ですので、参加を 希望する会場にどうぞお気軽にお越しください。 ※シティ・ミーティングのテーマが決定しましたら、市議会ホームページやチラシ等で お知らせいたします。 第1部:議会報告会 第2部:シティー・ミーティング(意見交換会) 平成 28 年1月9日(土) 日 時 18:30~ 20:45 18:30~ 20:45 9:45~12:00 13:00~15:15 常 任 都市・環境 総 務 教育民生 産業生活 委員会 道路、住宅、上下 市政の企画、 商工業、農林水産業、 所 管 教育、こども、 水道、区画整理、 財務、危機管理、 市民文化、市立病院 事 項 健康福祉など 環境衛生など 消防など など 会 場 総合会館 7階第1研修室 下野地区市民センター 2階大会議室 川島地区市民センター 2階大会議室 水沢地区市民センター 2階大会議室 諏訪町 2-2 朝明町 914-3 川島新町1番地 水沢町 2109 番地 2 ※都市・環境常任委員会(総合会館)に、参加ご希望で、お車でお越しになる方は、市営駐車場 に駐車してください ※全会場、手話通訳いたします。 ※天候等により中止となる場合がありますので、あらかじめご了承願います。 市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下)はシステム調整のため、臨時休業いた します。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 臨時休業日 2/6(土) ・ 2/7(日) 終日 四日市市役所 市民課 ☎354-8152 市民窓口サービスセンター ☎359-6521 ―6―
© Copyright 2024 ExpyDoc