H27.12.19 第 13 回自治基本条例を考える市民会議(事前資料2) 1

H27.12.19 第 13 回自治基本条例を考える市民会議(事前資料2)
理念×基本原則
を大切にして
を行う
で考えたまちづくりのしくみ
補完性
信頼の上の対等性
情報発信、共有
2
1
市民からの声の吸い上げ
お互いにほしい情報を出す。受け取る。
↓ →議会
ほしいと言う。
行政
広報しまだ、議会だより=もらうばかり
情報を広く知る(取りに行く)伝える
三者共通の Facebook
発信した情報に対して報告がほしい
三者同じ目線
情報の共有→情報の共通理解
一方通行にならないために
行政がほしい情報を発信する
議員さんたちと会う機会を作る
情報の窓口、媒体を工夫する
エリアでも密着性 決めたり
→フィードバック(窓口、担当課=工夫
気軽なコミュニケーション
が必要)
子供会にも呼ぼう!
ヴィジョン共有
3
一部に限らずオープンなコミュ
ニケーションを図る
市が取り組む政策を市民が知っ
ているという状況
市民の考えていることを市が聴
きとる
主体性
4
主権は市民
自覚の啓発
柔軟性(本音で・誠実さ・まじめに)
公共性、公益性 (客観性)
5
いつでも、どこでも、どんな方
法でも気楽に気さくにコミュニ
ケーションできる
役所の中に安くておいしいカフ
ェ(食堂)がある。誰でも来ら
れる場 雑談が発展する場
市の考え方、市民の考え方が行
き来できる
オープン市長室の設置
市長代行が在席
6
公共の福祉の向上に資する情報交換
を行う
なるべくもれる人のないように
必要な人に必要な情報が行き渡る
11
自分の立場に固執しない
トーキングスティック(それを
持っている人だけが発言できる
〜ネイティブアメリカンの話し
合いの方法)
12
全体利益 一部の利益でない
自分にこだわらず利他の心を大切に
して
総参加
ボランティアの積極性(マラソン大会
等)
10
自分から参加する、行動し、意見
をいう
8
交流
7
小さな集会で密度の濃い交流
小規模な地域の集会に議員、行政も参加
する。三者の交流ができる。
三者の対等性
9
市民の自覚(姿勢)
三者で基本理念に沿った話し合
小さな集会、意見を大切に
い
市民は自分たちの集会に、議員や行政職
員を呼ぶ。積極的に
市に丸投げしない
議会に丸投げしない
市民に丸投げしない
市民、議会、市 三者で
自分のやりたいことを理解して
もらう場(プレゼン能力向上)
やりたいことを集約できる人を
作る
市民の意見(ぼんやり)→集約(ま
とめ)→三者で話し合い =理解
してもらう
1
H27.12.19 第 13 回自治基本条例を考える市民会議(事前資料2)
13
自分ごと
多様性が求められる、認める
参加
(困る)勝手にやる、参加して行ってお
わり
出てきた意見を公表できる場をつくる
人材育成(教育)
グループ、団体で参加できる場をつくる
誰でも参加できる雰囲気、場所をつくる
(時間帯、曜日)
19
足りない部分を補いあって協力する
連係、協働
協働の理想形…大井川マラソン大会
行政×市民ボランティア
(ボランティア参加)
あるといいな…
行政と市民の役割分担
主導のあり方の明確化
計画づくり、参加者として対等
14
立場を離れて話せる
トーキングフォークダンス
16
発言する権利だけでなく、関わる
責任を持つ
15
しかし全て責任を負わせるわけ
何かをする(考える、行動する、
にはいかない→発言できなくな
意見を言う)
る
特定の人の参加にはしたくない
多くの人の参加
いつも参加している人は疲れる⇆
同じ目的を持った人たちの交流
参加していない人が何も言えな
をしたい
いのを防ぐ
自分が参加できるだけ参加する
人材育成(教育)
身の丈理論
ヴィジョンを明確にできる力を
お互いが先生になりあってスキ
育てる
ルを高める
身の丈でよいことを保証するし
くみ
20
21
上下関係なく、お互いに尊重して協力す 目的を明らかにする
る
(関わる人たちが共有できる)
22
アウフヘーベン(対等)
下請け化を防ぐためには
(行政が協働の名を借りて市民
「アウフヘーベン」する!
やりたいことの実現のために
に丸投げ!)
真っ向から対立しあうのではなく、よい (ばくぜんとしている)
情報量の違い
ところを生かし、足りないところを補
(株取引時のしくみ=すべての情
い、新しいスタイルを創り上げる
信頼と相互理解ができる
報を公開し、取引者間での情報量
今まで…
漠然とした目的を三者(市民、議 を同じにする)
市(行政)↘︎
会、市)で明確にする
法規制
市民
一者だけでは正しい答えがでな
行政の人と市民が立ち話できる
市民ができること 自分たちでやる
いかもしれない
関係「立ち話会」
自覚、意識改革が必要
実現に向けて実行
100 人会議ヒヤリング
18
市民、行政も自分の立場のみで物を言
わない
自分の意見、利益だけでなく、他の人
の利益、意見を考えて
17
会議とは意見を聞き会う場である
会議とは意見を聞き会う場〜ユ 市民の活動を行政が公益的なものに
ーモア
ブラッシュアップする
門前払いにしてほしくない
会議の前にはアイスブレイク
コスプレ
まちづくりを車に見立てると、市民の活動はエ
ンジン、行政、議会はステアリング
24
みんな平等に力を合わせ、みんなのた
めに協力しあう
23
アウフヘーベン(本音、誠実、
真面目)
一部に偏らないでほしい
相手の立場を理解して対峙する
「平等」=「同じ」ということではな
大所高所(理念)から見て
い
「それぞれの求めているものが与え
行動する
られる」という状況
相手の意見を受け入れる
満足度がフェアになること
少数意見も取り上げ、門前払い
何がほしいか聴く
もしない
何がほしいか言う
何がほしいか考える
2