◎= 重要文化財 ○= 重要美術品 所蔵はすべて出光美術館 出品リスト No. 作品名 第 1章 作者(窯、様式) 形式 時代 一幅 平安時代(12世紀) 物語絵の想像力 ―〈ことば〉の不確かさ ◎ 1 扇面法華経冊子断簡 2 物語図扇面 伝 俵屋宗達 一幅 江戸時代(17∼19世紀) 3 雪月花図 冷泉為恭 双幅 江戸時代(19世紀) 第2章 備考 性愛と恋 ― 源氏絵を中心に 4 源氏物語図屏風断簡・葵 伝 俵屋宗達 一幅 江戸時代(17世紀) 5 源氏物語図屏風断簡・少女 伝 俵屋宗達 一幅 江戸時代(17世紀) 6 源氏物語図屏風 六曲一双 江戸時代(18世紀) 7 源氏物語図屏風 二曲一双 江戸時代(17世紀) 8 源氏物語図屏風 六曲一双 江戸時代(17世紀) 9 扇面貼交画帖 一帖 桃山∼江戸時代(16∼17世紀) 場面替えあり 小柴垣草紙絵巻 一巻 鎌倉時代(13世紀) 江戸時代(17世紀) 10 第3章 岩佐勝友 失恋と隠遁 ― ここではない場所へ 11 伊勢物語 武蔵野図色紙 俵屋宗達 一幅 12 伊勢物語 富士山図屏風 俵屋宗雪 六曲一双のうち 江戸時代(17世紀) 13 伊勢物語 住吉の浜図屏風 (和漢故事人物図屏風のうち) 絵/伝 狩野山楽 賛/伝 松花堂昭乗 六曲一双のうち 桃山時代(17世紀) 14 平家物語 小督図屏風 (和漢故事人物図屏風のうち) 狩野尚信 六曲一双のうち 江戸時代(17世紀) 絵/俵屋宗達 詞/烏丸光広 三巻 ◎ 15 西行物語絵巻 寛永7年(1630年) 場面替えあり No. 作品名 第4 章 絵/住吉具慶 詞/伝 烏丸光雄 伝 花山院定誠 伝 七条隆豊 一巻 福富草紙絵巻 第 5章 形式 備考 時代 出世と名声 ― 成功と失敗をめぐって ○ 16 宇治拾遺物語絵巻 17 作者(窯、様式) 江戸時代(17世紀) 場面替えあり 一巻 室町時代(15世紀) 江戸時代(17世紀) 荒ぶる心 ― 軍記物語と仇討ち 18 平家物語 一の谷・屋島・壇ノ浦合戦図屏風 八曲一双 19 平家物語 一の谷合戦図屏風 六曲一双のうち 江戸時代(17世紀) 右隻・左隻入れ替えあり 20 曽我物語図屏風 六曲一双 江戸時代(17世紀) 21 木曽物語絵巻 三巻 江戸時代(17世紀) 六曲一隻 室町時代(16世紀) 伝 岩佐又兵衛 六曲一双 江戸時代(17世紀) 伝 尾形光琳 二曲一隻 江戸時代(18世紀) 一幅 鎌倉時代(14世紀) 第6章 住吉如慶 祈りのちから ― 神仏をもとめて ○ 22 天神縁起 尊意参内図屏風 23 蟻通・貨狄造船図屏風 ○ 24 伊勢物語 禊図屏風 ○ 25 一遍上人絵伝断簡 26 融通念仏縁起絵巻断簡 一幅 鎌倉時代(14世紀) 27 神於寺縁起絵巻断簡 一幅 鎌倉時代(14世紀) 工芸作品 28 青磁染付秋草文皿 29 絵唐津葦文大皿 桃山時代(16∼17世紀) 30 絵唐津的矢文天目茶碗 桃山時代(16∼17世紀) 31 色絵蓮葉に菱文大皿 古九谷 江戸時代(17世紀) 32 色絵幾何学蝶文大皿 古九谷 江戸時代(17世紀) 鍋島藩窯 ◎ 33 金銅蓮唐草文透彫経箱 ◎ 34 太刀 銘 国村 江戸時代(17世紀) 室町時代(16世紀) 延壽国村 鎌倉時代(13世紀) 35 櫛目波状文四耳壺 珠洲窯 平安∼鎌倉時代(12∼13世紀) 36 色絵梅花文角皿 古九谷 承応二歳銘(1653年) 37 色絵松竹梅文皿 古九谷 江戸時代(17世紀) 38 色絵梅花鷽文富士形皿 古九谷 江戸時代(17世紀) 39 色絵松竹梅文瓢形徳利 古九谷 江戸時代(17世紀) ※作品No.は本展の図録番号と一致しません ※作品は都合により一部変更することがあります
© Copyright 2024 ExpyDoc