中央区を拠点として活動し、環境情報センターへ登録いた だいている環境団体の活動紹介展を9月27日~10月5日 までの期間で実施しました。実施期間中は環境団体による展 示やワークショップが行われ、400名を超える方にご来場 いただきました。 ≪講座・ワークショップの様子≫ 9 月 27 日実施 竹細工ミニミニワークショップ 10 月 4 日実施 森の紙芝居 読み聞かせ 10 月 4 日実施 中央区で見られる野鳥の室内講座 *** 環境情報センターは開館から2年になりますが、27 の環境団体(平成 26 年 11 月現在)が登録しています。環境情報センタ ーでは、登録団体の環境活動をより多くの方に知っていただきたく、活動展示会や活動発表会を開催しています。来る平成 27 年2月 11 日(祝水)には登録団体による活動発表会を開催いたします。 *** <その他の講座・イベント報告と参加者の声> これがロープワークだ プロ野球バットで MY 箸づくり 〔9 月 6 日(土) 小学生と保護者 8 組 20 名〕 〇参加者の声・ロープでコースターを作り楽しかった。 ・工作は親子で取り組めて楽しかった。 〔9 月 10 日(水) 18 歳以上 17 名〕 〇参加者の声・箸の話がとても楽しかった。 ・食そのものを見直すきっかけにもなると 思った。 ハロウィン・クリーン大作戦 宇宙ステーションから観た地球 ~ゴミを捨てるとイタズラしちゃうぞ~ 〔10 月 19 日(日) 小学生と保護者 15 組 37 名〕 〇参加者の声・ためになることを楽しみながら行なうこ とは子どもにとってとっても良い。 ・素晴らしいイベントで気持ちが良かった。 〔11 月15 日(土) 小学生 35 名〕 〇参加者の声・宇宙と地球温暖化の問題や実験が出来て 良かった。 ・空気はすごいと思った。 エコ・ペーパークラフト~竹紙で「飛び出すクリスマスカード」を作ろう~ ともいき暦 〔11 月 24 日(祝月) 小学生と保護者 9 組 16 名〕 〇参加者の声・とても高度なポップアップカードを教え ていただき勉強になりました。 ・クリスマスカードを作って楽しかった。 〔11 月 30 日(日) 18 歳以上 10 名〕 〇参加者の声・日本人として「ともいき暦」はとても大 切にしなければならないものだと思いま す。 FUROSHIKI どんぐり森のクリスマス ~あなたの思いを込めた「包む」と「結ぶ」~ 〔12 月 13 日(土) 18 歳以上 19 名〕 〇参加者の声・日本の美は ECO だと再認識できました。 ・風呂敷だけでなく、マナー面でも勉強に なり、ありがたい。 ~秋・冬編~ ~親子でつくるエコなクリスマス~ 〔12 月 14 日(日)小学生と保護者 8 組 16 名〕 〇参加者の声・身近にある物でこんなに楽しめる なんて再発見でした。 ・じょうずにできてとてもたのしかった。 参加 無料 ☆対象・申込開始日などの詳細は環境情報センターへお問合せいただくか、HPをご覧ください。 申込み 日時 タイトル 対象 内容 開始日 1 月 21 日(水) 地中熱の実力 18:30~20:00 ~足元にある再生可能エネルギー~ 2 月 18 日(水) シェアードプラネット 18:30~20:00 ~身近な企業の環境への取り組み~ 2 月 21 日(土) フシギ?いきものばなし最終話 小学生とその 厳しい冬を乗り切る生き物たちの工夫や知恵から自分の生 13:30~15:00 ~生き物たちの冬~ 保護者 10 組 活に役立つエコを見つけましょう。 小学生とその お菓子の箱やティッシュの箱を使って自分だけのビー玉万 保護者 20 組 華鏡をつくろう。 18 歳以上 地中熱利用システムや自分でもできる地中熱利用につい 1月4日 20 名 18 歳以上 て学び、節電対策に役立てませんか? 身近な企業のエコ活動や環境への取り組みから自分でで 1月4日 15 名 きる環境活動を見つけてみませんか? 1月4日 3 月 21 日(土) 14:00~15:30 親子でビー玉万華鏡づくり 3月3日 ※持ち物あり 間伐ザウルス「京ちゃん」 環境情報センターでは、活動を通して子どもたちの環境意識の啓発やエコ活動への継続的な参加 を目的に、区内の小学生を対象にした『中央エコキッズ』を平成 26 年 8 月に立ち上げました。11 月現在で 登録者は 70 名を超え、この度、日本環境協会が運営する“こどもエコクラブ”に加盟いたしました。 今後も『中央エコキッズ』は子どもたちの環境・エコ活動を全力で応援します。また、年間を通して様々な 講座やイベントを実施するとともに今後は日本環境協会が行っているエコ新聞作成なども行う予定です。 コブシ コブシはモクレン科モクレ ン属の落葉広葉樹です。 3~4 月に白い花を枝一杯に咲 かせます。昔は田植え開始の目 安にした為「田打ち桜」「田植 え桜」といいました。また、開 花前の蕾を乾燥した生薬「辛夷」(シンイ)には鎮静、 鎮痛、抗炎症作用があります。 コブシの名前の由来は果実の形が人の握り拳に似て いるからという説と蕾の形が子どもの拳に似ているか らという説があります。 みゆき通りや江戸通りに植えられています。 行灯(あんどん) 昔は蝋燭や油を燃した火を照明にしていまし た。なかでも木や竹で枠を作り、風よけのため に和紙をはりつけ、中に油皿をおいた「行灯」は町民 の暮らしに欠かせないものでした。 蝋燭は高価で貴重品だったため、灯りには主に油が 使われました。江戸時代初期に菜種油を 採取する方法が考案されましたが「菜種 油一升で米二升買える」と言うほど高価 でした。そのため庶民は安価な魚油を使 用しましたが悪臭がひどく、出来るだけ 使用せず夜は早く寝るのが通常でした。 メルマガはじめました! 中央区立環境情報センターで行われる講座やイベントをお知らせするメルマガ配信をはじめました! 配信登録は環境情報センターでできますので、環境やエコにご興味のある方はぜひご登録ください。 中央区立環境情報センター 〒104-0031 中央区京橋 3-1-1 東京スクエアガーデン6F 京橋環境ステーション内 TEL.03-6225-2433 FAX.03-6225-2699 http://eic-chuo.jp/ 開 館 時 間 9:00~21:00 休 館 日 年末年始(12月29日~1月3日) ※2月15日はビル内点検のため臨時休館いたします。 発 行 中央区立環境情報センター 業務受託者 株式会社小学館集英社プロダクション
© Copyright 2024 ExpyDoc