12月 - 長浜市立西中学校

長浜市立西中学校校報
ゆう
ひ
-信頼と和-
信頼と和-
雄 飛
TEL 62-0029
長浜市高田町10-10
(NO.9)
(http://nishi-ms.nagahama.ed.jp/)
『習い性となる』もう一度再点検!
平 成 26年 12 月
長浜市立西中学校
生徒数 555名
校長 岩 﨑 喜 一
早いもので、あっという間に師走を迎えました。11月15日に行われました西中伝統文化学習
発表会には大勢の保護者の皆様にご参観いただき、誠に有り難うございました。また、PTA有志
の皆様によります合唱も生徒達に温かい励ましと今ここで生きていることに幸せを感じる一時を与
えていただきました。伝統文化学習の嗜(たしなみ)は、西中生の感性を研ぎ澄まし、澄んだ情緒
が生徒達の日頃の落ち着きに繋がっていることは間違いありません。西中生、ますます確かな成長
を遂げてくれています。
さて、中国のことばに「習い性となる」ということばがあります。習慣はやがて本来の性質のよ
うになる。身に付いた習慣は、いつの間にか、その人がもって生まれた性質のようになってしまうというものです。
好ましい習慣はいい性質をつくり、悪い習慣はよくない性質をつくります。例えば、遅刻、夜更かし、お金の無駄使い、
服の脱ぎっぱなし、食生活の乱れなどは、ここ一番踏みとどまって頑張り切らねばならないときに、また、絶対にやり通さ
なければならないときに、頑張りがきかない人になってしまうのです。 受験勉強もそうです、部活動での大きな試合もそ
うです。弱さが出てきてしまいます。そういう人に限って、「その時にしっかりすればよい」と思っています。習慣がつく
とそれが性質になってしまうのですから、とんでもない大失敗をしたり、大勢の人に迷惑をかけるような失態をしでかして
しまい、人間関係で一番大切な信用をなくしてしまうことになります。自分の性格や生活習慣などをじっくり自分で見つめ
直し、悪い習慣はためらわずにすぐに直していき、習慣化させないことです。伝統文化学習のような品格が、生徒達の習い
性となり、大いに社会に貢献してくれることを期待しています。
伝統の響き
第9回 伝 統 文 化 学 習 発 表 会
11月15日(土)に、第9回伝
統文化学習発表会を開催しま
した。本校教育の柱として伝
統文化学習に取り組み、2,
3年生が囃子や箏、剣舞など
十講座から興味のある一講座
を選択して学んでいます。
今年度より、語り部講座を
追加。長浜の歴史や文化につ
伝統文化学習発表会
いて生徒自身が資料を集め、
パソコンやイラストを使ってわかりやすく紹介できるよ
う取り組んできました。
発表会では、各講座の発表の合間に秀吉や湖北の伝統
食などについて、皆にわかりやすく発表できました。他
にも書道や花道、手芸講座の生徒による作品展示もあ
り、充実した発表会となりました。
これまでご指導いただいた講師の先生方に感謝いたし
ます。また、多くの保護者や地域の方にご参観いただき
誠にありがとうございました。
12月の
☆重点生活目標 「 服装を整えて気持ちよく
3学期を締めくくろう!」
3学期を締めくくろう!
☆道徳テーマ
「 “人権”について考えよう
について考えよう」
について考えよう
2年生 京都校外学習
平安神宮で伝統文化・長浜をアピール!
2年生は11月5日(水)
に、京都平安神宮額殿で
伝統文化学習の成果を披
露しました。「日本文化
応援・長浜アピール」と
名付けて、校外学習にあ
わせて今年初めて企画し
たものです。伝統文化の
講座で取り組んでいる歌
伝統文化学習発表会
謡舞、囃子(しゃぎり)
尺八などこれまでの学習成果を堂々と発表。地元京都
の方や観光客の皆さんから温かい拍手を送っていただ
西中駅伝チーム大健闘!
き、生徒たちも大きな感動と充実感を得ることができ
男女アベック優勝 (ブロック駅伝)
ました。
11月3日(日)には、市民駅伝大会が開催されました。
来年4月には、東京修学旅行中に新宿駅西口広場で
結果、男子Aチームが見事に優勝
優勝、Bチーム第3位、Cチーム
も発表をします。応援をよろしくお願いします。
優勝
も第6位、女子Aチーム準優勝、Bチームも第4位と西中駅
伝チームの圧倒的な強さを誇りました。
また、中体連主催のブロック駅伝大会では、男女ア
男女ア
ベック優勝を見事に成し遂げ、県大会出場の切符を手
ベック優勝
11月21日(金)に生徒会立会演説会と選挙(信任投
に入れるなど、大健闘の活躍ぶりを見せてくれました。 票)があり、次期生徒会長に○○○○君、 副会長に○
各結果は、次の通りです。
○○○さ
○○○さん が信任されました。
新生徒会 正副会長決まる!
長浜市民駅伝 (11/3 於 浅井ふれあいG)
:男子Aチーム 優勝、Bチーム 第3位、Cチーム 第6位、
女子Aチーム 準優勝、Bチーム 第4位
《区間賞》○○○○君、○○○○○君(新記録) ○○○○君(新記録)
、
○ ○さん,○○○○さん
ブロック駅伝(11/6 於 浅井ふれあいG)
:男子Aチーム 優勝、Bチーム 第9位
女子Aチーム 優勝、Bチーム 第8位
《区間賞》○○○○君、○○○○君、○○○○君、 ○○○○君、
○○○○○君
○○○○さん、○○○○さん、○○○○さん
、
県駅伝(11/14 於 希望ヶ丘)
:男子チーム 第8位、女子チーム 第13位
学校教育目標
めざす生徒像
:
:
会 長 と な る 大 橋 君は 「 あ い さ
つを 追 求 し 、 心 か ら笑 顔 で あ い
さつ で き る 学 校 づ くり が し た
い、 あ い さ つ と 掃 除で 日 本 一 の
学校 づ く り を 目 指 した い 」 、 副
会長 と な る 中 山 さ んは 、 「 自 分
たち で 考 え 、 行 動 を起 こ せ る 学
校を 目 指 し た い 」 、と そ れ ぞ れ
抱負 を 語 っ て く れ まし た 。
今 後 、 本 部 役 員 、各 委 員 長 等
が決 定 さ れ 、 3 学 期よ り 新 生 徒 会 が 発 足し ま す 。 新 生
徒会 の 活 躍 を 期 待 しま す 。
人格を高め 社会に貢献できる生徒の育成
礼儀正しい生徒 思いやりがある生徒 進んで学ぶ生徒
スティーブ・ジョブズ氏の子育て
「米アップル創業者のスティーブ・ジョブズ(2011年10月死去)は、自分の子どもたちにはiPho
neやiPadを使わせなかった」という米新聞大手ニューヨーク・タイムズのニュースが大きな話題に
なりました。そのことについて、インターネットに掲載されていました一部を3年生の進路説明会で
紹介しましたので、改めて抜粋して掲載します。今一度、ハイテク機器の使用について、親子で考え
てみてはどうでしょうか。
2010年後半のある時、ジョブズは本紙に電話をかけ、彼が書いた記事を猛烈に批
判。記事は発売されたばかりのiPadの欠点について書いたもので、ジョブズはそ
の記事に間違いがあると主張した。一通りのやりとりが終わった後、ビルトン記者が
ちょっとした「反撃」にでます。
「じゃあ、あなたの子どもさんたちはiPadが好きなんでしょうね」
ジョブズの答えは、驚くべきものでした。
「いいや。まだ、使ってないよ。家庭では、子どもたちのハイテク使用を制限してい
るんだ」
これを聞いて、ビルトン記者は「しばらく言葉が出てこなかった」と振り返っていま
す。
「てっきりジョブズ家は、ハイテクおたくの天国のようになっているとばかり思って
いた。枕にお休みチョコを置くように、客にはiPodが渡されるーーー・。
だから、ジョブズの答えは本当に意外だった」
それからビルトン記者が「子どもとハイテク機器」に注目して取材してみると、米
国のハイテク企業やベンチャー企業の幹部の多くが、家庭ではジョブズと同じような
ことをしていたことが分かったそうです。
ツイッター創設者の起業家エバン・ウィリアムズ、雑誌ワイアード前編集長のクリ
ス・アンダーソン、フェイスブックのアドバイザーをしているアリ・パルトビ。彼ら
は、自分の子どもがハイテク機器の画面を見る時間を厳しく制限し、翌日に学校があ
る晩はまったく使わせなかったり、週末でもアクセスできる時間を禁欲的に制限した
りしている。
子どもにハイテク機器を与える影響は?
小さな子どもが「ハイテク機器」に触れることの危険性とは、まず有害なコンテン
ツにさらされること。例えばポルノや他の子どもたちからのいじめなどです。そして
最も怖いのは、こうした機器やネットの世界に依存する「中毒症状」に陥ってしまう
ことだそうだ。
ジョブズには4人の子どもがいた。伝記「スティーブ・ジョブズ」を書き、ジョブ
ズの自宅を何度も訪れていたビルトン記者が取材したところ、「スティーブは毎晩、
台所の大きな、長いテーブルで食事をしながら、必ず本や昔のことやいろんなことに
ついて子どもたちと話し合うようにしていた」
子どもたちは「誰も、iPadやパソコンを持ち出すことはなかった。子どもたち
が機器類に依存しているような感じは、まったくなかった。」
※参照 ウィズニュース 「ジョブズは自分の子どもにiPhoneやiPadを使わせなかった」
(http://withnews.jp/article/f0141020001qq000000000000000G0010901qq000011003A)
12月の主な学校行事
1日(月)
2日(火)
4日(木)
5日(金)
10日(水)
11日(木)
13日(土)
交通安全指導・安全点検
人権週間(~10日)生徒会委員会(放)
保育実習(3年)
いのちの日
認知症理解学習(3年)
認知症理解学習(3年)
世界人権デー 口座振替日
保育実習(3年)
保育実習(3年)
県立高等養護学校入試
15日(月) 交通安全指導 部活なし
16日(火) 三者懇談会(1:30~)
17日(水) 三者懇談会(1:30~)
完全下校
18日(木) 三者懇談会(1:30~)
16:00
19日(金) 三者懇談会(1:30~)
22日(月) 2学期終業式・大掃除
23日(火) 天皇誕生日
24日(水) 冬季休業(~1/6)PTA愛のパトロール(15:00~)
冬季休業(~1/6)
25日(木) PTA愛のパトロール(15:00~)
1月6日(火)PTA愛のパトロール(15:00~)
1月7日(水)3学期始業式
★お知らせ★
・今月の完全下校時刻は、16:45となります。ご家庭でも下校時の安全について十分ご注意下さい。