肝硬変について(PDF)

第19回肝臓病教室
肝硬変について
慢性肝疾患のない場合の経過
肝
臓
の
バ
イ
タ
リ
テ
ィ
(
予
備
力
)
慢性肝疾患のない肝臓では、一過性に肝障害が
生じてもほぼ元の予備力に回復する。
急に肝障害が生じたときには、全身倦怠感や
黄疸などの症状が一時的に生じる場合もある。
一生かかってもだいぶん余裕がありそう
肝不全のライン
時間
慢性肝疾患の経過
肝
臓
の
バ
イ
タ
リ
テ
ィ
(
予
備
力
)
慢性肝疾患では、原因が取り除かれない限り
肝臓の予備力は徐々に悪化し、最終的には
肝硬変、肝不全になる。
悪くなる速さは一定ではない
慢性肝炎
肝硬変
肝不全のライン
時間
慢性肝疾患では線維化が蓄積
F1:軽度の線維化
F2:中等度の線維化
F3:高度の線維化
F4:肝硬変
F3 までは慢性肝炎、F4 から肝硬変
肝硬変の原因
ウイルス性
アルコール性
その他
日本では、B 型肝炎ウイルスと C 型肝炎ウイルスによる
肝硬変が圧倒的です。その他には、脂肪肝(NASH)や
自己免疫性、代謝性、薬剤性などがあります。原因の
分からないものもあります。
肝硬変の症状
大きくわけて
1
肝機能低下に伴う症状
2
「門脈圧亢進」による症状
肝機能低下に伴う症状
1. 合成能力の低下
低アルブミン血症
浮腫、腹水、胸水
貧血
凝固因子低下
出血傾向
2. 分解能力の低下
ビリルビン
ホルモン
アンモニア
黄疸
くも状血管腫、手掌紅斑、
女性化乳房、毛細血管拡張
肝性脳症、肝性昏睡
肝性脳症の症状
症状が進むと、トイレの場所を間違えたり、
眠りがちになったり、暴力をふるったりし、
最終的には昏睡におちいる
門脈圧亢進による症状
食道静脈瘤、
胃静脈瘤
脾腫
血小板減少、白血球減少
側副血行路
高アンモニア血症
腹水
痔
食道静脈瘤
食道静脈瘤
正常の食道像
注意:出血するまで症状はありません
成人男性の門脈血流は
1分間に1000~1200ml
腹水の成因
肝硬変
合成能力の
低下
分解能力の
低下
ホルモンバランスの
乱れ
低アルブミン血症
Na・水分の
貯留
腹水
門脈圧亢進
肝硬変の診断:血液検査で
1. 肝予備能を表す検査
アルブミン:肝臓で合成され、半減期長い
血液凝固因子:肝臓で合成され、半減期短い
血清ビリルビン値
血清コリンエステラーゼ値
血清コレステロール値
2. 門脈亢進症の指標
血小板数
など
F1:17万/mm3
F2:15万/mm3
など
F3:13万/mm3
3. 肝線維化マーカー
Ⅳ型コラーゲン
ヒアルロン酸
F4:10万/mm3
など
AST、ALT と肝硬変は・・・
肝臓は正常に近い
肝
臓
の
バ
イ
タ
リ
テ
ィ
(
予
備
力
)
肝臓はもはや肝硬変
AST、ALT 低値
AST、ALT
高値
AST、ALT
低値
肝臓は正常に近い
AST、ALT 高値
・・・関連しません
時間
慢性肝炎と肝硬変の区別
慢性肝炎
肝硬変
肝硬変は本来は顕微鏡でみて診断される疾患なので、
「ここから肝硬変です」と断言するのは困難です。
肝臓に線維化がかなり蓄積しているが、肝機能は比較的保たれ
症状はない「代償期」と、肝臓の機能不全によるさまざまな
症状がみられる「非代償期」にわかれます。
慢性肝炎
肝硬変
代償期
肝硬変
非代償期
肝硬変の診断:血液検査で
肝硬変予測式
Z = 0.124×γ-グロブリン(%)+ 0.001×血清ヒアルロン酸値(μg/L)
- 0.075×血小板数(万/mm3)- 0.413×性別(男= 1、女= 2)- 2.005
Z ≧ 0:肝硬変、Z < 0:慢性肝炎
血清ヒアルロン酸 130ng/mL 以上かつ
血清Ⅳ型コラーゲン 250ng/mL以上
正診率 91.2%
正診率 96%
PT 80%未満かつ血清Ⅳ型コラーゲン 190ng/mL以上
正診率 80%
肝硬変の診断:画像検査で
腹部エコー
腹部CT
肝硬変の診断:画像検査で
フィブロスキャン
エラストグラフィ
肝硬変の予後を決めるのは
肝硬変の3大死亡原因
★ 肝細胞癌
★ 肝不全
★ 消化管出血
肝硬変の原因により経過は異なるが、
肝硬変の予後を決めるのは
肝細胞癌の有無 と 予備力
肝硬変の死因の変遷
消化管
出血
33%
肝がん
34%
消化管
出血
10%
肝不全
20%
肝がん
70%
肝不全
33%
1970年代
最近
肝がんのコントロールがさらに重要になってきている
肝硬変の生存率
初診時の「代償性」が維持できた場合の肝硬変の生存率
1.00
生
存
率
代償性維持
0.75
代償性→非代償性
0.50
0.25
非代償性
0.00
0
患者数
12 24 36 48 60 72 84 96 108 120
806
600
450
335
275
248
843
288
133
55
26
13
月
(D‘Amico et. Al, J Hepatol, 2006)
肝硬変でも治療は重要
肝
臓
の
バ
イ
タ
リ
テ
ィ
(
予
備
力
)
肝硬変になって一度症状が出てしまっても、
原因を治療し増悪因子を除去できれば、
ある程度の予備力の回復ができるかもしれない。
代償期肝硬変
非代償期肝硬変
時間
肝硬変の治療
◆ 線維化の進展を食い止める
★ 原因疾患に対する治療
★ 炎症を抑える:強ミノ、ウルソ
など
★ 増悪因子を避ける:肥満改善、鉄分を摂りすぎない、
禁酒 など
◆ 合併症の治療
★ 肝性脳症、腹水、静脈瘤の治療
◆ 肝機能の温存
★ アミノ酸製剤、late evening snack など
◆ 発癌対策
◆ 肝移植