Vascular Access News Web Vol.9

Vascular Access News Web Vol.9
バスキュラーアクセスカテーテルにおける
閉鎖式プラグの活用
独立行政法人 地域医療機能推進機構
南海医療センター 主任 臨床工学技士
石田 裕伸
先生
当院の特徴
当院は、昭和45年に県内で最初に透析治療を開始して以来、安心・安全・快適をモットーに常により良い透析療法が行えるよう
急性・慢性を問わず、常時患者さんを受け入れている。現在、透析用監視装置は52台あり、腹膜透析を含め約160名の方が透析を
受けられており、中には透析歴30年以上の患者さんもいる。当院は、透析の導入から慢性期まで、
できる限り当院で施行し、透析
以外の血液浄化
(持続的血液浄化療法、血漿交換、直接血液吸着、
白血球除去療法等)
にも取り組んでいる。多くの患者さんを
抱える中、急性期やシャントトラブル時に欠かせないのがバスキュラーアクセスカテーテルであり、当院でも感染管理を重視している。
中でもカテーテル関連血流感染
(CRBSI)
対策として、平成16年10月より挿入時、全例マキシマムバリアプリコーションを導入したが
完全にCRBSIを減らすことができなかった。
そこで、平成17年10月より閉鎖式プラグ
(セイフアクセスシステム )
を導入しマニュアルを
TM
作成、手技の統一を行った。今回、当院におけるバスキュラーアクセスカテーテル管理について紹介する。
閉鎖式プラグでVAカテーテル管理する
閉鎖式プラグ
(セイフアクセスシステム :SAS)
導入以前のヘパリンロック・生食フラッシュ・挿入部包交の手技は、
個々が先輩から
TM
受け継いだ手技を行っており、感染の落とし穴がどこにあるのかわからない状況だった。SASの導入をきっかけにバスキュラーアクセス
カテーテル管理マニュアルを作成、手技の簡素化と統一を行うことができた。
当院で経験したSAS使用時の血流量は最高で240mL / minであったが、
SASが脱血に影響することはなかった。返血圧は導入前後で差は見られ
70
最長で4ヶ月使用し続けたが、
セプタム表面に血液漏れ等の問題なく使用
60
できた。カテーテル内にある血栓(15mm×3mm)
はSASで吸引可能で
50
あった。CRBSI
(疑いを含む)
発生件数の比較だが、SAS導入前の集計で
40
平成17年5月∼平成17年9月末まで27本使用
(挿入部位内訳:大腿17
30
例、内頸10例)平均挿入日数11.9日間で感染発生は7件。SAS導入後
集計平成17年10月∼平成19年5月末まで87本使用(挿入部位内訳:
大腿61例、
内頸25例、鎖骨下1例)
平均挿入日数11.1日間で感染発生は
3件となり優位にCRBSIを減少することができた。導入から現在まで8年
経過したが、
その間CRBSIの診断を受けた症例は発生していない。
TM
80
ず問題なく使用できた。長期使用経験としては、交換なくセイフAプラグ を
TM
セイフアクセスシステム 導入前後の返血圧
返血圧
mmHg
導入前
CHDF
導入後
CHDF
導入前
PE&ET
導入後
PE&ET
導入後
HD
20
10
導入前
HD
0
-10
80
90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 190 200 210 220 240
血流
Vascular Access News
閉鎖式プラグでVAカテーテル管理手順
▶ 観察
■ スタンダードプリコーションにて観察及び消毒操作を行う
■ 挿入部またはその周囲に発赤等の皮膚障害がないか
■ 挿入部からの出血
(浸出液)
はないか
■ ウィングの縫合固定は外れていないか
▶ 挿入部の消毒
■ ポビドンヨード綿球にて挿入部からガーゼ保護範囲の消毒を行う
■ カテーテルのルーメンと皮膚の接触面も消毒を行う
■ ポビドンヨードが乾燥するまで待つ
▶ ドレッシングの選択と交換
■ 挿入部の保護には滅菌ガーゼと不織布テープを使用する
■ 挿入部からカテーテルの分岐部まで保護する
■ 患者が発汗性で有る場合、
または留置部位に出血あるいは血液の滲出が認められる場
合は、
それが解決するまでガーゼドレッシングを使用すること
カテゴリーⅡ
(CDCガイドライン2011)
▶(閉鎖式プラグ)
ハブの消毒
■ セイフAプラグ (ゴムセプタムとその周囲の白いリング部分)
の消毒はエタノール含浸綿
TM
を使用
■ 脱血側、
返血側それぞれ新しいエタノール含浸綿を使用する
■ ポビドンヨードに比べ消毒効果に即効性があるので直ぐに回路接続可能
▶ 非透析時のカテーテルの管理
■ 不織布テープの剥がれがないか
■ 血液及び浸出液でガーゼ汚染はないか
■ 非透析日にも生食フラッシュとヘパリンロックを行う
(1回/日)
COVIDIEN、COVIDIENロゴマーク及び"positive results for life"はCovidien AGの商標です。
TMを付記した商標はCovidien companyの商標です。
© 2014 Covidien.
2014.11.CLL
お問い合わせ先 東京都世田谷区用賀 4-10-2
TEL:(0120)998-971