経 営の第3の柱を目 指し 農 業 分 野( 水 耕 栽 培 ) に進 出 兵神機械工業株式会社 兵神機械工業のお膝元である兵庫県・播磨平野は同社が神戸市から移転した当時は、農業の盛んなとこ ろだった。しかし、企業誘致が進むにつれ、農業人口の多くが進出企業に就職し、現在では農業を継承 する若者も少なくなっているのが実情。現状を直視した友藤公雄社長は収益の上がる農業技術を構築す 今から6年前に兼業農家の井澤達文氏 耕栽培では年間 回収穫が可能なとこ 実験を進めている。同社の実験では水 名で取り組んでおり、1ヵ月の売上目 神ファームはパート社員なども含め るとともに、農業の必要性を説く狙いから農業分野に進出することを英断した。 船舶向けなどポンプ、油水分離器の製造 昭和4年 12 月 本社:兵庫県加古郡播磨町古田 1 丁目 5-30 079 - 436 - 3001 150 名(パート、派遣社員含む) http://www.hsn - kikai.com ■ ■ ■ ■ ■ ■ 事業内容 創 業 住 所 電話番号 従業員数 U R L (現取締役農工事業部長)に農業分野 社長 友藤公雄 んぼなどが広がり、素晴らしい農地だ への進出を持ちかけた。しかし、井澤 ろまで進んでおり、100坪(330 先の開拓が進んでいないこともあり、 標は100万円を目指している。販売 日本の食料は外国に依存しているのが もない状況になっている」(友藤社長) 。 の進出を友藤社長に願い出た。 はせず、3年間の検討後に農業分野へ きる。 るのが実情で、ニーズのある人気の高 い野菜を年 回以上の収穫量に増やす 進出を決断してから3年目の現在、 休耕田化した農地を借り上げ、7棟の 菜部門にも進出する計画。しかし、兵 鮮」と評価されており、近くカット野 れた野菜は無農薬で、虫食いもなく新 者の反応は「兵神水耕ハウスで栽培さ 者に卸し、テスト販売している。消費 穫した野菜を1日600パック民間業 月まで毎月1回、ほうれん草、水菜、 後に急きょ保冷車を購入、4月から 可欠」 。自らの体験から東日本大震災 友藤社長は阪神・淡路大震災の被災 者。 「被災者にとって新鮮な野菜は不 努力も必要になっている。 サニーレタスなど葉物 水耕栽培で年 回収穫 現在、3棟を活用し、農工事業部が 兵神ファーム商品として水耕栽培で収 現状である。しかし、後継ぎも採算に 合わない農業を嫌い、企業に就職する 傾向が年々高まっている。農家では嫁 取りも難しい状況だ。現状のままで推 60 12 40 水耕栽培ハウスで収穫量の拡大などの 12 移すれば外国に食料の大半を頼ること になる。 直面する問題に危惧した友藤社長は 12 現時点では 万円程度にとどまってい ㎡)から1ヵ月 万円の売上が期待で 17 氏は問題点も多く即座には色よい返事 12 った。だが、今は休耕田化し、見る影 兵神機械工業が神戸市から現在地に 移転して 年になる。 「移転当時は田 47 28 Shokokai 2012.6 小松菜などを1回に3200〜500 0パック被災地に無償提供した。 穫で1ヵ月 万円の収入が見込める」 まで世界の大型・中型船舶で油水分離 器はシェア %を占めており、同社は 同分野でトップ企業として君臨してい 兵神機械工業はパイプハウスと水耕 栽培装置のセットを「オンディーネV 員食堂を持つ大手企業や障害者の支援 する方針。そのほか、農家以外でも社 を手掛けた経験があり、売り方も伝授 おり、商品の販売については、食料品 に、新製品として開発した海洋汚染防 として船舶用ポンプに参入した。さら 用ポンプの需要は減少し、新たな分野 その後、相次ぐ鉱山の閉鎖から、鉱山 兵神機械工業は鉱山用ポンプなどの 設計・製作を目的に神戸市で創業した。 子の充填機など他業界向けの製品の開 友藤社長は3代目。2001年 月 に社長就任。当時、多角化策として餃 機関の日本代表委員を務めている。 環境保護などを目指す国連の国際海事 船舶製品の受注減予想 救世主的存在が水耕栽培 H」と命名し、商標登録した。友藤社 団体などにも売り込む計画で、同社の 発なども行っていたが、就任後は「本 る。友藤社長は船舶の安全航行や海洋 長の「専業農家の復活」を目指し、シ 止用の舶用油水分離器が運輸省 (当時) ステムの販売を実現化するためであ る。 経営の第3の柱に育てることにしてい る。100坪の標準タイプで700万 円から800万円程度で販 売する計画。この金額には 井戸掘り代も含まれている。 「井戸水は温度変化がなく常 に ℃程度で水耕栽培に適 した温度」 (井澤取締役)と いう。 また、パイプハウスは温 度管理のため、ファン、電 動モーター式の巻き上げ開 閉装置、温度センサー、雨 センサーなどをセットにし ている。一方、水耕栽培装 置は栽培ベッド、スライド 式栽培棚、自動追肥装置が ハウス内で野菜の育ち具合を見る井澤取締役 業回帰を目指し、開発、生産をポンプ ITによる自動管理も可能だ。農業 未経験者でも簡単に収穫できるとして (井澤取締役)という。 40 の型式承認第1号となり、現在に至る 今後は水耕栽培システムを 農家や大手企業に売り込む 50 東日本大震災被災地に水耕栽培野菜を輸送した保冷車 水耕栽培事業は第3の経営の柱とし て今や育てなければならない分野。 藤社長)とみている。 少し、 数年先には受注も落ち込む」 (友 が、景気の低迷から先行き建造船は減 在のところ建造船があり受注もある 船舶は物流が増えれば建造される が、 減少すれば船主も建造しない。 「現 いる。 けとその他分野向けの2本柱となって 造用の油水分離装置などで、船舶用向 ルポンプ、自動車工業・ダイカスト鋳 油水分離器に加え、食品工業用のパド め、現在の経営の柱は船舶用ポンプ・ および油水分離器に絞った」 。このた 12 歳の友藤社長は井澤取締役の手腕に期 待している。 Shokokai 2012.6 29 含まれている。 「露地では難 しい高価な葉物が年 回収 12 69 17
© Copyright 2024 ExpyDoc