長橋中通信

【 学校の教育目標 】
生徒全てが個性に応じて文化の創造に寄与し、心豊かで
平和な社会の実現に貢献することを期待します。
1 高い理想を持ち、自ら学ぶ生徒に
2 がまん強く、思いやりのある生徒に
3 心身が健康で、たくましく生きる生徒に
長橋中通信
平成25年度 学校だより
第9号 平成25年12月25日発行
3学期、新しい年に向けて
校長 沼 田
守
12/17(火)の朝は、前日の湿った雪が溶けて凍り、通学路がテカテカ
の状態でした。歩くのに時間がかかり、多くの人が遅刻ぎりぎりで玄関に駆
けつけました。次の日は、みんな早めに登校していました。失敗を生かす、
大事なことですね。これからの季節、雪の降り具合によっては歩道の幅が極
端に狭くなり登校に時間がかかります。登校時のみならず、日頃から時間と
心にゆとりを持った行動を心がけましょう。
さて、師走も残りわずかとなり、新しい年を迎えようとしています。3年
生は公・私立高の願書の下書きを終え、高校提出用願書を冬休み明け始業式
に提出してもらうことになっています。また、休み明けすぐに3年学年末テ
ストが予定されています。この冬休み、体調に気を付けながら、自分の進路
に向け、自分の立てた計画に添って、焦らず、着実に学習を進めてほしいも
のです。
また、1・2年生も、すでに各学級で2学期のまとめや反省を行ったこと
と思います。今年1年の自分の姿を振り返ってみたとき、どのように感じま
すか。どれだけ成長していますか。今一度、客観的に、自分の姿を見つめ直
し、3学期の過ごし方、新しい年の過ごし方を考えてほしいと思います。
私自身も、子どもたちと同様、今年度の今までの自分の姿を振り返り、先
を見つめたいと考えます。
塩谷中と本校との統合協議会が設置され、新しい学校づくりに向けた準備
が本格的に始まりました。公教育における“新しい学校”の在り方を考える
意味でも、教育の基本理念を示す『教育基本法』を見直してみました。その
中で、「第2章 教育の実施に関する基本」の第6条(学校教育)には、次
のように記されています。
第6条
法律に定める学校は、公の性質を有するものであって、国、地方公共
団体及び法律に定める法人のみが、これを設置することができる。
2 前項の学校においては、教育の目標が達成されるよう、教育を受ける
者の心身の発達に応じて、体系的な教育が組織的に行われなければなら
ない。この場合において、教育を受ける者が、学校生活を営む上で必要
な規律を重んずるとともに、自ら進んで学習に取り組む意欲を高めるこ
とを重視して行われなければならない。
(下線部:沼田)
このことから、学校教育では、“規律ある学校生活づくりと学習意欲の向
上が大切である”とわかります。
地域で生活する生徒の健やかな成長を願って、地域でお気づ
きの点がありましたら、お知らせ下さるようお願いいたしま
す。また、学校に対するご意見・ご要望も下記にご連絡下さ
い。なお、匿名の場合は対応出来ませんのでご了承下さい。
連絡先 長橋中学校 電 話 24-0465
FAX 32-2897
メールアドレス [email protected]
今年度の本校の最重点実践項目は、4月にお示ししましたとお
り、
①基本的な生活習慣づくり(笑顔で挨拶)、
②学習習慣づくり(振
り返り)です。本校でも、教育基本法の考えを、さらに具体化・焦
点化しながら取り組みを進めています。子どもたちが、当たり前の
ことを当たり前にやってくれれば、素晴らしく成長するはずです
が、現状は、そうなかなかうまくは行きません。子どものよりよい
成長のためにも、子どもたちの現状を的確に押さえ、保護者・地域、
関係機関等と共に力を合わせながら具体的な取り組みを進めて行
きたいと考えます。
私の目に今の子どもたちは、次のように映っています。素直な心
で、自分を高める努力をしてほしいと思います。
①の規律ある学校生活づくり~挨拶の面では、かなり良くなって
きたと思います。しかし残念ながら、一部の人は“声をかけられて
も全く無視、関係ない”という心が狭い状況です。その人たちの日
頃の学校生活を見ると、自分さえよければイイという姿が見えま
す。人としての成長を妨げている気がして、とても心配です。
②の学習意欲の向上~振り返りの面では、テストの時だけの勉強
になっていて、実力として力が蓄えられていない気がします。その
改善には、毎日の学習の習慣化と、授業中の雰囲気を、みんなで共
に学び、高め合おうとすることが必要だと思います。一人では辛い
勉強を、みんなで力を合わせ、何とか乗り越えてほしいものです。
「冬休みの学習」を、1/6(月)~10(金)9:30~11:30 の日程で
開催します。夏休みと同様、小樽商大の学生ボランティアが手伝っ
てくれます。このような学習の機会を有効に活用してほしいと思い
ます。3学期・始業式、新しい学期と年に希望を膨らませ、子ども
たちとみんな元気に笑顔で会いたいものです。
保護者の皆様には、各種アンケートにご協力いただきまして、誠
にありがとうございます。今後とも、よりよい学校づくりに向け、
建設的なご意見をどしどしお寄せ願います。
* 教育基本法【デジタル大辞泉(小学館)より】
日本国憲法の精神に基づき、日本の教育の基本的なあり方を明示した
法律。義務教育や家庭教育、生涯学習などについて、それぞれの基本方
針を定めた18条からなる。昭和22年(1947)施行。平成18年(2006)
の改正で、前文に「公共の精神の尊重」「豊かな人間性と創造性」「伝
統の継承」などについての記述が盛り込まれた。
1月の主な行事予定
1日(水)元旦(~3日 年始休業)
9日(木)小中学校書写展(小樽美術館)~13日
14日(火)始業式
1・2年2時間授業、3年3時間授業
※給食はありません。
15日(水)3年第4回定期テスト
※3年午前授業
16日(木)3年第4回定期テスト
※3年3時間授業
20日(月)職員会議
23日(木)2年スキー授業(1・2組)
スクールカウンセラー来校
小中図工美術展(小樽市美術館)~27日
24日(金)2年スキー授業(3・4組)
25日(土)バスケットボール冬季リーグ
26日(日)バスケットボール冬季リーグ
本校会場
27日(月)午前授業
30日(木)1年スキー授業(1・2組)
31日(金)1年スキー授業(3・4組)
冬の学習会のご案内
夏休みと同様に、個の冬休みも、小樽商大の大学生の
協力により、1月6日(月)~10日(金)までの期間、
図書室で9:00~11:30の時間において、学習会
を開催します。参加したい生徒
は、勉強道具を持参して制服で
登校してください。体育館での
部活動がある生徒はジャージで
も構いません。
三者面談が終了しました
11月14日(木)の進路説明会を受け、11月28日(木)よ
り、三者面談を実施しました。三者面談は、3年生とその保護者、
・
担任が中学校卒業後の進路を決定する大切な面談となっておりま
す。今回の面接で、ほとんどの3年生が、高校を受験することとな
りました。
11月26日(火)には、願書用写真の撮影も行われ、各高校の
願書もそろった状況となり、先日は、生徒それぞれが願書の下書き
を書きました。いよいよ受験本番となります。
進路説明会で保護者の方々にご説明させていただきましたが、進
路に関わる事務作業では、提出物に間違いがあったり、提出日の締
切に遅れたりすることは許されません。子どもたちには学校で指導
しておりますが、ご家庭でも、進路通信「拓」を参照され、子ども
たちの夢をかなえるためご協力いただけ
ればと思います。
尚、ご不明のことがありましたら、学
校までご連絡いただきますようお願いい
たします。
ネットトラブルが増加しています
本校生徒の活躍
北海道教育委員会ではネットパトロールを行っており、今年度は全道で中学
生による不適切な書き込みが千件を超える状況となっています。その内訳のほ
とんどがプロフや交流サイトを利用した個人情報の流布、他人の誹謗中傷とな
っております。
本校では、携帯電話やスマートフォン、ネットの利用等に関わる注意を行っ
ておりますが、これらに関わるトラブルが起きています。また、朝起きられず
遅刻する生徒や、登校後、体調不良を訴える生徒が見られ、深夜までこれらを
利用していたり、携帯電話の依存症によるものではないかと心配しているとこ
ろです。
大人は、子どもたちを取り巻く環境をしっかりと見守っていく責任がありま
す。これから冬休みを迎えます。ご家庭で、情報モラル及び利用時間や利用方
法について確認をお願いいたします。
第33回全国中学生人権作文コンテスト小樽地区大会
【審査員賞】
宮城さん、松尾さん
【入選】
大高さん、板東さん、笹谷さん
【参加賞】
森さん、大西さん、松濱さん、鈴木さん
中川さん、瀧野さん、三上さん、高澤さん
《知っておきたいインターネットの特性》
この12月は例年になく雪が尐ない状況となっております
が、朝・夕は冷え込みにより道路が大変滑りやすい状況になっ
ています。車がスリップしやすい状況ですので、道路の横断は
充分な注意が必要です。
明日より冬休みです。交通安全はもとより、規則正しい生活
を送ることができるよう充分注意して、楽しい冬休みを送って
下さい。
また、長期休業中は、喫煙や飲酒、万引き等の違法行為、薬
物等の誘惑、など子どもたちの周りには危
険がたくさんあります。
インターネットには、
忘れてはいけない「4つの特性」があります。
個人懇談にご協力ありがとうございました
三者面談に合わせ、1・2年生では個人懇談を実施させていただ
きました。家庭での子どもたちの様子、学習に関すること、学校生
活に関すること等をお聞かせいただき、有意義な時間となりまし
た。個人懇談を受け、1・2学年では、進路に関する指導等を充実
させることができ、学習や生活でしっかり目標をもって取り組む生
徒が増えたように思います。今後も、ご協力をお願いいたします。
体罰に係る調査のお願い
この度、全国一斉に体罰に係る調査を実施することとなりました。
本日、お子さんを通じて、
1 封筒(
「調査票在中」と書かれています)
2 保護者宛て文書「保護者の皆様へ」
(提出はいりません)
3 保護者調査票 「体罰に関する調査」
4 生徒用調査票 「生徒皆さんへ」
を配付させていただきました。恐れ入りますが、保護者宛て文書を
お読みになり、アンケートへのご協力をお願いいたします。
尚、提出は、保護者用調査票、生徒用調査票に必用事項を記入の
うえ、配付させていただきました「調査票在中」と書かれた封筒に
入れ、封をしていただき、1月22日(水)までにお子さんに持た
せていただくようお願いいたします。
玄関ホールに設置した回収箱に提出となります。冬休みをはさん
での調査となりますが、ご協力のほどお願いいたします。
投稿した文章や写真は、
誰でも見ることができます
「友達しか見ていないから」
知り合いだけに見せているつもりでも、インターネットに投稿し
た内容は世界中の全ての人が見ることができます。
名前を隠していても、
誰が書いたのかわかります
「バレなきゃ何を書いても大丈夫!」
インターネットの送受信の記録は必ず残ります。
他の書き込みの中からだれが書いたのかわかってしまうことも
あります。
安全・安心な冬休みを
年末年始には、子どもたちは多額のお金
をもつことも考えられます。
ご家庭でのご指導をお願い致します。
詳しくは、
『規律だより』をご覧
ください。
一度送ってしまった文章や写真は、
取り消すことはできません
「ダメなら消せばいいんでしょ?」
メールで送った写真やサイトへの書き込みは、誰かに転載されて
しまうこともあり、後から完全の取り消すことはできません。
インターネットでのトラブルは、
これからの人生に影響することもあります
「どうせネット上の出来事だから」
悪ふざけの書き込みや、軽はずみな画像添付で、後から後悔する
人が増えています。
実際に過去に投稿した内容が不適切であったため就職を取り消
された例もあります。
保護者アンケートのお礼
12月13日(金)
、お子さんを通じて保護者アンケートの
用紙を配付させていただきました。締切が20日(金)となっ
ておりました。多くの保護者の方々にご協力をいただきまし
た。学校に対するご意見も多く寄せられております。
現在、集計作業を行っております。1月発行の学校便りで、
集計結果を公表させていただく予定です。ご協力いただきまし
た保護者の方々、本当にありがとうございました。