喜びのタネまき新聞 no.542 - ダスキン

no.542
写真・阿部高嗣 花がすみの日
株
式
会
社
ダ
ス
キ
ン
社
長
回
の
ジ
ョ
ギ
ン
グ
で
学
び
ま
し
た
。
つ
達
成
す
る
こ
と
が
大
切
だ
と
今
近
な
目
標
に
置
き
換
え
て
一
つ
一
な
目
標
を
持
ち
つ
つ
、
行
動
は
身
一
歩
一
歩
し
か
進
ま
な
い
。
大
き
目
標
に
向
か
う
時
で
も
現
状
か
ら
う
こ
と
も
あ
り
ま
す
が
、
大
き
な
困
難
が
あ
る
。
つ
い
諦
め
て
し
ま
て
も
達
成
す
る
ま
で
に
は
多
く
の
人
生
で
は
色
々
な
目
標
を
決
め
で
き
ま
し
た
。
く
と
二
時
間
走
り
続
け
る
こ
と
が
頑
張
ろ
う
﹂
と
目
標
を
身
近
に
置
交
差
点
ま
で
﹂
﹁
あ
と
一
〇
分
だ
け
る
の
で
し
ょ
う
。
そ
の
都
度
﹁
次
の
け
の
目
標
な
の
で
つ
い
弱
気
に
な
て
誰
も
見
て
い
な
い
し
、
自
分
だ
難
し
く
な
り
ま
す
。
仕
事
と
違
っ
が
強
く
な
り
走
り
続
け
る
こ
と
が
つ
止
め
よ
う
か
﹂
と
思
う
気
持
ち
が
、
次
第
に
足
の
痛
さ
を
感
じ
﹁
い
間
ま
で
は
い
つ
も
の
ペ
ー
ス
で
し
た
い
で
決
心
を
固
め
ま
し
た
。
一
時
う
﹂
と
先
延
ば
し
し
、
や
っ
と
の
思
そ
れ
で
も
何
回
か
は
﹁
次
に
し
よ
グ
し
て
み
よ
う
と
試
み
ま
し
た
。
と
ま
り
、
二
時
間
ほ
ど
ジ
ョ
ギ
ン
る
気
持
ち
を
持
つ
こ
と
﹂
が
目
に
あ
る
記
事
で
﹁
何
事
も
挑
戦
す
き
ま
し
た
。
も
時
間
が
か
か
る
よ
う
に
な
っ
て
比
べ
年
齢
と
共
に
同
じ
コ
ー
ス
で
な
り
ま
す
。
走
り
始
め
た
こ
ろ
に
じ
て
汗
を
流
す
の
は
気
分
転
換
に
か
あ
り
、
四
季
折
々
の
季
節
を
感
家
を
基
点
に
走
る
コ
ー
ス
も
幾
つ
を
し
て
二
十
数
年
が
経
ち
ま
す
。
休
日
に
一
時
間
の
ジ
ョ
ギ
ン
グ
ノリノリです♪
福岡県久留米市
小柳千恵子
わ見
たて
しう
のれ
出し
番、
の見
1せ
枚て
をう
送れ
っし
て、
くこ
だの
さ写
い真
。。
み
て
も
ら
お
!
ん?かっこいい?
島根県安来市
角森玲子
イチゴ!
とまらない!
東京都八王子市
引間俊雄
家族や友だちにしか撮れないステキな笑
顔、みんなに見てもらいたいわたし好みの
1枚。もちろんかわいいペットも撮れたら
送ってください。お待ちしてま∼す!
(詳細は7ページ)
3
●
お料理研究家
製
の
プ
リ
ン
カ
ッ
プ
で
も
O
K
。
シ
リ
コ
ン
製
マ
フ
ィ
ン
型
。
な
け
れ
ば
ス
テ
ン
レ
ス
今
回
使
用
す
る
型
は
直
径
7
㎝
×
高
さ
5
㎝
の
◎
型
に
入
れ
る
り
と
混
ぜ
る
。
り
を
入
れ
て
、
泡
を
つ
ぶ
さ
な
い
よ
う
に
さ
っ
く
加
え
て
泡
だ
て
器
で
馴
染
む
よ
う
に
混
ぜ
、
残
だでため
さ軽らな
いく電の
。
温子で
めレ、
てン冷
くジめ
るニ別
。ュの
泡ーボ
立糖ウ
0ル
て4
たgに
メを卵
レ加
ンえ白
ゲ、2
の角個
3が分
分立と
のつ塩
1ま少
をで々
生泡、
地立グ
にてラ
◎
ツ
ア
ツ
が
お
す
す
粉
砂
糖
を
ま
ぶ
し
て
中
心
ら
出
来
上
が
り
。
ア
に
は
ち
み
つ
を
か
け
た
合
わ
せ
て
お
く
。
メ
レ
ン
ゲ
作
り
お
皿
に
ス
フ
レ
を
の
せ
、
レ
モ
ン
の
皮
を
ち
ら
し
、
良
く
洗
い
、
薄
く
剥
い
て
細
い
千
切
り
に
す
る
。
に
加
え
、
よ
く
混
ぜ
ほ
ろ
苦
さ
が
ア
ク
セ
ン
ト
に
な
る
レ
モ
ン
の
皮
は
いム鍋く
よ2
5に 混
う裨牛ぜ
にを乳合
温 入7
5わ
めれ裨せ
て、とる
か沸生。
ら騰ク
生しリ
地なー
◎
仕
上
げ
型
が
温
か
い
う
ち
に
逆
さ
に
し
て
は
ず
す
。
ふ
っ
く
ら
と
焼
き
上
が
っ
た
ら
、
はそに
ふのか
る中え
いにて
にレし
かモっ
けンか
な汁り
が5
0混
ら裨ぜ
入を合
れ加わ
、えせ
次、ま
々薄す
と力。
よ粉さ
4
0ら
gに
火
傷
に
は
十
分
気
を
つ
け
て
。
し
、
さ
ら
に
5
分
焼
き
上
げ
る
。
く
合
わ
せ
る
。
こ
の
後
、
ゴ
ム
べ
ら
を
泡
だ
て
器
0る
る4
まgま
でをで
す加し
りえっ
混てか
り
ぜ、と
たざ練
らら
、っり
卵と上
黄しげ
2たる
個感。
をじグ
加がラ
えなニ
ュ
てくー
よな糖
そブべ
のン、
予
後にめ
バ入1
ッれ6
トて0
か約℃
ら5
0に
型分温
を焼め
はくた
ず
。オ
ー
バ
ッ
ト
に
熱
湯
を
入
れ
て
型
を
並
◎
オ
ー
ブ
ン
で
焼
く
山
登
り
を
す
る
よ
う
に
な
っ
て
、
季
こいけりえ
を無◎
ボ塩下
ウバ準
ルタ備
にー
入5
0
れg
、は
ゴ室
ム温
べ
らに
で戻
クし
リて
ーお
ムく
状。
にこ
なれ
◎
入
れ
ず
に
1
㎝
ほ
ど
上
部
を
残
し
て
お
く
。
型
全
体
に
バ
タ
ー
を
塗
り
、
グ
ラ
ニ
ュ
ー
糖
を
ま
ぶ
し
た
ら
生
地
を
流
し
入
れ
る
。
そ
の
時
目
一
杯
作
り
方
︵
6
個
分
︶
食シ
感ン
とプ
爽ル
やな
か材
な料
レで
モ作
ンり
の方
香も
り簡
が単
ひ。
きそ
たれ
つな
よ
の
うに
に、
、あ
熱っ
いと
う驚
ちく
によ
召う
し
上な
が本
っ格
て派
く!
だふ
さわ
いふ
。わ
の
﹁
レ
モ
ン
ス
フ
レ
﹂
あ
る
年
の
春
、
友
人
と
茨
城
県
の
山
て
い
い
も
の
で
あ
る
。
ん
だ
お
茶
は
幸
運
の
味
が
し
た
。
春
っ
し
て
、
し
ば
し
の
花
見
。
そ
の
と
き
飲
の
道
で
喜
び
を
分
け
て
も
ら
う
こ
と
に
励
み
で
も
喜
び
で
も
あ
っ
た
ろ
う
。
花
へ
の
道
を
た
ど
る
。
目
印
の
桜
並
木
は
り
に
は
必
要
な
品
を
再
び
背
負
っ
て
村
負
っ
て
町
ま
で
農
作
物
を
運
ん
だ
。
帰
昔
は
村
人
が
峠
を
越
え
、
肩
に
背
隔
に
桜
並
木
が
続
く
峠
路
で
あ
る
。
に
よ
っ
て
植
え
ら
れ
た
よ
う
で
、
等
間
て
い
る
。
見
る
と
き
ち
ん
と
村
人
の
手
く
立
ち
姿
で
、
山
道
に
沿
っ
て
咲
き
誇
っ
が
け
ず
桜
が
現
れ
た
。
ぱ
っ
と
目
を
ひ
緩
や
か
な
峠
道
を
下
っ
て
行
く
と
思
い
つ
け
た
。
山
頂
で
の
ん
び
り
過
ご
し
、
す
と
、
そ
こ
か
し
こ
に
小
さ
な
春
を
見
そ
こ
か
ら
目
当
て
の
山
ま
で
歩
き
出
盛
り
上
が
っ
た
。
た
ち
は
も
ち
ろ
ん
﹁
花
よ
り
団
子
﹂
で
と
い
っ
て
話
に
花
を
咲
か
せ
、
子
ど
も
た
。
大
人
た
ち
は
﹁
ど
う
も
ど
う
も
﹂
渡
す
と
近
所
の
知
っ
た
顔
ば
か
り
だ
っ
ク
の
よ
う
だ
っ
た
が
、
駅
前
。
周
り
を
見
た
。
家
族
で
の
花
見
も
ま
る
で
ピ
ク
ニ
ッ
付
け
ら
れ
た
く
ら
い
桜
並
木
が
多
か
っ
駅
が
で
き
る
時
に
駅
名
に
﹁
花
﹂
の
字
が
こ
ろ
に
植
え
て
あ
る
。
か
ら
だ
。
だ
か
ら
た
い
て
い
目
立
つ
と
の
農
作
業
を
知
ら
せ
る
目
安
と
さ
れ
た
れ
は
桜
の
開
花
が
、
田
植
え
や
種
ま
き
る
と
立
派
な
桜
を
よ
く
見
か
け
る
。
こ
せ
た
。
そ
う
い
え
ば
山
里
を
歩
い
て
い
顔
を
出
し
、
山
桜
は
清せ
い
冽れ
つ
な
花
を
咲
か
ミ
レ
や
カ
タ
ク
リ
の
花
が
に
こ
や
か
に
っ
た
。
春
が
訪
れ
る
と
、
里
山
で
は
ス
節
を
よ
り
鮮
や
か
に
感
じ
る
よ
う
に
な
友
人
の
顔
が
ほ
こ
ろ
ん
だ
。
の
風
情
に
﹁
い
い
ね
、
春
が
き
た
よ
﹂
と
し
た
く
な
る
よ
う
な
、
お
だ
や
か
な
春
さ
に
あ
ふ
れ
て
い
た
。
思
わ
ず
ス
ケ
ッ
チ
の
緑
は
淡
い
パ
ス
テ
ル
の
よ
う
な
優
し
ち
ょ
う
ど
芽
吹
い
た
ば
か
り
で
、
山
肌
上
の
集
落
に
突
き
当
た
っ
た
。
木
々
は
が
抜
け
た
よ
う
な
見
晴
ら
し
の
い
い
山
道
を
ク
ル
マ
で
上
が
る
と
、
ぽ
っ
か
り
空
に
行
っ
た
。
曲
が
り
く
ね
っ
た
山
深
い
ぼ
く
の
育
っ
た
町
は
桜
の
名
所
で
、
イラストレーター、画家。
絵と文の作品は自然・旅・人がテーマで、
心の和む温かさ。読売新聞夕刊のみなみら
んぼうのエッセイ
『一歩二歩山歩』に挿絵を
描き、新聞連載最多記録16年目。日本山
岳会会員。著書に『のんびり山に陽はのぼ
る』
(山と渓谷社)、
『お江戸超低山さんぽ』
(書肆侃侃房)
、
『森のくらし』
(リヨン社)
など。
2
●
古い器でお茶を頂ける
のもうれしい楽しみ。
﹁
幸
こ
せこ
なは
の青
﹂い
長
く世
通界
う。
フこ
ァこ
ンに
のい
声る
がと
分心
かが
る落
気ち
が着
⋮い
。て
たんすの引き出しを開けると
お宝が。
「趣向がいいでしょ」
白椙
黒村
がさ
個ん
性の
的絵
。手
紙
は
お地蔵さんやお坊さんの絵
ばかりを展示した部屋で。
5
●
と昭
古和
いの
か香
も水
。
﹁瓶
銀は
座凝
のっ
おた
店ガ
にラ
あス
っ製
た。
んか
でん
しざ
ょし
うは
ねも
﹂っ
の
で
、
愛
好
家
な
ら
ず
と
も
引
き
込
の
魅
力
を
語
っ
て
あ
ま
り
に
面
白
い
備
士
、
土
曜
日
は
館
長
。
古
伊
万
里
る
痛
快
さ
に
憧
れ
て
か
。
も
ち
ろ
ん
も
、
応
後
さ
ん
の
思
う
通
り
に
生
き
骨
董
屋
、
収
集
家
、
そ
し
て
女
性
達
き
﹂
自
称
副
館
長
な
の
で
あ
る
。
﹁
展
示
終
了
後
の
青
い
静
け
さ
が
好
さ
ん
︵
79
︶
も
絵
手
紙
展
の
一
人
だ
が
、
て
く
れ
た
応
後
さ
ん
は
、
平
日
は
整
場
所
を
貸
す
整
備
会
社
の
社
長
、
土
曜
の
開
館
日
に
通
う
椙すぎ
村むら
瑛えい
子こ
﹁
い
ら
っ
し
ゃ
い
!
﹂
と
笑
顔
で
迎
え
間
も
無
償
で
提
供
し
て
く
れ
て
い
る
。
﹁
エ
ー
エ
ス
自
動
車
﹂
の
社
長
が
、
24
年
が
勤
め
る
1
階
の
自
動
車
整
備
工
場
オ
ー
プ
ン
。
広
い
2
階
は
、
応
後
さ
ん
里
が
並
ぶ
博
物
館
は
1
9
9
0
年
に
な
る
﹂
と
ユ
ー
モ
ア
を
に
じ
ま
せ
る
。
で
も
、
骨
董
は
年
を
と
る
ほ
ど
良
く
と
笑
う
が
、
﹁
恋
愛
だ
っ
て
そ
う
だ
よ
。
う
。
﹁
人
生
っ
て
、
思
い
込
み
だ
か
ら
﹂
多
く
の
人
か
ら
愛
さ
れ
た
で
あ
ろ
む
ほ
ど
の
収
集
の
一
途
さ
ゆ
え
に
、
若
き
応
後
青
年
は
、
食
費
も
惜
し
そ
ん
な
博
物
館
で
あ
る
。
品
々
と
思
い
が
人
を
癒
す
の
か
も
⋮
以
上
も
の
時
を
か
け
て
集
め
た
古
い
感
あ
ふ
れ
る
江
戸
情
緒
が
あ
る
。
40
年
な
ど
も
あ
り
、
下
町
の
文
化
や
生
活
関
東
大
震
災
の
延
焼
を
記
し
た
地
図
い
。
貴
重
な
豊
国
や
広
重
の
浮
世
絵
、
す
が
5
部
屋
に
配
置
さ
れ
、
古
伊
万
す
、
長
火
鉢
、
は
た
ま
た
階
段
だ
ん
館
長
は
む
き
に
な
る
。
水
瓶
⋮
お
宝
が
出
て
く
る
の
が
楽
し
も
つ
い
長
居
し
そ
う
な
楽
し
さ
。
お
つ
き
あ
い
は
長
い
が
初
め
て
の
方
お
し
ゃ
べ
り
に
冗
談
が
飛
び
交
う
。
来
館
者
は
ま
っ
た
り
く
つ
ろ
い
で
、
が
﹁
江
戸
中
期
の
逸
品
は
奥
深
い
﹂
と
﹁
蛸
な
ん
か
﹂
と
冗
談
に
い
う
人
も
い
る
文
様
が
蛸た
こ
唐か
ら
草く
さ
と
も
よ
ば
れ
る
磁
器
。
ま
っ
た
の
で
あ
る
⋮
。
美
し
い
藍
色
の
と
古
布
、
昭
和
の
ガ
ラ
ス
器
、
古
い
香
来
。
た
ん
す
の
引
き
出
し
を
開
け
る
ぷ
り
の
﹁
応
後
ワ
ー
ル
ド
﹂
は
千
客
万
仲
が
良
い
か
ら
の
軽
口
だ
。か
諧い
ぎ
謔ゃ
く
た
っ
江
戸
か
ら
明
治
時
代
の
和
だ
ん
へ
の
礼
状
を
毎
年
展
示
し
て
15
年
。
み
ん
な
が
揃
う
お
茶
の
時
間
。
館
長
た
ら
、
な
ん
と
絵
手
紙
を
展
示
し
た
る
普
通
の
階
段
を
上
っ
て
扉
を
開
け
思
い
つ
つ
、
2
階
へ
。
工
場
の
横
に
あ
あ
れ
、
こ
こ
で
い
い
の
か
な
?
と
歳
の
若
者
が
3
百
年
前
の
食
器
に
、
は
骨
董
品
を
買
っ
た
の
が
昭
和
45
年
。
22
ら
出
て
き
た
の
が
縁
!
で
、
自
前
で
の
は
実
家
の
建
て
替
え
時
。
縁
の
下
か
応
後
さ
ん
が
古
伊
万
里
を
知
っ
た
ア
イ
ド
ル
の
よ
う
な
存
在
で
あ
る
。
ま
れ
る
。
絵
手
紙
を
描
く
女
性
達
の
だ
。
嫌
い
で
も
縁
が
切
れ
な
い
ん
だ
よ
﹂
﹁
40
年
も
一
緒
だ
と
友
達
は
い
い
も
ん
ね
﹂
と
挑
発
す
る
友
も
い
る
。
す
る
と
、
が
集
め
て
る
仏
像
の
ほ
う
が
い
い
や
ば
、
ふ
ら
っ
と
毎
土
曜
に
寄
り
﹁
お
れ
良
く
﹂
と
窓
枠
ま
で
つ
け
た
友
も
い
れ
男
性
も
来
る
。
﹁
展
示
の
部
屋
は
格
好
手描きのエナメルが鮮や
かな昭和のグラス。
行
事
の
日
に
お
訪
ね
し
ま
し
た
。
前 館 イ
に 長 ツ
展 ・ リ
示 応 ー
が
し 後 見
さ
て
え
以 ん る
へ
来
下
、 の 町
毎 礼 。
年 状
恒 を
例 15
の 年
示
し
た
古
伊
万
里
資
料
館
は
、
ス
カ
高
さ
に
ち
な
ん
だ
数
の
絵
手
紙
を
展
東
京
都
墨
田
区
応
後
大
吾
お
う
ご
だ
い
ご
さ
ん
︵
6
5
︶
4
●
燈々無尽
い
っ
そ
う
仲
良
く
す
る
事
で
す
。
鈴
木
清
一
こ
れ
を
﹁
同
志
﹂
と
し
て
あ
り
が
た
い
事
で
あ
り
、
そ
れ
は
め
ず
ら
し
い
事
で
あ
り
、
む
し
ろ
、
自
分
と
同
じ
考
え
の
人
が
あ
れ
ば
、
他
を
責
め
る
事
は
ま
ち
が
い
で
す
。
自
分
の
考
え
と
同
じ
で
な
い
か
ら
、
と
い
っ
て
、
考
え
が
ち
が
う
の
で
す
。
そ
れ
を
、
人
間
一
人
ひ
と
り
顔
が
ち
が
い
、
入
園
式
!
い
っ
て
き
ま
す
!
仲
良
く
愛
知
県
碧
南
市
神
谷
玲
子
●みなさまからお寄せいただいたお話をもとに新聞
をつくってまいります。
どうぞ、あなたが体験した嬉しかったこと、誰かに聞い
てもらいたいことなど、身近な話題をお寄せください。
●投稿には、名前、年齢、職業、住所、電話番号、
現在ご利用のダスキンの店名をお忘れなく。
紙面やホームページでご紹介させていただいた原
稿や写真にはお礼をさせていただきます。
●送り先
〒163-0223
東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
新宿住友ビル2
3階(私書箱4
7号)
写あ
真な
をた
おの
寄お
せ便
くり
だや
さ
い
ダスキン「喜びのタネまき新聞」編集室
電話 03
(5909)
6703
e-mail:[email protected]
no.4
1
9からのバックナンバーが下記のアドレスからご覧になれます
http://www.duskin.co.jp/tanemaki/
4ー5ページの「古伊万里資料館」の連絡先
〒1
3
1-0
0
4
1
東京都墨田区八広5-2
3-9 エーエス自動車2F
TEL:0
3-3
6
1
9-3
8
6
7 FAX:0
3-3
6
1
9-3
8
7
7
開館日/毎土曜日1
1時∼1
8時(入場1
7時半まで)入館無料
7
●
ほ
︱
︱
︱
メ
ー
ル
で
心
が
は
れ
ば
れ
♪
︱
︱
︱
大
き
く
育
っ
て
、
花
を
咲
か
せ
て
。
い
た
い
ね
、
と
幸
せ
い
っ
ぱ
い
に
な
り
ま
し
た
。
欲
し
い
と
願
っ
て
い
ま
す
。
激
!
い
つ
ま
で
も
必
要
と
さ
れ
る
ジ
ィ
ジ
と
バ
ァ
バ
で
で
も
、
私
た
ち
は
、
欲
し
い
と
願
わ
れ
た
こ
と
に
感
に
、
孫
も
ひ
ま
わ
り
同
様
に
大
き
く
立
派
に
成
長
し
て
花
が
咲
い
て
く
れ
る
の
を
楽
し
み
に
し
て
い
る
と
同
時
︵
安
っ
!
︶
娘
は
思
わ
ず
吹
き
出
し
た
と
か
。
親
バ
カ
よ
り
も
っ
と
甘
い
私
で
す
が
、
ひ
ま
わ
り
の
﹁
バ
ァ
バ
!
﹂
﹁
両
方
で
9
7
8
円
で
す
ね
﹂
と
締
め
く
く
ら
れ
て
あ
り
ま
し
た
。
﹁
ジ
ィ
ジ
!
﹂
﹁
ハ
イ
、
4
7
1
円
で
す
﹂
ち
ら
が
早
く
大
き
く
な
る
か
な
ぁ
?
楽
し
み
だ
ね
﹂
﹁
い
ら
っ
し
ゃ
い
。
何
が
欲
し
い
で
す
か
∼
?
﹂
ヶ
崎
の
ボ
ク
の
家
と
、
田
舎
の
お
ば
あ
ち
ゃ
ん
家
と
ど
子
を
知
ら
さ
れ
た
。
し
て
ね
、
水
は
き
ち
ん
と
や
っ
て
ね
﹂
と
書
か
れ
、
﹁
茅
の
兄
妹
が
、
お
店
屋
さ
ん
ご
っ
こ
を
し
て
い
た
時
の
様
先
日
、
娘
か
ら
の
電
話
で
、
こ
の
孫
と
1
歳
半
の
妹
い
ま
し
た
。
手
紙
に
細
か
く
﹁
5
月
ま
で
に
は
種
ま
き
の
で
、
中
を
の
ぞ
く
と
ひ
ま
わ
り
の
種
が
5
粒
入
っ
て
を
打
つ
。
今
一
番
の
楽
し
み
だ
。
小
ぶ
り
な
封
筒
に
﹁
プ
レ
ゼ
ン
ト
﹂
と
書
い
て
あ
っ
た
ば
か
り
の
孫
か
ら
メ
ー
ル
が
届
く
。
い
そ
い
そ
と
返
事
ん
を
み
ん
な
ピ
カ
ピ
カ
に
し
た
よ
﹂
と
、
4
歳
に
な
っ
た
﹁
バ
ァ
バ
、
い
ま
、
な
に
し
て
る
?
ぼ
く
は
、
あ
さ
ご
は
て
い
ま
す
。
4
年
生
の
男
の
子
で
す
が
、
普
段
か
ら
私
と
文
通
を
し
孫
が
ひ
ま
わ
り
の
種
を
送
っ
て
く
れ
ま
し
た
。
小
学
大
阪
府
豊
中
市
豊
田
栄
子
茨
城
県
ひ
た
ち
な
か
市
鳥
山
康
子
ほ
し
い
と
い
っ
て
ひ
ま
わ
り
の
タ
ネ
︱
︱
︱
励
ま
さ
れ
て
⋮
。
︱
︱
︱
う
∼
む
、
よ
く
頑
張
っ
た
!
よ
﹂
と
伝
え
た
い
と
思
い
ま
し
た
。
の
ダ
イ
エ
ッ
ト
を
忘
れ
て
甘
や
か
し
て
し
ま
っ
た
。
て
い
た
ら
﹁
今
ま
で
で
最
高
に
素
敵
な
発
表
会
だ
っ
た
涙
が
溢
れ
て
止
ま
ら
な
く
な
り
ま
し
た
。
母
が
生
き
だ
さ
り
、
会
場
が
温
か
さ
に
包
ま
れ
、
胸
い
っ
ぱ
い
に
。
レ
ゼ
ン
ト
し
ま
す
﹂
⋮
。
お
客
様
も
一
緒
に
歌
っ
て
く
が
た
く
さ
ん
見
ら
れ
る
よ
う
に
、
み
ん
な
で
合
唱
を
プ
涙
が
出
た
。
検
査
結
果
は
全
て
良
好
。
こ
の
日
は
コ
ロ
た
。
す
る
と
何
と
一
言
も
発
せ
ず
。
思
わ
ず
嬉
し
く
て
っ
た
。
﹁
大
丈
夫
!
こ
こ
に
い
る
か
ら
﹂
と
励
ま
し
続
け
わ
れ
そ
の
通
り
に
す
る
と
、
丁
度
コ
ロ
の
顔
と
向
き
合
不
安
に
な
っ
た
が
、
先
生
か
ら
お
尻
を
押
さ
え
て
と
言
﹁
先
生
が
元
気
に
な
っ
て
、
こ
れ
か
ら
も
先
生
の
笑
顔
今
年
は
覚
悟
し
て
行
っ
た
。
係
り
の
人
は
一
人
だ
け
。
生
徒
た
ち
が
一
斉
に
舞
台
へ
上
が
り
始
め
ま
し
た
。
事
終
わ
り
、
張
り
詰
め
て
い
た
も
の
が
ゆ
る
ん
だ
瞬
間
、
の
発
表
会
を
行
い
ま
し
た
。
4
0
人
の
生
徒
の
演
奏
が
無
ギ
ャ
ー
と
い
う
コ
ロ
の
悲
鳴
で
、
私
も
疲
労
こ
ん
ぱ
い
。
昨
年
は
一
人
の
看
護
師
さ
ん
が
抱
え
て
く
れ
た
が
、
か
ら
だ
。
一
昨
年
は
看
護
師
さ
ん
と
私
の
5
人
が
か
り
、
そ
ん
な
気
持
ち
と
闘
い
な
が
ら
、
翌
春
も
年
に
一
度
ぬ
日
々
。
手
足
を
全
く
触
ら
せ
ず
毎
年
大
騒
動
に
な
る
し
さ
は
、
と
て
つ
も
な
く
心
細
い
も
の
で
し
た
。
年
に
一
度
の
血
液
検
査
。
私
は
2
∼
3
日
前
か
ら
眠
れ
年
以
上
も
無
償
の
愛
を
注
い
で
く
れ
た
人
を
失
っ
た
淋
春
に
な
る
と
愛
犬
コ
ロ
の
地
獄
の
日
が
や
っ
て
く
る
。
が
2 い
年 に
、
前3
0
の 年
9 過
月 ご
、 し
最
愛 て
の き
母 ま
が し
旅 た
立 。
ち
ま
し
た
。
5
0
熊
本
県
南
関
町
釘
本
き
ん
子
わ
い
い
生
徒
が
通
っ
て
き
て
く
れ
る
こ
の
仕
事
を
生
き
う
ち
の
愛
犬
私
は
、
小
さ
な
ピ
ア
ノ
教
室
を
開
い
て
い
ま
す
。
か
広
島
県
福
山
市
柳
田
圭
子
︱
︱
︱
よ
か
っ
た
で
す
ね
雖
︱
︱
︱
ド
ッ
キ
リ
、
い
ろ
ん
な
思
い
出
が
い
っ
ぱ
い
。
合
唱
の
プ
レ
ゼ
ン
ト
半
年
間
の
悩
み
が
ウ
ソ
の
よ
う
に
晴
れ
た
。
あ
ま
り
の
安
さ
に
、
片
想
い
が
両
想
い
に
な
っ
た
よ
う
に
、
恐
る
恐
る
値
段
を
聞
く
と
3
5
0
0
円
だ
と
言
う
。
足
を
水
平
に
し
﹁
大
丈
夫
。
動
く
か
確
か
め
ま
し
た
﹂
ら
れ
な
い
。
2
歳
だ
っ
た
娘
も
今
や
3
児
の
母
で
あ
る
。
食
べ
る
の
﹂
と
言
っ
た
友
人
の
や
さ
し
い
笑
顔
も
忘
れ
て
る
の
。
だ
か
ら
パ
ン
の
耳
が
大
好
き
で
ね
。
競
っ
て
る
と
洗
濯
機
の
足
元
に
固
定
。
1
本
だ
け
錆
び
て
い
た
物
は
な
い
で
す
か
﹂
と
言
う
。
ベ
ニ
ヤ
の
切
れ
端
を
見
せ
電
気
屋
さ
ん
が
来
て
3
0
分
。
﹁
か
ま
ぼ
こ
板
の
よ
う
な
﹁
う
ち
は
硬
い
も
の
を
噛
む
と
顎
が
強
く
な
る
と
教
え
話
を
思
い
出
し
、
早
速
電
気
屋
さ
ん
に
電
話
を
し
た
。
い
っ
た
。
﹁
そ
う
だ
!
﹂
基
盤
修
理
に
1
万
円
と
言
っ
て
い
た
友
の
坊
や
。
ち
ら
ば
っ
た
パ
ン
の
耳
を
次
々
に
平
ら
げ
て
パ
ニ
ッ
ク
寸
前
の
私
の
救
い
の
神
は
、
友
人
の
2
歳
の
差
を
見
て
、
私
の
頭
の
そ
ろ
ば
ん
が
×
印
を
告
げ
た
。
動
の
値
段
を
見
て
驚
い
た
。
買
っ
た
当
時
と
1
0
万
円
の
が
の
ぼ
っ
た
。
そ
ん
な
食
べ
方
を
ど
こ
で
覚
え
た
の
か
。
量
販
店
に
は
流
行
の
ド
ラ
ム
式
が
並
べ
ら
れ
、
全
自
そ
ば
に
転
が
っ
た
パ
ン
の
耳
を
発
見
し
た
私
の
頭
に
血
か
ん
!
水
道
代
が
高
く
な
る
﹂
と
家
電
屋
さ
ん
へ
。
一
瞬
の
早
業
で
、
皆
あ
っ
け
に
と
ら
れ
た
が
、
皿
の
さ
え
る
と
い
い
が
、
つ
い
に
す
す
ぎ
に
逆
戻
り
し
た
。
﹁
い
り
、
そ
し
て
何
食
わ
ぬ
顔
で
遊
び
に
戻
っ
て
い
っ
た
。
と
こ
ろ
が
翌
日
も
翌
々
日
も
。
洗
濯
機
を
上
か
ら
押
見
た
娘
は
、
い
き
な
り
駆
け
寄
っ
て
す
ば
や
く
ほ
お
ば
昼
に
よ
ば
れ
た
。
運
ば
れ
た
手
作
り
サ
ン
ド
イ
ッ
チ
を
無
事
に
脱
水
が
始
ま
っ
た
。
ラ
ン
プ
が
点
滅
。
す
ぐ
に
直
し
て
ス
イ
ッ
チ
を
押
す
と
、
娘
が
2
歳
の
頃
、
学
生
時
代
か
ら
の
友
人
の
家
の
お
慌
て
て
中
を
の
ぞ
く
と
洗
濯
物
が
片
寄
り
、
エ
ラ
ー
の
サ
ン
ド
イ
ッ
チ
を
見
る
と
、
思
い
出
す
光
景
が
あ
る
。
突
然
ピ
ー
ッ
と
音
が
鳴
り
響
き
、
洗
濯
機
が
止
ま
っ
た
。
静
岡
県
熱
海
市
三
浦
恵
美
子
パ
ン
の
耳
ほ
え
み
の
洗
濯
機
岐
阜
県
恵
那
市
澤
美
幸
ひ
ろ
ば
6
●