海外 障害者 雇用 ・就労 事情 視察 セミナー - 障害者支援センター「ぽけっと

ぽけっと通信
vol.3
ほ
し ゅ う ろ う じ
じ
ょ
う
し
さ
つ
か
い
が
い
し ょ う が い し ゃ
こ
よ
う
し ゅ う ろ う
じ
じ
ょ
う
し
さ
こ
く
と
く
し
ゅ
う
報告特集
2010.7.8~17
アメリカ・カナダの就労事情を視察してきました!
う
つ
海外障害者雇用・就労事情視察セミナー
ほ く べ い
ち
い
き
はたら
く ら
げ
ん
ば
~北米地域における「働く・暮す」の現場~
し ゅ に ん
わ た な べ な
主任ワーカー
渡辺直人
お
と
に ん げ ん
人間として
就業する事って・・・
しゅうぎょう
今回(こんかい)の視察には、全国のセルプセンター
し さ つ
かいいん し せ つ
ぜんこく
しょくいん
かたがた
さ ん か
その意味で 働 きたいと 考 える方については、ど
い
きた
の 会員 施設 か ら 、 職 員 の 方々 の 参加 が あ り 、 北 は
ほっかいどう
にし
おかやまけん
えんぽう
さ ん か
めい
しょうがい
じぎょう
かた
たんとう
い ぜ ん
就 業 を支援する事業を担当していること、それ以前に
かい
りようしゃ
かたがた
しゅうぎょう し え ん
さい
よるべ会の利用者の方々の 就 業 支援や、その際にジョ
し え ん ないよう
まな
じっせん
き か い
めぐ
ブコーチの支援内容を学び実践する機会に恵 まれてい
しさつさき
しょうがい
かた
たことから、視察先のそれぞれにおいて、障 害 のある方
しゅうぎょう
すす
しょうがい
の 就 業 はどのように進められていて、それが障 害 のあ
かた
こ よ う
がわ
たい
し え ん
る方や雇用する側に対して、どのような支援 (サポー
ていきょう
しゃかいてき
い
み
ト)が提 供 をされていて、そのことが社会的な意味と
い
ち
し
して、どのように位置づけられているのか、を知るこ
じ し ん
もくてき
とが自身の目的としていました。
おも
たいざい
れい
すこ
かんそう
ふ
主に滞在したカナダの例をとって、少し感想 など触
おも
れてみたいと思います。
★
★
★
カナダでは身体の障 害のある方、知的な障 害(含
しんたい
は っ た つ しょうがい
しょうがい
かた
かた
ち て き
しょうがい
せいしんてき
ふく
しっかん
む発達 障 害 )のある方、あるいは精神的な疾患などに
かた
に ほ ん
しょうがい し ゅ べ つ
てちょう
よる方、など日本でいう障 害 種別というものが、手帳な
しょざい
あき
どの所在 で明 らかになっているわけではないようで
じ し ん
はたら
かんが
う
す。ご自身が、働 くことを 考 えたときに、生まれなが
なに
り ゆ う
しんたいてき
ち て き はったつめん
ら、あるいは何かの理由で、身体的、知的発達面、そ
ほか
しょうじょう
しょうがい
お
はたら
の他の 症 状 で障 害 を負われていたとして、 働 くこと
かん
ば あ い
かた
じつげん
じ ぶ ん
十
五
年
前
か
ら
入
所
型
施
設
の
解
体
かつどう
しょうがい
かか
たら良いか、ということを障 害 のある・ないに関わら
じ
おな
きじゅん
こうどう
い
み もと
ゅ
ず、同じ基準で行動できることがある意味求められて
う
います。ただし、経験の乏しさや知識の不足や障 害 ゆ
ご
えに難 しい思考 が困難 な方 であった場合 、なかなか
ね
けいけん
むず
し ご と
し こ う
とぼ
こんなん
え
き か い
ち し き
かた
ふ そ く
しょうがい
ば あ い
みずか
かしとく
い
ん
仕事を得るという機会を、自 らが獲得できるとは言い
ま
難いのも事実です。なので、視察先のような団体が 行
え
がた
じ じ つ
こうてき
しさつさき
しょくぎょう く ん れ ん
だんたい
おこな
しゅうぎょう し え ん
う公的な 職 業 訓練サービス、就 業 支援サービスとい
こんなん
かん
かた
たいしょう
うのは、そうした困難さを感じている方を対 象 として
し え ん
つう
か い しょう
はたら
支援(サポート)を通じて解 消 して、 働 くことをど
かな
に
ゅ
う
し
ょ
が
た
まと
ていきょう
はたら
かた
かんが
ち し き
しゅうとく
しゅうぎょう
かな
とき
ひつよう
けいぞくてき
だんたい
う
時に、必要なサポートを継続的に団体から受けていく、
し
く
という仕組みであるようです。
そうしたサポートを受けた方々は、たとえばカナ
う
こくない
ひろ
かたがた
てんかい
おおがた
ダ国内で広く展開をしている大型 のスーパーマーケッ
じゅうぎょういん
に ほ ん
トの従 業 員 として、あるいは日本でもおなじみのコー
て ん ぽ
てんいん
こ よ う
かた
ヒーサービスの店舗の店員として雇用される方 もいれ
し え ん だんたい
ど く じ
し ご と
そうしゅつ
ち い き
えいぜんかつどう
ば、支援団体が独自に仕事を創 出 し、地域の営繕活動、
しゅうぜん か つ ど う
じゅちゅう さ ぎ ょ う
せいひん
せいぞうさぎょう
修 繕 活動、受 注 作業、オリジナル製品の製造作業、そ
し ご と
じゅうじ
し え ん だんたい
こ よ う
うした仕事に従事するために支援 団体に雇用 されて、
はたら
かた
し え ん だんたい
そうしゅつ
働 いている方もいらっしゃいました。支援団体が創 出
し ご と
しゅうぎょう
ば あ い
こ よ う けいやく
むす
した仕事で 就 業 している場合も、雇用契約を結び、カ
ろうどう きじゅん
そ
しゅうぎょう
ナダでいうところの労働 基準 に沿 って 就 業 をされて
いらっしゃるそうです。
はたら
どうやったら働けるの?
カナダにおいては、古くは障 害のある方について、
ふる
しゅうようがた
にゅうしょ し せ つ
しょうがい
し が い ち
かた
はな
おおがた
収容型の入 所 施設が市街地から離れたところに大型な
せ い び
し み ん
ち り て き
しんりてき
ものとして整備をされ、市民 から地理的にも心理的に
はな
せいかつ
きじゅん
し え ん
じ
き
も離れた生活を基準に支援をしていた時期もあったの
ご
ねん
ねんがつ
だそうです。しかし、その後15年くらいの年月をかけ
にゅうしょかた
し せ つ
かいたい
しょうがい
て、そうした入所型の施設を解体していき、障 害 のあ
かた
う
そだ
ち い き
なか
く
る方が、生まれ育った地域の中で、暮らしていくこと、
しゃかい
さ ん か
しゅたい
し え ん
てい
社会に参加すること、を主体に支援(サポート)を提
きょう
かたち
げんざい
供 していく 形 に現在はな
ち い き
っているのだそうです。地域
く
いじょう
しょうがい
で暮らす以上、障 害 のある・
いち し み ん
ないにかかわらず、一市民と
そんざい
し え ん
して存在できるように、支援
(サポート)をしている、と
おも
いえると思います。
じ っ し
ひつよう
し え ん
実施されている、そして必要な支援(サポート)
う
き か い
おお
かた
しゅうぎょう
を受ける機会がなかったことで多くの方が 就 業
き か い
する機会をなくしてしまうことのないよう、その
し
く
くに
おこな
仕組みづくりが国をあげて 行 われていることを
かん
ひ と り
ひと
しゅうぎょう
感じました。一人の人として、 就 業 するという
で き ご と
しゃかい
さ ん か
うえ
たいせつ
出来事は、社会に参加する上でとても大切なこと
かんが
かん
こんかい
し さ つ
として 考 えられていることを感じた今回の視察
でした。
★
★
支援機関(しえんきかん)に勤める自分のこ
つと
こと
かんが
とき
じ ぶ ん
なかなか し
こと
れからという事を 考 えた時には、中々知る事 の
し
で
き
かいがい
じつじょう
すこ
ふ
き か い
出来ない、海外の実 情 を少しでも触れる機会をい
せ
たいへん あ り が た い けいけん
こと
ただいたことは、大変有難い経験をする事ができ
つ
おも
しょうがい
かた
はたら
た、と思っています。そして、障 害 のある方が 働
かな
おも
ば し ょ
くことを叶 えたいと思 ったときに、その場所 を
じゅんび
か
つく
だ
いま
はたら
ぐち
準備したり、作り出したり、または今ある 働 き口
い
おく
だ
しっぱい
ざ せ つ
ふたた
はたら
に送り出したり、失敗や挫折があっても 再 び 働
た
おも
い
つく
こうと思えるようなきっかけを作ったり、そのた
かんが
めのトレーニングを 考 えたり、どうやってその
かた
はたら
こと
かな
ち
え
方が 働 く事を叶えられるかを、知恵 やアイデア
もち
りようしゃ
①リッチモンドのグループホームの利用者さん
たいおう
キル、知識などを習 得 して、就 業 を叶えていく、その
こうてき
まな形態 をとりながらも公的 なサービスとして
②
ひと
自分にあった 働 き方を 考 え、それに対応するためのス
じゅうよう し
けいたい
★
①
ビス、就 業 支援サービス、などを利用して、その人が
じ ぶ ん
し え ん
(サポート)がとても重 要 視されていて、さまざ
かん
しょくぎょう く ん れ ん
り よ う
かな
る・無いにかかわらず、就 業 を叶えるための支援
るように感じました。
いただいた団体などが提 供 する、公的な 職 業 訓練サー
しゅうぎょう し え ん
しゅうぎょう
うやって叶えていくのか、ということに的を絞ってい
し さ つ
こうてき
しょうがい
な
しぼ
についてのハンディを感じていた場合、視察をさせて
だんたい
まとめると、カナダにおいては、障 害 のあ
かた
はたら
よ
私(わたし)自身は、「ぽけっと」で障 害のある方の
し え ん
かんが
できるのか、そのために自分ではどうやって活動をし
し さ つ だんたい
ゃり、総勢15名の視察団体となりました。
しゅうぎょう
はたら
うやったら 働 けるのか、どんな 働 き方であれば実現
かた
じ し ん
み
はたら
北海道、西は岡山県と遠方からの参加の方 もいらっし
そうぜい
こ と
生
ま
れ
育
っ
た
地
域
で
の
暮
し
を
主
体
に
支
援
す
る
さいしゅうび
けんがく
せっけん
ほうそう
②最終日(7/15 日)見学 石鹸の包装しています
う
№
1
視察月日
7月9日
まわ
かた
を用いながら、周りの方がサポートしているのか
しさつさき
よ う す
み
視察先
主な内容
アメリカ(シアトル)
シアトルライトハウス
視覚障害者を中心とした雇
用・職業訓練を行う団体の視
察
重度の障害のある方の雇用
を行う団体の洗濯工場の視
察
全米で展開するアビリティ
ワンプログラムの内容につ
いて、NISH オフィスで講義
障害のある方を優先とする
宿泊、バケーション施設の見
学
アルバータ州で展開してい
る就労支援プログラムの実
施団体の説明
身体障害のある方(当事者自
身)が相談員となって同じ障
害のある方の地域生活の相
談などをサポートしている
団体のオフィス訪問
アルバータ州で展開してい
る就労支援プログラムの実
施団体訪問。当事者が受けて
いるオリエンテーションを
視察
知的障害(発達障害)のある
方の就労支援・地域生活支
援・日中活動支援等を総合的
に行う団体オフィスを訪問、
講義。
知的障害(発達障害)のある
方の就労支援・地域生活支
援・日中活動支援等を行う団
体の GH(グループホーム)を
訪問、オフィスにて説明。
知的障害(発達障害)のある
方の就労支援・地域生活支
援・日中活動支援等を行う団
体が実際に作業提供、雇用し
ている就労現場(ワインボッ
クス製造)を視察。
スターバックス
発祥の地は
シアトルです
第 1 号店
4
7 月 12 日
カナダ(アルバータ州カル
ガリー)
き
5
く
6
ノースウエストセンタ
ーランドリー工場
NISH
7 月 13 日
カナディアン・パラプレ
ジック・アソシエーショ
ン
ら
7
し
ゅ
た
い
8
し
ウイリアムワトソンロ
ッジ視察
バイアブル・カルガリー
働
い
て
い
ま
し
た
。
相
談
員
さ
ん
。
介
助
犬
と
一
緒
に
全
盲
と
交
通
事
故
で
脊
椎
損
傷
の
チャンピオンキャリア
センター
カルガリー・オルタナテ
ィブ・サポートサービス
え
ん
かえ
訪問国(都市)
ち
い
ふ
よ
だ
3
いま
る良いきっかけになりました。
そ
2
じ ぶ ん
を、視察先の様子を見ながら、自分の今を振り返
9
7 月 14 日
カナダ(ブリティッシュコ リッチモンド・コミュニ
ロンビア州リッチモンド) ティ・リビング協会
10
7 月 15 日
カナダ(ブリティッシュコ
ロンビア州バーナビー)
バーナビー・コミュニテ
ィ・インクルージョン協
会
※
紙 しめ
面ん
の
こ
構 うせ
成 いじ
上 ょう
ル
ビ
を
し
省 ょう
り
略 ゃく
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
し
た