学校便りNo. 3

第 3 号 平成 25 年 6 月 3 日発行
あいさつプラスワンで〝愛‶さつ
80 歳のおばと二人で一泊旅行に出かけた。朝方、
バスに乗るときには「おはようございます。今日は
たくさんの人があいさつをしていて
お世話になります。」子どもには「かわいいね。い
見ている自分達も気持ちが良くなります
い子に育ってや」などと言って頭をなでる。
そんな毎日を過ごせるよう
あいさつを大切にしながら生活しましょう
出会った人には「こんにちは」、そして犬や猫に
もあいさつをする。私は、おばのそんな姿を見て感
動した。
昼の放送から聞こえてきた言葉です。あいさつは
毎年大切にされている事柄ですが、校長先生が始業
このおばあちゃんは、少し体が不自由だから、い
式に「しっかりとあいさつをしましょう」と呼びか
つ誰に迷惑をかけるか分からないと思い、
「一日 100
けたこともあり、今年は特に力が入っています。
人を目標にあいさつしている」そうです。
あいさつは
コミュニケーションのきっかけになる
これは、あいさつ運動を続ける代表委員さんの言
葉。あいさつは漢字で「挨拶」と書きます。
「挨」は
押す、そして「拶」は迫るという意味で、禅寺で僧
同士が問答をして、その悟りの深さを試すことが由
あいさつにちょっと味付けプラス1。それで「あ
いさつ」から「〝愛‶さつ」になるのです。
朝なら…こんなプラスワン
おはよう。今日はいい天気だね。
ご飯を食べ終えたら…こんなプラスワン
ごちそうさまでした。お母さんのカレーは最高!
来だそうです。
難しいあいさつの由来なんて知らなくても、附属
お手伝いしてくれたら…こんなプラスワン
ありがとう。いつもやってくれるから助かるわ。
小学校の子どもたちは、あいさつが仲間と仲間をつ
なぐ大切な言葉であることを肌で感じ、大切にして
いるのです。
おばは体が少し不自由だが、「あいさつ名人」で
見習いたいことがいっぱいあった。
そして一日の終わりは…こんなプラスワン
さよなら。また、明日も遊ぼうね!
5 月小さかった藤の花房も、最近のあたたかさで
大きく膨らんでいます。藤の花房のように、学校が
〝あいさつ‶の花でいっぱいになるよう願っていま
新聞の投書の欄に、こんな文章を見つけました。
大阪市に住むおばあちゃんの話です。
す。「また来たくなる学校」にもっと近付くために。
(主幹教諭 山形昇平)
学校便り-01-
6月の附属小について
新しく附属小に加わった
副担任・非常勤講師の紹介Ⅱ
附属小学校には、副担任と非常勤の先生が 11 人
いますが、今日は、図工専科の菅原先生を紹介し
ます。先生は、3~6 年生の図工の授業を担当して
います。
質問したのは、
①附属小の子どもたちと出会って感じたこと
②子どもと一緒にいて楽しい時
③今年がんばりたいこと
すがわら
菅原
の3つです。
ともこ
知子 先生
図工専科非常勤講師
①研究会で何度か附属小の子どもたちの様子
を見ていましたが、その時は授業を一生懸
命に受ける様子を見て「こんな子どもたち
の先生になってみたいな」と思いました。
4月から念願かなって附属小で図工を担当
することになって感じることは、みんなし
っかりと自分の考えや意見をもっていて、
それを周りに伝えることが自然にできる、
ということです。そして、みんなとにかく
元気で、大きな声であいさつしてくれるの
がうれしいです。
②子どもと話をするのが楽しいです。子ども
と話していると、大人にはない考えやアイ
デアをたくさんもっていて、
「え!そんな考
えもあるのか!」と、とても新鮮な驚きが
たくさんあります。
③「まずは附属小で楽しい」と思ってもらえ
るような図工の授業をするのが今年一番に
がんばりたいことです。
「どうしたら楽しく
てわかりやすい授業ができるかな。
」といつ
も考えています。それと、趣味の茶道をが
んばりたいです。お稽古を一生懸命して、
どんどんレベルアップしたいです。
プール学習が始まります
夏服移行習慣と学級写真撮影
1土
2日
3月
4火
5水
6木
7金
8土
9日
10 月
11 火
12 水
13 木
14 金
15 土
16 日
17 月
18 火
19 水
20 木
21 金
22 土
23 日
24 月
25 火
26 水
27 木
28 金
29 土
30 日
31 月
火
水
木
あいの里の 5 月は、寒い日が続きましたが、ようやく気温も上がり、遅
い春を味わえるようになりました。
プリント配付したとおり、今月よりプール学習が始まります。実施日は、
学年により違いますので、ご確認ください。
指導は学校近隣の「JSS あいの里スイミングスクール」にお願いしてい
6 月 3 日(月)より夏服移行週間です。夏服の準備はお済みでしょうか。今
年は朝夕肌寒い日になることも予想されますので、14 日(金)までをめどに
移行ください。また、その際に今一度制服規定をご確認ください。
それに伴いまして、例年夏服移行期間から学級集合写真撮影を開始しま
ます。
本校の水泳は時間の特徴は、10 名程度の少人数グループで、技能段階に
合わせた指導を行うことです。また、水泳指導専門の方による指導ですか
ら短時間ですがとても上達します。
すが、今年は撮影場所である藤棚のふじの開花が遅れているため、6 月 11
日(火)から開始します。学級の欠席がない日が撮影日となりますので、ネク
タイは毎日用意するようにして下さい。
実施日が近づきましたら、健康調査用紙、水泳技能アンケートを配付し
ますので記入と提出をお願いします。なお、技能アンケートに関しまして
は、楽しく学習を進めるためにも、背伸びせず十分に達成している段階を
リバーサイドウォーキング
8 日(土)にリバーサイドウォーキングが行われます。距離が長く子どもに
とっては厳しい遠足ですが、自分と向き合い強い心を育む絶好の機会です。
途中でどうしても歩けなくなった友だちを励ましたり、制限時間と闘い
選んでください。
また、プール学習一日に留まらず、家の近くのプールや海での水に親し
むことで、更なる上達が期待できます。プール学習の後は、ご家族で水と
親しみ、お子さんの上達を見てあげてください。
ながらゴールへ急いだり。たくさんの感動や辛苦を共有したりしながら、
保護者の皆さんとたくさんの紫色の小旗が迎えてくれるゴールへ。仲間の
絆もきっと深まることでしょう。
また今年は、安全を見守りながら一緒に歩く「見守りサポート」をはじ
めとして「ゴールテープサポート」
「小旗応援係」「給水サポート」の 4 つ
のサポーター総勢 250 名がリバーサイドウォーキングを支えてくれます。
リバーサイドウォーキングは、子ども、保護者、教員の誰もが体を動かす
喜びを体中で感じる「健康イベント」に進化しました。
なお、集合や注意点などについては、今後「学年便り」などを通じてお
伝えしていきます。
4~6 年参観授業・懇談会
14(金)に 4~6 年生の参観懇談会が行われます。参観授業は、13:35~14:20
に行います。懇談会は 14:30 より行います。
4 月当初とくらべ、新しい環境に慣れ、伸びやかに学ぶ子どもたちの姿を
じっくりとご覧下さい。
当日は、いつも同様、真剣な学びの雰囲気づくりにご協力ください。静粛
な参観をよろしくお願いします。
また、懇談では、どの学年も宿泊学習についての詳細をお話しします。
また、9 月に行われます宿泊を伴う防災訓練についても概要をお話します。
ご家庭で準備を進める上で大切な懇談となります。お忙しい中とは思いま
すがご参加お願いします。
【左上の写真】
制服バザーが大盛況でした。120名もの皆様に利用
して頂きました。このバザーを企画運営して頂いたの
は、総務部員の皆様です。ありがとうございました。
【一番上の写真】
1年生が朝顔の種をまきました。手伝ってくれたのは
6年生。1年生は6年生に手伝ってもらってうれしかっ
たでしょうね。6年後、未来の後輩たちにこの優しさ
を伝えてください。早く芽が出るといいですね。
【左の写真】
リバーサイドウォーキングの練習真っ盛りです。今年
は、総勢700名が歩き、250名がサポーターとして
参加します。
【上の写真】
花プロジェクトにご参加の皆様ありがとうございまし
た。父親委員会の皆様ありがとうございました。毎年
のことながら、学校の屋外環境整備への多大なる貢
献大変感謝しています。その上、今年は温室を建設
して頂きました。理科の学習を中心に、活用させて
頂きます。
学校便り-02-
3月
4火
5水
【校長先生からのアドバイス】
思い通りにならないことを乗り越
6木
えることも、人生にとっては貴重な
とても残念でしたね。そして気の
7 金 校長先生
経験です。しっかり支えてあげてく
毒に思っていらっしゃるのですね。そ
こんな時どうするの?
ださい。ただし、長く暗い顔が続く
8土
の共感する気持ちがお子さんを楽
ようでしたら学校などに相談してみ
にします。
Q.娘がとてもがっかりして帰っ
9日
てください。
てきました。どうやらリレー
話を聞いて欲しそうならば、悔し
10の選手になれなかった様子で
月
気を付けるべきは、保護者の方も
い気持ち、悲しい気持ちをしっかり
11す。ずいぶん熱心に練習して
火
一緒になって落ち込んでしまうこ
と聞いてあげてください。何も話し
い た だ けに と ても 気 の毒 で
と。一息入れて、ご家族で楽しい時
12 水
たくないようであれば、黙って寄り
す。どう接したらいいでしょ
間をすごしてみて下さい。
添ってあげてください。
13うか。教えて下さい。
木
(戸田まり校長先生)
14 金
「教えて!校長先生こんなときどうする?」では、小学校生活でお子さんが出会
いそうな場面を想定し、それに対する具体的な言葉がけや接し方について校長
15 土
先生からアドバイスしてもらいます。全 5 回を予定しています。
16 日
17 月
教職大学院生による俯瞰実習
18 火
ただ今、教職大学院の 1 年生が実習を行っています。この実習の事を俯瞰実習と言
19 水
います。「ふかん」という名の通り、学級ではなく、
「学校全体を見渡して」学ぶ実習
20 木
となります。実際に授業を行うのはもちろんのこと、
「よりよい学校」となるために学
21 金
校が行っている様々なことを学んでいきます。
22 土
◆ 2 年 1 組 中村 嘉宏 先生
図工の学びについて研究中です。
◆ 1 年 2 組 荒巻 裕章 先生
良い・分かる授業とは何かを探っています。
23 日
◆ 4 年 2 組 渡邊 浩考 先生
学級づくりについて学んでいます。
24 月
◆ 5 年 2 組 千葉 一樹 先生
よりよい学級経営とは何かを研究しています。
25 火
◆ 3 年 2 組 吉田
好 先生
意欲を喚起する算数の学びに挑戦しています。
26 水
27 木
28 金
29 土
附属小学校オリジナルグッズを販売しています。
体育の学習で使えるTシャツや、鉛筆、パスケース、アルバムなどがあります。
30 日
6/14 の参観懇談の時に、手にとってご覧になれるようにホールに展示します。
31 月
先い れ
生、 ば学
「 校
がこ
ま
この
コ たの
の ー
学
コ ナ 来習
ー ー たと
ナをく家
ー 始な庭
を
る
担め 学の
学
ま
当
校習
しし
」
へ の
また
もど
す。
来っ ち
。 週とら
は 近も
、 づ楽
中けし
島るく
大とな
輔思
て
く
だ
さ
い
。
し
な
が
ら
楽
し
み
な
が
ら
取
り
組
ん
で
み
こ
れ
ら
は
例
で
す
。
ご
家
庭
で
ア
レ
ン
ジ
う積 の
。の か
作 を
品 計
を 算
ダ し
ン て
ボ み
ー よ
ル う
で 。
作 次
っ は
て 、
み そ
よ の
体
求
め
て
み
よ
う
。
そ
し
て
何
リ
ッ
ト
ル
入
る
家
の
お
風
呂
の
寸
法
を
測
っ
て
、
体
積
を
お
勧
め
で
す
。
学
習
を
ま
と
め
る
マ
イ
ノ
ー
ト
作
り
が
【
高
学
年
向
け
お
す
す
め
課
題
】
白
い
よ
。
あ
る
も
の
で
問
題
を
作
っ
て
み
る
の
も
面
物
は
何
ミ
リ
リ
ッ
ト
ル
か
な
。
ま
た
、
家
に
家
に
あ
る
シ
ャ
ン
プ
ー
や
洗
剤
の
入
れ
【
中
学
年
向
け
お
す
す
め
課
題
】
引
き
算
な
ど
を
絵
で
表
し
て
み
よ
う
。
家
に
あ
る
も
の
を
使
っ
て
、
足
し
算
や
【
低
学
年
向
け
お
す
す
め
課
題
】
と
も
大
切
で
す
。
け
る
こ
と
や
、
生
活
の
中
で
使
っ
て
み
る
こ
ま
た
、
生
活
の
中
か
ら
「
算
数
」
を
見
つ
て
お
く
こ
と
が
大
切
で
す
。
思
い
出
し
使
え
る
よ
う
、
頭
の
中
を
整
理
し
で
す
か
ら
、
家
庭
で
学
ん
だ
事
を
す
ぐ
に
げ
て
考
え
る
こ
と
で
す
。
ん
で
き
た
事
を
思
い
出
し
、
そ
れ
ら
を
つ
な
は
、
課
題
に
取
り
組
む
時
に
、
今
ま
で
に
学
小
学
校
の
算
数
の
学
習
で
大
切
な
こ
と
学校便り-03-
算
数
編
チ
ャ
レ
ン
ジ
!
家
庭
学
習
瀧
ヶ
平
悠
史
先
生
の