使用上の注意改訂のお知らせ

添付文書
使用上の注意改訂のお知らせ
指定医薬品
プロトンポンプ阻害剤
!
!
〈ラベプラゾールナトリウム製剤〉
平成1
4年5月1日付 厚生労働省医薬局安全対策課長通知 医薬安発第0
5
0
1
0
0
1号
によりパリエット錠の使用上の注意の「重大な副作用」の項を改訂するとともに
「相互作用」の項を改訂致しました。本書を弊社製品の適正使用情報としてご活
用頂き、今後とも一層のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
本資料の副作用症例や内容を無断で転載することを禁止する
◎改訂内容及びその解説は、次頁以降をご参照ください。
2
0
0
2年5月
‐1‐
パリエット錠10!・錠20!の使用上の注意改訂の解説
1.相互作用について
〈改訂部分抜粋〉
下線部分を改訂致しました。
改
訂
前
改
3.
相互作用
(冒頭の記載なし)
薬剤名等
臨床症状・措置方法
後
3.相互作用
本剤の代謝には肝代謝酵素チトクローム P4
50
2C19(CYP2C19)及 び3A4(CYP3A4)の
関与が認められている。〔「薬物動態」の項参照〕
併用注意(併用に注意すること)
併用注意(併用に注意すること)
ジゴキシン
訂
機序・危険因子
薬剤名等
ジ ゴ キ シ ン の 血 中 濃 度 胃内 pH が上昇するこ
が 上 昇 す る こ と が あ る。 とにより、ジゴキシン
の吸収を促進する。
ジゴキシン
臨床症状・措置方法
機序・危険因子
ジ ゴ キ シ ン の 血 中 濃 度 胃内 pH が上昇するこ
が 上 昇 す る こ と が あ る。 とにより、ジゴキシン
の吸収を促進する。
フェニトイン 類薬(オメプラゾール)で代謝、排泄を遅延させ
るとの報告がある。
フェニトイン 類薬(オメプラゾール)で代謝、排泄を遅延させ
るとの報告がある。
水酸化アルミ 本剤単独投与に比べ制酸剤同時服用、制酸剤投与
ニウムゲル・ 1時間後服用で平均血漿中濃度曲線下面積がそれ
水酸化マグネ ぞれ8%、6%低下したとの報告がある。
シウム含有の
制酸剤
水酸化アルミ 本剤単独投与に比べ制酸剤同時服用、制酸剤投与
ニウムゲル・ 1時間後服用で平均血漿中濃度曲線下面積がそれ
水酸化マグネ ぞれ8%、6%低下したとの報告がある。
シウム含有の
制酸剤
改訂理由
本剤の有効成分であるラベプラゾールナトリウムの代謝には、肝代謝酵素チトクローム P4
5
0
2C1
9
(CYP2C1
9)及び3A4(CYP3A4)の関与が認められていることから、「相互作用」の項の冒
頭に代謝酵素の分子種に関する情報を記載致しました。
【参考文献】
[文献請求番号]
① Yasuda, S., et al. : Int. J. Clin. Pharmacol. Ther.,3
2,4
6
6(1
9
9
4)
PRT‐
0
0
8
1
② Yasuda, S., et al. : Clin. Pharmacol. Ther.,5
8,1
4
3(1
9
9
5)
PRT‐
0
1
5
4
③ Ishizaki, T., et al. : Aliment. Pharmacol. Ther.,1
3(Supple.3)
,2
7(1
9
9
9)
PRT‐
0
2
1
2
[参
考]パリエット錠添付文書(【薬物動態】
「2.
代謝」の項抜粋)
健康成人男子に1
0!、2
0!を経口投与した時の血漿中の代謝物は、主に非酵素的な還元反応に
より生成したチオエーテル体であった。その他に肝代謝酵素チトクローム P4
5
0
2C1
9(CYP2
C1
9)が関与する脱メチル化反応により生成した脱メチル体、3A4(CYP3A4)が関与す
るスルホン化反応により生成したスルホン体が認められた。
2.副作用について
!重大な副作用について
〈改訂部分抜粋〉
下線部分を改訂致しました。
改
訂
前
改
4.
副 作 用
!重大な副作用
1)
ショック 類薬(オメプラゾール、ランソプ
ラゾール)
でアナフィラキシー反応、ショッ
クを起こすとの報告があるので、異常が認
められた場合には投与を中止し、適切な処
置を行うこと。
訂
後
4.副 作 用
!重大な副作用
1)ショック 類薬(オメプラゾール、ランソプ
ラゾール)でアナフィラキシー反応、ショッ
クを起こすとの報告があるので、異常が認
められた場合には投与を中止し、適切な処
置を行うこと。
‐2‐
改
訂
前
改
2)
無顆粒球症、血小板減少、汎血球減少 無顆
粒球症(頻度不明)
、血小板減少(0.1∼5
%未満)
、汎血球減少(頻度不明)があら
われることがあるので、異常が認められた
場合には投与を中止し適切な処置を行うこ
と。また、類薬(オメプラゾール、ランソ
プラゾール)で溶血性貧血があらわれると
の報告がある。
3)
肝機能障害 肝機能障害(0.1∼5%未満)、
黄疸(頻度不明)があらわれることがある
ので、異常が認められた場合には投与を中
止し適切な処置を行うこと。
訂
後
2)無顆粒球症、血小板減少、汎血球減少 無顆
粒球症(頻度不明)
、血小板減少(0.1∼5
%未満)、汎血球減少(頻度不明)があら
われることがあるので、異常が認められた
場合には投与を中止し適切な処置を行うこ
と。また、類薬(オメプラゾール、ランソ
プラゾール)で溶血性貧血があらわれると
の報告がある。
3)肝機能障害 肝機能障害(0.1∼5%未満)、
黄疸(頻度不明)があらわれることがある
ので、異常が認められた場合には投与を中
止し適切な処置を行うこと。
4)間質性肺炎 間質性肺炎(頻度不明)があら
われることがあるので、発熱、咳嗽、呼吸
困難、肺音の異常(捻髪音)等が認められ
た場合には、速やかに胸部 X 線等の検査
を実施し、本剤の投与を中止するとともに、
副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置
を行うこと。
改訂理由
平成1
4年5月1日付
厚生労働省医薬局安全対策課長通知
医薬安発第0
5
0
1
0
0
1号により、「間質
性肺炎」を追加記載致しました。主な副作用症例は以下のとおりです。
患 者
No. 性・
年齢
1
使用理由
〔合併症〕
副
1日投与量
投与期間
男
胃潰瘍
7
0代 〔なし〕
2
0mg
1
2日間
作
用
経過及び処置
間質性肺炎
投与開始日
備考
企業
空腹感強く、食後時に嘔吐があるため胃造影。前庭部 報告
に小潰瘍を認め、本剤(1
0mg×2錠)とプラウノト
ール(8
0mg×3カプセル)の投与開始。
投与1
2日目 夕方突然発熱3
9℃以上、塩酸レナンピシリン2
5
0mg×
0mg×1錠投
(投与中止日) 3錠及びロキソプロフェンナトリウム6
与、2時間後嘔吐。本剤とプラウノトールの投与中止。
中止2日後 血圧低下著明(一時的に5
6/4
2mmHg)
、体力消耗著し
い。また、この日より体位変換時の刺激性咳嗽が日増
しに増強。
中止6日後 発熱後初めて来院、胸部 X 線にて間質性肺炎と診断
し、ステロイドの投与開始。また、当日の採血で薬剤
過敏性肝障害も判明。
中止3
3日後 症状回復。
臨床検査値
検査項目
白血球数 (/mm3)
AST(GOT)(IU/L)
ALT(GPT)(IU/L)
AL‐P
(IU/L)
LDH
(IU/L)
γ‐GTP
(IU/L)
総蛋白
(g/dL)
BUN
(mg/dL)
S‐Cr
(mg/dL)
NAG
(U/L)
併用薬:プラウノトール
‐3‐
投与
開始日
4
00
0
23
20
2
06
2
85
49
7
17
1
−
中止
6日後
8
2
00
91
62
6
9
2
5
8
2
1
3
1
5
29
1
−
中止
中止
中止
8日後 1
3日後 30日後
9
1
0
0 13
90
0 79
00
9
1
46
24
1
22
7
6
33
93
6
61
2
3
39
56
5
52
9
2
99
20
5
15
3
64
5.4
5.8
6.4
−
18.6
−
−
1
−
16.5
−
−
患 者
No. 性・
年齢
2
使用理由
〔合併症〕
男
十二指腸潰瘍
5
0代 〔発熱〕
〔腎不全〕
〔便秘〕
〔高脂血症〕
〔高血圧〕
〔高尿酸血症〕
〔糖尿病〕
副
1日投与量
投与期間
2
0mg
3
1日間
作
用
備考
経過及び処置
間質性肺炎(疑)
患者は投与開始3
1年前に高血圧症を発症、投与開始1
3年前に糖尿病
を併発、その後更に腎不全を併発、投与開始6年前には末期腎不全
となり、持続的携帯型腹膜透析(CAPD)が施行されている。
企業
報告
投与2
2日前
投与1
8日前
CAPD 腹膜炎で当院腎臓内科に入院する。
当院消化器科で、GIF にて十二指腸潰瘍を認め、以
後、ファモチジン1A×2回/日の静注で様子を見
ていた。
投与開始日
本剤2
0mg×1錠/日の投与を開始する。
投与8日目頃 咳嗽が出現する。
投与3
1日目
咳嗽、微熱持続するため、胸部 CT を施行し、間質
(投与中止日) 性肺炎の疑いと診断される。
本剤の投与を中止する。
中止4日後
咳嗽消失、微熱改善する。
臨床検査値
検査項目
体温
(℃)
血圧(収縮期/拡張期)
(mmHg)
脈拍数
(回/分)
白血球数
(/mm3)
AST(GOT) (IU/L)
ALT(GPT) (IU/L)
ALP
(IU/L)
LDH
(IU/L)
γ‐GTP
(IU/L)
総蛋白
(g/dL)
T‐BIL
(mg/dL)
D‐BIL
(mg/dL)
BUN
(mg/dL)
Cr
(mg/dL)
投与
4日前
3
7.2
1
20/7
2
9
0
9
70
0
2
7
2
5
1
68
4
47
2
0
5.6
0.2
0.1
29.6
15.2
投与
2日目
3
7.5
−
90
6
30
0
39
34
1
67
4
12
14
5
0.2
0.1
29
15
投与
9日目
3
7.1
1
5
0/7
0
9
0
76
00
1
5
1
1
1
8
2
3
7
5
2
2
5.3
0.2
0.1
5
8.2
1
4.9
投与
16日目
37.6
9
0/5
0
1
00
1
1
1
00
1
6
1
9
2
02
2
77
1
9
5.2
0.2
0.1
5
8.4
1
4.5
併用薬:テプレノン、ファモチジン、トブラマイシン、沈降炭酸カルシウム、センナ・センナ実、塩酸バンコマ
イシン、イコサペント酸エチル、プラバスタチンナトリウム、プロブコール、塩酸ベタキソロール、ア
ロプリノール
‐4‐
患 者
No. 性・
年齢
3
使用理由
〔合併症〕
男
消化性潰瘍
7
0代 〔慢性腎不全〕
副
1日投与量
投与期間
1
0mg
1
6日間
作
用
備考
経過及び処置
間質性肺炎(疑)
企業
投与7
0日前 CRP:0.5mg/dL
報告
投与2
8日前 CRP:1.5mg/dL
投与開始日 本剤1
0mg×1錠/日の投与を開始した。
投与1
5日目 息が苦しいため外来に来院(駐車場からでも3回休ま
ないと来れないほどであった)
。咳なし。帰宅。
CRP:1.3mg/dL
投与1
6日目 夕刻:自宅で苦しくなり近医を経て当病院に入院。
レントゲンで両側に胸水少々、CT で右肺に影あり。
フロセミド2A(2
0mg×2)と塩酸ミノサイクリン1
0
0
mg を静注。
投与1
7日目 胸水も引いてレントゲン上も前日よりやや改善。熱が
9mg/dL)
(投与中止日) あり、CRP 高値(CRP:9.5
。
本剤の投与を中止し、ファモチジンへ変更。フロセミ
ド1A(2
0mg)
、塩酸ミノサイクリン1
0
0mg、パニペ
ネム・ベタミプロン0.2
5g を静注。
中止2日後 熱も下がり、CRP も下がってきた(CRP:5.7
6mg/dL)。
レントゲン上もさらに改善。フロセミド1A(2
0mg)
、
塩酸ミノサイクリン1
0
0mg、パニペネム・ベタミプロ
ン0.2
5g を静注。
喀痰:M tuberculosis(−)
、M avium(−)
、M intracellulare(−)
、Gram positive cells
(4+)
、Yeast
(2+)
、
Neutrophil
(2+)
、Squamous Cell
(4+)
、MRSA
(1
06)
、
Yeast‐like fungus
(1
03)
中止6日後 熱、CRP ともにほぼ正常に改善した(CRP:1.6
3mg/
dL)
。フロセミド1A(2
0mg)
、塩酸ミノサイクリン
1
0
0mg、パニペネム・ベタミプロン0.2
5g を静注。
中止9日後 喀痰:Gram positive cells
(3+)
、Yeast
(3+)
、Neutrophil
(4+)
、Squamous Cell
(4+)
、MRSA
(≧1
07)
、Candida
albicans
(1
04)
中止1
7日後 喀痰:Gram positive cells
(3+)
、Neutrophil
(2+)
、MRSA
(1
05)
臨床検査値
検査項目
白血球数 (1
03/µL)
赤血球数 (1
06/µL)
Hb
(g/dL)
血小板数 (1
03/µL)
好酸球
(%)
好塩基球
(%)
好中球
(%)
リンパ球
(%)
単球
(%)
AST(GOT)(IU/L)
ALT(GPT)(IU/L)
γ‐GTP
(IU/L)
ALP
(IU/L)
BUN
(mg/dL)
Cr
(mg/dL)
CRP
(mg/dL)
投与
投与
投与
開始日 1
6日目 1
7日目
8.1
86
.
62
.
2.5
2
2.42
2.3
2
7.6
7.3
6.9
13
9
1
15
1
16
1
6.6
1
9.8
−
−
0.4
−
−
56.5
−
11
23.5
−
10
9.8
−
1
6
−
−
9
−
−
5
5
−
−
4
07
−
−
6
6.1
74
−
7.2
2
7.9
9
0.5
7.3
9.5
9
中止
2日後
5.8
2.1
6
6.3
1
2
2
−
−
−
−
−
10
9
42
314
72.5
7.55
5.76
中止
6日後
6.3
2.21
6.5
13
8
1
5.8
0.8
5
0.9
2
3.9
8.6
11
3
40
3
3
9
71.1
7.1
9
1.6
3
中止
中止
9日後 2
3日後
6.4
−
2.3
2
−
6.7
−
12
9
−
16.4
−
1.6
−
4
8.8
−
2
5.4
−
7.8
−
1
2
17
2
9
4
7
65
35
9
−
7
3.4
7
9.8
6.9
6
7.7
1
0.6
9
0.9
9
併用薬:硝酸イソソルビド、テプレノン、塩酸テモカプリル、アルファカルシドール、フロセミド、プラバスタ
チンナトリウム、沈降炭酸カルシウム、アロプリノール、塩酸チクロピジン、メシル酸ドキサゾシン、
塩酸バルニジピン、炭酸水素ナトリウム、ファモチジン
‐5‐
患 者
No. 性・
年齢
4
使用理由
〔合併症〕
女
胃潰瘍・胃炎予防
7
0代 〔喘息発作〕
〔DIC〕
〔敗血症〕
〔糖尿病〕
副
1日投与量
投与期間
1
0mg
2
9日間
作
用
備考
経過及び処置
薬剤性肺炎
企業
投与7日前 入院(理由は不明)
。
報告
投与開始日 本剤1
0mg×1錠/日の投与を開始した。
投与1
8日目 息苦しさを訴えるようになる。
投与1
9日目 夜間喘息様の呼吸がみられたため、アミノフィリンの
投与を開始した。
O2:8L 投与。
投与2
2日目 両肺に間質性肺炎様の所見が胸部 CT にて認められる。
ステロイドパルス3日間を開始。
投与2
5日目 気管支内視鏡施行。感染所見(−)
。
DLST にて本剤(+)
、塩酸バンコマイシン(−)
、塩
酸ミノサイクリン(−)
、塩酸クリンダマイシン(−)
。
呼吸状態改善しつつあり、
徐々に酸素投与量を減量。
投与3
0日目 本剤の投与を中止した。
(投与中止日)
中止3
2日後 症状軽快。
臨床検査値
検査項目
白血球数 (1
03/mL)
NEUT
(%)
Lympho
(%)
MONO
(%)
EOSIN
(%)
BASO
(%)
ALB
(%)
AST(GOT) (IU/L)
ALT(GPT) (IU/L)
LDH
(IU/L)
ALP
(IU/L)
γ‐GTP
(IU/L)
BUN
(mg/dL)
CRE
(mg/dL)
投与開始
投与
投与
7日前 18日目 21日目
血液
血液
血液
26.3
1
0.9
1
5.0
92.6
−
8
4.6
2.9
−
4.5
4.2
−
1
0.3
0.1
−
0.3
0.2
−
0.3
2.3
5
3.57
3.3
1
23
2
1
18
26
1
1
9
27
7
1
91
2
3
2
49
5
2
38
2
9
5
69
4
7
48
65.2
3
9.8
3
9.7
3.5
2.6
2.9
投与
2
3日目
血液
胸水
1
1.0
0.7
9
4.3
6
3.0
2.5
1
8.1
3.2
7.0
0.0
1
1.9
0.0
0.0
3.4
1
2.18
20
−
12
−
22
0
13
4
32
2
−
56
−
4
9.7
−
3.1
−
投与
2
9日目
血液
1
6.4
−
−
−
−
−
45
4
6
4
3
3
26
2
4
36
2
00
84.0
1.9
中止
中止
5日後 1
2日後
血液
血液
1
2.2
91
.
−
7
80
.
−
1
5.6
−
6.0
−
0.1
−
0.3
3.65
3.5
9
39
2
7
42
3
1
21
2
2
32
3
96
36
9
2
34
19
9
5
4.7
35.1
1.1
1.0
併用薬:メロペネム三水和物、塩酸ミノサイクリン、リン酸クリンダマイシン、ラタモキセフナトリウム、ホス
ホマイシンナトリウム、塩酸バンコマイシン、レボフロキサシン、塩酸ドパミン、メシル酸ナファモス
タット、ジノプロスト、水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム、ベシル酸アムロジピン、耐性
乳酸菌、テオフィリン、硫酸イセパマイシン
‐6‐
患 者
No. 性・
年齢
5
使用理由
〔合併症〕
男
胃潰瘍
6
0代 〔大球性貧血(疑)〕
〔貧血〕
〔アルコール性肝障害〕
副
1日投与量
投与期間
1
0mg
7日間
作
用
経過及び処置
間質性肺炎
投与7日前
出血性胃潰瘍及び貧血を認めたので GIF 施行。潰瘍
は瘢痕のみを残す状態であるも、胃内に発赤著明であ
るため、gastritis と診断。
投与開始日 本剤1
0mg×1錠の投与を開始した。
投与4日目 3
9℃の高熱及び呼吸苦出現。
塩酸セフォチアムヘキセチル2g(1g×2)の点滴加
療開始。
投与5日目 腹部造影 CT 施行(予定のもの)
、発熱に対してジク
ロフェナクナトリウム坐薬(2
5㎎)を使用。
投与6日目 O2:2L nasal flow。
ツベルクリン反応施行(翌日の判定で陰性)
。
投与7日目 胸写施行。
塩酸セフォチアムヘキセチルよりメロペネム三水和物
に変更。
浮腫認め、フロセミドを静注。
投与8日目 胸部 CT 施行。
(投与中止日)(両側上肺野優位の間質影及び両側胸水を認めた)
本剤の投与を中止。
中止3日後 胸写施行、間質影改善。塩酸ミノサイクリン追加。
中止4日後 胸水穿刺(malignancy(−)
、Tbc(−)
、bacteria(−)
)
。
中止7日後 状態安定し、症状回復。抗生剤、フロセミドも中止。
中止1
0日後 胸写施行。(中止3日後及び中止5日後の胸写にて改
善が認められたので、ステロイドは使用せず)
臨床検査値
投与
投与
7日前
1日前
白血球数 (1
02/mm3)
−
46
TP
(総蛋白) (g/dL)
−
5.5
T‐Bil(総ビリルビン)
(mg/dL)
−
0.5
AST(GOT) (IU/L)
−
66
ALT(GPT) (IU/L)
−
50
LDH
(IU/L)
−
436
Al‐P(アルカリフォスファターゼ)(IU/L)
−
12
5
γ‐GTP
(IU/L)
−
837
Ch‐E(コリンエステラーゼ)(∆PH)
−
0.4
5
AMY(アミラーゼ)(IU/L)
−
66
0
CK
(CPK) (IU/L)
−
39
UA
(尿酸) (mg/dL)
−
7.2
BUN(尿素窒素)
(mg/dL)
−
14.1
CRE(クレアチニン)
(mg/dL)
−
0.9
CRP‐Test (mg/dL)(−)
0.2
1
−
HCV 抗体
(−)
0.1
7
−
HBB 抗原
(−)
0.7
4
−
胸水 CEA (ng/dL)
−
検査項目
併用薬:複合ビタミン B 剤
‐7‐
投与
中止 中止4日後 中止
胸水
10日後
6日目 4日後
6
4
63
−
5
4
5.8
5.5
2.9
6.0
0.7
0.4
0.4
0.2
5
4
64
−
6
3
4
8
43
−
5
1
5
6
7
47
2
−
3
80
1
66
2
1
5
−
1
57
5
5
3
32
5
−
2
22
0.3
4
0.2
8
−
0.4
3
3
95
3
4
6
112
4
29
3
9
18
−
2
2
5.6
5.1
−
7.3
12.2
1
5.1
−
20.5
1.0
0.7
−
0.9
− (4+)
7.34
−
0.6
7
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
2.2
−
備考
企業
報告
!その他の副作用について
〈改訂部分抜粋〉
下線部分を改訂致しました。
改
訂
前
改
01
. ∼5%未満
臓注3)
後
"その他の副作用
"その他の副作用
肝
訂
01
. %未満
頻度不明
01
. ∼5%未満
肝
GOT、GPT、
Al‐P、γ‐GTP、
LDH、総 ビ リ
ルビンの上昇
注3)投与中は定期的に血液生化学的検査を行うことが
望ましい。また、異常が認められた場合には投与
を中止するなど適切な処置を行うこと。
臓注3)
01
. %未満
頻度不明
AST(GOT)
、
ALT(GPT)
、
Al‐P、γ‐GTP、
LDH、総 ビ リ
ルビンの上昇
注3)投与中は定期的に血液生化学的検査を行うことが
望ましい。また、異常が認められた場合には投与
を中止するなど適切な処置を行うこと。
改訂理由
平成1
2年6月2日付
厚生省医薬安全局安全対策課事務連絡により、肝機能検査値の表記方法を
変更致しました。AST、ALT は各々 GOT、GPT の同義語として使用されております。
略号
英
名
和
AST
GOT
aspartate aminotransferase
glutamic oxaloacetic transaminase
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ
ALT
GPT
alanine aminotransferase
glutamic pyruvic transaminase
アラニンアミノトランスフェラーゼ
グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ
‐8‐
名