発表一覧 - 熊本県産業技術センター

口頭発表
第1会場(2階 中会議室)
化学/環境① 座長:永岡 昭二(熊本県産業技術センター)
(9:45~11:00)
111 培養細胞を用いたナノハザードの評価
-主にカーボンナノチューブに関して○冨永昌人、吉坂菜希紗、谷口功(熊本大院自然科学)
112 交互かご・鎖構造を有する全シロキサン系ポリマーの合成
○則行秀一、末吉直人(熊本大学工学部)、川島典子、国武雅司(熊本大学大学院自然科学研究科)、
赤堀敬一、田中敬二(九州大学大学院工学研究院応用化学部門)、松尾孝志、大場智之(チッソ)
113 らせんポリマーを利用した交互反応積層法による有機ナノ薄膜の作製と構造の観察
○隅野辰則、坂田眞砂代、國武雅司(熊本大学大学院自然科学研究科)
114 ET クリーン吸着剤を用いた選択的エンドトキシン定量システムの開発
○井上智文(熊本大学・工学部・物質生命化学科)、
坂田眞砂代(熊本大学・大学院自然科学研究科)、戸所正美(チッソ株式会社・化学品事業部)、
國武雅司(熊本大学・大学院自然科学研究科)
115 表面プラズモンセンサによる液体濃度センサの開発
○宮山義嗣、松田豊稔(熊本電波工業高等専門学校)、中村隆(釧路工業高等専門学校)
化学/環境② 座長:永田 正典(熊本県産業技術センター)
(11:30~12:30)
121 微酸性電解水
-生成装置(アピア60)及び噴霧装置(アピアミスト)の開発と応用○中留千明(株式会社ホクエツ 取締役副社長)
122 マイクロ波を利用したバイオディーゼル燃料の革新的な製造技術の開発
○池永和敏(崇城大学・工学部・ナノサイエンス学科)
123 亜臨界水処理によるバイオマスからの有価成分の回収
○川鍋宏明、佐々木満、斉藤崇、兼武隆元(熊大院自)、柴田優作(熊大工)、
後藤元信(熊大バイオエレクトリクス研究センター)
124 炭素繊維強化プラスチックのアルコール中での分解反応における高圧処理の効果
○長命ゆかり(熊本大学工学部物質生命化学科)、桑原穣、
桑田理江(熊本大学大学院自然科学研究科)、宮原綾子(熊本大学工学部物質生命化学科)、
佐々木満、後藤元信(熊本大学大学院自然科学研究科)
化学/環境③ 座長:森下 惟一(くまもとテクノ産業財団)
131 高齢者に優しい「作業環境」を目指して
○河原康文、吉山敦(九州日誠電氣)
(13:30~15:00)
132 水質浄化システムの開発
○福島司(不二高圧コンクリート株式会社)
133 八代海芦北アマモ場の環境と再生活動
大和田紘一、○生地暢、仲地純子、紫加田知幸(熊本県立大学環境共生学部)、
森下惟一(くまもとテクノ産業財団)、梅田和弘、井上有美子(県立芦北高校)、
荒木希世(熊本県水産研究センター資源研究部)、八里政夫、小崎盛行(芦北漁業協同組合)
134 室内換気システムの開発
-機能性を付与した建築用複合材の開発(音響特性について)○中村哲男(熊本県産業技術センター)、矢野隆、村上聖、長谷川麻子(熊本大学自然科学研究科)、
江藤留寿((株)伸巧)、北原良誠((株)フォレスト)
135 太陽熱を利用した木材乾燥用養生施設の開発
○池田元吉、荒木博章、遠山昌之(熊本県林業研究指導所)、本田謙治(㈱本田謙工機)
136 針葉樹(杉などの間伐材)を塗装によって硬くするスーパープロテクトシステム
-押し傷に弱いという欠点を持った国産針葉樹(特に杉材)を特別な設備投資を要せず、木工
塗装によっていろいろな分野へ展開するエコロジー塗装○有川浄次(大谷塗料株式会社技術部)
デザイン 座長:原口 隆一(熊本県産業技術センター)
(15:30~17:00)
141 障がい者・高齢者を支援する生活用具・機器の研究-1-
-脳血管障害による片麻痺者の歩行の特徴○本間康夫(崇城大学)、八木宏章、境洋輔(崇城大学大学院)
142 障がい者・高齢者を支援する生活用具・機器の研究-2-
-片麻痺者に対応した屋外用移動機器・器具の分析○八木宏章(崇城大学大学院)、本間康夫(崇城大学)、境洋輔(崇城大学大学院)
143 障がい者・高齢者を支援する生活用具・機器の研究-3-
-脳血管障害による片麻痺者のための屋外用歩行補助具の設計○境洋輔(崇城大学大学院)、本間康夫(崇城大学)、八木宏章(崇城大学大学院)
144 中心市街地活性化へデザイナー集団の挑戦
-サンブン・チャレンジフロアー管理・運営 912 日の奮闘川口滋(くまもとデザイン協議会・会長)、○堀宗行(くまもとデザイン協議会・副会長)
145 熊本を“香りの王国”に
-恵まれた自然を活かす“国づくり”
『熊本・香りアイランド計画』田中貴子((有)パフューマクラブ・代表)、森信行((有)森 商事・代表)、
○堀宗行(総合デザインプロデュース PP クエスト・代表)
146 アーカイブスのDVD化について
-今、市町村合併や高齢化により地域の歴史や文化は失われつつあります。教育や地域振興
の為にも確実に残し伝える手法を提案します○仁木健章(株式会社ケイツーアソシエート )
口頭発表
第2会場(2階 大会議室1)
バイオ/食品① 座長:岩原 正宜(崇城大学)
(9:45~11:00)
211 竹からのバイオリファイナリーによるバイオエタノールやキシロースなどの生産
○木田建次、 田畑沙知子、安明哲(熊本大学大学院 自然科学研究科)、
岩永朋弘(熊本大学工学部 物質生命化学科)、廣田正一郎、太田広人、
森村茂(熊本大学大学院 自然科学研究科)
212 生ごみのバイオエタノール化による都市での資源循環構想
○庄智裕(熊本大学大学院自然科学研究科)、林純平(熊本大学工学部物質生命化学科)、
小池洋潤、大阪典子(東京ガス)、太田広人、森村茂、木田建次(熊本大学大学院自然科学研究科)
213 政府開発援助 ODA による農産廃棄物コーンストーバからのバイオエタノールの生産
○安明哲(熊本大学イノベーション推進機構)、郭鵬(北京大学工学院)、
武井奨太(熊本大学工学部 物質生命化学科)、湯岳琴、呉暁磊(北京大学工学院)、田口久貴、
赤松隆(崇城大学生物生命化学)、木田建次(熊本大学大学院自然科学研究科)
214 水俣市でのバイオエタノール生産を核とする資源循環型まちづくり
○本山浩二(水俣市農業水産振興課)、村上亨、岩永朋弘(熊本大学工学部)、
畑田晋吾(JA 熊本果実連)、淵上順史(水俣市農業水産振興課)、
木田建次(熊本大学自然科学研究科)
215 規格外農産物からのバイオエタノールの生産
○高木政敏(熊本県農業研究センター)、前濱洋紀、岡本慎平(熊本大学工学部)、
木田建次(熊本大学自然科学研究科)
バイオテクノロジー研究推進会助成研究発表
座長:松田 茂樹(熊本県産業技術センター)
(11:30~12:30)
221 熊本県に大きな患者フォーカスのあるアミロイドポリニューロパチーに対する、アミロイド形成
機構を元にした新たな治療法の考案
○大林光念(熊本大学大学院医学薬学研究部病態情報解析学分野 (中央検査部))、
植田光晴、城野博史(熊本大学大学院医学薬学研究部病態情報解析学分野)、
安東由喜雄(熊本大学大学院医学薬学研究部病態情報解析学分野 (中央検査部))
222 Gordonia 属、Rhodococcus 属放線菌のジエチルヘキシルフタレート分解経路の解明
○西山孝、梶原亜由美、野口麻希、藤井隆夫(崇城大学生物生命学部)
223 米焼酎の抗酸化能に関する研究
○三枝敬明(崇城大学・応用微生物工学科)
224 ショ糖摂取による肝臓グリコーゲン合成メカニズムについて
榊田典治、○高野優(熊本県立大学環境共生学部食健康科学科)
バイオ/食品② 座長:松永 幸太郎(熊本製粉株式会社)
(13:30~15:00)
231 大豆煮汁を用いた乳酸菌飲料の作製と機能性
○田中慶典、高見兼太、三枝敬明、寺本祐司(崇城大学)
232 県産米の焼酎醸造適性に関する研究
○松田茂樹、林田安生(熊本県産業技術センター)
233 チーズの抗酸化活性
-白カビチーズの DPPH ラジカル消去活性○嶋田真悟、安田伸、小林弘昌、井越敬司(東海大学農学部バイオサイエンス学科)
234 ハトムギ焼酎の品質に及ぼす麹の影響
○平岡雅彦、三枝敬明、寺本祐司(崇城大学)
235 黒米発酵醸造酒の品質及び抗酸化能評価と糖化剤による色質変化
○高口真徳、三枝敬明、寺本祐司(崇城大学)
236 黄色カンショを用いた発酵酒醸造
○高山貴宣、三枝敬明、寺本祐司(崇城大学・応用微生物工学科)
バイオ/食品③ 座長:工藤 康文(熊本県産業技術センター)
(15:30~17:00)
241 熊本県における健康サービス産業の現状と今後の展開
-産学行政連携による科学的根拠に基づく新たな健康サービスの創出○浅川牧夫(熊本県健康サービス産業協議会)、川島英敏(日本赤十字社熊本健康管理センター)、
北坂茂、渕脇拡之(熊本県商工観光労働部商工政策課)
242 挿入配列 IS4Bsu1 を利用した自社納豆菌 KA-145 および市販納豆菌の識別検査法の確立
○稲垣秀一郎、芥川浩志(株式会社 丸美屋)、斉藤彰(九州沖縄農業研究センター)
243 現代に甦った細川家秘伝の妙解寺納豆
○権藤和修、小幡浩之、上村和也、芥川浩志(株式会社 丸美屋)、
工藤康文(熊本県産業技術センター 農産加工部)、
原口隆一(熊本県産業技術センター 情報デザイン部)
244 生鮮用鮮度保持剤 「DF30」
-食の安心・安全を追求して○石橋崇正(西日本長瀬株式会社)
245 乳清分解物由来の新規マスキング素材の開発
○山口祥夫、林いずみ(熊本製粉㈱研究開発部)、松永幸太郎(熊本製粉㈱研究開発部部長代理)、
大熊浩(熊本製粉㈱研究開発部部長)、川崎貞道(熊本製粉㈱専務取締役)
246 パン・菓子用米粉の開発と利用
川崎貞道(熊本製粉㈱専務取締役)、松永幸太郎(熊本製粉㈱研究開発部部長)、
渡辺道治(熊本製粉㈱製造技術部主査)、井手直(熊本製粉㈱研究開発部主査)、
徳満清紀、○工藤綾子(熊本製粉㈱研究開発部)
口頭発表
第3会場(2階 大会議室2)
電気/電子① 座長:佐々木 博文(東海大学)
(9:45~11:00)
311 パルス光伝導法による金属汚染された絶縁膜特性の評価
○木村慶祐、吉岡昌雄(熊本大学工学部電気システム工学科)、岩田洋輔、那須淳一、西優弥、
久保田弘(熊大院自 情報電気電子工学専攻)
312 パルス光伝導法による絶縁膜表面近傍の汚染の同定
○西優弥(熊大院自)、木村慶祐(熊大工)、岩田洋輔、那須淳一(熊大院自)、吉岡昌雄(熊大工)、
久保田弘(熊大院自)
313 負荷の位相角が変化しても高効率を維持できるスイッチトキャパシタ電源
○大田真菜美、寺田晋也(熊本電波工業高等専門学校)、江口啓(静岡大学)、
大田一郎(熊本電波工業高等専門学校)
314 アンテナ近傍の導体系が放射に及ぼす影響
○有賀怜史(東京消防庁)、松田豊稔、下塩義文、西山英治、
田口健治(熊本電波工業高等専門学校)、松崎茂樹、村上和哉、今村輝章(九州電力)
315 IC テストソケットの高周波解析
○石松賢治(熊本県産業技術センター・電子部)
電気/電子② 座長:八坂 三夫(有明工業高等専門学校)
(11:30~12:30)
321 自発光デバイスを用いたレチクルフリー露光
○田中慎太郎(熊本大学工学部電気システム工学科)、
宗勇樹、溝上隆之、久保田弘(熊本大学自然科学研究科情報電気電子工学専攻)
322 大型 FPD 用インライン膜厚計測の高速・高精度化
○佐藤智哉(熊本大学工学部電気システム工学科)、那須淳一、
久保田弘(熊本大学自然科学研究科)
323 多眼カメラシステムに向けた膜厚計測装置の開発
○那須淳一(熊本大学大学院自然科学研究科)、佐藤智哉(熊本大学工学部)、
久保田弘(熊本大学大学院自然科学研究科)
324 レチクルフリー露光装置の自動アライメント化によるスループットの向上
○板井秀樹(熊本大学工学部電気システム工学科)、溝上隆之、宋勇樹、
久保田弘(熊本大学工学部自然科学研究科)
電気/電子③ 座長:永田 正伸(熊本電波工業高等専門学校)
331 光で音を聞く方法
-振動板のない光波マイクロホンの開発○園田義人(東海大学・産業工学部)
(13:30~15:00)
332 摩擦駆動型圧電アクチュエータの摩耗抑圧による高精度化に関する研究
○岩田洋輔、河野政崇、濱田真弘、吉岡昌雄、久保田弘、(熊本大学)、
小坂光二(テックコンシェルジェ熊本)
333 周期構造を用いたプラズモンセンサ
-気体の屈折率測定○中村誠希、松田豊稔(熊本電波工業高等専門学校)、中村隆(釧路工業高等専門学校)
334 触覚センサを用いた表面粗さ計測法
○宮本康生、宗勇樹、久保田弘(熊本大学大学院自然科学研究科)
335 周波数可変駆動による摩擦駆動型圧電アクチュエータの低摩耗高速駆動
○宗勇樹、岩田洋輔、久保田弘(熊本大学大学院自然科学研究科)
336 超微量液体制御システムにおける操作流量の評価
○河野政崇(熊大工)、濱田真弘、岩田洋輔(熊大院自)、吉岡昌雄(熊大工)、久保田弘(熊大院自)
電気/電子④ 座長:園田 増雄(熊本県産業技術センター)
(15:30~17:00)
341 駐停車中の車内温度を低下させる太陽電池クーラーの開発
○江上昇、森藤厳貴、伊藤孝典、逸見次郎(崇城大学情報学部)
342 太陽電池の充電装置
○中島崇雅、三城功揮、森保貴、逸見次郎(崇城大学情報学部)
343 超集積メンブレン構造の機械的特性
○椿山洵平(熊本大学工学部電気システム工学科)、宮本康生、宗勇樹、
久保田弘(熊本大学大学院自然科学研究科)
344 姿勢変化により操縦可能なインテリジェント電動車椅子の開発
○吉川大史(熊本電波工業高等専門学校 専攻科制御情報システム工学専攻)、
大塚弘文(熊本電波工業高等専門学校 電子制御工学科)
345 分割鉄心形支持案内兼用複合磁石を用いた 省電力磁気浮上装置の開発 2
○柿木稔男、山口仁(崇城大学)
346 ニューロデバイスを用いたパターン認識
○本田達矢、水上郁太朗(熊本電波高専・専攻科)、本木実、松尾和典、
大山英典(熊本電波高専・電子工学科)、山本博康、黒川憲宏(テクノデザイン株式会社)
口頭発表
第4会場(2階 大会議室3)
情報① 座長:小山 善文(熊本電波工業高等専門学校)
(9:45~11:00)
411 距離マトリクス画像のハフ変換を用いた新しい音声認識パラダイム
-ワードスポッティングのロバストな手法○西宏之、木村義政(崇城大学・情報学部)
412 Silverlight によるアクセスログの可視化
○服部祐一、中嶋卓雄(東海大学)
413 HOSVD と 3 階直交テンソル積展開の比較について
○大隈千春、村上純(熊本電波高専 情報工学科)、山本直樹(熊本電波高専 情報通信工学科)
414 視界不良にも適応可能な道路交通管制を目指した車両位置および静動状態検出手法
○岩崎洋一郎、川田真也、中宮俊幸(東海大学)
415 音響管による母音合成システムと Web コンテンツ
○緒方公一、外園真実雄(熊本大学大学院 自然科学研究科)
情報② 座長:緒方 公一(熊本大学大学院)
(11:30~12:45)
421 民学共同若手技術者教育研究の実践
-ET ロボコンを通したソフトウェアモデリング開発教育の実践○小山善文、島川学(熊本電波高専 情報工学科)、富松篤典((株)電盛社)、
小谷満也((株)電盛社 ネットワークシステム部)
422 Veiw-Aid システムにおけるサイン文字確認処理について
○徳丸達弥、小山善文(熊本電波工業高等専門学校)
423 携帯版遠隔エクササイズ支援システムの開発
○寺倉優貴、小山義文(熊本電波高専)
424 FeliCa カード ID 読込みシステム(FeliCa ボックス)の開発
○道野隆二(熊本県産業技術センター 生産技術部)、
城戸浩一(熊本県産業技術センター 電子部)、
齊藤幸雄、甲斐彰(熊本県産業技術センター 生産技術部)、
河北隆生(熊本県産業技術センター 情報デザイン部)
425 LMS におけるサーバー間の学習コンテンツ同期手法に関する研究
-Moodle での単一方向での同期○石村寿朗(熊本大学 工学部 総合情報基盤センター)、
渡辺惇哉、苣木禎史、宇佐川毅(熊本大学 大学院 自然科学研究科)
機械/金属① 座長:坂本 英俊(熊本大学)
(13:30~14:45)
431 衝撃波を用いた食品加工の数値解析
○山下裕輔(熊本大学 大学院自然科学研究科)、小田明日香(熊本大学)、渡邉敏晃(水産大学校)、
前原弘典(熊本大学)、伊東繁(熊本大学 衝撃極限環境研究センター)
432 加熱回転工具による軟化と攪拌を利用した高分子材料の接合
○新原潤一郎、中村賢治(熊本大学院)、里中忍、岩本知広(熊本大学)
433 ダイヤモンドコーティング金型によるマグネシウム合金板の無潤滑深絞り成形
○高橋孝誠、道野隆二、濱嶋英樹(熊本県産業技術センター)、
基昭夫(東京都立産業技術研究センター)、深川和良(国立大学法人鹿児島大学教育学部)、
坂本満(産業技術総合研究所)、神田一隆(福井工業大学)、神雅彦(日本工業大学)
434 3DCADと光造形を用いた自社商品開発
-農業用環境制御装置の開発○中川博文、田上尚宏、中川信一、松村精力(テイラーズ熊本株式会社)
435 マグネシウム合金の抵抗スポット溶接とその継手特性
○松本幸剛(熊本大学工学部)、村上元一郎、里中忍、
岩本知広(熊本大学大学院自然科学研究科)
機械/金属② 座長:井山 裕文(八代工業高等専門学校)
(15:30~17:00)
441 金属粉含有爆薬の爆発効果に関する研究
○三原敬之(熊本大学大学院)、大塚誠彦、飛田栄治(旭化成ケミカルズ株式会社)、
伊東繁(熊本大学 衝撃・極限環境研究センター)
442 放電による水中衝撃波の光学観測と圧力測定に関する研究
○西村 洋介、佐々木祐輔、森昭寿、伊東繁(熊本大学)
443 水中衝撃波負荷による Ti5Si3 反応合成コーティング層の生成条件
○末次励(熊本大学 大学院 自然科学研究科)、
外本和幸(熊本大学 衝撃・極限環境研究センター)
444 金属細線爆発法を利用した窒化物の反応合成に関する研究
○和田直之、堤慎一郎(熊本大学・自然科学研究科)、外本和幸(熊本大学・衝撃センター)
445 円筒圧搾法を用いた高温衝撃固化成形に関する数値解析
○岡元大輔(熊本大学自然科学研究科複合新領域科学専攻)、
松尾宏幸(熊本大学自然科学研究科機械システム工学専攻)、外本和幸、
森昭寿(熊本大学衝撃・極限環境研究センター)
446 凝縮性物質の衝撃波特性に関する研究
○西圭次郎(熊本大学大学院自然科学研究科)、入江誠一、伊東繁(熊本大学)
ポスター発表
第5会場(1階 展示ホール)
機械/金属
501 耐故障性能を有するロボットの開発
-東海大学知的機械システム研究室の紹介安藤健、土江剛一、市坪卓、○宮脇勇太、高橋将徳(東海大学 熊本キャンパス)
502 爆発成形法に関する研究
○井山裕文(八代工業高等専門学校・機械電気工学科)、
伊東繁(熊本大学・衝撃極限環境研究センター)
バイオ/食品
503 県産かんきつ類の機能性解明と加工適正の把握
上野華子(農業研究センター)、工藤康文、○荒木誠士(産業技術センター)
504 県産野菜の調理・加工工程における機能性成分の変動
○三牧奈美、工藤康文(熊本県産業技術センター)、大王かおる(熊本県立農業大学校)、
島崎奈緒子((株)丸美屋)
505 浅漬けの品質向上と新規開発
○三牧奈美(熊本県産業技術センター)、上野華子(熊本県農業研究センター生産環境研究所)、
工藤康文(熊本県産業技術センター)
506 未成熟果実含有色素の安定化とその応用
-青トマトの有効利用○栗原正日呼、浜辺裕子、木幡進、墨利久、弓原多代、久保姉理華(八代高専・生物工学科)
507 食品産業における青果物の一次加工品利用に関する意識
-熊本県農産物活用のためのニーズ調査結果より○堤えみ(熊本県産業技術センター農産加工部)、
後藤一寿(九州沖縄農業研究センター異業種連携チーム)
508 妙解寺納豆の ACE 阻害活性
○工藤康文、三牧奈美(熊本県産業技術センター)、島﨑奈緒子、上村和也、権藤和修、
芥川浩志(㈱丸美屋)
化学/環境
509 光触媒と炭素繊維を用いた稚鼈(ちべつ)養殖排水の処理
○木幡進、工藤加奈(八代高専 生物工学科)、井山裕文(八代高専 機械電気工学科)、吉田修二、
下田誠(八代高専 技術室)、服部守男((有)服部エスエスティ)
510 コンクリート内パルスパワー放電による新しい骨材再生技術
重石光弘(熊本大学大学院自然科学研究科)、
○浪平隆男(熊本大学バイオエレクトリクス研究センター)
511 DNA の選択分離のための表面開始 ATRP 法によるアミノ化高分子微粒子の設計と応用
○立中佑希、坂田眞砂代、國武雅司(熊本大学・大学院自然科学研究科)
電気/電子
512 バーンインフリー及びプロセス温度評価の為の TEG
○溝上隆之、塩津啓介、久保田弘(熊本大学 大学院 自然科学研究科)、
吉岡昌雄(熊本大学 工学部)
513 レーザビームのフラウンフォーファ散乱を用いた沿面放電音の測定
-Measurement of creeping discharge sound using Fraunhofer Diffraction of laser beam○陶山翔大(熊本大学工学部電気システム工学科)、光木文秋、
池上知顯(熊本大学大学院自然科学研究科)、中宮俊幸、
園田義人(東海大学産業工学部電子知能システム専攻)
514 色素増感型ソーラーセルの試作と性能評価
○上野誉世、信岡慶次、池田謙太、柴田亮、清田英夫(東海大学)
515 透明導電膜の電気的,光学的特性を利用した膜厚測定法
○松岡綾(熊本大学 工学部)、梅田佳宏、光木文秋、
池上知顯(熊本大学大学院 自然科学研究科)
516 カーボンナノチューブの作製および室温動作型ガスセンサへの応用
○千馬慶介、高橋康介、上田剛、光木文秋、池上知顯(熊本大学)
517 ダイヤモンド薄膜の気相合成に関する研究
○坂本航、桂暢大、清田英夫(東海大学)
518 カーボン薄膜材料の液相合成に関する研究
○清田英夫(東海大学)、東幹晃、黒須楯生(東海大学連合大学院)、蒲生西谷美香(東洋大学)、
蒲生秀典(凸版総研)、安藤寿浩(物材機構)
519 光散乱の角度依存性を利用した微小パーティクル検出手法の開発
○濱田真弘、岩田洋輔(熊大院自)、河野政崇、久保田弘(熊大工)
520 pn 接合 TEG による高精度熱処理温度同定
○濱口誠治(熊本大学 工学部)、塩津啓介、溝上隆之、久保田弘(熊本大学自然科学研究科)
521 Cu 拡散の温度及び時間依存性を利用したバーンインフリーTEG の評価
○塩津啓介、溝上隆之(熊大院)、濱口誠治、久保田弘(熊本大学)
522 FTIR 法による放射線照射 SiGe の欠陥評価に関する検討
堀内理紗、高倉健一郎、大山英典(熊本電波工業高等専門学校 電子工学科)、
LondosC(アテネ大学)、井上直久(東京農工大学)、
○井手亜貴子(熊本電波工業高等専門学校 電子工学科)
情報
523 ユビキタス防災ネットワークにおけるワイアレスセンサーネットワークの構築とシミュレート
○西山賢志郎(熊本電波高専・情報工学科)、重元拓也、古財和幸(熊本電波高専・専攻科)、
孫寧平(熊本電波高専・情報工学科)
524 モデルテクスチャマッピングにおけるインタラクティブなインターフェースの開発
○赤星遼、孫寧平(熊本電波高専・情報工学科)、
525 JOGL の 3DCG メソッドに関するディジタル教材の開発
○本田峻彬、孫寧平(熊本電波高専情報工学科)
526 八代海の潮流観測を目的とした GPS 搭載漂流ブイの開発
○入江博樹(八代工業高等専門学校・機械電気工学科)、
上久保祐志、斉藤郁雄(八代工業高等専門学校・土木建築工学科)、
井山裕文(八代工業高等専門学校・機械電気工学科)、
磯谷政志(八代工業高等専門学校・情報電子工学科)、
藤野和徳、渕田邦彦、岩部司(八代工業高等専門学校・土木建築工学科)、
松浦周介、栗原正日呼(八代工業高等専門学校・生物工学科)
527 3 次元フラクタルオブジェクトの可視化アルゴリズム
○近藤昌史、孫寧平(熊本電波高専 情報工学科)
528 3DCG を用いた建築物内のナビゲーションシステムの開発
○田尻好輝、立場将太、孫寧平(熊本電波高専情報工学科)
デザイン
529 小水力発電システムの開発(Ⅲ)
○一色良介、立石有希、逸見次郎(崇城大学情報学部)
熊本大学大学院自然科学研究科
研究型インターンシップ成果発表会
第5会場(1階 展示ホール)
開場時間 10:00~16:00
1.複合新領域科学専攻 博士前期課程 1 年 坂本 伸悟
電気二重層コンデンサの他社製品との比較
2.物質生命化学専攻 博士前期課程1年 屯田和宏
セルロース/無機複合マイクロ粒子の開発とシリコンウエハ研磨技術への応用
3.物質生命化学専攻 博士前期課程 1 年 森 健太郎
GFRP の常圧溶解及び回収繊維を用いた FRP の成形と評価
4.物質生命化学専攻 博士前期課程 1 年 小野 雄大
アルミ電解コンデンサに関する要素技術開発
5.物質生命化学専攻 博士前期課程 1 年 田口 舜
マイクロ空間を用いる材料合成技術の研修
6.物質生命化学専攻 博士前期課程 1 年 山田 洋行
トヨタ生産システム
7.マテリアル工学専攻 博士前期課程 1 年 日隈 康博
インターンシップを通しての専門性と仕事の相関について
8.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 久保田 豊
産業用原動機の設計・生産技術について
9.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 東二町 圭介
時間に対する意識の違い
10.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 待鳥 寿文
非接触 3 次元測定機を用いた製品・金型評価
11.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 石村 亮宗
業務用空調機の設計・開発
12.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 松尾 英輝
ガスタービン・蒸気タービンの品質保証技術
13.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 野口 将典
ガスタービンの制御開発業務
14.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 阿南 悟
エアロラップを用いた研磨方法の検討
15.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 石井 貴大
(イメージセンサ)CMOSイメージセンサの画像暗時特性評価
16.機械システム工学専攻 博士前期課程 1 年 佐々木 貴紀
Windows Server 2008 の評価
17.情報電気電子工学専攻 博士前期課程1年 東 良暢
アナログシミュレータを用いた電力系統制御試験
18.社会環境工学専攻 博士前期課程 1 年 川久保 祐貴
Anammox プロセス実用化研究
19.社会環境工学専攻 博士前期課程 1 年 植田 貴俊
NAPL: Simulator を用いた NAPL による地盤汚染解析
20.社会環境工学専攻 博士前期課程 1 年 若松 伸吾
バイオガスプラントから発生する消化液の処理に関する研究
21.社会環境工学専攻 博士前期課程 1 年 篠原 健彦
かん水を対象とした部分亜硝酸化処理装置の立ち上げ及び運転