「夏休み中、学校への出入りに注意!」
特別支援教育部だより
伊勢田小学校 特別支援教育部
平成19年度から「特別支援教育」が全国で実施されるようになりました。近年、特別な教育
的支援を必要とする児童が、どの学級にも在籍していることが明らかになっていました。特有の
学びにくさがあったり、人との関わりが困難だったりして「自分はダメなんだ」「自分のことを
わかってもらえない」と感じている子もいます。
そうした子どもたちが、一人ひとりの教育的ニーズに応じた適切な教育的支援を受けることで、
「自分もできるんだ」「自分の気持ちをわかってもらえる」と自信を持ち、安心して学級集団の
中で育ちあっていくことができます。
そのことが、いじめや不登校など、今日の学校が抱える様々な問題解決にもつながる要素を持
っていると考えられます。
特別支援教育は、いろいろな困難に直面している子どもたちを私たち大人(教職員や保護者た
ち)が理解し、協力して支えあうことが大きな第一歩です。
本校でも、少しずつ特別支援教育を進めているところですが、まだまだ課題も多いのが現状で
す。今後も、保護者の方々と意見交流しながら、取り組んでいきたいと思います。
すでにご承知のことと思いますが、従来の養護学校は「特別支援学校」に、障害児学級は「特
別支援学級」に名称が変わりました。来年度には、旧城南高校跡地に「京都府立宇治支援学校」
が開設される予定です。
この7月27日(火)に、南小倉小学校で「夏休み地域学校(西北ブロック)」が開催されま
す。特別支援学校や特別支援学級、通常学級の子どもたちが、いっしょにプールやスポーツ、工
作などをして楽しく交流し、保護者の方も交流会をします。ご都合がつきましたら、ご参加下さ
い。尚、来年の「夏休み地域学校」は伊勢田小学校で行われます。
プール無料使用券、利用の際の注意点!
歯の優良者を表彰します
今年もたくさんの6年生に表彰状がおくられます。歯を大切にする方法は丁寧な歯みがきを欠か
さず行い続けること。小学校でも歯ブラシを持参することをすすめています。ご家庭でも食べたら
みがくという習慣が身に付くようにしてあげてください。
阪倉
僚
塩見将希
大町
髙橋
杏
大和田祥太朗
咲
北川夢乃
田中靖悟
鶴谷茉奈
前川由煕子
池田彩香
中嶋英伍
小林賢人
田村優衣
日時
8月28日(土)
場所
伊勢田小学校運動場
内容
陸上自衛隊音楽隊による
安全教室
模擬店
和太鼓
ふれあいライブ
盆踊り
など
いせだ夏まつり実行委員会
主催
平成22年度
家族で読書!20分
京都府山城教育局では、8月を「やましろファミリー読書月間」として家族ぐるみの読書活動を呼びかけ
ています。明日から夏休みです。この機会に取り組んでみることも良いのではないでしょうか。
○家族で読書の時間を作ろう!同じ本を読んでみよう!
家族で落ち着いて読書できる時間を作りましょう。10分でも20分でもかま
いません。無理なく続けられるように、短い時間から始めましょう。
さぁ、スタート!
○誰と読みますか? 相手も選ぼう!読み方も工夫しよう!
今夏は、本校のプールが使用できないために、宇治市教育委員会より宇治市公園プール無料券(12枚綴り)
が配られました。利用にあたり、次の点にご注意下さい。出かける場合は、必ず内容をお家でご確認下さい。
①ゴム印の名前の本人しか使えません。(貸したり、譲ったりはできません)
②土曜・日曜日は使用できません。
③有効期限は、8月31日(火)です。
④黄檗・西宇治プールともに入場できます。
⑤いずれのプールも遠方になります。保護者同伴で行かれることをお勧めいたします。
⑥道中は、健康センターの保険適応外になります。保護者様の責任下での行動となります。
⑦それぞれのプールでは、施設の約束を守ってください。
齋藤 陸
夏休み期間中は、校内ライフライ
ン等に係る工事をするため、多くの
工事車両が出入りします。来校され
る場合は十分にお気をつけ下さい。
また、工事現場には決して立ち入
ることのないようご家庭でもお声か
けをお願いいたします。
子どもたちをはじめ多くの皆様に
ご迷惑をおかけしますが何卒ご容赦
くださいますようお願いします。
いせだ夏まつり
萩島 光
大嶋優利
平松 遼
お父さん?お母さん?おじいさん?おばあさん?お姉さん?弟?妹?ご近
所の方?友達と一緒に読んでも楽しいですね。子どもが大人に読み聞かせを
するのもいいですね。読書は続けるともっと楽しくなります。これからも読
書や感想の交流を続けていきましょう。
「家族で読書!20分」の感想を学校や山城教育局へお寄せください。ポスターな
どの読書啓発資料に活用されます。その他、この取組につきましてご質問などあり
ましたら
京都府山城教育局 読書大好き!プロジェクト (Tel 0774-62-0148) までご連絡下さい。
この場をお借りして、最近の子どもたちにメッセージをおくります!
一つでもあてはまるとイエローカード。
二学期からなおしましょう!
(1学期に気になった登校時の様子をとりあげました。ご家庭でも
話し合ってみてください。)
・歩道を歩かず、車道を堂々と歩く。(安全は自分で守ります)
・車道を随分横に拡がって歩く。(基本のマナーです)
・角から飛び出す。(自転車も危険。大ケガになります)
・待ち合わせにおくれる。(理由があれば、班長に伝えてください)
あいさつ運動7/1~7/2
・いつも班の人を待たずに出発する。
宇治市全体で取り組まれた「あいさ
(約束の時間は、必ず守りましょう)
つ運動」の様子。あいさつは、安全安
・集団での行動ができない。(安全のための集団行動です)
心なまちづくりに繋がります。
・あいさつをしない。(あいさつは安全な町づくりにつながります。
・見守り隊さんの注意を聞かない。(大人の話は聞かないと、いいえ、聞けないといけません。)
・集合場所でさわぐ。(ご近所さんは大迷惑。場所を貸してもらっているという、感謝の気持ちが大事。)
・集合場所であそぶ。スポーツをする。(学校まで我慢できる強い心を持ちましょう。)