なぴあ 第40号 - 長崎県国際交流協会

なぴあ
第 40 号
2005 年 7 月発行
第40号
国際交流情報誌
7 月 16 日(土)10:00 から
長崎大学文教キャンパスに行くと、何かが起こりそう・・・。
さて、いったい何があるのでしょうか?
答えは、
「International Cultural Day」です。
10:00∼13:00 には留学生の家庭料理を提供する模擬店、13:00∼15:00 はカルチャーショーと題し、日本
を含む多様な国々の伝統芸能を留学生が中心となり披露します。日頃
はなかなか味わうことができない色んな国の料理や世界の音楽や舞踊
を鑑賞できる貴重な機会です。
この催しは「長崎大学留学生協会(通称:NUFSA)」が毎年この時期に
開催し、今年で 3 回目になります。日頃、自分たち留学生を支援・応援
してくださっている県民の方々に「少しでも恩返しを」、そして「もっと交
流の場を増やしていきたい!」と強く思う留学生が集まり、勉強の合間
に、寝る時間も惜しみつつ、準備に力を注いでいます。お誘いあわせ
のうえ、ご来場ください。
※会場には駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。
交流の集い2005
今年で8回目となり、恒例イベントでもある「交流の集い(主催:一寿会)」が 6 月 25 日(土)に長崎原爆資料館ホールで開催
されました。この集いは「外国人のための日舞教室」に通う在住外国人が日頃の成果を発表する場でもあります。
美しい舞に加えアフリカ太鼓の演奏や着物と帯のショーなど内容も盛りだくさんで約 200 名の来場者は華やかなステージに
釘付けでした。
また、一寿会では留学生や在住外国人が教室で使用するための着物や浴衣、あるいは帯やひもなどの着物用品を無料で
お譲りくださる方を募集しています。ご提供いただける着物・着物用品がありましたら送料着払いで一寿会まで。
連絡先:長崎市川上町 9-1 TEL 095-826-1598(藤間弥寿幸さん)
県内で留学生など在住外国人のサポートを行っている団体
日本語ネットワーク in 長崎
県内在住の外国人のために日本語
を教えています。
問合せ:TEL 095-821-6454
(西久保郁子さん)
永井学生センター
留学生をはじめとする外国人の日常生活
を援助し、国際交流をすすめるために語学
講座や各種パーティを開催しています。
問合せ:TEL 095-844-6872
N.I.W.A.
(Nagasaki International Women’s Association)
長崎在住の外国人女性と日本女性との交流を目指し、外国
人女性が日本の生活習慣や言葉になれるためのサポート
や異文化交流活動を行っています。
問合せ:TEL 095-821-8893(濱口京子さん)
東山手「地球館」
スポーツ・ハイキング・料理・語学講座・チェス
など、様々なグループが交流活動を行ってい
ます。
問合せ:TEL 095-822-7966
西町国際クラブ(NIC)
主に長崎在住の留学生の家族の支援を行っており、週1度
の例会では外国語の学習、各国料理、日舞、ピクニックなど
様々な活動や生活面のアドバイスなどを行っています。
問合せ:TEL 095-856-0544(田北光子さん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Nagasaki International Association
第 40 号 Page2
第 17 回外国人による日本語弁論大会
去る 6 月 11 日(土)、長崎原爆資料館ホールにて第 17 回外国人による
日本語弁論大会(主催:日本語弁論大会実行委員会)が開催されました。
今年は県内外に住む 34 名からの応募があり、厳選な 1 次審査を通過し
た 10 名が大会に挑みました。
日本にきて日頃思うことや感じることをテーマにしたスピーチは、5 名の審
査員が審査に困るほど、日本語が流暢なうえ、どれも素晴らしく、力強い
ものでした。最優秀賞は昨年末のスマトラ沖地震を通した体験について
スピーチをしたスチッタ・グナセカラさんが受賞しました。
特別賞
最優秀賞
スチッタ・グナセカラ(別府大)
愛の波
未来賞
スチッタ・グナセカラ(別府大)
愛の波
歴史認識を乗り越えて
いきま賞
付夢(長崎純心大学)
小日本と
東シナ海
言葉は大切で賞
金元雄(長崎外大)
言葉の大切さ
おばちゃんに
感謝しま賞
候海霞(長崎県立大学)
あの時
沖縄三線ライブ
6 月 21 日(火)の満月の夜に、「ミートウンダ・ユニット・ユシファ(五島市在
住)」の新垣さんと古坂さんのライブを NIA 交流フロアで開催しました。
約 40 名の来場者は、会場についたばかりのときは、梅雨の蒸し暑さに悩ま
されたような表情でしたが、涼しげな沖縄三線の音色と歌声が響き渡るとと
もに表情が和らいでいき、ゆったり、まったりとした時間を楽しみ、会場は2
人のユーモアと安ら
ぎあふれるトークに
笑いと柔らかな空
気で包まれていました。
初めて沖縄音楽を聴いた留学生は「柔らかなのに力
強い声が魅力的でした。今度は五島の美しい自然の
中で聞きたい」など、熱い感動の気持ちをユシファの
2 人に語っていました。
平成17年度前期草の根国際交流支援事業が決定しました
当協会が実施しております「草の根国際交流支援事業」の平成17年度前期助成事業が以下のとおり決定しました。これは
県内の民間国際交流団体が行う国際交流・協力事業に対して事業費の一部を助成するものです。なお後期募集は8月より
開始いたしますので、詳細をご希望の方は協会事務局までお問合せ下さい。
団体名
長崎県
中国派遣教師の会
事 業 内 容
【長崎県中国派遣教師制度創設 25 周年記念誌作成】
長崎県中国派遣教師制度25周年を記念して同制度創設の経緯や現在までの活動実績等をまとめた記念
誌の発行。
【長崎国際文化協会創立 50 周年記念「上海文化交流訪問団」】
長崎国際文化協会
創立 50 周年記念事業として県内の文化団体を上海文化交流訪問団として派遣し、日舞、箏、尺八、生け花
の披露や日中双方による呈茶などを通して上海の文化団体や市民との交流を図る。
【第8回上海師範大学との中日文化交流事業】
緑町自治会婦人会
ザ・フレンドシップ・フォース・
オブ長崎
上海師範大学の教師および学生に対し、日本の食文化に関する公演や詩吟・尺八・茶道などの日本の伝統
文化を紹介する。
【レスブリッジ(カナダ)受入事業】
レスブリッジ(カナダ)より長崎を訪問する23名のホームステイ受入を行い、市長訪問,唐津へのバスツアー、
日本文化体験等の行事を通して異文化理解および交流の促進を図る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Nagasaki International Association
第 40 号 Page3
被爆60周年祈念
長崎平和音楽祭(Vol.22)&ながよ“平和と文化”交流の夕べ
今年は被爆60周年であると共に日韓国交正常化40周年を記念した「日韓友情年 2005」。韓国より伝統音楽と舞踊
を披露する「ハンベ民俗芸術団」をゲストに迎え、平和と日韓文化交流のイベントを開催します。
長崎平和音楽祭
ながよ“平和と文化”交流の夕べ
日時:7月23日(土)13:30 会場 14:00 開演
会場:長崎原爆資料館ホール(長崎市平野町)
入場料:一般¥1,500(当日¥1,800) 中高生¥1,000
日時:7月22日(金)18:30 会場 19:00 開演
会場:長与町老人福祉センター
入場料:¥1,000(当日¥1,200)
主催/長崎平和音楽祭実行委員会
問合せ/平和音楽祭事務局
〒850-0851 長崎市古川町 8-25 ファンタジー・アート・
NAGASAKI 内 TEL 095-823-9373
主催/ながよ“平和と文化”交流の夕べ実行委員会
問合せ TEL 095-883-3265(毛屋さん)、095-887-2171(山本さん)、
095-883-1254(小笠原さん)
講演会「地雷ゼロを願って
∼ちょうちょを世界中に羽ばたかせよう∼」
世界の国々の約 20%が、対人地雷を全面的に禁
止した「オタワ条約」に未だ加盟していません。こ
れらの国々の 1 日でも早い加盟が、地雷のない世
界の実現につながります。
講師:財津万里
日時:7 月 6 日(水)15:00∼16:00
場所:長崎国際大学 1102 教室
参加費:無料
申込方法:氏名・参加人数・電話番号(できれば)
の3つを明記の上、
FAXあるいはメールで申し込みください。
FAX 0956-39-3111(必ず「滝先生」宛と
明記をお願いします)
メール [email protected]
2005 年京都国際文化協会
エッセーコンテスト《私の見た日本》
(財)京都国際文化協会では、海外から日本を訪れる
人々と日本の市民との交流活動の一環として、エッセー
コンテストを開催します。応募資格は外国人で、作品は
英語の部、日本語の部に分けて選考します。優秀なエッ
セーの筆者には京都で開かれる発表会の参加を条件
に 「京都国際文化協会賞」副賞(5 万円)があります。
応募締切:7月 31 日(日)消印有効
問合せ:(財)京都国際文化協会
TEL 075-751-8958
//
/ /
FASID 研究フェロープログラム
フィールドワーク調査助成
FASIDは開発途上国での調査・研究を対象とした
助成制度を実施します。
対象者:開発援助関連の研究者、教員、大学スタッフ
(大学院在籍者、博士課程後期以上を含む)
NGO 関係者など。
募集件数:若干名。募集詳細と応募書類は
ウェブからダウンロードしてください。
募集締切:7 月 27 日(水)午後 5 時
【財団法人国際開発高等教育機構(FASID)】
TEL: 03-5226-0306 FAX: 03-5226-0023
http://www.fasid.or.jp/chosa/jyosei/field_17.html
第9回韓国語能力試験
成績優秀者には韓国研修の機会があります。
試験日 9 月 25 日(日)
願書受付 6 月 16 日(木)∼8 月 2 日(火)(消印有効)
試験地 札幌、東京、京都、大阪、福岡、大分他(九州は福岡、大分のみ)
問合せ:(財)韓国教育財団
〒106-8577 東京都港区南麻布 1-2-5
TEL 03-5419-9171 FAX 03-5419-9172
http//:www.kref.or.jp
留学生のホストファミリー募集
長崎外国語大学/長崎外国語短期大学ではJASINプログラ
ムで学ぶ留学生のホストファミリーを募集しています。
期間:9 月 20 日∼12 月 23 日(金)(7 週間または 14 週間)
申込締切:7 月 6 日(水)
問合せ:長崎外国語大学/長崎外国語短期大学
国際交流センター
TEL 095-840-2002 FAX 095-840-2001
Email:[email protected]
JICA からのお知らせ
①第26回 JICA 国際協力フォトコンテスト
開発途上国の人々の生活文化、自然を撮影した写真や国際協力の現
場を紹介する写真を募集します
入賞作品は国際協力に関する広報用素材として活用します。
募集期間:7月1日(金)∼9月15日(木)(必着)
問合せ:JICA 国際協力フォトコンテスト」事務局
TEL:03-5322-2552/FAX:03-5322-2590
②JICA 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 2005
自身の体験、本やテレビを通じて感じたことなどをつづってください。
入賞者には賞状および副賞(約1週間の海外研修旅行)があります。
募集テーマ:開発途上国や国際協力、国際理解について考えていること
募集締切:9月22日(木)(当日消印有効)
問合せ:(社)青年海外協力協会
TEL 03-3406-9151 FAX 03-3406-9160
いずれのコンテストも NIA 交流フロア内に募集チラシを準備しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Nagasaki International Association
第 40 号 Page4
国際交流の次のステップは?∼多文化理解連続講座へどうぞ
6月より多文化理解連続講座“聞いてみよう、世界のコ
ト∼地球のために自分にできること”が始まりました。
国際理解や国際協力に興味のある方、これから国際
協力に携わりたいと思っている方、この講座を通して新
しい一歩を踏み出してみませんか?
参加は無料で、一回のみでも複数講座でも申込可能で
す(各講座定員 30 名程度)。各講座開催日の1週間前
までに当協会までお申込ください。
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
7 月 11 日(月)
18:30∼20:30
7 月 25 日(月)
18:30∼20:30
8 月 8 日(月)
18:30∼20:30
8 月 22 日(月)
18:30∼20:30
9 月 5 日(月)
18:30∼20:30
お隣の中国を覗いてみませんか?
講師 蔡 国喜 さん
バングラデシュ
講師 アハメド サルワル さん
地雷ゼロを願って
∼一人ひとりの力が世界をかえる∼
講師 財津 万理 さん
協力隊 de 世界発見∼大洋州編∼
フィリピンとバヌアツでの体験
協力隊 de 世界発見∼アフリカ・中南米編∼
セネガルとボリビアでの体験
料金後納
郵便
財団法人長崎県国際交流協会
〒850-0862 長崎市出島町 2-11
TEL095-823-3931 FAX095-832-2400
NAGASAKI INTERNATIONAL
ASSOCIATION
2-11, Dejima-machi, Nagasaki 850-0862
アジアの風展 ただいま、準備中・・・
東山手「地球館」などと協力して、NIA 交流フロアにてフェアトレードのお店と写真展を計画中です。期間は 2005
年 7 月 24 日(日)∼7 月 30 日(土)です。今回はアジアを中心とした手工芸品のみならず、香辛料や紅茶なども
ありますよ。詳細につきましては、当協会までお問合せください。
ボランティア大募集中!
当協会では、交流フロアにて来館者への情報提供や資料整理などをお手伝い
してくださるボランティアを募集しています。
発行/財団法人長崎県国際交流協会
〒850−0862
長崎市出島町2−11
当協会に通所が可能で、月曜日から金曜日までの平日、決まった曜日の決ま
った時間帯に活動していただける方であれば大丈夫。外国語はできなくても
大丈夫です。
「国際交流って、ちょっと楽しそう」と思われる方、ぜひ事務局までご連絡
TEL 095-823-3931/3929
FAX 095-832-2400
http://www.nia.or.jp
ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Nagasaki International Association