高取 TAKATORI ~元気いっぱい 学校だより 笑顔いっぱい NO,6 夢いっぱい~ 平成25年11 月22 日 福岡市立高取小学校 校 長 屋宜 昌子 高取っ子,充実の秋! 2学期も残すところ一月余りになりました。慌ただしさはありますが,子どもたちにとっては,充 実した体験が続いています。 まず,10月18日の音楽学習発表会。それぞれの学年の実態に合わせて,今できることより少し 高い目標をもっての取組ができたように思います。音楽に対して得手不得手はあると思いますが,自 分の目標を設定し,力を伸ばすために努力を重ねることが大切であり,そのことへの自己評価と他者 からの励ましや今後へ向けてのアドバイスに大きな意味があると考えています。だから,難しさを練 習で克服しようと頑張った子どもたちへのことばかけは,大人の大切な役目だと思います。 次に高学年の宿泊を伴う行事。まず,10月31日~11月2日の2泊3日,5年生の自然教室が ありました。205名の仲間がみんなの時間を無駄にしないで行動することの大変さを実感したこと と思います。限られた時間の中で有意義な活動をするためには,自分のことだけ考えるのではなく, 互いのことを考え協力し合うことなしには,活動を終えることができませんでした。一つ一つ活動を 重ねる中で,自分の役目への責任感,仲間への心づかいが変容していくのを感じました。高取っ子の すばらしさです。 そして,11月14日~15日の1泊2日,6年生の修学旅行がありました。 「修学」の言葉通り, 6年間の学びを生かして仲間とともに有意義な活動に取り組むことが目的です。1日目の長崎市内で は,平和や外国とのつながりについて,懸命にメモをとりながら意欲的に学ぶ姿が見られました。そ して,2日目のハウステンボスでは,互いの思いを尊重し合いながらグループ行動をし,楽しい思い 出づくりに努めていました。6年間での大きな成長を感じる二日間でした。 さて,5年生にも6年生にも,宿泊を伴う行事を通して身に付けてほしいこととして「社会力」に ついての話をしました。5年生には,校外で他校と一緒に宿泊する行事であることから,施設のルー ルを守ることと,人に迷惑をかけないよう考えて行動することを,6年生には,同じ6年生のみなら ず各地から多くの人が訪れる活動場所で,どのように行動すればよいか考えることを,出発前に努力 点にしてほしいと話していました。 具体的には,話を最後まで静かに聴く,時間を守る,施設内での静かな行動の3点を,主体的に行 うことを求めました。子どもたちは,よく努力していたと思いますが,話を最後まで静かに聴くこと に関しては,今後も努力し続けていくこととして残しています。人の話を途中で口を出したりしゃべ ったりせずに最後まで黙って聴くことは,人の思いを大切にすること,つまり,人を大切にすること であることを,日常の中で大人が模範を示しながら身に付けさせていきたいものです。 平成25年度 福岡市学習定着度調査を実施します。 福岡市は平成22年度から「新しいふくおかの教育計画」のもと,発達段階を前期(小1~4), 接続期(小5~中1 ),後期(中2~3)といった3段階に区切り,小中の円滑な接続を図りな がら系統性を考えた指導を行っています。そして,その成果と課題を明らかにし,改善を図って いくことを目的として,各期の最終学年で生活習慣・学習定着度調査を実施します。小学校では, 4年生と6年生に,7月に生活習慣定着度調査,11月に学習定着度調査を行っています。 学習定着度では,本年度も国語,算数,社会,理科の4教科(現在までの既習範囲 ),各40 分ずつの調査を実施します。 期 日 平成25年11月26日(火) 日 程 1時間目 国語 2時間目 算数 3時間目 社会 4時間目 理科 -1- いじめゼロプロジェクト いじめの問題は,自ら命を絶つという悲惨な事例もおきており,社会的にも早急に対応すべき 問題です。いじめは,どの学校にも,どのクラスにも,どの子どもにも起こりうることを事実と して受け止め,未然防止に力を入れていく必要があります。そこで,福岡市では「いじめゼロプ ロジェクト」という,一人ひとりの子どもが自分の言動を振り返り,互いを大切にしていくこと を考え合う取組を全市で行いました。取組は,次のような過程で行われました。 7月:5,6年生による宣言文づくり 本校は各学級で話し合って,11の宣言文をつくりました。 8月:いじめゼロサミット 全市各学校代表がサミットに出席し,四か条の宣言文の協議を行いました。本校は6 年生の代表に参加してもらいました。 福岡市のいじめゼロ宣言(四か条) 一人ひとりのちがいを認め合い互いに尊重し合います。 いじめにつながる言動をしません・させません・ゆるしません。 メールでは自分の言葉に責任を持ち人の心を大切にします。 一人ひとりのSOSに気付いてみんなで助けます。 9月:「 いじめゼロプロジェクト」ポスター掲示 各学級にサミットで採択された四か条の宣言文を掲示するとともに,1~4年生も学 級のやくそくを話し合って決めました。 10月:テレビ放送でのいじめゼロサミット報告 「いじめゼロプロジェクト」の目的,経過,サミットの感想を,全校放送しました。 宣言文の作成からサミットまでで「いじめゼロプロジェクト」は一区切りしましたが,大事な ことは,いじめは絶対に許されないことであり,互いを大切にしていくことを行動として続けて いくことです。今後も,高取小学校として,全校,学年,学級といったそれぞれの状況に応じた 取組を考えて,実践していきたいと思っています。 具体的な取組として ,「いじめアンケート実施週間」を学期ごとに設定し,子どもたちの友だ ちとの関わりの様子を把握した上で,担任が一人ひとりの子どもたちと話をし,状況や思いを受 け止めるようにしています。そして,その中で課題となったことは,学級での指導や取組を工夫 して行い,改善するよう努めています。また,人物の気持ちや思いを考えたり,友だちの考えの よさを認め合ったりすることを通して,学習の中で互いを大切にする心を育てていくようにして います。 <11月・12月の主な行事予定> <11月後半> 18日(月)6年能楽体験 19日(火)PTA役員会 20日(水)クラブ活動 21日(木)3年学習遠足(いちご農家見学) 就学時健康診断 25日(月)ブロック集会 26日(火)4・6年学習定着度調査 27日(水)PTA運営委員会 29日(金)研究授業 -2- <12月前半> 2日(月)放送朝会 3日(火)4年早良区音楽会 5日(木)人権学習参観・懇談会 2・3・6年 6日(金)人権学習参観・懇談会 1・4・5年 9日(月)平和に関する学習 11日(水)クラブ活動 13日(金)PTA図書委員会読書会
© Copyright 2025 ExpyDoc