学校だより3月号

上甲小だより
ちと
校是
3月号
第12号
平成27年(2015年)2月27日
のびよ
なかよく
めざす子どもの姿
か 考え正しく判断する子
こ 根気強く取り組む子
心豊かに
たくましく
西宮市立上甲子園小学校
TEL 0798-67-1518
み
みんなと仲良くする子
う
運動好きな子
http://kusunoki.nishi.or.jp/school/kamikoe/
行 事 予 定
「のびよ なかよく 心豊かにたくましく」を胸に
今年度も締めくくりの時期を迎えました。来る3月20日
の卒業式には、クラブ活動、体育会、キッズ活動、集団登校
など、学校のさまざまな行事の中で、いつも全校のよきリー
1日
2日
からに他ありません。
家庭は子供の成長の活力源です。本校の子供たちは、自分
に自信を持ち、学校で友達と共に学び、共に競い合う中で、
少しずつ成長してきています。学校生活ではけんかやトラブ
ルもあります。けんかをして仲直りすることで、人との関わ
り方を学びます。思い通りにならないことがあってこそ、我
慢する心も育つものです。
こうした子供の根底になくてはならないものは、ご家庭の
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
愛情による子供の心の安定感、安心感です。子供は、愛され
ているという安心感からさらなる自信や意欲を持ち、自分や
周りの人のよさに気づいて大切にしようとします。そして、
我慢する心も生まれるものです。
特に6年生には、こうした家族の愛情があったからこそ6
年間、つらいことがあっても、小学校に通い続け成長するこ
とができたのだという感謝の念と自覚を持ってほしいと思っ
ています。
子供たちが成長し、社会人になった時のふるさとは、西宮
市・甲子園口であり、上甲子園小学校です。そしてその根底
には、安らぎのふるさとであるご家庭です。上甲子園小学校
で学んだこと、友だちと共に育ったこと、「のびよ なかよ
く 心豊かにたくましく」を胸に力強く巣立って欲しいと願
っています。
最後になりますが、今年度の教育活動にあたり、保護者の
皆様、地域の皆様、関係諸機関の方々に、ご支援・ご協力を
いただきましたことに心より感謝申し上げます。
( 校長 大石 廣文 )
日
月 学校朝会、代表委員会
学校諸費引き落とし
ダーとして頑張り、活動してくれていた6年生87名が卒業
を迎えます。これも、ご家庭の皆様の温かな励ましがあった
FAX 0798-67-4594
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
火 4年校外学習、登校班班長会議
トイレ清掃
水 学校保健委員会、学校諸費引き落とし
木 6年生を送る会③④、分団長会議
金 キッズ終わりの会④と給食
クラブ活動⑥
土
日
月 地区児童会⑥
火
水 (上甲子園中学校卒業式)
木
金 登校指導、学級の日
なかよし学級懇談会⑤
土
日
月
火 トイレ清掃
水 卒業式リハーサル、6年給食終了
木 1~5年給食終了、卒業式準備
金 第74回卒業式
土 春分の日
日
月
火
水 修了式、大掃除
6年上甲子園中学校物品販売(上甲中格技室)
26日 木 春季休業日
27日 金
28日 土
29日 日
30日 月
31日 火
【4月の予定】
3日(金)新6年生登校日 7日(火)始業式 8日(水)入学式
10日(金)給食開始 14日(火)離任式 15日(水)1年給食
開始 16日(木)懇談会(高学年) 17日(金)懇談会(低学
年) 21日(火)6年全国学力調査 27日(月)より家庭訪問
新学期に向けて
改築工事の開始に伴い、仮設校舎・南校舎での学習も1年が
過ぎようとしています。新北校舎の基礎工事も始まり、平成28年1
月8日からは、新北校舎での授業が開始されます。それに伴い、
平成27年度の2学期末より、新校舎への引っ越し作業、正門が
南から東へ移動するための通学路変更、仮設校舎解体のための
運動場利用場所の制限など、さまざまなところで不自由をおかけ
しますが、どうかご協力ください。
また、新年度より週時程が変更になります。今まで4年~6年
は水曜日が6校時まででしたが、水曜日が教職員の出張日とな
っており、学級を自習にすることが多かったという反省の元、自
習をできるだけ少なくするために、平成27年度より水曜日を5校
時までとして、金曜日を6校時までといたします。
つきましては、今まで金曜日に実施していましたクラブ活動及
び学級の日は、水曜日に実施いたします。
道徳教育の充実について
携帯電話・スマートフォン・インターネットの
利用のあり方を考えましょう!
子供たちが、携帯電話やインターネット利用で犯罪に巻き
込まれるケースや、軽い気持ちで「他人になりすまし、掲示
板に書き込む」などの事例が近年増加しています。これを未
然に防止するには、まず家族で話し合うこと。次に使い方の
ルールを決めること。さらに、フィルターをかけることが犯
罪から逃れる第一歩だそうです。
また、スマートフォンでは、Line をはじめ、様々なSNSと
よばれるコミュニケーションツールが使われ、最近ではそれ
による「依存症」的なケースも報告されています。
私たち大人は、これらの機器が子供の生活スタイルや人間
関係づくりの面で大きな影響を与えることを自覚しなければ
なりません。犯罪に巻き込まれてからでは遅いのです。今一
度これらの機器やシステムの功罪をご家庭でも把握していた
だき、情報モラルをしっかり守れるように育て、子供を無用
な危機から遠ざけたいものです。
昨今、新聞紙上でも言われていますように、心の教育の一つ
の柱としての「道徳」が、平成30年後以降教科化されるようです。 ★ 被害にあったと思ったら、まずは下記に連絡をしてくだ
学校でも年に1回ではありますが、道徳(人権教育)の授業参
さい。
観・懇談を行い、授業を通して、日頃の子供たちの様子を振り返
兵庫県警察本部サイバー犯罪相談窓口
りながら、授業後の懇談会で意見交流し、さらに子供たちの心を
電話 078-341-7441(代)
育つよう取り組んでいます。3月になり、子供たちが兵庫県版道
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
徳教育副読本(「こころはばたく」「心きらめく」「心ときめく」)や「心
キッズ終わりの会をします。
のノート」(文部科学省より配布)などを持ち帰りましたら、目を通
していただき、家庭でも活用いただければと思います。
3月6日(金)の「キッズ終わりの会」では、各チーム
で遊んだあと、給食を一緒に食べながら、この1年間お世
上甲子園中学校の先生に授業をしていただきました。
話になったチームの6年生とキッズメンバーが別れを惜
2月20日(金)上甲子園中より、英語科の高橋弘樹先生 しみます。各学年の子供たちは、今までの感謝と卒業に向
とギデオン・アザー先生をお招きして、6年生の英語の授業 けた祝福の言葉やメッセージカードをプレゼントします。
をしていただきました。どのクラスの授業も6年生は、目を
また、5日(木)の「6年生を送る会」でも在校生は6
輝かせて授業に臨んでいました。感想には、「中学が楽しみ 年生に、卒業生は在校生に様々な思いを託します。
!」「中学校では勉強がんばる!」「○○クラブに入りたい
地区児童会があります。
と思いました!」と、前向きな気持ちがいっぱい現れていま
した。
3月9日(月)の5校時終了後(14:45から)、今年
高橋先生、本当に、ありがとうございました。
度最後の地区児童会があります。
来年度の分団長・副分団長・分団書記・班長・副班長を選
欠席の連絡方法について
出します。また、今回は、新旧両方のPTA愛護部員の方々
病気(インフルエンザ以外)等で欠席する場合、連絡帳で が参加してくださり、あいさつやお話を聞いた後、分団ごと
の欠席連絡をお願いしています。電話での欠席連絡は、イン に下校します。
フルエンザの蔓延を防ぐためのものです。朝、体調が急変し
お知らせ
欠席に至る場合もあると思いますがそのような場合を除いて
は、欠席は連絡帳でお知らせいただくようご協力をお願いし
1月27日(火)より病気療養で休んでおります山本知世
ます。
(1年3組)の代替として、2月10日(火)より原田叔子が着任
しました。よろしくお願いいたします。
もうすぐ卒業式です。
転出予定調査(再)のお願い
3月20日(金)第74回卒業式が本校体
育館で行われます。今年度は、87名の児童
来年度の学級数・教員数を決定するための調査を1月にさ
が大きな夢と希望を胸に本校を巣立ってい
せていただきましたところ、新1年生と新2年生の児童数が
きます。
学級数の増減に関して微妙な数字です。つきましては、2月27
卒業式には、在校生の代表として5年生のみ出席します。 日(金)配布しました再調査にできるだけ正確に記入いただ
1~4年生は卒業式当日休み(自宅学習)になります。
きますようお願いいたします。