第7回議事要旨 【PDF:66KB】 - 釧路市

第7回都市整備・生活環境小委員会の議事要旨
1.日時
平成18年6月23日(金) 午後6時∼8時5分
2.場所
交流プラザさいわい 3階小ホール
3.出席者 委員11人(欠席11人)
、事務局4人
4.次第
① 協議事項「提言(案)
」最終確認について
5.協議事項についての意見交換(◇は座長発言、○は委員発言、□は事務局発言)
◇前回(第6回)の議事要旨について、ご異論がなければご承認いただき、この議事内容で公
開したいが、よろしいか。
(了承)
●「提言(案)最終意見集約」について
◇本日の小委員会は、これまでの皆さんの意見を整理した提言(案)により、最終提言のまと
めの議論をしていきたい。
◇この提言(案)の整理にあたっては、両副座長と相談して、
「提言に盛り込んでよいと判断
したもの」に○印、
「小委員会で検討を要するもの」に△印、
「重複しているものや提言にな
じまないものと判断したもの」に×印を付けているので、追加、修正、削除の議論をしてい
きたい。
◇まず、1ページから2ページの「1.はじめに」と「2.提言を考えるにあたっての共通認
識」の部分はどうか。
○「1.はじめに」の「この小委員会に集まった各委員は素人であり、専門家としての観点か
らの意見を述べることはできないし、またそれを期待されてもいない」の部分の「素人」の
表現では、この小委員会の提言が行政に軽視されるのではないか。
◇この表現は、次の文章の「むしろ街の中で毎日の地道な生活をしている各委員が、普通の生
活者として、また消費者や働く市民として、その生活感に根ざした自由な発想から意見を述
べあうこと・・・」の枕詞として、
「将来計画を作るということにおける専門家ではない」とい
う意味で書いているが、もし誤解を受ける表現であれば修正する。皆さんの意見はどうか。
○専門的な人がいれば、一般の人もいる。皆プロではなく、いろんな人が集まった委員会とし
て、この表現は謙虚で良いのではないか。
○「素人」の表現では少し違和感がある。
「素人」と「専門家」の中間の表現にしてはどうか。
○「自分たちは専門家ではないが、一生活者のプロであり市民を代表して提言する」と意味で
書かれていると思うが、最初の文面の「素人」の印象が強く、後の文面が隠れてしまうので、
書き方を工夫した方が良いと思う。
◇皆さんの意見を参考に検討し、若干修正したい。
(了承)
◇次に、3ページからの「Ⅱ提言」部分の議論をしたい。まず、
「1.都市整備」の「
(1)都
市計画・人口・土地利用について」の「
(ア)釧路を自然と共生する観光都市として整備す
る」の提言に盛り込んでよいと判断していた3項目はどうか。
(了承)
◇検討項目にしていた「水産の町を象徴する水族館を、民間主導で作ることができるように環
境整備をする」の項目はどうか。
○今後、観光・産業面は重点的に取り組んでいかなければならない施策であり、その象徴とし
ても水族館が必要ではないか。また、提言(案)では「民間主導」となっているが、民間も
いろんな面で努力しているので、行政も努力して水族館を是非行政で作ってほしい。
○水族館については、提言に盛り込む必要性はないように思います。盛り込むのであれば、
「水
族館」と限定せず、
「マリントポス等の既存施設の拡充を図る」で良いのでは。
(意見カード)
-1 -
○MOOの中の水族館と言う案は反対です。
(意見カード)
○「水族館」に限定するのではなく、
「市民が親しむことができる施設」の表現にする。そう
すると水族館も含めて検討でき、さらに「民間主導」を「官民協働」の表現にしてはどうか。
○「水産の町を象徴する市民が親しむことができる施設」と表現しても、おのずと「水族館」
しかないのではないか。
○「市民が親しむことができる施設」の考えは、地域の自然や資源を利用した楽しみ方につい
て、既存施設の活用も含めよく検討することで、特定の施設に限定したものではない。
○水族館の要望は釧路市動物園ができる以前からあり、現在も必要と思っている市民がいると
思うが、景気が良く基幹産業の最盛期の時代でも作れなかったのは、建設費や維持費などの
財政的な理由からである。現在の経済情勢や多くの自治体が財政危機にある中、釧路市の財
政状況から判断して行政で作ることは無理ではないかと思う。
○建設方法としては、市がコーディネートし、民間活力を利用して施設を作る方法もあり、こ
れからはこれが主流になって来るのではないか。
○要望が実現できなかった経緯も解かるが、
今後も強く要望して行く必要があるのではないか。
○将来の夢として提言に盛り込んでも良いのではないか。
◇「行政主導」か「官民協働」との意見に分かれているがどうするか。
○景気が悪いときに民間では実現できないので、やはり行政が主体になるべきではないか。
○全て民間でするのではなくて、市がコーディネーターになって国の補助などを誘導し、民間
活力を利用して建設する方法がこれからは必要ではないか。
◇2つの意見に共通する部分があるので、表現方法は正副座長に一任してほしい。
(了承)
◇「水族館」か「市民が親しむことができる施設」は、どちらの表現にするか。
○「市民が親しむことができる施設」には「水族館」も含まれるので、水族館に限定しない表
現の方が良いのではないか。
○やはり「水族館」の表現は提言に入れるべきだ。
◇「水族館」の表現を入れ、その後に「等」や「のような」を付けるということで、表現方法
は正副座長に一任してほしい。
(了承)
◇次に「
(イ)参加型の観光都市として再生する」の部分はどうか。
○釧路は冬のスポーツも盛んであり施設も充実しているので「夏の涼しさを考え、スポーツイ
ベントを起こしたり、運動選手が合宿できるような施設の整備や、それらをコーディネート
する人材の育成を図る」の項目に冬のスポーツの分野も追加してほしい。
◇いまの意見で良いか。
(了承)
◇「
(ウ)コンパクトシティーづくりを推進する」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(エ)人口推計を厳密に行うとともに、人口減少を食い止める工夫をする」の部分はどう
か。
(了承)
◇「
(オ)市外からの移住のための整備をする」の部分はどうか。また、
「×印」の重複してい
る項目は削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(カ)子育て支援を行う」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(キ)釧路地区出身者を呼び戻す」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(ク)チャーター便などで外国人を誘致し、滞在人口を増やす」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(ケ)隠れた素晴らしい景観や食材を掘り起こし、それらを発信する」の部分はどうか。
(了
承)
◇次に、5ページ「
(2)市街地整備について」の「
(ア)中心市街地の交通を、車中心から人
間中心へ変える」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(イ)中心市街地を通過型から楽しむことができる滞在型へ変える」の部分はどうか。
-2 -
(了承)
◇「
(ウ)駅前の再開発をして、旅行客にとっての第一印象をよくする」の部分はどうか。
○「鉄道高架は、費用対効果を考えると慎重でなければならない。それより冬が厳しい釧路の
ためには、釧路駅の地下道を広げ、魅力ある地下街に再構築する」の部分で「それより」と
表現すると「鉄道高架はしない」と提言することになるのではないか。
◇鉄道高架には数百億円の経費が掛かるので慎重に考える必要があるが、この小委員会では完
全に否定している訳ではない。誤解を招く表現であれば修正する。
◇検討項目の「釧路の美しい夕日が見られるような、駅舎を整備する」の項目はどうか。
○提言に向けて再検討いただきたい。
(意見カード)
○釧路の美しい夕日のことは大事なことだが、駅舎に限定するのはどうか。
◇他の提言の中の「釧路らしい駅舎」にも含まれるので、削除して「美しい夕日」の意見は、
次の「
(エ)幣舞橋やMOO付近をイベントや港内クルーズができるような場所に整備する」
の項目で意見を反映していきたがどうか。
(了承)
◇「
(エ)幣舞橋やMOO付近をイベントや港内クルーズができるような場所に整備する」の
部分はどうか。
○現在のMOOは市民や観光客に開かれた使われ方になっていない。以前の会議で意見のあっ
た水上バスの運行などを含め、もっと表に開かれた使われ方を検討するよう提言すべき。
○商品を売るだけではなく、体験などもできる場所にすべき。
◇いまの意見や「美しい夕日」の利用を含め、MOOの利用方法などについて提言する内容に
修正したい。内容は正副座長に一任してほしい。
(了承)
◇「
(オ)特徴ある商品・店づくりをして活性化する」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(カ)情報の発信基地をつくる」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(キ)市民のアイデアを生かして、美しい街並みを作り出す」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(ク)高齢者を積極的に取り込む」の部分はどうか。
(了承)
◇次に、6ページ「
(3)住宅・宅地開発について」の部分はどうか。
(了承)
◇同じく6ページ「
(4)道路について」の「
(ア)高速道路の有効利用を市民サイドから見直
す」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(イ)広域農道(湿原道路)を産業や観光へ生かす」の部分の「産業や観光に積極的に活
用するため、広域農道を冬季間も通れるようにする」については、確認したところ既に冬季
間除雪が行われており通行できる状態なので削除したい。また、
「自然と共生できるような
ナチュラルなサイクリングロードや遊歩道、馬に乗って散歩ができる道路などを付随させ
る」については、湿原保護の観点から湿原の開発につながる恐れがあるので削除し、
「景色
や自然を楽しめるようにするため、途中に休憩所を作る」については、許される範囲として
提言に盛り込みたいがどうか。
(了承)
◇「広域農道を含めて、湿原周辺の道路には、アニマルトンネルなどを作るなどして、自然と
の共生を図る」の項目は、既に湿原の乾燥を防ぐために水が道路を横断する施設が設けられ
ているようだが、提言に盛り込むべきか。
○動物との衝突事故などが起きているので、提言に盛り込むべき。
◇この項目は、提言に盛り込むことで良いか。
(了承)
◇「
(ウ)観光用のアクセス道路を整備する」の「春採湖周辺道路の整備、特に…」の項目は、
特定の場所に限定されているので提言に馴染まないと思うがどうか。
○固有名詞の部分は削除して「春採湖周辺道路の整備」の部分は提言すべき。
◇「春採湖周辺道路の整備をする」に修正して提言に盛り込んで良いか。
(了承)
◇「
(エ)道路の安全対策を徹底する」の部分はどうか。
-3 -
○「車椅子を利用する障がい者の非常な負担になっている歩道のインターロッキングの適切な
設置を検討する」の項目で、インターロッキングの細かな段差は車椅子の方に非常な負担に
なっているので設置は望ましくない。また、インターロッキングだけではなく縁石などいろ
んな面での段差解消も必要。
○車椅子の方は勿論、健常者の一般市民にも歩きやすい歩道整備が必要。
◇いまの意見を踏まえ修正したいがどうか。
(了承)
◇「
(オ)市民と行政が協働した除雪体制を整備する」の部分はどうか。
○市道や公共施設の除雪について、効率的・経済的な除雪体制を検討することを追加すべきで
はないか。
◇「行政は、除雪に対するきめ細かい配慮を行う」の項目の中に意見を反映して修正したいが
どうか。
(了承)
◇次に、7ページ「
(5)河川・公園について」の「
(ア)柳町公園は規模が大きく、利便性の
高い場所に位置しており、釧路の中心公園として整備する」の部分はどうか。
○「阿寒や釧路湿原などに行けない高齢者や障がい者のために、ツツジや水芭蕉などの貴重な
植物を見られるように整備する」の部分で、貴重な植物の例示としてツツジや水芭蕉を挙げ
ているが一般の場所でも見られるので、
「ツツジや水芭蕉などの」を削除して、
「貴重な植物」
を「貴重な木や花々」に修正してはどうか。
◇いまの意見で良いか。
(了承)
◇「
(イ)行政と市民が協働して公園や道路を管理する」の部分の「民と官の協調を図り、お
金を掛けないで地域ボランティアによる取り組みを進めるために、行政が先頭に立つ」は提
言に馴染まないので削除したいがどうか。
(了承)
◇同じく(イ)の部分の「犬専用の大きな公園を造る」はどうか。
○高齢化社会になってペットとの触れあいによって癒される部分が大事になってくるので、ペ
ットと一緒に寛ぐことのできる公園が必要ではないか。
◇犬に限定しない表現で必要な理由なども明記して修正したいがどうか。
(了承)
◇「
(ウ)春採湖をきれいにする」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(エ)街全体の公園化を図り、魅力ある街づくりをする」の部分の「興津方面の海岸道路
に、花を植えて整備するなど、花と緑に囲まれた快適都市を目指す」の項目はどうか。
○興津方面に限定するのはどうかと思う。
◇興津方面に限定しないで、一般的表現に修正し提言に盛り込むことで良いか。
(了承)
◇次に、8ページ「
(6)上下水道について」の部分はどうか。
(了承)
◇同じく8ページ中段からの「2.生活環境について」を議論したい。まず、
「
(1)環境保全、
自然との共生について」の「
(ア)自然環境の保全は釧路にとって生命であることを市民も行
政も認識する」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(イ)レッドデータブックの整備をする」の「大楽毛のスズランの群生も減ってきている」
の部分は提言に馴染まないので削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(ウ)野生生物は、適切な保護をするとともに必要な駆除をする」の「ウチダザリガニを、
食用や釣りを体験する観光ツアー利用する」の部分はウチダザリガニの駆除を求める提言と
整合性が取れないので削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(エ)公園などで自然とのふれあいができる街づくりをする」の部分はどうか。また、
「×
印」の3項目は提言に盛り込む部分と重複しているので削除したいがどうか。
(了承)
◇検討項目の「鶴ヶ岱公園のひょうたん池が、ドロドロに濁っている。市でも浄化に取り組ん
でいると思うが一向に改善されていないので、閉山前に太平洋炭鉱が採掘していたゼオライ
トなどを試験的に入れてみてはどうか。雨水が直接池に入らないような処置も必要」は、行
-4 -
政が当然行うべきことで提言に馴染まないと思われるので削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(オ)自然探索などで自然とのふれあいができる街づくりをする」の部分はどうか。
○「阿寒や音別の自然を利用して、小中学生を対象にした森の学校、川の学校などの企画を考
える」の項目で、小中学生だけではなく一般市民や観光客も対象にすべきなので、
「小中学
生を対象にした」を削除してはどうか。
◇この意見で良いか。
(了承)
◇「音別は通過するところと言われるが、合併し釧路市の西の玄関口なったので、音別や阿寒
を回る市内観光ルートをつくり、音別の素晴らしい自然や良いところを見てもらいたい」の
項目は地域を限定した表現なので提言に盛り込むべきかどうか。
○提言に盛り込むべき。
◇若干文章を修正した上で提言に盛り込みことで良いか。
(了承)
◇「×印」の8項目は、重複する意見や情報紹介など、提言に馴染まないので削除したいがど
うか。
(了承)
◇「
(カ)自然環境分野の国際協力を進める」の部分はどうか。また、
「×印」の2項目は、提
言に馴染まないので削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(キ)地域温暖化防止に取り組み、環境に配慮した街としてイメージ向上に努める」の部
分で「飼料に菌を混ぜて牛に食べさせることによって牛のゲップにより放出されるメタンガ
スを抑えることができるようなので、情報収集をする」を検討項目にしているが提言に盛り
込むべきかどうか。
○少し具体的すぎる内容になっているので、
「菌を利用した環境対策の取り組み」などの表現
にしてはどうか。
◇環境保護に取り組む姿勢をとおして、釧路のイメージ向上とPRに視点を置いた提言内容に
修正することで良いか。
(了承)
◇次に、11ページからの「
(2)廃棄物、リサイクルについて」の「
(ア)釧路の街を、ごみ
の少ない明るいきれいな街にイメージアップする」の部分はどうか。
○「不用なものを断る、減らす、再使用する、再資源化する教育を小中学校で積極的に行う」
の項目で、小中学校だけではなく一般市民にも必要ではないか。
◇「一般市民への啓発」について追加することで良いか。
(了承)
◇「×印」の8項目は、精神論的なものやトラブルの事例など、提言に馴染まないので削除し
たいがどうか。
(了承)
◇「
(イ)ごみを減らそう」の部分の「豪華な包装か簡易な包装か、市民が選択すべき」は提
言に馴染まない。また、
「レジ袋を持つことは、カッコ悪い事だと思うような環境づくりを
少しずつ進める」は重複した意見なのでそれぞれ削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(ウ)ごみの不法投棄を防ぐ」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(エ)リサイクルを推進する」の部分はどうか。
○「家庭菜園などに利用するため馬糞を求める人に、新野にある市の堆肥センターで市民がも
らえるようなシステムをつくる」の「馬糞」の表現を「堆肥」に修正してほしい。
◇「×印」の2項目は、情報などの意見のため提言に馴染まないので削除したいがどうか。
(了
承)
◇「
(オ)牧畜からでるふん尿問題の解決を目指す」の部分はどうか。
(了承)
◇「
(カ)その他」の部分の2項目は、重複している部分や提言に馴染まないので削除したいが
どうか。
(了承)
◇次に、12ページ下段からの「
(3)都市景観形成、都市の個性化について」の「
(ア)花と
緑の景観の保全を推進する」の部分はどうか。また、
「×印」の11項目は、情報などの意
-5 -
見で提言に馴染まないので削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(イ)産業等を生かした釧路らしい景観づくりをする」で検討項目にしている2項目は、
提言に馴染まないので削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(ウ)釧路らしい都市デザイン・色彩の確立をする」の部分はどうか。また、
「×印」の項
目は重複する意見なので削除したいがどうか。
(了承)
◇「
(エ)不良景観や屋外広告物に対する指導と規制をする」の部分はどうか。
○「釧路の入り口のイメージが悪い。釧白工業団地付近の海岸線に、植樹の指導や規制をした
り、海が見られる公園などを作って景観整備をする必要がある」の項目で、合併により釧路
市の入り口が音別になり、このままの表現では誤解を受けるので「釧路の入り口」を削除し
てはどうか。
◇そのように修正したいが良いか。また、
「×印」の4項目は提言に馴染まないので削除した
いがどうか。
(了承)
◇「
(オ)その他」の部分で「釧路の日などを設け、市民が心の豊かさを持つような取り組み
をする」は具体的でなかったので検討項目にしていたが、具体的な提案はないか。
○函館市で実施している夏至の日に電気を消すことなど、市民一体となった取り組み。
○市民一体で釧路に親しむ日を設けるなどの企画。
◇環境につながる面など市民一体となったイメージの企画を提言に盛り込むということで、表
現は正副座長に一任してほしい。
(了承)
◇次に、15ページの「3.その他」は、直接この小委員会の所管事項ではないが提言に盛り
込むべきかどうか。
○提言に盛り込んだ方が良い。
◇「
(ウ)岡室などを作り、野菜貯蔵の方法を検討する」と「
(エ)災害救援物資の備蓄基地を
つくる」の部分で解かりづらい表現があるので修正し、提言に盛り込むことで良いか。
(了
承)
◇最後に16ページは、これまでの議論で出された意見の中で、事例など個別的意見や行政へ
の苦情的な意見など提言には馴染まないものなので削除したいがどうか。
(了承)
●終わりに
◇今回で小委員会の議論は終了となります。提言(案)に意見があったところの修正は正副座
長に一任していただき、本小委員会の提言としてよろしいか。
(了承)
□小委員会は本日で終了となりますが、第2回まちづくり市民委員会(全体会議)を8月7日
(月)午後1時30分から開催を予定しておりますので、ご出席をお願いします。
(座長挨拶をもって終了)
★★★ 以上の議事要旨の文責は、市事務局にあります ★★★
-6 -