映画上映会 - 社会福祉法人 中央区社会福祉協議会

~
誰もが経験する介護…
この機会に一緒に見つめてみませんか?
トピックス
~
【P2~3】ボランティア・講座・イベント情報
【P4~5】わいわいボランティア
傾聴ボランティア養成講座参加者募集
ボランティア登録・保険のご案内
職員異動のご案内
【P6】ちゅうおうボラネット♪ほっとライン
【P7】協働ステーション中央からのお知らせ
【P8】ボランティア・区民活動センターからの
お 知ら せ /事 業報 告 と 予定
映画上映会
& 認知症サポーター養成講座
介護の現場で働く人々に密着して、多種多様な介護の
実態を、生々 しく、印象 深く描き出すドキュメンタリー。
人間ってすご い、あなど れない、愛おしい、そして切ない
を実感し、家族の未来に一条の光が射してきます。
◆日
◆会
◆対
◆定
◆申
5 28
1 30
4 30
時: 月
日(土)午後 時
分~ 時
分 (午後1時開場)
場:京橋プラザ 多目的ホール
第2部 認知症サポーター養成講座
象:中央区内在住・在勤・在学者
おとしより相談センター職員による認知症サ
員:200名(先着順) ◆参加費:無料
ポーター養成講座を実施します。この講座で
込:①氏名、②住所(在勤・在学の方は、
は、参加者の皆さんが、認知症を理解し、あ
会社・学校名)、 ③ 電話番号、④映画
たたかく見守れる人になれるよう楽しく学習
上映会希望を記入の上、FAXまたはE します。講座修了後、サポーターのあかし
メールでお申し込みください。お電話
“オレンジリング”を贈呈します。
でも受け付けます。
◆主 催:中央区社会福祉協議会
◆後 援:中央区民生・児童委員協議会
【申込・問合せ】ボランティア・区民活動センター(連絡先は下記参照)
編集・発行 社会福祉法人中央区社会福祉協議会 ボランティア・区民活動センター
所 在 地 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-1-5
電
話 03(3206)0560 F A X 03(3206)0601 E-mail [email protected]
ホームページ http://www.shakyo-chuo-city.jp 発 行 日 平成23年4月25日 第193号
- 1 -
『 お か し の 森 』 で 実 の な る 森 づ く り 運動 !
参加者大募集!
長野県小海町に、おかし大好きな子どもと森づく
りの夢が合体した「おかしの森」があります。森づ
くり から、木 の実の収 穫・調理 までできる「おかし
の森」 を一緒に作って いきませんか?個人でも 、
グループ(学生、家族、職場など)でも参加可能
です!
◆日時: 5月21、22日(土・日)
◆場所:長野県小海町「おかしの森」
◆活動内容:植林、下草刈、除伐、森林教室、
創作活動(看板作り等)、バーベキューなど
◆費用:参加費:1000円、宿泊食事代:8000円
(1泊3食)、保険料500円、バンダナ200円
(初参加の方)
◆申込期限:5月13日(金)
◆定員:30名
※申込方法など詳細は
ホームページでご確認ください。
中央区の街並み絵画展作品募集
区では、現在の街並みを記録し、その姿を後世
に残すことを目的として街並み絵画展を開催し
ています。絵画展に展示する作品を募集します。
◆応募資格:どなたでも応募できます
◆応募作品:現在の中央区の風景を描いた20号
まで の大 きさ で、 額 装して あ る作品 (油 絵 ・水
彩画等の種別は自由)
◎過去の中央区の風景を描いた作品は受け付
けできません。
◆ 応 募 方 法 :5月 25日( 水 ) まで に、 は がき で (1)
郵便 番 号・ 住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話番 号
(5)作品の種別(6)大きさ(7)画題を記入して
郵送、または区のホームページの電子申請か
ら申込む。
◆搬入日:6月19日(日)
◎申込みされた方には別途ご案内をします。
<<絵画展の内容>>
◆日時:6月22日(水)~26日(日)10:00~18:00
(26日は17:00まで)
【問合せ】
(特非)地球緑化センター(担当:加藤、川戸)
〒104-0028 中央区八重洲2-7-4清水ビル3階
電話:3241-6450
FAX:3241-7629
ホームページ:http://www.n-gec.org
◆会場:アートはるみギャラリー(中央区晴海1-4-1)
◆費用:無料
【申込・問合せ】文化・生涯学習課文化振興係
〒104-8404 中央区築地1-1-1
電話:3546-5345
「親族のための成年後見入門」のご案内
「親や親族にそろそろ後見人が必要…」と悩んでいませんか?
成年後見制度(法定後見)とは認知症や知的障がい等により判断能力が
不十分な方の不安を解消し、権利と財産を守る制度です。
成 年後見支援 センター 「すてっぷ中 央」では、成 年後見制度の利用を検討されている親族の方を対
象に、成年後見制度の仕組みと、利用に向けた具体的な手続き方法についての講座を開催します。
具体的な利用には至らないけれど関心がある方もふるってご参加ください。
◆日時:5月20日(金)14:00~16:00
◆会場:中央区社会福祉協議会3階 大会議室
◆講師:小川久美子氏(社会福祉士)
◆対象:区内在住・在勤の方(親族が区内在住も可)
◆定員:30名(先着順)
◆申込方法:5月13日(金)までに電話、FAXまたは電子メール
(住所・氏名・電話番号を記入)でお申し込みください。
【申込み・問合せ】成年後見支援センター「すてっぷ中央」
電話:3206-0567 FAX:3523-6386
メール:[email protected]
- 2 -
「すてっぷ中央」では、区民の皆
様に安心して成年後見制度を利用
していただくための、さまざまな支
援を行っています。
情報提供や申立手続きに必要
な書類作成のお手伝い、後見人の
紹介 など、幅広くご相談に応じてい
ます。出張による説明や相談もお受
け しま す の で 、 お 気 軽 に ご 連 絡 く だ
さい。
財団法人人権教育啓発推進センター
芝大門人権講座
「高齢 者 を 狙っ た悪 質商 法の現 状と課題」
◆講師:村 千鶴子氏(弁護士)
◆日時:5月27日(金) 18:30~20:30
(受 付 18:00~ )※ 申 込締 切 :5月 23日 (月 )
◆会場:財団法人人権教育啓発推進センター
人権ライブラリー 多目的スペース
(港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F)
◆参加費:無料
◆募集人数:40名(先着順)
◆申込方 法:次の事項をご記入のうえ、下記メー
ルアドレス宛にお送り下さい。
①「(講座名)参加希望」※メールの件名にご
記入下さい②お名前(ふりがな)③ご所属④電
話 番 号 ⑤ FAX番 号 ⑥ Eメ ー ル ア ド レス ⑦ 今 回 の
講座を知ったきっかけ
※お一人様一通でお申し込みください。申込締
切後、参加整理券をお送りします。
※ 開 催 当 日 は 参 加 整 理 券 を お持 ち の 上 、 受 付 に
ご提出ください。
※手話通訳をご希望の方は、申込締切1週間前ま
でにお申し込みください。(無料)
【申込・問合せ】
財団法人人権教育啓発推進センター
芝大門人権講座事務局
電話:5777-1918 / FAX:5777-1803
メール:shibajin2011@jinken.or.jp
HP: http://www.jinken.or.jp/
アトピーっ子育児の会
5月29日 限定 保育 ボランティア募 集!
アトピーっ子育児の会では、5月29日に豊島区
池袋にて、専門医を招いた勉強会つきの親睦交
流会を開催予定です。
普段お子さんとなかなか離れられないママ
たちに代わって勉強会・親睦会の間、子供達と
一 緒 に遊 ん で く だ さ る 保 育 ボラ ンティ アさ ん を
募集します。
◆日時:5月29日(日)集合12:00 解散18:00
◆場所:豊島区池袋
( 池 袋 駅 よ り 徒 歩 10分 の 会 場 室 内 に て )
◆条件:
・ 資 格 不 問 、 男 女 問 わ ず 。子 ども の 好 き な 方 。
・アトピー ではなく、その子どもの目をみて話
してくださる方希望。
・事前 面接あり、詳 細お問い合 わせください。
・ボランティア保険にご加入いただきます。
(300円自己負担)。
・持ち物はエプロンとご自身用の飲み物。
・ささやかですが、交通費程度の謝礼を考え
ております。
【申込・問合せ】
アトピーっ子育児の会
(担当:マルオカ)
メール:[email protected]
NHK厚生文化事業団 第23回
地域福祉を支援する「わかば基金」
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開し
ているグループが活動の幅を広げるための支援をし
ています。また、NHKの放送などで活動の様子を広く
紹介し、地域福祉の向上を目指しています。
◆募集部門:
第1部門 支援金贈呈の部
支援金:1グループにつき、最高100万円
対象:地域で活発な福祉活動をすすめ、この支
援金でより活動の輪を広げたいというグル
ープ
第2部門 リサイクルパソコンの部
ノートパソコン50~100台
対象:パソコンを利用して、すでに地域で活発な福
祉 活 動 に取 り組 み 、 台 数 を増 や す こと で 、 より
高 齢 者 や 障 害 の あ る人 に役 立 ち 、 活 動 の 充 実
を図れるグループ
◆申込方法:申請書に必要事項を記入の上、郵送で
お申込ください(FAX・メール受付不可)
◆締切:5月31日(火)必着
◆ 発表:9月上旬に申請したグ ループに結果を文書
で通知します。
※ 詳細な 応募条件 などは、ホーム ページでご 確認
ください。
【申込・問合せ】NHK厚生文化事業団「わかば基金」係
〒150-0041 渋谷区神南1-4-1
電話:3476-5955(平日10:00~18:00)
ホームページ: http://www.npwo.or.jp/wakaba/
- 3 -
傾聴ボランティアとは、耳と目と心で「聴く」ことを通じ、話を聴いて
ほしいと思っている高齢者の心に寄り添うボランティアです。
◆日
時
6月7日、14日、21日、28日、7月5日 ※いずれも火曜日(全5回)
午後1時30分~3時45分まで(最終日のみ午後4時まで)
◆場 所 本会3階大会議室
◆内 容 「傾聴の基本姿勢」等の講義や傾聴場面を
想定したロールプレイング
◆講 師 NPO法人 P.L.A専任講師
◆対 象 区内在住・在勤の方、過去に参加されていない方
聴くことのできる人になろう
◆定 員 24名
◆参加費 1,000円(資料代)
◆申込方法 往復はがき(1人1枚限り)に①講座名(傾聴ボランティア養成講座)②氏名・ふりがな
③年齢④郵便番号および住所⑤在勤者は会社名、所在地⑥電話番号を記入してお申し
込みください。
◆締 切 5月25日(水)必着
【申込・問合せ】
中央区ボランティア・区民活動センター 〒104-0032中央区八丁堀4-1-5
電話:3206-0560 FAX:3206-0601 メール:[email protected]
~ボランティア登録・保険のご案内~
平成23年度もボランティア・区民活動センターに登録して活動を希望される方は、キャッチボール
3月号に同封しました「ボランティア登録用紙」に必要事項をご記入の上、本センターに提出して
ください。登録の更新手続きをされていない個人ボランティア・グループの方は、ボランティア保
険の対象になりませんので、取り急ぎご提出をお願いします。
<登録ボランティア・登録ボランティアグループへの支援内容>
・活動紹介や活動に関する情報提供、相談などのサポートを行います。
・NPO総合保険(ボランティア保険)に社協負担で加入できます。
(ボランティア活動に伴う、自宅とボランティア活動場所の往復途上(正規のルートのみ)も補償
されます。天災は保証されません。保障内容、金額等詳細はお問い合わせください。)
・ボランティア活動用の資器材や書籍等を貸し出します。
・ボランティアグループに対しての活動費の一部助成(登録して1年以上のグループ)等の支援
を行っています。
※登録対象者は、中央区内での活動(特定施設等のみの活動は除く)を希望される方です。
なお、本センターが登録制度をとっているのは「個人の自由意志によるボランティア活動」への支援等を行うため
のもので、活動を強制したり、活動先および活動希望者の紹介を約束するものではありません。
なお、東京都社会福祉協議会のボランティア保険および行事保険の受付業務につきましては、今
年度も継続して行っております。
※東日本大震災の被災地等で活動予定の方は、ボランティア保険(天災プラン)へのご加入をお
すすめしております。保険料、補償内容等詳細はお問い合わせください。
- 4 -
***
職員異動のご案内
***
★ありがとうございました★
佐藤 洋一 前所長 区役所まごころステーションへ異動
1年間という短い間でしたが、皆さんにはたいへんお世話になりました。
今後は、区役所1階のまごころステーションにおりますので、お近くにお立ち寄り
の際には、お気軽にお声がけください。
皆さまの地域でのますますのご活躍を祈念しております。
和知 智一 障害者就労支援センターへ異動
5年間、たいへんお世話になりました。ボランティア・区民活動センターでの”出会
いと ふれあいと 感動”は、私にとって大切な宝物です。
今後は、東日本橋にありますさわやかワーク中央内の中央区障害者就労支援セ
ンタ ーで 、障害 を持つ方の就 労を応 援して いきます。両国 郵便 局の5階におり ま
すので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。ちなみに4階では、さわ
やかワーク中 央に通 う皆さんが一生懸命 作業をしていますので、そんな姿もぜ
ひご覧いただきたいと思います。
★よろしくお願いします★
西川 昭男(所長)
ボランティア・区民活動センター所長の
西川です。福祉分野の仕事は10年ぶりで
す。ボランティアの皆さんが活動しや
すいようにお手伝いができればと思っ
ています。
よろしくお願いします。
安部
根本
村上
村上
秀貴(主任)
健康福祉まつり、出前体験講座等担当
吉山
西川所長
管理部、成年後見支援センターを経て4
月から異動して参りました村上です。
社協にお世話になってから10年目という
節目にボラセンに異動できたことをとて
もうれしく思っております。気持ちも新た
にがんばっていきますので、どうぞよろ
しくお願いいたします。
平井
東日本大震災のボランティア活動について
震災以降、「何か力になれることはないか」「○○に関してならお手伝いできます」といったお問い
合わせを多数いただいておりますが、現時点で本センターではボランティアの受付・派遣は行って
おりません。
現地の災害ボランティアセンターでは、少しずつ県外の個人のボランティアの受付も始まっており
ますので、以下のサイトで最新情報をご確認ください。
◆東京ボランティア・市民活動センター
◆全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
◆助けあいジャパン
http://www.tvac.or.jp/
http://www.saigaivc.com/
http://tasukeaijapan.jp/
これらのホームページには、災害ボランティア活動に参加するにあたっての基本的な注意事項も
掲載されています。活動を希望される方は、ぜひ事前にご確認ください。
- 5 -
東日本大震災支援が、いろいろなかたちで
今号は、ちゅうおうボラネットの枠を超えて、区内で支援活動が行われている様子を報告したいと思い
ます。
● 築 島散 歩 の会は 、 東日 本 大震 災 の影 響で 毎
年 恒 例 の 「桜 、 桜 、 桜 が 咲 い た 出 前 音 楽 会 in
晴海」を中止しましたが、4月2日に三味線演
奏家の杵家七三さんとマイホームはるみ、
晴海苑を訪問し、「三味線の会」を行いまし
た。
施設を利用されている皆さんも大変喜ばれていました。
当日の様子は、動画でもご覧いただくことができます
★中央社協の「まちひとサイト」 http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-294.html
● 高 齢者 施 設「相 生 の里」 で 、3月 26日~ 27日
に予定されていた「あいおい古本まつり」
は、東北地方太平洋沖地震チャリティーイベ
ント「あいおい古本市」として開催され、集ま
った募金や 古本市の収益の一部 は義援金と
して日本赤十字社に寄付されました。
★あいおいブックラボ
ブログ
http://aioibooklabo.blog.shinobi.jp/
●「何か力になりたい」との思いをもった方々
が集まった「佃 LOVES 東北」。現在も 支援物
資を集めて被 災地へ輸 送することを中心に、
現地で の炊き 出しや、 音楽部 隊を派遣するな
どさまざまな活動を続けています。
★佃 LOVES 東北
ブログ
http://ameblo.jp/t-loves-t/
● 4月 17日 湊 公 園 で は 、 近 隣 の
有志が支援バザーを企画して、
募金も集められていました。
この他にも、社会福祉協議会の募金箱にも多くの個人、ボラン
ティアグループの方が寄付をしてくださっています。
普段の活動などを活かしながら、これからもできることをして
いきましょう!
ちゅうおうボラネット運営委員 広報部
- 6 -
ちゅうおうボラネット運営委員の
小林典子さんが今月も絵手紙を送
ってくださいました。ありがとう
ございます!
「協働ステーション中央」をご存知ですか?
区内における社会貢献活動の輪を広げ、協働の普及推進を図るための拠点として、「協働ステーシ
ョン中央」を開設しています。協働ステーション中央には何が有るの?にお答えします!
会議室
サロン
印刷コーナー
・ 会議室 :定員60名(机を使用する場合)
80名(椅子のみの場合)
付帯設備:ノートパソコン、プロジェクター、スクリーン、CDラジカセ、ホワイト
ボード、マイク、水差し、案内板、演台
・ サロン :どなたでも自由に利用可能
・ パソコンコーナー :ワード、エクセル、パワーポイント、インターネットが利用可能
・ 印刷コーナー :コピー機、印刷機、丁合機、紙折機、裁断機、作業机
団体登録
なし
あり
サービス内容
各種相談・サロン利用・パソコンコーナー・
協働ステーション中央で開催する各種研修
会議室利用・印刷コーナー・情報発信支援・協働事業構築支援
○
×
○
※会議室利用や印刷コーナー等のご利用は、事前に利用団体登録が必要になります。
各種相談を受け付けています
ボ ラ ン テ ィア 活 動 、 社 会 貢 献活 動 (市 民 活動 )、 NPO法 人の 設 立 、組 織 運営 、
協 働 事 業 に 関 す る 各 種 相 談 を 無 料 で受 け 付 け て い ま す 。 直 接お 越 し い た だ く
ことも可能です。お気軽に下記まで、お問い合わせください。
※協働ステーション中央の詳しい活動内容は、ホームページやブログで発信しています。
協働ステーション中央
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2階
電話:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762 E-mail:[email protected]
開館時間:10:00~19:00 休館日:月曜日、年末年始、施設点検日
URL:http://www.genki365.com/chuoku/cs-c/cs-c.html
ブログ:http://blog.canpan.info/cs-c/
- 7 -
ボランティア・区民活動センターでは、夏休み中の児童・生徒等の福祉・ボランティア体験の機会とし
て、今年も「イナっこ教室2011」を実施します。「イナ」は出世魚「ボラ」の幼名で、大きな「ボラ(ンティ
ア)」になるきっかけにしたいという願いを込めたものです。
昨年は、小学1年生から大人まで、230名を超えるイナっこに申込をいただきました。延べ活動回数は
400回を超え、参加者からも受入施設・団体からも好評を得ました。
今年も、より多くの活動場所や活動内容、実施日時等、様々な選択肢をイナっこに提供できるよう、
受け入れにご協力いただける施設・団体を募集します!!
<<応募条件>>
・8月中に、児童・生徒等を対象とした福祉・ボランティア
体験を提供することができる施設及び団体とします。
・活動分野は問いませんが、営利目的、政治・宗教に関する活動は除きます。
・事業全体としての対象は、小学1年生~大人としていますが、
年齢や日数・日時に制限(条件)があっても結構です。
昨年の活動の様子(点字体験)
・応募いただいた施設・団体を一覧にし、活動希望者に資料として提示
します。
受け入れにご協力いただける施設・団体は、ボランティア・区民活動センター(担当:根本)までご連絡
ください。 電話:3206-0560
***
ボランティア・区民活動センター事業報告と予定(4月・5月)
4月19日(火) 中央ぷらねっと(中央区社会貢献企業
連絡会)定例会
4月25日(月) ちゅうおうボラネット運営委員会
5月9日(月)
健康福祉まつり実行委員会(1)
5月24日(火)
登録手話通訳者定期研修会(1)
5月28日(土)
映画上映会「ただいま
***
それぞれの居場所」
&認知症サポーター養成講座
5月30日(月)
ちゅうおうボラネット運営委員会
新年度がスタートしました!ボランティア・区民活動センターも新しいスタッフを迎え、より一
層中央区のボランティア活動を盛り上げていけるよう頑張ります!まずは、来月の映画上映
会&認知症サポーター養成講座で多くの方にお会いできるのを楽しみにしています。(根本)
中央区ボランティア・区民活動センターでは、
●ボランティアに関する相談や情報提供・コーディネート
●書籍・機材などの貸し出し
●使用済み切手・プリペイドカードの収集
●ボランティア入門出前体験講座
●ハンディキャブの貸し出し
●移動介護ヘルパー、手話通訳者・要約筆記者の派遣
等の事業を行っています。
◆問い合わせ先は次のとおりです。
交 通
電 話 03-3206-0560
F A X 03-3206-0601
・都営浅草線宝町駅下車(A1出口)徒歩3分
開所日・時間 月曜~金曜 9:00~17:00
・ 東 京 メ トロ 日 比 谷 線 八 丁堀 駅 下 車 ( A3 出 口 )徒 歩7分
(土曜・日曜・祝日・年末年始は休み) ・東京メトロ有楽町線新富町駅下車(2番出口)徒歩7分
中央社協の「まちひとサイト」
http://machihito.blog131.fc2.com/
- 8 -