おうちの方 への からだから 2012.09 . 文教大学付属小学校 保健室 先日の身体測定では「かむことは生きること」というテーマで“からだの学習” をしました。そこでの内容と子どもたちの様子を少し紹介したいと思います。 ★プリンとスルメいかを食べた時の違いは? プリンやゼリーなどのやわらかい物を食べた時と、スルメや小魚などのかたい 物 を食べた時では、かむ回数にどれくらい違いがあるかを予想してもらいました。現 代っ子たちはスルメを食べる機会はほとんどないので、本当は子どもたちにも食べ てもらいたかったのですが、時間の関係で、担任の先生にお願いすることにしまし た。予想していた以上にスルメを飲み込むまでの回数は多かったよ うで、子どもたちは先生が噛んだ回数を聞いて驚いていました。 この「かむ」という動作は、1 回の食事の中で何回くらい行われ ているのでしょう。例えば、右の写真のような洋食。これを食べる の に 1 食 あ た り で 620 回 噛 ん で い て 、食 事 に か か る 時 間 は 11 分 間 と言われています。 では大昔の人たちはどうだったのでしょうか。実は時代とともに 食事内容も食事時間も、かむ回数もずいぶん変わってきているので す。そして、今はファーストフードなども増え、さらにかむ回数は 減 り ま す 。こ の よ う な 食 事 で は 、食 事 時 間 が 8 分 間 、か む 回 数 は 562 回です。この先は一体どうなってしまうのでしょうか…。 【弥生時代】 【鎌倉時代】 【昭和初期】 ★かむ回数が変わったことで○○ が変わった!! 弥生時代などのかむ回数が多かっ た時代と今とでは、私たち人間の 顔の形(輪郭)が変わってきていま 51 分 間 29 分 間 22 分 間 す 。特 に 、た く さ ん 3,390 回 2,650 回 1,420 回 かんでいた時代の 人の顔と比べると、今の人たちは、あごが小さくなっていると言わ れています。あごが小さくなったことで、歯があごにおさまりきら ず、歯並びが悪くなったり、唾液が出ないのでむし歯になりやすく なったり、太りやすくなったりするという問題が起こっています。 ★よく「かむ」ことで、いいこといっぱい!! 先 生 も お う ち の 人 も「 よ く か ん で 食 べ よ う ね 」と い う こ と を よ く い い ま す が 、そ れ は な ぜ で し ょ う ? よ く か む と 食 べ 物 が 細 か く 砕 か れ る の で 、胃 の 負 担 を 減 ら す こ と が で きます。唾液がたくさん出るので、口の中の汚れを取ってくれます。そ れから、満腹中枢が働き食べ過ぎを防いでくれます。噛むことで脳への 血流量が増え、頭をよくしてくれます。 よ く か む た め に は 、1 口 食 べ た ら 30 回 意 識 し て 、口 の 中 に 食 べ 物 を 入 れ 過 ぎ な い ようにすることが大切です。水で食べ物を流し込むように食べている人も気になり ますので、飲み物の取りすぎにも注意したいですね。 今 回 は 、1~ 6 年 生 ま で 全 員 が「 か む 」こ と に つ い て 勉 強 を し ま し た 。 富 士 自 然 学 校 の 時 も「 苦 手 な 物 も 少 し だ け で も い い か ら 食 べ て み よ う 」 「しっかりかんで食べよう」ということを、機会あるごとに話をして きました。今までは全く手を付けないままだった野菜のサラダを積極 的に食べる子やちょっと苦手な魚に挑戦してみる子など、一人一人が 一生懸命食べる姿が見られました。 今回、おやつを学校で準備するということを初めて試みましたが、 「おやつが少ない!」などという子は誰一人としていませんでした。 おやつがない分、 「 お 腹 す い た ー 」と 3 回 の 食 事 を お い し く 食 べ る こ と が で き た 子 が 多かったようです。 宿泊の時だけでは、食習慣をよくすることはできません。どうぞ、ご家庭でも子 ど も た ち が 色 々 な 食 材 を 積 極 的 に 食 べ ら れ る よ う 、褒 め た り 、励 ま し た り し な が ら 、 楽しく食事をしていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 【今日からどんなことを意識して食事をしますか?】 み ん な 、今 日 か ら 自 分 が が ん ば れ そ う な こ と を 考 え て く れ ま し た 。 ○あごがちいさくなっちゃわないように、 なるべくかたいものをたべるようにし ま す 。( 金 子 岬生) 太 ら な い よ う に が ん ば る 。よ く か ん で 頭 を よ く す る 。( 水 戸 慎悟) ○よく噛んで食べる時間をいつもより長く ○いままで、きらいなものは、みずでのみ する!!とにかく良く噛む!!! こ ん で い た の で 、こ れ か ら み ず を の ま な い よ う に 、き を つ け ま す 。 (小川 碧月) ○のむのをすくなくして、かむのをおおく し て た べ る 。( 森 下 悠哉) (田中 ○食事時間を長くする。よくかむ。だえき を た く さ ん 出 し て 、 む し 歯 予 防 。( Y .Y ) ○ 食 べ 物 を 入 れ す ぎ ず 、30 回 ぐ ら い 噛 む 。 ○ 30 回 か む よ う に す る 。 や さ い を い し き 水や茶で流し込まずに食べる。 してたべると、あごがよくなります。 (大貫 七海) ○よくかんで楽しくしょくじができるよう に が ん ば り ま す 。 あ と 30 回 か め た か 毎 日 チ ェ ッ ク し ま す 。( 水 間 翠夏) ○いっぱいかんでカムカムタイムをいしき して食べようと思います。 (美馬 美緒) 由梨子) ○ 10 回 以 上 か む こ と 。( 岡 本 ○ ち ゃ ん と 30 回 噛 む 。 ち ゃ ん と 味 わ っ て 食 べ る 。( 水 戸 竜也) ○飲み物で食べ物を流し込まないようにす る 。口 の 中 に 食 べ 物 を 入 れ す ぎ な い 。よ く噛み、あごをたく山動かす。 (大田 都來未) ○口の中に食べ物を入れすぎずに、飲み物 凌) (岩田 ~ 40 回 か む 。 な る べ く か た い 物 を 食 べ て 、 あ ご を 強 く す る 。( 中 川 安未) 食 べ る よ う に し ま す 。野 菜 を た く さ ん 食 べて、栄養をちゃんととります。 ○ 30 回 以 上 か ん で 、 よ く 味 わ う = 咀 し ゃ 真伍) (千野 帆波) ○口の中にたべものをいれすぎない。飲み ○一口を大切にするように、意識します。 (橋本 雄介) ○好ききらいをせず、ちゃんとよく噛んで ○ 良 く 噛 ん で 食 べ る 。 目 標 は 30 回 噛 む 。 く よ う に す る 。( 多 賀 堂 彩乃) で 飲 み 込 ま な い よ う に し て 、 一 口 30 回 ○よくかんでえいようをとって、頭をよく し た い で す 。( 内 山 (渡辺 愛月) ○えいようがとれるようにいしきして食じ を し ま す 。( 鈴 木 沙衣) 桜子) ○口に食べ物は入れすぎない。よくかんで 物 で た べ も の を な が し こ ま な い 。よ く か ん で た べ る 。( 大 古 場 睦) (※イニシャル表示は本人の希望です) 2 学 期 の 発 育 測 定 の 際 に 行 っ た 、か ら だ の 学 習 内 容 を「 お うちのかたへの からだから」でお知らせさせていただき ます。 配布する際に、どんなことをお勉強したのかを、子ども たちからおうちの人にも教えてあげて下さいと伝えて下さ い。 また、当日記入してくれたプリントには、一人一人がが んばることを書いてくれました。継続的に意識することが できているか、声かけをお願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc