(2014年4月4日)(PDF:2741KB) - 石川県

誇りと幸せを実感できる
ふるさとを
石川県職員募集
2014
北陸新幹線新型車両E7系
(JR東日本提供)
2015年春
北陸新幹線金沢開業
石川県北陸新幹線開業
PRマスコットキャラクター
ひゃくまんさん
石川の明るい未来を切り拓く
豊かな自然や文化に恵まれた石川県
魅力と誇りが
実感できる「いしかわ」
未来を見つめ、県職員は魅力ある
地域づくりに日々邁進しています。
1.交流が盛んな特色ある地域づくり
2.個性を活かした文化と
学術の地域づくり
自らの仕事で地域に変化をもたらせる喜び
3.自律した持続可能な
地域づくり
可能性に満ちた今の自分を、この石川県で
石川県
新長期構想
いっしょに開花させてみませんか。
あなたの夢が叶う時、もっと石川県は
個性・交流・安心の
ふるさとづくり
活力ある産業と
素敵になっているに違いありません。
暮らしやすさが
実感できる「いしかわ」
働きがいが実感できる
「いしかわ」
伝統と創造 みんなで築く
ふるさといしかわ
6.安全でうるおい豊かな環境づくり
7.みんなで支える安らぎの
ある社会づくり
4.競争力のある元気な産業づくり
5.魅力ある産業としての
農林水産業づくり
8.未来を拓く心豊かな
人づくり
木場潟からの白山
石川県の組織
県
議
知事
※県のホームページで、部(局)内各課の主な事務・事業がご覧になれます。
会
副知事
事
務
局
●議会運営がスムーズに進むための仕事
総
務
部
●県税の賦課徴収 ●予算編成
●行財政改革の推進 ●市町行政への助言等
危機管理監室
●危機対策 ●消防保安 ●原子力安全対策
企 画 振 興 部
●県の総合的な計画の立案 ●空港施策の総合的推進
●地域の活性化の推進等 ●再生可能エネルギーの導入促進
新幹線・交通対策監室
●北陸新幹線の建設促進、開業効果活用に向けた取組
●二次交通を含めた総合的交通対策 ●並行在来線対策
県 民 文 化 局
●県政の広報 ●文化の振興 ●ボランティア活動の推進
●男女共同参画社会の形成 ●統計調査
健 康 福 祉 部
●病院や保健所の整備 ●バリアフリー社会の推進
●お年寄り・体の不自由な人・生活に困っている人の支援等
少子化対策監室
●子育て支援 ●青少年の健全育成等
環
●自然環境の保全 ●資源のリサイクルの推進
●水環境の保全 ●清浄な水の供給等
境
部
商 工 労 働 部
●商工業の振興のための資金の貸付や新技術の研究
●伝統産業の援助等 ●雇用対策
観光戦略推進部
●観光イメージアップの企画等観光の PR
●北陸新幹線開業に向けた誘客の推進 ●国際交流の推進
農 林 水 産 部
●農業、林業、水産業、畜産業の振興のための新しい技術の指導
●里山里海地域の振興 ●田畑の改良、造林、漁場づくり等
競 馬 事 業 局
●金沢競馬の運営
土
木
部
●道路や橋の建設、改良 ●港湾、河川の管理、整備
●住みよい都市づくり等
出
納
室
●県のお金の出し入れや決算
務
局
●教育の向上 ●学校の建設
●生涯学習の推進 ●文化財保護等
部
●犯罪や交通事故をなくすための指導や取締り
教 育 委 員 会
教
長
事
公 安 委 員 会
警 察 本 部 長
警
育
察
本
選挙管理委員会
事
務
局
●各選挙の運営
監
員
事
務
局
●県の会計や事業の監査
人 事 委 員 会
事
務
局
●職員の採用試験 ●給与勧告等
労 働 委 員 会
事
務
局
●労働争議の調停 ●不当労働行為の救済等
査
委
収 用 委 員 会
海区漁業調整委員会
内水面漁場管理委員会
1
http://www.pref.ishikawa.lg.jp
●土地収用の裁決等
事
務
局
●海の漁業の調整
●川や湖の漁場の管理
エアリーフローラ
(石川県オリジナル品種のフリージア)
が
かわ」
地域づくり
化と
り
能な
すさが
いしかわ」
県職員の試験職種別
業務案内
心豊かな
り
a.lg.jp
行政の特徴は、幅広い分野で様々な業務に従事する
ことです。職務内容は各種施策の企画・立案と実施、
県税の賦課徴収、用地買収に係る交渉、許認可事務、
治安を支える警察事務、各種相談業務のほか、予算・
経理・庶務等の管理業務など幅広い分野で様々な業
求められる専門知識や技術は多種多様ですが、
目指すものは、県民の皆さんの安全・安心な暮らしを守り、
活力ある石川県の実現です。
務に従事します。
主な配属先
知事部局、教育委員会事務局、警察本部、その他各種行政委員会事務局及
び県税事務所、県総合事務所、保健福祉センター等各部局出先機関など
心 理
農学(農業・畜産)
林 学
児童虐待や障害者支援、DV相談など多岐にわたり
農畜産業の生産振興・流通対策に関する企画や事業
森林を適正に管理するための森林計画、緑化対策、
相談者の心理面接や心理判定などの仕事に従事し
の推進、認定農業者や農業後継者等の担い手育成、
間伐等の森林整備の推進、県産材の振興、県民の安
ます。また、個別的な精神面のサポートだけでなく、
食の安全・安心に関する指導などの業務に従事し
全を確保するための治山事業、林業基盤整備のため
関係機関と連携を持ちながら地域援助などの業務に
ます。また、品種開発や栽培・家畜飼養技術等の試
の林道・造林事業、シイタケ等の特用林産の振興な
も携わります。
験研究や新品種・新技術の普及指導を行います。
どの業務に従事します。また、林業・木材産業団体
の指導・育成、試験研究開発などの業務に携わります。
かな環境づくり
る安らぎの
くり
行 政
主な配属先
主な配属先
主な配属先
本庁及び出先機関(児童相談所、身体障害者更生相談所、知的
障害者更生相談所、こころの健康センター、社会福祉施設など)
本庁(農林水産部農業政策課、生産流通課、農業安全課など)
及び出先機関(農林総合事務所、農林総合研究センターなど)
本庁(農林水産部森林管理課など)及び出先機関(農林総合事
務所、農林総合研究センターなど)
水 産
総合土木
建 築
水産業に関する各種の企画・立案、水産基盤整備事
道路、河川、港湾、都市計画、公園、下水道など県
建築基準法や都市計画法に基づいて、建築物や土地
業の実施、水産団体の指導、水産資源の管理、水産
土の基盤整備・管理や、農用地、用排水、農道、農
利用の審査・規制などの仕事に携わります。また、
物の安定供給や流通振興の業務などに従事します。
業集落排水などの農業生産基盤、農村生活環境の整
県有施設の工事の設計・積算・監督などの業務に従
また、栽培漁業・水産資源・水産加工等の試験研究
備に携わります。各施策の企画・立案、事業の調査・
事します。
開発や新技術の普及指導を行います。
計画策定、工事の設計・積算、施工管理などの業務
に従事します。
主な配属先
主な配属先
主な配属先
本庁(農林水産部水産課など)及び出先機関(水産総合セン
ターなど)
本庁(土木部、農林水産部などの各課)及び出先機関(土木総
合事務所、港湾事務所、農林総合事務所など)
本庁(土木部建築住宅課、営繕課など)及び出先機関(土木総
合事務所など)
総合化学
薬 学
獣医師
水質・大気等の汚染防止、廃棄物の処理、資源リサ
県立病院における調剤業務や服薬指導、医薬品など
公衆衛生分野では食品衛生・生活衛生に関する監視
イクルなど生活環境に関する問題、地球温暖化など
の安全性や食品の衛生を確保するための企画・立案・
指導、動物由来感染症、動物の愛護管理に関する仕
の地球規模の環境問題への対応や医薬品などの安全
許認可・監視指導、生活環境の保全などの仕事に携
事などに携わります。畜産分野では家畜の伝染病の
性、食品の衛生を確保するため、調査・研究などの
わります。また、医薬品、食品、家庭用品、環境物
検査や衛生指導、診療、新技術の研究や普及、家畜
業務に従事します。
質などの試験・検査などの業務に従事します。
の育種・改良などの仕事に携わります。
導
ーラ
のフリージア)
主な配属先
主な配属先
主な配属先
本庁(健康福祉部薬事衛生課、環境部各課)及び出先機関(保
健福祉センター、保健環境センターなど)
本庁(健康福祉部薬事衛生課、環境部各課)及び出先機関(県
立病院、保健福祉センター、保健環境センターなど)
本庁(健康福祉部薬事衛生課、農林水産部農業安全課など)及び出先機
関(保健福祉センター、家畜保健衛生所、農林総合研究センターなど)
保健師
管理栄養士
少年警察補導員
母子保健、精神保健、難病・感染症対策等各分野に
行政の分野では、健康情報の収集、分析及び提供、
少年の非行防止と健全育成を目的として、街頭補導
おいて、訪問指導や健康相談、健康教育などの業務
計画の策定、事業の施策化、関係機関・団体との連携、
活動、各種相談に対する助言や指導活動、犯罪やい
に従事するとともに、これらの分野における保健・
市町支援、特定給食施設等の指導を行うなど、地域
じめの被害に遭った少年に対する継続的な支援活動
医療・福祉サービスの総合調整に携わります。また、
の健康づくりや栄養・食生活の改善の業務を行いま
などに従事します。
地域保健関連施策の企画・立案のほか、健康情報の
す。病院では、傷病者の栄養状態を把握し、療養の
収集、調査研究などに携わります。
ための栄養管理・指導を行います。
主な配属先
主な配属先
本庁(健康福祉部健康推進課など)及び出先機関(保健福祉セ
ンターなど)
本庁(健康福祉部健康推進課など)及び出先機関(県立病院、
保健福祉センター、県立学校など)
主な配属先
警察本部(生活安全部少年課)及び警察署
※平成26年度に実施する試験の募集職種は未定です。ここに掲載されている職種は、毎年、採用があるとは限りません。詳しくは試験ごとに作成・配布される各試験案内等で確認してください。
※掲載したものは主なものの例示であり、配属先によっては記載外の業務に従事したり、記載外の配属先となる場合があります。
2
部|署|紹|介|と|メ|ッ|セ|ー|ジ
人 事 担当 者からのメッセージ
石川県は三大都市圏に近接し、環日本海地域の中心に位置するという
地理的な特徴のほか、豊かな自然環境や観光資源を有しており、伝統
と創造の文化集積地域でもあります。この特性を活かし、人・もの・
情報が交流する、活気とうるおいのある石川の創造に向けて職員一丸
となって取り組んでいます。
その推進には、職員一人ひとりが
●県民の視点で県民とともに地域づくりを担う職員
●県民に信頼される人間性豊かな職員
●成果志向とチャレンジ精神にあふれた職員
をめざして日々努力することが大切だと考えています。
県民への奉仕という基本姿勢に加え、若さと新しい感性、柔軟な発想で
常に問題意識を持ちながら積極果敢に行政課題に取り組む熱意のある
人を求めています。
私たちと一緒に石川のために働きませんか。
増やすために
空港利用者を
でいます!
日々取り組ん
空港企画課【行政】 上前 明也 Kamimae Akiya
農林総合研究センター農業試験場 砂丘地農業研究センター
【農学
(農業・畜産)
】
石川県には小松空港と能登空港の2空港があり、小松空港は
日本海側の拠点空港として、能登空港は首都圏との交流人口拡
大及び能登地域活性化の拠点として重要な役割を担っています。
私は、小松空港の国内線及び国際線の利用促進に向け、広
報に関する業務に携わっており、航空会社や旅行会社など関
係機関の方々と協議をしながら、国内外の多くの方々に利用
していただけるよう、上司や先輩方の指導のもと、日々取り
組んでいます。石川県の「空」の交流基盤整備に携わることに
やりがいを強く感じており、これからも空港利用の促進に向
け努力していきたいと思います。
石川県の魅力向上に向けて、農林水産物のブランド化の推
進は重要な施策です。農林総合研究センター農業試験場では、
国内最大級の赤色の大粒ぶどうで、甘くてジューシーな味わ
いが特長の「ルビーロマン」や、7色の豊かなカラーバリエー
ションを持つフリージアの「エアリーフローラ」等、新しい品
種の育成や省力的で低コストな生産技術の開発等を行ってい
ます。
その中で私は、
「ルビーロマン」
の安定生産に向けた研究を担
当しています。困難なこともありますが、研究成果を生産者に
直接役立ててもらえることにとてもやりがいを感じています。
様々な事に興味を持ち、幅広い知識を身に付け、わからないことがあればまず自
一言
分で調べることが大切だと考えています。その姿勢は、採用試験だけでなく、実
メッセージ
際に仕事をする上でも活きてくると思います。
3
ン」の研究に
「ルビーロマ
ます。
取り組んでい
伊達 彩香 Date Ayaka
農学職では試験研究のほかに、県庁での農政に関わる仕事や、現場での普及・指
一言
導といった仕事があります。難しそうに感じるかもしれませんが、頼もしい上司
メッセージ
や先輩方がサポートしてくださいます。一緒に頑張ってみませんか。
る
育てを支援す
子
で
体
全
会
社
ために
環境づくりの
道路整備に
石川県の幹線
ます。
取り組んでい
少子化対策監室【行政】 上野 寛佳 Ueno Hiroka
県央土木総合事務所【総合土木】 山本 浩史 Yamamoto Hirofumi
少子化対策監室では、子育て家庭に対する支援や子どもの
健全育成など子育てに関する様々な業務を行っています。
私が所属する次世代グループでは、18歳未満の子どもが
3人以上いる家庭がお店で割引などの特典を受けられるプレ
ミアム・パスポート事業のほか、ワークライフバランス(仕
事と生活の調和)の普及啓発のため、企業と連携したセミナー
の開催や、食品メーカーなどとタイアップした商品の製作な
どを行い、社会全体で子育てを支援する気運づくりを進めて
います。勉強することが多く大変なこともありますが、試行
錯誤をしながら粘り強く取り組んでいきたいと思います。
私が所属する外環状道路建設課では、金沢外環状道路海側
幹線の建設に関する業務を行っており、公共事業発注に際し
ての発注図の作成、工事価格の積算、地元住民や関係機関等
との調整、工事監督を主な業務としています。
海側幹線は、平成18年4月に全線供用した山側幹線と一体
となって金沢都市圏の骨格を形成するとともに、能登・金沢・
加賀の連結を強化するなど極めて重要な幹線道路です。困難な
こともありますが、県の基幹となる道路整備に携わっていると
いう誇りを持ち、上司や先輩方に指導頂きながら仕事に取り組
んでいます。
県庁の仕事は責任が重く、難しいこともたくさんありますが、より暮らしやすく、
一言
魅力ある県づくりに携わることができるやりがいのある仕事です。石川県のため
メッセージ
に働きたいという方は是非受験してみてください。
総合土木職の仕事は、県民の安全・安心で快適な生活をハード、ソフトの両面か
一言
ら支える重要でやりがいのある仕事であると考えています。未来の石川県をより
メッセージ
良くしていきたいという方、一緒に働いてみませんか。
文化の
石川県の音楽
振興のために
んの
県民のみなさ
守ります。
健康と環境を
文化振興課【行政】 杉本 亜紀代 Sugimoto Akiyo
保健環境センター【薬学】 寺口 敦 Teraguchi Atushi
文化振興課では、芸術文化の振興や、文化施設の活性化な
どに取り組んでいます。
私は、若手音楽家の育成を行う「いしかわミュージックア
カデミー」の運営や、「ラ・フォル・ジュルネ金沢音楽祭」の
開催、県内音楽団体に関わる業務を担当しています。イベン
トの際は忙しい日々が続きますが、県民の皆様に音楽を楽し
んで頂くことにつながっていると思うと、とてもやりがいを
感じます。石川県の音楽文化の振興に少しでも貢献できるよ
う、日々業務に取り組んでいきたいと思います。
保健環境センターでは、微生物検査や食品・医薬品検査、
大気や河川水などの環境試料の試験、環境放射線のモニタリ
ングなど、幅広い調査と研究を行っています。
私が所属する環境科学部化学物質グループでは、ダイオキ
シンなど、環境中の様々な化学物質を分析し、監視測定を行っ
ています。分析対象が微量であるため、分析が難しく、苦戦
することも多いですが、それを糧に日々成長しながら楽しく
仕事ができていると感じています。また、自分の業務に関連
した調査研究も行っており、やりがいのある仕事だと思い
ます。
行政職の業務は多岐にわたっており、様々な方面から県民の生活に貢献すること
一言
ができます。石川県が大好きだという方、もっと魅力的な石川県を目指して、
メッセージ
一緒に働きませんか。
薬学職は、医療、食品、環境など様々な分野の仕事に就く可能性があります。
一言
どの分野も学べることが多く、能動的に活躍できる機会もあり、やりがいのある
メッセージ
仕事なので、興味のある方は是非一緒に働きましょう。
※パンフレットに掲載されている職員の勤務先については、平成26年3月現在のものです。
4
経営支援課 伝統産業振興室【主任主事】
大窪 千絵 Okubo Chie
いしかわの伝統産業の振興に向けて
取り組んでいます。
県は、保健福祉・防災・産業振興など多種多様な分野に
わたり県民の生活全般を支えています。これまで従事した
業務を通じて、多彩な分野で幅広い経験を積んで様々な知
識を蓄積することができ、自分の成長につながりました。
入庁5年目には、国の外郭団体で、地域振興を推進する人
材育成事業を実施するため企画立案や関係機関との連絡
調整等を担当しましたが、県民ニーズを汲み取り県の施策
や事業を進めていく上で大切な経験になったと考えてい
ます。
現在、所属している伝統産業振興室では、輪島塗や九谷
経 歴
一日のスケジュール
H14年
入庁 人事課
8:40
登庁
H16年
秘書課
9:00
新聞記事・メールチェック・情報収集
H18年
一般財団法人地域活性化セン
10:00
外出(事業の打ち合わせ)
ター派遣
12:00
昼食
H20年
産業政策課
13:00
上司への報告・相談
H24年
経営支援課
13:30
来客(企業の相談対応)
16:00
関係課との連絡調整
16:30
事業報告書の作成
17:30
資料整理・業務確認
18:00
退庁
焼など県内の伝統産業の支援に取り組んでいます。県内企
業から相談を受けたり、新商品の開発や販路開拓のお手伝
いをする窓口として、いつも真摯な対応を心がけていま
す。相談を受けた企業等から問題が解決したと感謝の言葉
よ
Q. 本年
A. 試験
ます
験案
Q. 受験
A. 受験
要あ
Q. 大学
A. 大学
力を
ば、
は大
Q. 複数
A. 例え
が満
験の
ら、
Q. 障害
A. 試験
おい
を頂いたときには喜びとやりがいを感じます。
何事にも熱意をもって取り組むことは自らのキャリア
アップにつながると思います。柔軟な発想と瑞々しい感覚
を持った皆さんのチャレンジをお待ちしています。
待
初
観光振興課【管理グループ主任主事】
竹田 政紀 Takeda Masanori
諸
一人でも多くの観光客に石川県に来ていただける
ように、様々な取り組みを行っています。
勤
休
休
県職員と一口に言っても、福祉や環境をはじめ多岐にわ
たり、様々な仕事を経験することができます。私の場合
は、これまで、産業振興や観光振興に携わってきましたが、
その中で一番印象に残っているのが、能登半島地震です。
採
旅館や施設は早い段階での営業再開にこぎつけましたが、
能登のみならず、県全体が風評被害で観光客が激減し、観
光事業者のみなさんや旅行会社の方々と連日連夜、力を合
わせ、テレビ出演や街頭イベントをはじめとした風評被害
払拭キャンペーンを実施するなど、観光客の回復のために
必死に取り組んだ貴重な経験だったと今でも思います。
いよいよ来年春には北陸新幹線が金沢まで開業します。
開業すれば観光客が増えるのは間違いないでしょうが、そ
の効果を一過性のものにしないためには、より工夫を凝ら
した施策が求められます。より良い石川を目指し、県職員
としてみなさんとともに考え、ともに仕事ができるのを楽
しみにしています。
5
経 歴
一日のスケジュール
H14年
入庁 産業政策課
8:50
登庁
H18年
株式会社ジェイティービー派遣
9:00
新聞記事・メールチェック
H19年
観光推進課
9:30
関係課との打ち合わせ
H24年
交流政策課
10:30
上司への報告・相談
H25年
観光振興課
11:00
資料作成
12:00
昼食
13:00
外出(観光施設の方との打ち合わせ)
17:30
資料整理・業務確認
18:00
退庁
イン
請)を
込書
する
でき
も成
合
の
に
受
せ
Q. 受験申込みを行い、受験票を受け取った後で職種や試験会場の変更はできますか?
よくあるご質問
A. 受験票を発行した後は職種や試験会場の変更はできません。受験申込時に間違
いがないか十分確かめてください。
Q. 試験に合格すると必ず採用されるのですか?
Q. 本年度実施される試験の職種は、昨年度と同じですか?
A. 試験を実施する職種は退職による欠員の状況などにより、年度によって異なり
ます。試験を実施する職種、採用予定人数等については、各試験の公告日に試
験案内や石川県人事委員会のホームページで確認してください。
Q. 受験申込時に卒業証明書などの書類は必要ですか?
A. 受験申込時には、卒業(見込)証明書、成績証明書や住民票など特別な書類は必
要ありません。
A. 最近では、本人が辞退する場合、一部の職種で必要な資格・免許が取得できな
かった場合や公務員としての適性を欠く行為があった場合などを除き、全員が
採用されていますが、採用が保障されるものではありません。なお、採用時期
は原則として平成27年4月1日以降となります。
Q. ゼミやサークル活動のため、自宅を長期間留守にすることが多いのですが、
試験の関係で、急に連絡が入ったりすることがあるのでしょうか?
A. 試験の合格通知等は、受験申込書の「合格通知先」欄に記載された住所宛に郵送
されます。自宅を長期間留守にする可能性がある人は、常に連絡が取れる場所
を「合格通知先」として記載してください。なお、第1次合格通知には第2次試
験についてのお知らせなど重要な連絡を併せて行いますので、合格発表予定日
から数日は連絡先を留守にされないことをお勧めします。
Q. 大学卒程度試験は大学卒業(見込み)者でないと受験できませんか?
A. 大学卒程度試験は、大学卒業者が対象という意味ではなく、大学卒業程度の学
力を必要とする試験を行うという意味です。受験資格を満たしている人であれ
ば、学歴・職歴・性別に関係なく受験できます。なお、高校・短大卒程度試験で
は大学卒業(見込み)の人は受験できません。
Q. 採用後の配属先、異動はどうなるのですか?
A. 採用する任命権者によって、知事部局の場合は本庁各課又は出先機関など、教
育委員会の場合は教育委員会事務局各課又は高等学校など、警察本部の場合は
警察本部各課又は警察署などに配属されます。その後は本人の適性や希望など
を考慮しながら通常3~4年程度のサイクルで異動します。なお、本庁と出先
機関、知事部局と各行政委員会事務局などとの人事交流も行われています。
Q. 複数の職種を重複して受験できますか?
A. 例えば、大学卒程度試験と警察官A試験との併願などは、それぞれの受験資格
が満たされていれば試験日が重ならない限り可能です。しかし、大学卒程度試
験の行政と総合土木のように同じ試験の中での複数職種の受験は不可能ですか
ら、どれか1つの職種の受験となります。
Q. 人事委員会で募集する職種以外に県職員の採用はありますか?
A. 人事委員会以外が募集する職種には、公立学校教員、看護師、工業試験場研究
Q. 障害のため車椅子を使っていますが、車椅子で試験を受験できますか?
A. 試験会場は、車椅子での受験が可能です。なお、車椅子使用のため、試験会場に
おいて特に配慮を必要とされる人は、受験申込時にその旨を告げてください。
待 遇
職員などがあります。これらについては下記へおたずねください。
公立学校教員(教職員課:076-225-1822)
看護師(県立中央病院:076-238-7854)
工業試験場研究職員(工業試験場:076-267-8080)
福利厚生
初任給などについてお伝えします。
平成26年4月1日現在
給料月額
試験名
初任給
大学卒程度
172,200円
高校・短大卒程度
140,100~149,800円
(注1)学校卒業後、職務経験など一定の経歴がある場合は、所定の金額が加算されます。
(注2)職種によっては、公安職・研究職・医療職の給料表が適用され、上記と異なります。
(注3)なお、上記の金額は、人事委員会勧告により改定されることがあります。
諸 手 当
期末手当・勤勉手当、扶養手当、通勤手当や職務の特殊性に応じた特殊勤務手当等がそれ
ぞれの支給条件に応じて支給されます。
勤務時間
原則として、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までとなっています。
休 日
勤務の場所や内容によって異なる場合がありますが、原則として、土曜日、日曜日、祝日、
年末年始(12月29日~ 1月3日)が休みとなっています。
なお、土曜日、日曜日が閉庁でない職場では、交替で代わりの休みをとっています。
休 暇 等
年次有給休暇(年間20日、採用1年目は15日)のほか、病気休暇、特別休暇(夏期休暇、結
婚休暇、出産休暇など)、介護休暇、育児休業制度などがあります。
採用試験のご案内
●法定の健康診断のほか、人間ドックやがん検診などを行うととも
に、各種の健康相談なども実施しています。
●職員の元気回復や自己啓発等の活動に対する助成制度があります。
●独身寮(男・女、自炊)、職員住宅(世帯用等)があります。
●職員の健康増進や親睦のため、職場対抗の球技大会(ソフトボール、
バレーボールほか)を行っています。
職員研修
●県職員としての自覚を高め、執務上必要な基礎知識などを習得する
ため、新規採用者を対象に初任者研修を実施するほか、職責に応じ
た役割の自覚と能力向上のため、新任係長研修、新任課長補佐研修
などの研修が行われます。
●財務事務研修、法制執務研修、政策形成研修など職員のニーズに対
応する実務研修も行っています。
●このほか、国の各省庁での実務研修、海外研修、民間企業研修など
の派遣研修も実施しています。
申込みから採用までの流れ
人事委員会
受験申込
インターネットによる申込み(電子申
請)をしてください。また、所定の申
込書を人事委員会事務局へ直接持参
するか、簡易書留で郵送することも
できます(右記参照)。いずれの場合
も成績証明書などは必要ありません。
第一次試験
(試験案内・申込書の請求)
配布時期を確認の上、配布場所で
直接受け取るか、郵便で人事委員
会事務局に請求してください。人
事委員会のホームページからダウ
ンロードすることもできます。
筆記試験を行います。警察官試験
については、体力試験もあります。
第一次試験合格発表
合格者の受験番号を県庁1階など
の掲示板に掲示及びホームページ
に掲載するとともに、合格者に文
書で通知し、第二次試験の詳細を
お知らせします。
人事委員会
最終合格発表
合格者の受験番号を県庁1階など
の掲示板に掲示及びホームページ
に掲載するとともに、第二次試験
受験者全員に文書で合否をお知ら
せします。
採用候補者名簿登録
最終合格者は採用候補者名簿に登
録されます。
第二次試験
第一次試験合格者に対し、面接試
験などを行います。
任命権者
名簿の提示
人事委員会は任命権者
(知事、教
育委員会、警察本部長など)
の請
求により採用候補者名簿を任命権
者に提示します。
採用内定
任命権者は採用を内定した人にそ
の旨を通知します。
採用
採用が内定した者は原則として、
平成27年4月1日以降に採用さ
れます。
6
■ ■ ■ 2014年(平成26年度)試験の実施予定
区分
受験資格
大学卒程度
①昭和60年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた者
②平成5年4月2日以降生まれで、
(ア)大学卒の者及び平成27年3月までに大学卒見込みの者
(イ)石川県人事委員会が(ア)と同等の資格があると認める者
平成26年3月現在
試験公告日
受付期間
第一次試験
第二次試験
最終合格発表日
5/16㈮
5/16㈮
〜5/30㈮
6/22㈰
7月下旬
8月中旬
7/8㈫
8/4㈪
〜9/2㈫
9/28㈰
10月下旬
11月中旬
5/16㈮
5/20㈫
〜6/10㈫
7/13㈰
8月下旬
9月中旬
7/8㈫
8/4㈪
〜9/2㈫
9/21㈰
10月下旬
11月中旬
(試験案内交付開始)
高校・短大卒
程度
平成4年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた者
大学卒及び平成27年3月までに大学卒見込みの者を除く
(石川県人事委員会が同等の資格があると認める者を含む)
警察官A
女性警察官A
昭和58年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた者
大学卒及び平成27年3月までに大学卒見込みの者に限る
(石川県人事委員会が同等の資格があると認める者を含む)
警察官B
女性警察官B
昭和58年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた者
大学卒及び平成27年3月までに大学卒見込みの者を除く
(石川県人事委員会が同等の資格があると認める者を含む)
筆記試験
体力試験
7/19㈯
筆記試験
体力試験
9/27㈯
(注1)
「卒業見込み」とは、現在履修中又は今後履修可能な科目の単位をすべて取得したと仮定した場合に平成27年3月までに卒業が可能であることをいい、学校による卒業見込みの認定とは関係ありません。
(注2)試験区分(職種)によっては、受験資格に免許・資格(取得見込みを含む)を必要とする場合があります。
(注4)上記の試験日程は、都合により変更となる場合があります。
(注3)試験区分(職種)によって年齢要件が異なる場合があります。
(注5)職務経験者試験などその他の試験の実施については、現在未定です。
■ ■ ■ 過去の試験実施状況(平成25年度)
試験名
※人事委員会のホームページで過去の試験結果がご覧になれます。
大学卒程度
9
5
30
4
7
4
16
13
8
27
11
10 289
3
45 163
2
47
72
8
34
38
6
7
33
2
63
4
2
2
7
3
1
13
2
1
1
3
6
1
3
1
1
2
11
2
5
13
1
4
4
1
4
3
0
3
1
職業訓練指導員(自動車整備)
行政
行政
臨床検査技師
小中学校栄養職員
作業療法士
小中学校事務職員B
小中学校事務職員A
総合土木
行政
女性警察官B
23
36
警察官B(武道指導)
警察官B
女性警察官A
5
64
警察官A(武道指導)
警察官A
警察法医
少年警察補導員
管理栄養士
保健師
薬学
電気
総合化学
機械
身体 職務
障害者
対象 経験者
建築
総合土木
小中
学校
栄養
職員
水産
作業 臨床
検査
療法士 技師
林学
1
農学(農業・畜産)
倍率(倍)
精神保健福祉士
心理
学芸員
行政
最終合格者(人) 63
高校・短大卒
程度
警察官B
10
試験区分
受験者数(人) 301 14
警察官A
4.8 14.0 5.0 2.5 3.3 3.0 5.0 2.3 2.0 7.0 4.0 5.3 2.2 8.0 9.0 11.0 10.0 4.5 1.5 4.1 4.5 1.0 9.4 5.5 8.0 8.5 9.5 6.0 1.8 11.0 − 21.0 4.0
(備考)平成25年度に行われた試験の実施結果であり、平成26年度の試験区分については、試験ごとに作成・配布される各試験案内などで確認してください。
採用試験申込方法
①インターネットによる申込み(電子申請)の場合
インターネットによる申込み
(電子申請)を推奨しています。
URL https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/ishikawa
◦人事委員会のホームページ
「インターネットによる申込み」か
ら画面上の注意事項に従って手続きをしてください。
◦インターネットによる申込み(電子申請)の受付期間は上記
「平成26年度試験の実施予定」の受付期間より短くなりますの
でご注意ください。
詳しくは試験案内をよく確認の上、申し込んでください。
②紙による申込みの場合
右記の方法で試験案内及び申込書を入手の上、所定の申込書
に必要事項を記入し、本人と確認できる写真を貼って、石川
県人事委員会事務局へ郵送又は持参してください。
お問い合わせは
石川県人事委員会事務局
〒920-8580 金沢市鞍月1丁目1番地
(県庁18階)
TEL 076-225-1871 FAX 076-225-1872
表紙写真(上段) 金沢城
試験案内・申込書の入手方法(紙による申込みを行う場合)
①直接入手する場合
各試験の公告日から次の場所で入手できます。
全試験
石川県人事委員会事務局/☎076-225-1871
石川県行政情報サービスセンター/☎076-225-1236
石 川 県 東 京 事 務 所/☎03-5212-9016
石 川 県 大 阪 事 務 所/☎06-6363-3077
大聖寺土木事務所/☎0761-72-0491
小 松 県 税 事 務 所/☎0761-23-1713
石川農林総合事務所/☎076-276-0528
羽 咋 土 木 事 務 所/☎0767-22-1225
中能登総合事務所/☎0767-52-6111
奥能登総合事務所/☎0768-26-2300
珠 洲 土 木 事 務 所/☎0768-82-2165
警察官
石川県警察本部警務課/☎076-225-0110(内線2623・2624)
金沢中、金沢東、金沢西、大聖寺、小松、寺井、
石川県内の各警察署
白山、津幡、羽咋、七尾、輪島、珠洲
(
)
石川県内の交番、駐在所
②郵送により請求する場合
請求用封筒
希望する試験区分に応じ、封筒の表に朱書で「○○請求」
(例:大学卒程度請求)と記入
請求先は石川県人事委員会事務局
同封する
返信用封筒
返信用封筒(角形2号/33㎝×24㎝程度)同封、返信用
切手(140円)貼付、宛先(本人の住所、氏名、郵便番号)
明記
③ホームページからダウンロードする場合
各試験の公告日から入手できます。
石川県職員採用案内ホームページ
URL http://www.pref.ishikawa.lg.jp/jinjiiin/
石川県
人事
検
索