会場前の吉田川。上流部はさらにホタルの数も増加 川面を照らす幽玄な光 環境展示パネルに見入る来場者 ホタルをバロメーターに河川環境保護に取り組 む吉田地区の恒例行事「吉田ほたる祭り」が 6 月 中旬に行われ、大勢の人がホタルを眺めに吉田地 区を訪れました。 ホタルの舞い飛ぶ環境のまちづくりを目指して 始まったこのイベントも今年で 14 回目。今では松 江や米子など近隣市町にも名が通っており、毎年 遠方からの来場者も。数日にわたる祭り期間中の 中日(今年は 13 日)には、吉田交流センターで環 境パネルの展示やテント村も出店されました。 日没後はいよいよホタル見学の時間。明るい会 場の横にあってもなお舞い飛ぶたくさんのホタル の光に、来場者から「いいところだ ね」という声が聞かれました。 10 子どもも一緒になって作業を行った島田小学校 あんなこと、 こんなこと 地域の話題をお寄せください 秘書課(TEL23‐3010) 大塚交流センター。 地面堀りはけっこう重労働 芝生化の波広がる 島田小学校校庭、島田幼稚園園庭、大塚交流セ ンター庭、大塚保育所園庭を芝生化するための作 業が 6 月 14 日を中心に行われ、児童や保護者、地 域住民らが植え付け作業に汗を流しました。 ケガが減る・夏場の温度が下がるなどの理由か ら、校庭の芝生化に取り組む学校はここ数年増加 中。市内でも既に平成 19 年に社日小学校が芝生化 を行って、J リーグ選手によるサッカー教室など も開催されています。芝生化の作業は地面を掘り、 苗を植えるというもの。好天となっ たこの日、作業に参加した人は、緑 大塚保育所の子どもたちのために汗を流す保護者 のじゅうたんを夢見ながら、黙々と 体を動かしていました。 11 倍賞千恵子コンサート 6 月 26 日、宝くじ文化公演「倍賞千恵子コン サートⅡ」が行われ、会場を埋め尽くした観客を やさしい歌声と演奏が魅了しました。 倍賞さんは昭和 36 年女優としてデビュー。翌 37 年には「下町の太陽」で歌手デビューし、レ コード大賞新人賞を受賞し、以降歌手・俳優両分 野で活躍。現在も映画等に出演しながらコンサー トも続けています。歌声とともに会場を魅了した 伴奏は、NHK の番組などへ多くの曲を送りだし てきた作曲家の小六禮次郎さん。小六さんと倍賞 さんはご夫婦で、歌と演奏も息ぴったり。次々と 流れる表情豊かなメロディーと華麗なトークが、 聴衆を釘づけにしていました。 消防団員、技術を競う 消火の基本技術を競う安来市消防操法大会が 6 月 14 日に荒島小学校校庭を会場に行われ、安来市消防 団の各分団が日ごろ鍛えた技術を競いました。 この大会は県大会への出場をかけた市の予選にも なっており、各分団の名誉もかけた競技に選手の顔 は真剣そのもの。折からの好天に気温もあがり、砂 ぼこりの立つ校庭を走る選手たちの顔には大粒の汗 が流れていました。県大会は8月9日(会場は大田 市) 。安来市代表の活躍に期待しています。 【成績】●小型ポンプの部①山佐分団 3 班②井尻分 団③比田分団 3 班●自動車ポンプの部①母里分団 2 班②広瀬分団 1 班③能義分団 1 部 1 班 プロの演奏、広中生魅了 6 月 18 日、海上自衛隊呉音楽隊が広瀬中学校体 育館で演奏会を行い、広瀬中生徒と地域住民がプ ロの奏でる吹奏楽を満喫しました。 呉音楽隊は広島県呉市の呉地方総監部に所属 し、国の式典や海外訪問での演奏はもちろん、中 国地方をはじめ各地の学校などを訪問し、演奏や 吹奏楽の指導などを行っています。市内でも過去 に安来第三中学校を訪問しており、広瀬中も今回 で 2 回目。演奏会ではクラシックやジャズの名曲 が次々披露され、聴衆の生徒らを魅了。演奏会の 終りには広瀬中吹奏楽部と合同で「星条旗よ永遠 なれ」が演奏され、盛大な拍手が送 られていました。 △音楽隊と広瀬中吹奏楽部の合同演奏の様子 12 金屋子農道全線開通 広瀬町の木呂畑地区を経由し西比田と西谷を つなぐ県営一般農道の金屋子農道が全線開 通 し、6 月 14 日地元住民や関係者が出席し開通式 が行われ、長年の悲願達成を祝いました。 金屋子農道沿線は山間の農業地帯。しかし、 この区間は道幅が極端に狭く、大型車の通行は もちろん、車同士のすれ違いも困難な場所。工 事は昭和 62 年に開始され、22 年の歳月と約 20 億円をかけて、総延長 8 キロが整備されたもの で、農道の完成により産業振興や生活の利便性 向上が図られることはもちろん、清水流れる渓 流や金屋子神社など、地域資源を生かした地域 おこしの推進も期待されます。 戦没者追悼式開催 先の大戦で失われた尊い命の冥福と、世界恒久平 和の実現を祈念する安来市戦没者追悼式が6月 30 日、安来市民会館で行われました。 戦後64 年目を迎える今年の追悼式には、遺族ら約 200 人が参列。式典では黙祷や献花の後、遺族代表 らがあいさつ。遺族代表の安部英子さん(広瀬)は、 「尊い犠牲のもとに今の平和があることを忘れては いけない。戦争の恐ろしさ、悲惨さを永遠に語り継 ぎ、恒久平和を祈念したい」と追悼の言葉を述べま した。参列者は遺族代表らの発する平和へのメッ セージを胸に、悲惨な戦争を再び繰り返すことのな いよう誓いを新たにしました。 1 冊 1,000 円 問い合わせ先 十神交流センター (TEL 23-0755) 社日交流センター (TEL 23-2048) 改正版「安来港誌」発刊 陸と海の玄関口として発展した安来町。約 100 年、港を中心として、住民と行政が一体となりま ちづくりを進めてきた歴史がつづられた「安来港 誌」が発行されています。今回、その改訂版が十 神・社日両交流センターを中心に組織された「安 来港誌」改訂編集委員会により発刊されました。 地域の歴史書とも言える安来港誌は、文語体で古 典漢字が多く使われており、改訂版は今の中高生 でも読解できるよう手直しされたものです。 当時の生活や行政の様子の分かる貴重な一冊。 皆さんも購読してみてはいかがで しょうか。 13 最年少で世界大会にチャレンジ 7月7日からチェコのリベレツで開催された知的障 害者の世界最高峰のスポーツ競技会「INAS−FI Dグローバル競技大会」のバスケットボール競技に出 み か 場の決まった上吉田町の山田弥佳さん(松江養護学校 高等部3年)が、7月2日、市役所を訪れ、大会に向 けての抱負を語りました。 山田さんは日本人選手としては最年少の選出。ポジ ションはガードで、スピードを生かしたプレーでチー ムを引っ張ります。 「日本代表としての気持ちを忘れ ず、一試合一試合を大切に戦いたい」と意気込みを語っ た山田さん。大会では、熱戦の末、世界3位となった 日本チーム。山田さんの今後の活躍に注目です。 生涯スポーツを通し「健康で現役」を地域に育む NPO法人さくら総合スポーツクラブ ポ多 ー世 ツ代 ﹁で ス楽 ナ ッし グめ ゴる ルニ フュ ﹂ー ス 「生涯スポーツ社会」の実現に向け、今注目さ れている「総合型地域スポーツクラブ」とは、地 域住民による自主的な運営が特徴で、多世代・多 種目・多志向3つの多様性を持ち、誰もが地域で スポーツに親しめる新しいタイプのスポーツクラ ブ。現在、安来市内では 3 地域で発足していま す。 「NPO 法人さくら総合スポーツクラブ」はそ のひとつで、県内最初の発足。平成 12 年に誕生 した「社日総合スポーツクラブ」を母体とし、平 ミリアン スサン 成 17 年の韓国密陽市守山初等学校と社日小学校 との姉妹校縁組の締結や、平成 19 年の社日小学 校校庭芝生化事業等、スポーツ活動のほか学校地 域と密着した事業を展開してきました。中でも芝 生化は事業を担当した現理事の渡部良さんが、子 どもの体力低下等の現状と、芝生は転んでも怪我 14 が少ない点に着目し、誰もが楽しく体を動かせる 環境づくりを地域で取り組もうと実施したもの。 渡部さんは「メリットは尽きないが、休み時間に 外で遊ぶ子どもが増えたことが一番」と喜び、そ の後、芝生を生かしたさまざまなイベントも行わ れるなど地域の活力も増し、県内外から視察等が 相次ぎ、芝生の「社日」として全国から脚光を浴 びています。 本年3月には、その活動が評価され島根県体育 協会表彰を受賞。理事長の藤原常義さんは「今ま での活動が認められうれしい」と語り、 「スポー ツ=競技にとらわれない本来の生涯スポーツを地 域に根ざしていきたい」と話します。 平成20年にNPO法 人格を取得して現在の 名称となり、安来市民 体育館等の指定管理者 として管理運営も行う 同クラブ。今後、ハー ド・ソフト両面で誰も が気軽に参加できる環 境整備を進めていくと のことで、 「健康で現 ▲県体育協会表彰を受賞 役」をはぐくむ地域コ (写真は、藤原理事長) ミュニティの役割にも 期待が高まります。
© Copyright 2025 ExpyDoc