2月号

≪ 元 気 いっ ぱい
優し さい っ ぱい
夢い っぱ い ≫
www.tokorozawa-stm.ed.jp/kamiarai-eh
平成26年
2月 号
校長
髙橋
等
月 日が 過 ぎ るの は 早 い もの で 、 お正 月 が 来た か と 思っ てい たら 、も う2 月
に な りま す。 朝晩 の冷 え込 みに は 厳し さを 感じ ます が、 ほこ ろび 始め た 紅梅
の 花 に春 が近 づい た慶 びを 感じ ら れる よう にな って きま した 。し かし 、 空気
の 乾 燥も 進み イン フル エン ザが 猛 威を 振る って いま す。 外出 から 戻っ た らう
がい手洗いを確実に行い、十分な栄養補給と十分な睡眠をとり、健康な生活を児童と
ともに送りたいものです。
先日、他市の飲食店で見かけた光景です。夜遅くではありましたが、週末だったの
で店内は賑わっていました。その店内で4,5 歳くらいの男の子が走り回っていたの
です。さらに、他の席に目をやると3歳くらいの子どもをだっこしているお母さんが
目に入りました。改めて時刻を確認すると、午後11時少し前・・・。特別な事情が
あったのかも知れませんが、夜遅くに幼児がお店を走り回る光景は不自然でした。深
夜まで起きていたこの子どもたちは、翌朝は遅くまで寝ていることでしょう。しかし、
いくら睡眠時間をとったとしても、生活リズムは乱れてしまいます。子どもは大人と
違い、一旦崩れた生活リズムをすぐに修正することは困難です。深夜に子どもを連れ
歩くことは、子どもの生活リズムを乱す原因になります。大人がまず子どもの生活を
第一に考え、様々な誘惑に打ち勝ち、大人が我慢することが大切ではないかとこの出
来事から考えさせられました。
ま た 、「 マ ナ ー」 と いう 言葉 が あり ます 。「 行儀 」や 「作 法 」と日 本 語
に は 訳 さ れ て い ま す 。 マ ナ ー と は 「 他 者 を 気 遣 う 」と い う 気 持ち の 現 れ
で あ り 、 不 特 定 の 相 手 を 不 快 に さ せ な い よ う に 一 人一 人 が 周 囲の 状 況 を
考え、自分の思いを巡らして行動すべきものでしょう。社会生活をする上で、地域や
学校のように集団生活をする場所では必要になる行動様式だと思います。
昔から「残り姿を美しく」とも言います。具体的な例として身近な所では、借りた
ものはきれいに洗ってから返す、使ったトイレのスリッパは次の人が履きやすいよう
に揃えておく、洗面シンクの周辺を濡らさないように使い次に使う人に不快な思いを
させない、宿泊した宿を去る時には使った物は元通りに直しておく、など相手のこと
を思って自分のとるべき行動を見直すことが人としても重要になってきます。学校で
は、脱いだ靴をきれいに靴入れにしまう、掃除道具を次に使いやすいようにしまう、
ラ ン ド セ ル を し ま う ロ ッ カ ー を き れ い に 使 う な ど の 指 導 を 徹 底 し て い ま す 。「 残 り 姿を
美しく」することでその人の品性が高まることでしょう。
今月も保護者・地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2月
1
土
2
日
3
月
4
火
1/14
行事予定
「体育朝会
大縄跳び」
子どもは風
全校朝会、
節分
の子。寒くて
立春
も外遊びが大好きです。全校で大縄跳
安全教室( 2 , 4 年)
びをしました。低学年は高学年が縄の
5
水
昔遊び( 1 年)
持ち手をしてお手伝いしました。縄の
6
木
読書タイム、委員会
回り方を予測してジャンプします。タ
7
金
わくわくタイム、避難訓練
イミング取り、リズム感が大切です。
安全点検日
土
9
日
10
月
開校記念日
11
火
建国記念の日
12
水
体育朝会、 6 年小中交流会
14
木
金
「5年生
社会科見学」
川口市のスキ
ップシティに行
2ヶ月給食費引き落とし日
、
13
1/21
学校名が「上
新井小学校」と
決まった日を記
念しました。
8
あ
きました。映像ミュージアムでは、番
い
組作成を体験しました 。アナウンサー 、
読み聞かせ(全)
さ
つ
カメラ、照明、ディレクター、音声担
クラブ( 3 年見学)
週
間
当など役割分担をしてニュース番組を
わくわくタイム
作成しました 。情報伝達の学習でした 。
6 年社会科見学
1/22
15
土
ほうさく村
16
日
駅伝大会
17
月
6 年情報セキュリティ講演
18
火
児童 集 会(クラブ発 表・音 楽・
「児童集会」
重松流)
水
20
木
読者タイム、クラブ
21
金
わくわくタイム
22
土
PTA 枝切り作業 9:00
23
日
24
月
25
火
26
水
27
木
の調理師さんが4時間かけて作ること
スポーツ少年
団の方にも協力
いただき校庭の
低木の剪定をし
ます。
読み聞かせ(1~ 4 年)
民生委員との話し合い
金
食に関する疑
ただきました。1日に 9000 食を50人
クラブ(反省会 )、
28
の児童が、給
問点を栄養士さんに質問して教えてい
19
音楽朝会
給食委員会
わくわくタイム
6年生を送る会
在校生が6年生
に感謝の気持ちを
表します。
が分かりました。
1/23
午後からの教
育活動をご覧頂
きました。ご来
校に感謝します 。
6年生との校長室
会食を実施していま
す。将来の夢を語っ
たり小学校の思い出
話をしたりしています。