第2部 ディスクリート・デバイス応用回路の設計 第5章 定電圧回路,定電流回路, トラッキング電源,電子負荷など 電源回路の実用設計 渡辺 明禎 Akiyoshi Watanabe 3 端子レギュレータなどの専用 IC を使えば,手軽 に定電圧化された電源が得られるようになりました. 幅に異なります.特に 4.7 V 以下のツェナー・ダイオ ードは,ツェナー電流に応じてツェナー電圧が大きく しかし,電源の仕様は非常に広範囲で,電圧,安定性, 異なります.したがって,設計にあたり入出力の条件 リプルなど,さまざまな仕様に対応するためには,電 源回路を理解して,適切な設計を行う必要があります. を明確にする必要があります. この設計例では,入力電圧は 10 ∼ 16 V まで変動し, この章では,基本的な回路を紹介し,その設計方法を 説明します. 出力電流は 0 ∼ 10 mA まで変動するものとします. ■ 6V 1 0mA の定電圧電源 ツェナー・ダイオードによる定電圧回路 ツェナー・ダイオードとして RD6.2EB1(NEC エレ クトロニクス)を使うことにします.RD ×× E シリ ーズはツェナー電圧 2.0 ∼ 120 V までのラインナップ があり,最大許容電力 0.5 W のシリーズです. ■ シンプルな定電圧回路 ● 直列抵抗 RS の決定 最も簡単な定電圧回路は図 5 − 1 に示すツェナー・ ダイオード(定電圧ダイオード)を使ったものです.し RS の電圧降下 VRS は入力電圧 Vin = 10 ∼ 16 V から VZ = 6.2 V を差し引いた 3.8 ∼ 9.8 V となります.負荷 電流の最大値は 10 mA なので,無負荷時のツェナー 電流 IZ は 2 mA を加えて 12 mA とします.したがって, RS =(Vin(min)− VRS )/IZ ……………………(5 − 1) =(10 − 6.2)/(12 × 10 − 3)≒ 317 Ω かし,その動作を把握していないと,とても定電圧回 路とは呼べないものになってしまいます. 定電圧素子としてツェナー・ダイオードを使った場 合,その特性に注意する必要があります.図 5 − 2 に 示すように,降伏領域特性はツェナー電圧によって大 〈図 5 − 1〉ツェナー・ダイオードによる定電圧回路と出力特性 Vin RS 330Ω IL Vout ≒VZ 入力電圧 Vin IZ ZD RD6.2EB1 (a)回路図 ▲ (NEC エレクトロ ニクス) ツェナー電流 IZ I L =0mA I L =10mA 10V 11.5mA 1.5mA 16V 29.7mA 19.7mA RS =330Ω (b)ツェナー電流 出力電圧 [V] Vout 7 6 5 Vin =10V 4 Vin =16V 3 2 1 0 0 10 20 30 40 負荷電流 [mA] IL 50 (c)実測出力特性 Keywords ツェナー・ダイオード,定電圧ダイオード,定電圧回路,定電流ダイオード,CRD,電流ブースタ,電圧ブースタ,リプル電圧, 過電流保護回路,カレント・リミッタ,フォールド・バック型,フの字形保護回路,ダーリントン接続,ツイン・トランジスタ, CVCC 電源,定電圧定電流電源,電流検出抵抗,カレント・ホギング,トラッキング・レギュレータ,アクティブ・リプル・フィル タ,電子負荷. 2003 年 4 月号 167 RD2.0E 100m RD2.2E RD2.4E 10m RD2.7E RD3.0E 1m RD5.1E RD5.6E RD9.1E 100μ 10μ 1μ RD3.3E 100n RD3.6E RD3.9E 10n RD4.3E RD4.7E 1n 0 1 RD6.2E RD6.8E RD7.5E RD8.2E 2 3 4 5 6 VZ [V] ツェナー電圧 100m ツェナー電流 [A] IZ ツェナー電流 [A] IZ 〈図 5 − 2〉定電圧ダイオード RD シリーズの降伏領域特性[NEC エレクトロニクス㈱] RD10E RD11E RD12E RD13E 10m 1m 100μ 10μ 1μ 100n 10n 7 8 1n 9 0 7 (a)ツェナー電圧2.1∼9.1Vの品種 なので 330 Ωとします. ツェナー・ダイオードには RD3.3EB1 を使います. 13 14 15 〈図 5 − 3〉トランジスタによる電流ブースタ付き定電圧回路 2SD1133(日立) Vout =VZ −VBE Vin C2 RB 負荷で入力電圧が最大の 16 V のときですから,その 値は, ■ 3.3V の定電圧電源 9 10 11 12 VZ [V] ツェナー電圧 (b)ツェナー電圧10∼13Vの品種 次にこの抵抗値でツェナー・ダイオードの定格を越 えないか検証します.IZ がもっとも大きくなるのは無 680Ω C1 1μ VBE RD6.8 EB1 0.1μ VZ (a)回路図 6.8 出力電圧 [V] Vout IZ(max)=(Vin(max)− VZ )/RS ………………(5 − 2) =(16 − 6.2) /330 ≒ 29.7 mA となります.したがって,負荷電流 I L が 0 ∼ 10 mA の場合,IZ は 29.7 m ∼ 19.7 mA となります.ほかのケ ースも含めて図 5 − 1 (b)にまとめました.このように IZ = 1.5 ∼ 29.7 mA となります. 図5−2 (a)の RD6.2EB1 の特性から VZ は 0.1 V くら (c)に示す実測 い変動することがわかります.図 5 − 1 特性でもその程度の電圧変動でした. 8 6.7 6.6 6.5 6.4 6.3 Vin =16V 6.2 6.1 Vin =10V 0 10 20 30 40 負荷電流 [mA] IL 50 60 (b)実測出力特性 6 V の場合と同じように計算した結果を表 5 − 1 に示 します. R S は 330 Ωとしました.ツェナー電流は 10.3 m ∼ 38.5 mA となります.これを図 5 − 2 (a)で確 界があることを説明しました.そこで,トランジスタ による電流ブースタを追加することにより,これらの 認すると, V Z = 3 ∼ 3.6 V まで変動します.これで OK という用途はそれほどないでしょう. 欠点を改善できます. では,どこに問題があるのでしょうか.これはツェ ■ 出力6V,5 0mA の定電圧回路 ナー電圧がツェナー電流に応じて大幅に変化するとい う認識がなかったためです.特にツェナー電圧 5 V 以 回路は図 5 − 3 (a)です.Vin は 10 ∼ 16 V とします. ● ツェナー・ダイオードの決定 下のダイオードでは変動が顕著です. このような単純な回路で 5 V 以下の定電圧回路を構 この場合 V out は V Z − V BE で, V BE はほぼ一定で 0.65 V なので,ツェナー電圧は 6 + 0.65 = 6.65 V とな 成した場合,ツェナー電流の変化が少ないような条件 でしか使用できません.入力電圧の変動や負荷電流の ります.そこで RD6.8EB1 を使います. ● トランジスタの決定 変動が小さい用途で使用してください. 電流ブースタ付き ツェナー・ダイオード定電圧回路 トランジスタには最大 50 mA の負荷電流が流れる ので,最大コレクタ損失 PC は, PC =(Vin(max)− Vout )Iout(max) ……………(5 − 3) ツェナー・ダイオードだけの回路は,負荷電流の変 =(16 − 6) × 0.05 = 0.5 W となります.この程度なら TO − 220 型パッケージの 動が大きいとか,負荷電流が大きい場合に性能的な限 パワー・トランジスタを放熱器なしで使うことができ 168 2003 年 4 月号
© Copyright 2024 ExpyDoc