堺市立南八下小学校 学校だより 第506号 平成21年5月8日 家庭数配布 今年度の重点課題と具体的な取り組み 校長 田井 一明 新学期が始まり1と月が過ぎました。年度初めの行事を終え、学級の係りや当番を決め、 高学年児童活動の委員会・クラブの組織編成も終わりました。いよいよ学習が本格的にス タートしております。 年度初めにあたりまして、学校教育目標ならびに今年度の重点目標と具体的な取り組み をお知らせいたします。 学校教育目標 豊かな心をもち、自ら考え活動する子どもを育てる めざす子ども像 ●進んで学ぶ子 ●相手を思いやり、助け合う子 ●健康でたくましい子 ●最後までやりぬく子 めざす教職員像 ●互いに学び合う教職員 ●「チーム力」を発揮する教職員 ●子どもを支える元気な教職員 1.学力向上のための指導の充実 「学力向上プラン」に基づいた取り組みを進め、学期ごとに点検評価しプランの見直し をして子どもの学ぶ力を育てます。今年度も堺市学力向上推進重点校として、中学校と連 携して学力向上の取り組みを進めます。 ★今年も、漢字・計算・読書の基礎的な力を伸ばすのをねらいとして8時30分~45 分までの間、朝学習を行います。 ★「国語科」を中心とした教員研修を進めます。学年ごとの研究授業を実施し、表現力 の育成を検証し, 自分の考えをまとめて書いたり、 その力を他の学習にも生かします。 ★高学年の「算数科」では、少人数指導・習熟度別指導を行い、学習のつまずきをチェ ックする診断テストや定着度テストから子ども一人一人にきめ細かい指導をします。 また、TT 指導・教科担任指導など多様な指導の工夫によって、子どもの学ぶ意欲を 育てるよりよい学習環境を整えます。 ★学習の遅れがちな子どもへの補充学習を行います。 ★学校では学年に応じた子どもの学習規律(学習のきまり・発言の仕方・ノート指導な ど)をつけます。 2.豊かな心と健やかな体を育てる指導の充実 全教育活動で「人権教育」や「道徳教育」を進め、子どもの人権意識を育て道徳性 豊かな心を育てます。 ★「生活科」 「総合的な学習の時間」では地域の特色を生かしたさまざまな体験活動を 行い、周りの人や地域への愛着心を育てます。 ★学級活動や児童会活動などで集団の一員として共に学ぶ態度や行動力を育てます。 ★児童会活動では「あいさつ運動」を重点活動として、家庭・地域と連携した取り組 みを進めます。 ★「家での7つのやくそく」を具体化し、年間を通して「生活点検」に取り組み、子 どもたちの基本的な生活習慣を確立するよう努めます。 ★体育授業や体育行事を充実し、学校全体で体力向上に向けた取り組みを進めます。 ★家庭と連携した健康教育・食育教育を進めます。 ~「家での7つのやくそく」~ ○早寝・早起きの習慣をつけましょう ○朝ごはんを毎日食べましょう ○家族との対話を大切にしましょう ○学校にもっていくものを前日にたしかめましょう ○宿題など自分から進んで勉強しましょう ○テレビやゲームの時間を決めましょう ○本を読む時間をつくりましょう 3.地域に開かれた学校づくりと情報公開・学校評価を活かした学校改善 ★学校だより「せんだん」 「学年学級だより」 「学校ホームページ」などで、学校から の情報を詳しく伝えますのでご覧ください。 ★「図書館ボランティア」 「教育活動ボランティア」 「子どもの安全見守り隊」などの ボランティア活動や PTA 活動 に多くの保護者のみなさまが参加していただき、学 校の教育活動へのご協力をお願いいたします。 ★学校の自己評価や学校関係者評価等の取り組みを広く発信します。 ★家庭や地域と連携した安心安全な学校づくりを進めます。 ★いつでも気軽に学校に来ていただき、子どもたちの普段の生活の様子を見てくださ い。 4.中学校区の連携(縦につながる教育) ★中学校区の学校と小中一貫教育へ向けて連携を強めていきます。 ★小中連携担当者が推進役となり、合同研修・授業交流・子どもどうしの交流等の計 画的な取り組みを進めます。 ★児童会と生徒会活動が連携した取り組みを進めます。 今年度も教職員のチーム力を発揮して、一致団結して取り組んでまいります。保護 者の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc