学校だより 1月号

〒206-0031
多摩市豊ヶ丘2丁目4-1
☎042(371)3341
カラ―版は学校ホームページでご覧いただけます。http://www.tama.ed.jp/toyogaoka/index.html
多摩市立豊ヶ丘小学校 学校だより
教育目標
児童数282 名
1年 49 名
○実行する子
2年49名
第 13号 平成 26年 1 月7日発行
○思いやりのある子
3年48名
○健康な子
4年 51 名
5年46 名
6年39名
開校3年目の「学校満足度調査(保護者評価)」結果のお知らせ
校長
小林
佳世
平成 25 年度「学校教育活動への満足度調査(保護者評価)」の集計結果がまとまりましたので、お知ら
せいたします。ご協力いただき、ありがとうございました。概要は、以下のとおりです。詳細につきまして
は、学校ホームページにてお知らせしてまいります。
開校 1・2 年目よりも時期を早め、12 月中に集計・分析できたことを成果に結ぶため、課題として指摘を
いただいた項目については、来年度計画に向けて中・長期的な方策を講じるだけでなく、この 1 月から改善
に向けた短期的な具体策を講じてまいります。例としては、児童の言語活動、コミュニケーションの力の課
題です。授業中、教員が説明する時間が必要以上に多過ぎて、児童が自分で考え問題を解決し自分の言葉で
説明する時間の確保が疎かになっていないかという反省の下、全学級で授業改善に努めてまいります。2 月
下旬の授業参観や「みにとよぱあく」は、学習発表会のような大舞台でなく、各学年・学級の日頃の授業の
中での児童の「分かりやすく話す力」、
「発信する力」の育ちに注目いただく機会としたいと存じます。今ご
覧の紙面のタイトル部分に掲げている「おはなし上手な豊ヶ丘」として目指す力の獲得につながる課題です。
今後とも本校の教育活動に、ご理解とご支援をいただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
<学校教育活動への満足度調査(保護者評価)概要>
25肯定的回答(A,B)
25否定的回答(C,D)
学校経営方針や学校だより等から教育方針や教育活動がよく分かる。
学校の特色を生かした学習で、子どもたちにはよい成果が見られる。
豊ヶ丘小学校の教育活動に満足している。
子どもたちは学校生活が楽しいと感じている。
教職員は、子どもたちを大切にしている。
校長をはじめ教職員は、協力して熱心に教育活動に取り組んでいる。
学校公開や学校行事などを通して、教育活動の様子がよく分かる。
教職員は、子どもたちに分かりやすい授業をしようと努力している。
授業を通して、子どもたちに学力がついてきている。
学年学級保健食育図書だよりには知りたい情報が盛り込まれている。
学校は、PTAやボランティアと連携して教育を行っている。
遊びや運動を通して、子どもたちに体力がついてきている。
保護者会や家庭訪問・個人面談などで子どもの様子がよく分かる。
教職員は、PTAの活動によく協力している。
教職員は、子どものことについて相談しやすい。
子どもに、読む力がついてきている。
調査結果を分析し、分かりやすく実態や改善策を知らせている。
子どもに、しっかり聞く力がついてきている。
子どもに、書く力がついてきている。
子どもに、分かりやすく話す力がついてきている。
平成 25 年 12 月末
回答数 190
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
エコプロダクツ 2013
ESD授業紹介
東京ビッグサイト 第4・5学年見学 12 月 12 日(木)
かかわり、つながりを大切にし、
考え実行する子どもの育成
昨年に引き続き、今年もエコプロダクツ展の見学に行きました。
今年の「エコプロダクツ 2013」のテーマは「『今』つくる地球
の『未来』」でした。あるべき地球の「未来」を想いながら取
り組んでいる、新たな環境ビジネスや技術ノウハウ、ライフ
スタイルのヒント等が一堂に紹介されていました。環境立国
日本の「企業」
「研究機関」
「自治体」
「市民」が力を結集して、
日本から世界へ、そして未来へ向け、新たな環境価値を発信
する場となっていました。
全部で 700 を超える出展スペースの中を、4 年生と 5 年生の
子どもたちは、自分たちの興味・関心や課題意識をもとに積
極的に見学し、たくさんのことを学んできました。
「自分のめあてをもって見学しましょう」
第 4 学 年
「川のこんな所にもゴミはあるんだよ」
参 加 記
◆ぼくたちが水道で飲んでいる荒川にもたくさんのごみ
が捨てられていること、そして、それが海にも流れて
環境を汚していることを教えてもらいました。「去年の
荒川で拾ったゴミ1位」はペットボトルでした。
◆学校で勉強した水のことを研究している会社もありま
した。海の水を飲める水にする技術のことも見つけま
した。すごいことだと思いました。
◆スチール缶は、リサイクルすることで、
「何にでも何度
でも」生まれ変わります。リサイクルの優等生だそう
です。ぼくもきちんと分別しようと思いました。
◆M社は、冷蔵庫やエアコンなどの電気製品だけでなく宇宙
衛星の部品も作っています。いろいろなことを研究してい
るんだなと思いました。会社の人に教えてもらいながら、
ぼくも小さな望遠鏡を作りました。
◆P社は、日本のお米でブタやニワトリを育てています。日
本のお米は安全だから、お米で育ったブタやニワトリはお
いしいそうです。他の会社は、外国から買ったエサで育て
ているそうです。安全でおいしいのだから、もっとみんな
がまねをすればいいのにと思いました。
「レンズを上にはめ込んで・・」
(望遠鏡作り)
◆クイズに答えているうちに、地球温暖化の勉強をして
いました。尐しむずかしかったけれど、今のままでは
いけないんだなあと思いました。
◆未来の自動車がかっこよかったです。太陽光パネルを
車体の上にいっぱいつけたソーラーカーや小さな電気
自動車などです。どんな仕組みになっているかは分か
らないけれど、いつかは、こんな車が多摩市をたくさ
ん走るようになるといいと思いました。
「南極の氷がたくさんとけているよ」
第 5 学 年
コミュニケーションスクール
「森の恵みと林業の仕事」を受講しました!
参 加 記
昨年に続き 2 回目の参加というだけあって、会場の様子を
イメージし、ペア同士で事前にどのブースを見学するのかル
ートを考えて臨みました。余裕の表情で迎えた当日、子ども
たちは、まずしおりに書かれている「ここだけは必ず見学し
よう!」という企業・団体のブースを中心に効率良く見学し
ていました。今年は学年全員で三井物産の提供による「森の
恵みと林業の仕事」という講座に参加しました。森林の循環
(サイクル)について話を聞いたり、作業をする際の装備など
を実際に見せてもらったりしました。総合で取り組んでいる
学校林の活用・再生活動に直結する貴重なお話をうかがうこ
とができ、ますます「総合的な学習の時間」の活動に取り組
む意欲を高めていました。
「最新の林業用機械にビックリ!」
◆今年のエコプロダクツはすごい勉強になりました。とにかく
緑、緑、緑にかかわることが山盛りでした。自分たちの総合
の活動と比べながらまわりました。ヒノキのウッドチップを
お風呂に入れたらすごくいいにおいでした。学んだことを総
合の整備作業に生かしたいです。
◆印象に残っているのはオール東京 62 の町田市の「消えない
町田くん」です。これは停電時に街灯をつけ、バッテリーは
3 日続けて使用でき、夜に充電できるという安全性とエコを
兹ね備えていました。これはすごいと思いました。
◆エコプロでは人工衛星の
仕組みやクイズ、開発さ
れたばかりの最新機械な
どいろいろと知ることが
出来ました。中でも、F
社の蓄電システムが気に
入りました。その機械の
中には大量の電池が入っ
ていました。
「プロだって作業は安全第一!」
◆「子どもの森」では他の国の森に関する活動について教え
てもらいました。
「森の学校」ではツリーハウスがある学校
を紹介していました。行ってみたいと思います。
◆S社では地
球温暖化を
防ぐ活動を
したり、元気
な森を作る
活動をした
りしている
ことが分か
りました。
本校6年生の
これからは、 “身の回りの環
電気をこま
境地図展”入賞
めに消すよ
作品「多摩市の
うに心がけ
病院マップ」も
事後学習で
たいです。
会場に展示され
ていました。
まとめた作品
「東京都の全市区町村の出展ブースも見学!」
グリーン環境大使なので緑色!
「デンマークの国旗を手にした
グリーンサンタが登場!」
せいかつもくひょう
1 月の生活 目 標
さむ
ま
そと
あそ
寒さに負けずに外で遊ぼう
ほ け ん もくひょう
1 月の保健 目 標
よぼう
かぜ、インフルエンザを予防しよう
1月の主な行事予定
6日(月)
7日(火)
8日(水)
9日(木)
冬休み終
始業式 下校 12:15
集団登校 下校 12:15 放課後遊び教室
児童集会:児童の言葉 給食始 山崎 SC
3 年ポプラディア出前授業
10日(金) 朝読書 安全指導 委員会活動 6 時
11日(土) 青尐協どんど焼き 9 時準備 13 時点火
13日(月) 成人の日 お休み
14日(火) クラブ活動 6 時
1 年発育測定・保健指導 空き缶回収日
15日(水) 集団登校 放課後遊び教室 4 間授業
2 年発育測定・保健指導
16日(木) 音楽朝会 避難訓練 ロング昼休み
3 年発育測定・保健指導 山崎 SC
17日(金) 朝読書 4年発育測定・保健指導
5 年ヴェルディサッカー教室
18日(土)~19日(日)5 年代表「学校の森シンポジ
始業式
ウム」
(仙台)参加
青尐協主催どんど焼き
11 日(土)午前準備
9 日(木)
ポプラ社のポプラディアを使って、百科事典の
引き方や活用の仕方を会社から専門家が派遣され
て実践的に学びます。昨年度も好評の授業でした。
多摩市連合図工展
SC は本校のスクールカウンセラーの勤務日です。担任、養護教諭、副
校長を通して予約できます。お気軽に相談ください。
5 年ヴェルディサッカー教室
午後点火
既に青尐協からお知らせが配布されています
が、第 3 回どんど焼きが本校校庭で行われます。
点火は午後1時ですが、準備等は午前中から始
まります。そのため、今年度も事前に男性ボラン
ティア、子どもボランティアの募集を行いました。
仕事内容は男性ボランティアは竹や篠だけの切り
出し、子どもボランティアは篠だけ洗いやお飾り
の受付などです。
ボランティアやお手伝いにたくさんご応募いた
だきましてありがとうございました。
毎年、地域や保護者の方々を始め、多くの方々
のご協力に支えられていることを実感する行事で
す。今年もどうぞよろしくお願いします。
3 年ポプラディア出前授業
20日(月) 全校朝会 クラブ活動(3 年見学)
5 年発育測定・保健指導
校内書き初め展始(~29 日)
5・6 年ALT授業
21日(火) 6 年発育測定・保健指導
22日(水) 集団登校 放課後遊び教室
23日(木) 児童集会:放送委員会発表 山崎 SC
24日(金) 朝読書
27日(月) ミニスポマンデー クラブ活動 6 校時
28日(火) トヨリンピック
29日(水) 集団登校 校内書き初め展終
30日(木) 児童集会・ぼくわたし自慢集会① L休
お別れ縦割り班活動(5 年生企画)
31日(金) 朝読書 連合図工展始~2/5
2/1(土) 学校林再生活用プロジェクト
10:00 本校校庭側学校林入口集合
1/31(金)~2/5(水)
上記期間にパルテノン多摩で行われます。本校
からも作品が出品されています。4 年生は 2/4 に
見学予定です。是非お越しください。
1/17(金)
今年度も 5 年生を対象にしたサッカー教室が上
記日程の 3・4 校時に本校校庭(雨天:体育館)
で行われます。 講師は、東京 Verdy1969 のコー
チ陣です。お時間のご都合がつけば見学も可能で
す。2 月には低学年がご指導いただく予定です。
学校林再生活用プロジェクト
今年度は下記の予定で自然林の整備作業を行
います。
○2 月 1 日(土)10:00~12:00
2 月 4 日(火)14:30~15:30
○校庭側自然林入口集合
○1 日は伐採作業、下草刈りこみ、階段補強です。
4 日は 1 日に出た伐採した木材、下草、枯枝や
枯木のトラックへの積み込み作業などを行う
予定です。ご都合の付く方、どうぞよろしく
お願いします。
小中連携 クラブ活動指導を行いました。
12/9(月)に小中連携
の一環として青陵中の
生徒がクラブ活動の指
導補助に来てくれまし
た。小学生と中学生の
交流の場としてよい機
会となりました。
インフルエンザ注意!
インフルエンザの流行る季節になりました。引き続き予防へのご協力を願いします。もしも感染した場合、
昨年度から以下のように出席停止期間の基準が変更されましたのでご注意ください。
○発症した後 5 日を経過し、かつ、解熱後 2 日を経過するまで出席停止