*INS-CC1504A-C* **2009 年 5 月 25 日作成(第 3 版) * 2009 年 2 月 1 日 (第 2 版) 医療機器承認番号 21100BZY00401000 医療用品(4)整形用品 高度管理医療機器 一般的名称 体内固定用ネジ(JMDN コード:16101003) エース 8.0 キャニュレイテッド キャンセラス スクリュー システム 再使用禁止 【使用目的、効能又は効果】 **1.使用目的 • 本品は、骨折の接合に用いる整形用品である。 【禁忌・禁止】 1. 適用対象(次の患者には使用しないこと) • 原発性悪性腫瘍または転移性の腫瘍等があり、 インプラントを 十分に支持できる骨量がない場合。[インプラントが破損する おそれがあるため] • 骨格の未熟な患者の骨端成長軟骨への使用。 [正常な骨成長を 阻害するおそれがあるため] • 材質に含まれている金属成分によるアレルギーがある場合。 [炎症を起こすおそれがあるため] • 術後医師の指示に従うことのできない患者、 あるいは従う意思 のない患者の場合。 [十分な術後治療を行えないおそれがある ため] • 活動性の感染症が疑われる場合。 [感染増悪のおそれがあるた め] • 骨形成不全や骨量・骨質が十分でない患者[インプラントが適 切に固定できないおそれがあるため] • 血管分布障害の患者 [骨折部や手術部位に十分な血液が供給さ れず治癒が遅れるおそれがあるため] • 適応部位に感染症既往歴のある患者 2. 使用方法 • 再使用禁止 • インプラントは変形したり折り曲げたりしないこと。 [疲労強 度の低下により、荷重下で破損するおそれがあるため] • 腰椎、胸椎、頚椎の後方要素(椎弓根)のスクリュー固定に使 用しないこと。[破損するおそれがあるため] 3. 併用医療機器 • 他社製のインプラントとの併用はしないこと。 [システムサイ ズと正確に適合せず磨耗・緩み・磨耗粉等の発生及び折損・曲 がり等を引き起し、正しく設置されないおそれがあるため] • 材質の異なるインプラントとの併用はしないこと。 [異種金属 が触れ合う事により電気化学的腐食が起き、不具合が発生する おそれがあるため] 2.適応 • 大腿骨遠位部及び大腿骨頸部 • 脛骨近位部および遠位部 • 骨盤輪および寛骨臼 • 距骨、足根骨、中足骨 • 肘頭 *【品目仕様】 • JIS B4704(組やすり)の規定を使用し、少なくとも 2 ヶ所以上 測定するときの硬さは規定値以上であること。 【操作方法又は使用方法等】 1. 使用前 • 骨折部の整復を十分に行ってから使用すること。 • 患者に合った適切なインプラントを選択すること。 • 手術を開始する前に必要なインプラントが揃っているか確認す ること。 • 本品は一回限りの使用で再使用しない。 • 本品は洗浄・滅菌した後に使用すること。 <滅菌方法> • 本品は、以下の推奨滅菌条件もしくは医療機関内で担保された 滅菌条件にて滅菌を行うこと。 滅菌方法 推奨滅菌条件 高圧蒸気滅菌 121℃、20 分 高圧蒸気滅菌 (プレバキューム式) 【形状・構造及び原理等】 1. 形状、構造 本品の構成品は以下のとおり。 品 名 8.0mm キャニュレイテッド キャンセ ラス ラグスクリュー 24mm スレッド 品 8.0 フラット ワッシャー 名 製品番号 サイズ 14192-X 50~110(5mm 刻み) プレバキューム 4 パルス a) 132~134℃、8 分 b) 134~137℃、5 分 乾燥時間は上記 a) b)いずれも、金属ト レイ、 金属/高分子トレイの場合は 20 分、 高分子トレイの場合は 45 分 2. 使用時 (1) ガイドピンの設置 1) 大腿骨頸部骨折に使用する場合 ① X 線透視下で、アジャスタブルガイドピン冶具を用いて 3.2mm ガイドピンを挿入する。 ② 3.2mm ガイドピンは先端が大腿骨頭の皮質下骨の 5mm 以 内に位置するまで進める。 2) 大腿骨顆部骨折、脛骨高原骨折などに使用する場合 ① 4.5/6.5mm シースアッセンブリーにトロカールを装着し骨 皮質に押し当てる。 ② トロカールをはずし、3.2mm ガイドピンスリーブに付け替 え、3.2mm ガイドピンを挿入する。 (2) ガイドピンの測定 ガイドピンデプスゲージを 3.2mm ガイドピンにかぶせて、先 端が骨皮質に接するまで進める。ガイドピンの尾端が示すゲ ージの目盛が、そのまま使用するスクリューの長さとなる。 (3) ドリリング 5.0mm キャニュレイテッドドリルを、3.2mm ガイドピンに通 してドリリングを行う。 (4) タッピング 8.0mm キャンセラスタップを、3.2mm ガイドピンに通してタ ッピングする。 製品番号 14191 2. 原材料 • チタン合金 3. 作動・動作原理 • スクリューで固定することにより、骨折部を適切な整復位置に 保持して正常な治癒を補助する。 1/3 (5) スクリューの挿入 1) 8.0mm スクリュードライバーを T ハンドルに装着し、適切な 長さのスクリューを選択し、3.2mm ガイドピンに通して挿入 する。 • 2) パワーアダプターを使用することにより、パワードリルによ る挿入も可能だが、最終の締め付けは必ず T ハンドルを用い て、手回しで行うこと。 3) 必要に応じて、ワッシャーを使用することも可能。 • • 3. インプラント刺入時の注意事項 • 大腿骨頚部骨折に使用する際、3.2mm ガイドピンは大腿骨頭を 貫通させないこと。一度関節内にまで達したガイドピンを通し てスクリューを挿入すると、ガイドピンで空けた穴からスクリ ューが関節内にまで届く危険がある。従い、ガイドピンが関節 内にまで達した場合には、ガイドピンを一度抜去して違う場所 から再度挿入し直すこと。 • ドリリング、タッピング、スクリュー挿入を行う際には、必ず X 線透視下で 3.2mm ガイドピン先端の位置を確認しながら行う こと。 • • 【使用上の注意】 1. 使用注意(次の患者には慎重に適用する事) • 重度の粉砕骨折、転位及びその他処置の困難な骨折の患者[イ ンプラントが適切に機能しないおそれがあるため] • 神経的及び筋肉的な障害を持つ患者[インプラントの不安定化 や固定不良及び治療の経過に悪影響を与え、不具合の危険性が 高まるおそれがあるため] • 肥満患者[インプラントに過大な過重がかかり、適切に機能し ないことがある。特に小サイズのインプラントを使用する場合、 荷重の影響が増大するおそれがあるため] • 骨成長の終了前の患者 • 糖尿病、関節リウマチなどの患者[骨形成が阻害され骨癒合が 遅れることにより不具合発現のおそれがあるため] • 全身状態が安定しない患者[手術侵襲により重篤な健康被害が 発生するおそれがあるため] 2. 重要な基本的注意 • インプラントは健康で正常な骨と同等の運動や負荷に耐えられ るようにはデザインされていない。インプラントは手術部位が 骨癒合するまでの期間、一時的に固定することにより治癒を促 すが、骨格自体の構成・構造を変えるものではない。治癒が不 完全な場合には体重を支えることができないことがある。 • 不安定な転子間および転子周辺の骨折治療に使用する場合は、 術中操作及び後療法に十分注意すること。 [インプラントの緩み、 破損、曲がり、ずれが生じるおそれがあるため] • 患者の骨格や機能的要求、解剖学的構造を評価し適切なサイズ のインプラントを選択すること。 [患者の骨のサイズや形状によ り使用できるインプラントのサイズは制限され、また強度にも 限界があるため] • 患者の体重、職業、活動性、精神状態、異物過敏体質、消耗性 疾患の有無等の諸要素を術前に十分考慮し、適切なインプラン トを選択すること。 • インプラントの使用とその機能の限界について、あらかじめ手 術前に患者に詳しい説明を行い、特に骨折の癒合前に荷重をか けることが必要な場合には、荷重や筋肉の動きによりインプラ ントの変形や破損が起こり得ることを十分に説明すること。 • あらかじめ手術前にインプラント材質へのアレルギーが無いこ とを確認すること。 [アレルギー防止のため] • 骨の完全な治癒が確認(臨床診断・X線撮影による)されるま で、患者に適切な支持用具を使用させ、インプラントにかかる応 力を避け、手術部位の動きによって治癒を遷延させないように すること。 • 骨癒合の遅延や偽関節が認められた場合は、直ちに適切な処置 を行うこと。 • 不適切な整復、不適切なインプラントの選択、骨癒合の遷延、 偽関節等が見られる場合、インプラントにかかる荷重や繰り返 し負荷による金属疲労を原因とするインプラント破損・変形の おそれがある。 • 骨癒合後のインプラントの抜去については、長期間留置せず速 2/3 • • • • やかに処置を行うこと。 [インプラントを長期間留置する事によ り抜去の際に骨折、抜去不能、インプラントの破損等のおそれ があるため] インプラントは全荷重を受けなくても断続的な応力集中により 金属疲労を生じ、不具合が発生する場合がある。 術後医師の指示に従わなかった場合インプラントが破損するお それがあり、またその場合にはインプラントを抜去するための 再手術が必要となることをあらかじめ手術前に患者に伝えるこ と。 治療後のインプラント抜去は、抜去する・しないも含め、患者 の状態を考慮し適切な判断をくだすこと。 [活動的な患者におい て治癒後の活動により、インプラントの緩み、脱転、破損、曲 がり、ずれが生じる場合がある。高齢で活動レベルが低い場合 は抜去手術により状況が悪化するおそれがあるため] 長期間留置したスクリュー等を抜去する際には工具の選択に注 意をして行うこと。 [インプラント等が破損するおそれがある] スクリュー等を抜去する際、固定部位の状態を検討し、工具の 選択には注意をすること。抜去に難渋する可能性がある場合は 抜去専用工具(販売名:スクリューヘッドホルダーシステムイ ンスツルメント、リムーバルキットインスツルメント等)を使 用すること。 [抜去専用工具を使用することにより、スクリュー 等を抜去できない可能性が低減するため] 骨癒合から長期間経過する程、抜去の際に骨折、抜去不能、イ ンプラントの破損の可能性が高くなることについてあらかじめ 患者に説明を行うこと。 転倒など何らかの外力により痛み、不快・違和感などが生じた 場合、インプラントの脱転、破損または骨折のおそれがあるの で、この様な場合は直ちにX線撮影を行い、慎重な経過観察を 行うこと。 インプラントを挿入または抜去する際、インプラント同士が接 触しているとインプラントの破損(スクリュースレッドの剥が れやヘッドの折損等)を起こすことがあるので十分注意し、慎 重に行うこと。万一インプラントの破損が生じた際は、創を十 分に観察し破損片を確実に除去するとともに、十分な洗浄を行 うこと。 スクリュー設置の際、専用のドリルガイドを使用しドリリング すること。 [使用しない場合、スクリューの破損、変形、ずれが 生じるおそれがあるため] 3. 相互作用 併用禁忌(併用しないこと) 医療機器の 臨床症状 名称等 措置方法 機序・危険因子 他社製の インプラント 磨耗、緩み、磨耗 粉等が発生する。 • 形状が異なるため適正 な組合せが得られない。 • 安全性が確認されてい ない。 材質の異なる インプラント 腐食による不具合 が発生するおそれ がある。 異種金属が触れ合うこと で電気化学的腐食が起き る。 *4. 不具合 • インプラントの破損・変形 • インプラントの緩み、バックアウト、カットアウト *5. 有害事象 • 術中、術後の骨折 • 骨密度低下 • 遷延治癒、偽関節、変形癒合 • 感染症 • 深部静脈血栓症 • 金属に対する過敏反応や異物アレルギー反応 • 骨壊死 • 骨短縮 • 血行再生阻害 • 手術侵襲による神経損傷、痛み、不快、違和感 • 血管損傷、神経損傷、痛み、不快、違和感 • 関節損傷、軟部組織損傷 6. 高齢者への適用 • 高齢者は一般に骨量・骨質が十分でないことが多いので、慎重 に使用し、術後の経過に十分注意すること。 • リハビリ、処置、介護等の際の負荷によりインプラント周辺部 での骨折、インプラントの緩み、バックアウト、カットアウト 等のおそれがある。 7. その他の注意 • 一度手術に使用し埋埴した製品や損傷を受けた製品は、使用し ないこと。 【貯蔵・保管方法及び使用期間等】 • 室温保存 • 水濡れに注意し、高温、多湿、直射日光を避けて保管すること 【包装】 • 1 個単位で未滅菌包装 • 専用ケースにてセット単位で包装 【主要文献及び文献請求先】 株式会社日本エム・ディ・エム デピューエース事業推進部 〒162-0066 東京都新宿区市谷台町 12 番 2 号 電話番号:03-3341-6553(直通) ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 住所:〒101-0065 東京都千代田区西神田 3 丁目 5 番 2 号 電話番号:03-4411-6383(直通) 【製造販売業者及び製造業者の氏名又は名称及び住所等】 製造販売業者: 住所:〒101-0065 東京都千代田区西神田 3 丁目 5 番 2 号 電話番号:03-4411-6383(直通) 製造業者: デピュー・エース社 (DePuy ACE Sàrl)スイス デピュー・オーソペディックス社(DePuy Orthopaedics, Inc) 米国 ©J&J KK 3/3
© Copyright 2025 ExpyDoc