学習指導案 授業者:佐藤 剛 1.2005 年 2 月 2 日 2.学級:筑波大学大学院修士課程教育研究科英語教育コース 3.時間:5限/15:00∼15:30(30 分) 4.教科書 Total English 2 Lesson 3 5.配当時間:第 1 時 p21 p22 第 2 時 P26 P27 第 3 時 p22 第 4 時 p23 第 5 時 p24 第 6 時 p27 6.本課の主たる目標: ・ There is/are を使って人や物の存在について言えるようになる。 ・ 非人称代名詞 it を用いて、天気・時間・曜日等を言えるようになる。 ・ 文章を読んで英語で内容を理解する。 ・ 私たちがすべき事を考え、その内容を英語で述べられる。 7.本時の目標 ・ 積極的に授業に参加する。 ・ There is/ are が使われた文を聞いて内容を理解できる。 ・ 日本とアメリカの色彩表現の違いを理解できる。 ・ 英語を聞いてストーリーの内容が理解できる。 ・ 教科書の文章を英語らしい音調で、クラス全員に聞こえるような音量で音読できる。 8.補助教材・教具:フラッシュカード/パワーポイント/プリント 9.本課の評価基準 ア.コミュニケーショ イ.表現の能力 ンへの関心・意欲・態 度 聞 く こ と の 評 価 話 す こ と の 評 価 ① 間違いを恐れず、 ① There is/are の文 英語で積極的に を正しく用いて 話せる。 話すことができ ② 質問に対して答 る。 えるだけでなく、 ② It の文を正しく さらに質問し返 用いて話すこと すなどコミュニ ができる。 ウ.理解の能力 エ.言語や文化につい ての理解・知識 ①本文の内容につい ① There is/are の文 て、何故 Ryo はパ 構造について理 ズルを解く事がで 解している。 きなかったのか理 ② There is/ are の 解することができ 適切な使用場面 る。 を理解している。 ③ It の文構造につ いて理解してい る。 ④ There is/are の文 の意味、構造、使 用場面を正しく 理解している。 ⑤ It の文の意味、構 造、使用場面を正 しく理解してい ケーションを継 続使用とする。 読 む こ と の 評 価 書 く こ と の 評 価 る。 ③英語らしい音調で、 ②書かれた内容につ ⑥ There is/are の文 クラス全員に聞こ いて正しく読み取 構造を理解し、正 えるような音量で ることができる。 しく発音するこ 音読できる。 ③ 何故 Ryo はパズ とができる。 ル を 解 く 事 が で ⑦ It の文構造を理 きなかったのか 解し、正しく発音 読み取ることが することができ できる。 る。 ③ ペ ア ワ ー ク や グ ④There is/are を使 ループワークな って書こうとする どにおいて、わか ことを読み手に正 らない部分を相 確に伝えることが 談しあうなど協 できる。 力できる。 ④ 表現できないと ころがあっても 知っている表現 を用いて書きつ づける。 10.指導と評価の計画 時間 ねらい・学習活動 1 There is/are の使い方を学ぶ 2 本時の細案参照 3 ストーリーに沿って単語を 覚え、使えるようにする。 4 非人称代名詞 it の使い方を 学ぶ。 5 ストーリーに沿って単語を 覚え、使えるようにする。 6 読んだ内容がわかり、家の周 辺の状況を英語で説明する ことができる。 11.本時の細案 時間・学習活動 教師の活動 ④ There is/are の文 構造を正しく理 解し、正確に文章 を書ける。 四技能と評価基準の関連 ア-①②イ-①、エ-①② ア-①②、イ-③、ウ-②③ ア-①②、イ-③、ウ-②③ 評価方法 観察、発表、ノート点検 観察、発表、クイズ 観察、発表、クイズ ア-①②、イ-②、エ-③ 観察、発表、ノート点検 ア-①②、イ-③、ウ-②③ 観察、発表、クイズ ア-①②③④、イ-④、エ-④ 観察、発表、ノート点検 生徒の活動 1. 挨拶 5分、 Interaction(気 持ち、出来事 10 分) 生 徒に 挨 教 師の 挨 拶、気持ち、 拶、質問に 出来事を聞 答える。 く Dictation 教科書を読 最後に読ま み、途中で れ た 文 を とめる。 dictation する。 2. 前時の復習 パワーポイ 皆で声をそ 10 分 ントを用い ろえて大き て there な 声 で 読 is/are の復 む。 習を行う。 指導上の留 補助教材・ 四技能の評 評価方法 意点 教具 価基準との 関連 挨拶や話題 ア-①② についてや りとりを行 い、英語の 雰囲気を作 る。質問の 中にこれま での文法事 項を含め復 習にあてる 全員が言え パワーポイ イ-①③④ 観察 ているかど ント うかチェッ ク。 個人に当て クラス全体 個人が言え る。 に聞こえる ているかど ような声で うかチェッ ような声で うかチェッ 発表する。 ク。 2題をノー パワーポイ 机 間 巡 視 トに書かせ ントで示さ し、書けて る れた状況を いるかどう there かチェック is/are でノ する。 ートに書く 3.新教材・進 オーラルイ パワーポイ 絵を見せ、 パワーポイ ウ-① 出単語の導入 ントロダク ントを見な ヒントを出 ント ション:教 がら、教師 しながら語 科書の内容 の 話 を 聞 彙をインプ に関するパ く。 ットしてい ワーポイン く。 トを見せな 絵を見なが ウ-②③ がら、生徒 ら答えを推 に質問を投 測する。 げかけなが らオーラル イントロダ クションを 行う。 フラッシュ カード見せ 発 音さ せ る。 4.音読 皆で声をそ 全員が言え フラッシュ ろえて大き ているかを カード な 声 で 読 チェック む。 教科書を読 聞く む 生徒に教科 教科書を読 全員が言え 書を読ませ む ているかを る。 チェック リードアン 教科書を読 全員が言え ドルックア む ているかを ップ チェック ペアリーデ ペアで教科 ィング 書を読む 5.まとめ 6.挨拶 観察 何組かをあ てて、クラ スの前で音 読させる 指されたグ 役になりき ループはク って発表し ラスの前で てもらう。 音読する。 内容理解問 題を行う。 TF テ ス ト を行う。 生徒をほめ る 英問に英語 で答える TF テ ス ト に答える。 あいさつ イ-③ 観察 12.本時の教科書本文 Ryo: This puzzle is difficult. Can you help me with it? Mike: Show it to me Ryo. Oh, there are some blank in it. Ryo: This is strange, Mike. The color of the sun is red. But there are six blanks here. Mike: The sun is yellow, Ryo. Ryo: No, The sun is red. The moon is yellow. Mike: No, it’s not. The moon is white.
© Copyright 2024 ExpyDoc