http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/ Title Author(s) Citation Issue

 Title
澤井啓教授近影, 略歴, 献辞, 著作目録
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
大阪府立大学經濟研究. 2012, 57(4)
2012-03-20
http://hdl.handle.net/10466/12608
Rights
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/
澤
井
啓
先
生
近
影
略
歴
昭和 23年 1月 26日
神戸に生まれる
昭和 41年 3月
神戸市立須磨高等学校卒業
昭和 45年 3月
関西学院大学文学部卒業
昭和 45年 2月
株式会社
昭和 52年 3月
神戸市外国語大学Ⅱ部英米学科
昭和 55年 4月
神戸市立高等学校(英語)教諭
昭和 59年 3月
神戸大学法学部第Ⅱ課程(編入学)卒業
昭和 63年 3月
兵庫教育大学研究科教科領域専攻言語系(英語)修了
平成 3年 3月
神戸大学法学研究科博士前期課程(国際取引法専攻)修了
平成 5年 3月
神戸大学法学研究科博士後期課程(国際取引法専攻)単位取得退学
平成 5年 4月
富山大学経済学部経営法学科(国際取引法担当)助教授
平成 12年 9月
on,
ロンドン大学 Sc
hoolofI
nt
e
r
nat
i
onalAr
bi
t
r
at
i
オリエンタルホテル入社
卒業
Ce
nt
r
ef
orComme
r
c
i
alLaw St
udi
e
s
,
Que
e
nMar
yCol
l
e
ge
,Uni
ve
r
s
i
t
yofLondon 客員研究員(2000/9
~2001/9)
平成 13年 4月
富山大学経済学部経営法学科教授
平成 15年 4月
大阪府立大学経済学部教授
献
辞
大阪府立大学経済学部澤井啓教授は、定年後の 1年の再雇用期間を経て、平成 24
年 3月 31日をもってご退職されることになりました。
澤井教授は、昭和 41年 3月に神戸市立須磨高校をご卒業後、同年 4月関西学院
大学文学部、昭和 48年 4月には神戸市外国語大学第二部英語学科、さらに昭和 56
年には神戸大学法学部第二部に入学されました。昭和 61年 4月に兵庫教育大学大
学院学校教育研究科に進学、修了された後、昭和 63年 4月には神戸大学大学院法
学研究科博士前期課程に入学され、平成 5年 3月に同博士後期課程にて単位取得さ
れました。澤井先生は上記のとおり、現在のご専門分野である法学以外にも、文学、
語学、教育学という多様な分野にわたり学修、研究を積み重ねてこられました。
職歴でも、株式会社オリエンタルホテルにて 10年間勤務された後、中学校・高
等学校での教鞭をとられ、平成 5年に助教授として富山大学経済学部に赴任される
という、ユニークな経歴を有しておられます。平成 12年から 1年間の Ce
nt
r
ef
or
Comme
r
c
i
alLawSt
udi
e
s
,Que
e
nMar
y,Uni
ve
r
s
i
t
yofLondon客員研究員を経て、
平成 13年 4月には富山大学経済学部教授に昇任され、平成 15年 4月に大阪府立大
学経済学部経営学科法学講座の教授として赴任されました。
ご専門の研究は、国際取引法、国際商事仲裁法であり、民事紛争の仲裁、ADR
を中心テーマとして精力的に研究をしてこられました。本学での教育につきまして
も、学部教育では「商取引法」、また大学院、特に社会人対象の大学院なんばサテ
ライト教室での教育では、「国際取引と紛争処理」、「国際法務戦略(国際契約書の
作成から知的財産保護まで)」、「紛争解決法」など、弁護士や企業の法務担当者を
講師として招聘した講義を担当されました。
さらに平成 23年度に大阪府立大学が設立した地域連携研究部門の地域活性化研
究センターの構成メンバーとして、地域活性化研究センター開設記念シンポジウム
でビジネス紛争をテーマにしたシンポジウムの企画を担当していただきました。
大学行政面でも、平成 15年度の就職委員会副委員長をはじめとして、車両制度
等専門委員会委員、広報委員会委員、「地域・産業牽引型高度人材育成プログラム」
拡大プログラム運営委員会委員などの主要委員を歴任されるなどの貢献をされてこ
られました。
大阪府立大学経済学会は、澤井先生の長年にわたるご業績とご功労に対して、心
から敬意と感謝の念をこめて、澤井先生の今後の一層のご健勝とご活躍をお祈りし
つつ、ここに本論文を編集し、澤井先生のご退職記念としてこれを捧げる次第です。
平成 24年 3月
大阪府立大学
山
経済学部長
本
浩
二
ⅰ
澤井啓教授著作目録
著
書
( 1)「仲裁と消費者保護-米国における最近の傾向から」
信山社
2000年 8月
(『民事紛争の解決と手続-佐々木吉男先生追悼論集』
所収)
( 2)「紛争の仲裁可能性を決定する権限」(岸田雅雄・近
商事法務研究会 2001年 9月
藤光男・黒沼悦郎編著『アメリカ商事判例研究』所収)
( 3)「アメリカ仲裁協会の歴史-知的所有権紛争の仲裁を
青林書院
2002年 8月
巡って-」(『知的財産法の系譜-小野昌延先生古希
記念論文集』所収)
( 4)「証券ディーラー登録書中の仲裁条項の有効性」(近藤
商事法務研究会 2007年 2月
光男・志谷匡史編著『新・アメリカ商事判例研究』所収)
( 5)「ADRによる紛争処理」(山上知則・藤川義人編
青林書院
2007年 4月
有斐閣
2007年 8月
青林書院
2011年 6月
民商法雑誌
1991年 7月
『知財ライセンス契約の法律相談』所収)
( 6)「I
Tを用いた ADR」(根岸哲・川濱昇・泉水文雄編
『ネットワーク市場における技術と競争のインター
フェイス』所収)
( 7)「仲裁を巡る法律相談」(山上知則・藤川義人編
『改訂版
知的ライセンス契約の法律相談』所収)
論
( 1)「強行法規と仲裁可能性(一)
文
―特にアメリカの反
トラスト法をめぐって」
( 2)「強行法規と仲裁可能性(二)
第 104巻 4号
―特にアメリカの反
トラスト法をめぐって」
( 3)「強行法規と仲裁可能性(三・完)
民商法雑誌
1991年 8月
第 104巻 5号
―特にアメリカ
の反トラスト法をめぐって」
大阪府立大学経済研究
1991年 9月
第 104巻 6号
( 4)「アメリカ合衆国における仲裁-三菱自動車事件判決
以後の仲裁をめぐる判決を通して-」
民商法雑誌
日本貿易学会
年報
57・4
(238)
〔2012.
3〕
第 29号
1992年 3月
ⅱ
( 5)「仲裁人の下した懲罰的損害賠償の仲裁判断に関する
部分の有効性」
旬刊商事法務
1993年 7月
第 1328号
( 6)「米国における証券仲裁(上)」
国際商事法務
1993年 7月
第 21巻 7号
( 7)「米国における証券仲裁(下)」
国際商事法務
1993年 8月
第 21巻 8号
( 8)「知的所有権と仲裁-特に米国における特許仲裁をめ
ぐって-
日本貿易学会
1994年 3月
年報第 31号
( 9)「米国国際貿易委員会による不公正行為の調査手続き
公正取引 528号 1994年 10月
と仲裁の抗弁」
(10)「仲裁と懲罰的損害賠償」(共著)
国際商事仲裁
1995年 3月
協会
(11)「ニューヨーク証券取引所規則に基づく会員証券会社
の仲裁義務」
旬刊商事法務
1995年 4月
第 1387号
(12)「懲罰的損害賠償を命じる仲裁判断の効力-合衆国最
高裁判所の Mas
t
or
obuono事件判決について-」
(共
JCAジャーナル 1995年 7月
第 42巻第 7号
著)
(13)「仲裁申立てに対する反トラスト法違反の抗弁」
公正取引 545号 1996年 3月
(14)「国内反トラスト紛争の仲裁可能性」
公正取引 550号 1996年 8月
(15)「銀行顧客勘定約款に追加された仲裁条項の有効性」
旬刊商事法務
1997年 2月
第 1449号
(16)「インターネットをめぐる紛争の解決-代替的解決を
めぐって」
JCAジャーナル 1997年 8月
第 44巻第 8号
(17)「EC構成国に対する不当差別となるブローカーの仲
公正取引 566号 1997年 12月
裁契約」
(18)「韓国、シンガポール、台湾における ADRの実態
富山大学環日本 1998年 3月
-特に、知的所有権紛争の仲裁可能性を中心として-」 海地域研究セン
ター研究年報
第 23巻
(19)「シンガポールと台湾における仲裁の実態(上)
-仲裁可能性をめぐって-」
(20)「シンガポールと台湾における仲裁の実態(下)
-仲裁可能性をめぐって-」
JCAジャーナル 1998年 2月
第 45巻第 2号
JCAジャーナル 1998年 3月
第 45巻第 3号
大阪府立大学経済研究 57・4
(238)
〔2012.
3〕
ⅲ
(21)「通信販売でパソコンとともに配達された契約書中の
公正取引 575号 1998年 9月
仲裁契約の有効性」
(22)「仲裁人の懲罰賠償権限」
国際開発研究
1999年 3月
フォーラム第 12号
(23)「欧米の ADR最新事情(1)」
JCAジャーナル 1999年 6月
第 46巻第 6号
(24)「欧米の ADR最新事情(2)」
JCAジャーナル 1999年 7月
第 46巻第 7号
JCAジャーナル 1999年 8月
(25)「欧米の ADR最新事情(3)」
第 46巻第 8号
(26)「ADR保持者による株主代表訴訟の原告適格」
旬刊商事法務
1999年 9月
第 1538号
(27)「欧米の ADR最新事情(4)」
JCAジャーナル 1999年 9月
第 46巻第 9号
(28)「欧米の ADR最新事情(5)」
JCAジャーナル 1999年 10月
第 46巻第 10号
(29)「欧米の ADR最新事情(6)」
JCAジャーナル 1999年 11月
第 46巻第 11号
(30)「欧米の ADR最新事情(7)」
JCAジャーナル 1999年 12月
第 46巻第 12号
(31)「紛争の仲裁可能性を決定する権限」
旬刊商事法務
2000年 1月
第 1549号
(32)「欧米の ADR最新事情(8)」
JCAジャーナル 2000年 1月
第 47巻第 1号
(33)「欧米の ADR最新事情(9)」
JCAジャーナル 2000年 2月
第 47巻第 2号
(34)「欧米の ADR最新事情(10・完)」
JCAジャーナル 2000年 3月
第 47巻第 3号
(35)「証券ディーラー登録書中の仲裁条項の有効性」
旬刊商事法務
2001年 4月
第 1593号
(36)「国際取引における仲裁・ADRの現代的課題」
国際商取引学会 2005年 7月
年報
(37)「知的財産紛争の仲裁・ADR」
大阪府立大学経済研究
第 7号
国際商取引学会 2006年 7月
57・4
(238)
〔2012.
3〕
ⅳ
年報
(38)「国際商事仲裁に対する企業の姿勢と実務-Fr
om
第 8号
JCAジャーナル 2006年 9月
t
heRe
s
e
ar
c
hRe
por
tonI
nt
e
r
nat
i
onalComme
r
c
i
al 第 53巻第 9号
Ar
bi
t
r
at
i
onbySc
hoolofI
nt
e
r
nat
i
onalAr
bi
t
r
at
i
on,
Ce
nt
r
ef
orComme
r
c
i
alLaw St
udi
e
s
,Uni
ve
r
s
i
t
yof
London」
(39)「韓国 ADR最新事情」
JCAジャーナル 2009年 7月
第 56巻第 7号
翻
訳
( 1)「オーストラリアにおける国際仲裁の現状と将来」
(共訳)
国際商事法務
1991年 4月
第 19巻 4号
( 2)「日豪自由貿易協定における投資仲裁のあり方」
JCAジャーナル 2009年 10月
第 56巻 10号
(共訳)
報告・その他
( 1)「国際仲裁セミナー(ニューヨーク)に参加して」
国際商事法務
1994年 10月
第 22巻 10号
( 2)「アジア諸国における知的財産紛争の裁判外紛争処理 『平成 9年度知
制度」
1998年 5月
的財産の紛争処
理に関する調査
研究報告書 -裁
判外紛争処理制
度の調査研究-』
( 3)「仲裁可能性」
『仲裁法試案改
2000年 2月
定案に関する調
査研究』
( 4)「イギリスだより(1)」
JCAジャーナル 2000年 10月
第 47巻第 10号
( 5)「国際商事仲裁サマーセミナー(上)」
国際商事法務
大阪府立大学経済研究 57・4
(238)
〔2012.
3〕
2000年 11月
ⅴ
第 28巻 11号
( 6)「イギリスだより(2)」
JCAジャーナル 2000年 11月
第 47巻第 11号
( 7)「イギリスだより(3)」
JCAジャーナル 2000年 12月
第 47巻第 12号
( 8)「イギリスだより(4)」
JCAジャーナル 2001年 1月
第 48巻第 1号
( 9)「イギリスだより(5)」
JCAジャーナル 2001年 2月
第 48巻第 2号
(10)「WI
PO電子商取引における紛争解決に関するコン
フェランス
WI
PO I
nt
e
r
nat
i
onalConf
e
r
e
nc
eon
JCAジャーナル 2001年 2月
第 48巻第 2号
Di
s
put
eRe
s
ol
ut
i
oni
nEl
e
c
t
r
oni
cComme
r
c
e
」
(11)「仲裁におけるコンピューター利用の問題点について」『仲裁法をめぐる 2001年 2月
最近の諸問題に
関する調査研究』
(12)「イギリスだより(6)」
JCAジャーナル 2001年 3月
第 48巻第 3号
(13)「イギリスだより(7)」
JCAジャーナル 2001年 4月
第 48巻第 4号
(14)「イギリスだより(8)」
JCAジャーナル 2001年 5月
第 48巻第 5号
(15)「15th AnnualSympos
i
um ofAr
bi
t
r
at
or
s
(Par
i
s
)」 JCAジャーナル 2001年 5月
第 48巻第 5号
(16)「イギリスだより(9)」
JCAジャーナル 2001年 6月
第 48巻第 6号
(17)「第 8回ウィレム・C・ヴィズ模擬国際商事仲裁大会
(1)」
JCAジャーナル 2001年 6月
第 48巻第 6号
(18)「イギリスだより(10)」
JCAジャーナル 2001年 7月
第 48巻第 7号
(19)「第 8回ウィレム・C・ヴィズ模擬国際商事仲裁大会
(2)」
JCAジャーナル 2001年 7月
第 48巻第 7号
(20)「第 8回ウィレム・C・ビィス模擬国際仲裁大会(3・ JCAジャーナル 2001年 8月
完)」
第 48巻第 8号
大阪府立大学経済研究
57・4
(238)
〔2012.
3〕
ⅵ
(21)「イギリスだより(11)」
JCAジャーナル 2001年 8月
第 48巻第 8号
(22)「イギリスだより(12
)」
JCAジャーナル 2001年 9月
第 48巻第 9号
(23)「オンライン ADRの未来
-21s
tCe
nt
ur
y
Te
c
hnol
ogyi
nI
nt
e
r
nat
i
onalComme
r
c
i
al
JCAジャーナル 2001年 9月
第 48巻第 9号
Ar
bi
t
r
at
i
onWor
ks
hopを通して」
(24)「イギリスだより(13完)」
JCAジャーナル 2001年 10月
第 48巻第 10号
(25)「ダンデー大学「エネルギー法・政策と紛争処理」
セミナー
Cor
por
at
i
onsCommuni
t
i
e
s
,Human
JCAジャーナル 2001年 11月
第 48巻第 11号
Ri
ght
s& De
ve
l
opme
ntwi
t
hSpe
c
i
alFoc
uson
Ene
r
gyandMi
ne
r
alRe
s
our
c
eDe
ve
l
opme
nt
」
(26)「17th AnnualSympos
i
um ofAr
bi
t
r
at
or
s
(London) JCAジャーナル 2002年 6月
-TheExe
r
c
i
s
eofPowe
randRe
s
pons
i
bi
l
i
t
yof
第 49巻第 6号
Ar
bi
t
r
at
or
si
nI
nt
e
r
nat
i
onalComme
r
c
i
al
Ar
bi
t
r
at
on」
(27)「金融紛争の代替的紛争解決に関する研究」
村田学術振興
2003年 12月
財団年報
2003年度
(28)「国際商事仲裁協議会(I
CCA)北京大会
-Ne
w Hor
i
z
oni
nI
nt
e
r
nat
i
onalComme
r
c
i
al
国際商事法務
2004年 11月
第 32巻第 11号
Ar
bi
t
r
at
i
onandBe
yond」
(29)「英国における仲裁教育」
神戸大学大学院 2004年 12月
法学研究科「市
場化社会の法動
態学」研究セン
ター
(30)「ロンドン大学仲裁コンフェランス」
JCAジャーナル 2005年 7月
第 52巻7号
(31)「マレーシア:2005年仲裁セミナーと仲裁最新事情」 JCAジャーナル 2007年 8月
第 54巻第 8号
(32)「コロンビア大学ワークショップ:国際仲裁における
JCAジャーナル 2007年 9月
大阪府立大学経済研究 57・4
(238)
〔2012.
3〕
ⅶ
強行法規」
第 54巻第 9号
(33)「国際商事紛争の回避と運営-地中海地方および
EUの ADRインフラに向けて」
(3
4)「ロンドンセミナー
JCAジャーナル 2007年 12月
第 54巻第 12号
-日本における国際仲裁」
JCAジャーナル 2008年 10月
第 55巻第 10号
(35)「第 23回 SI
A/I
CCシンポジウム -仲裁手続の管理」 国際商事法務
2008年 11月
第 36巻第 11号
(36)「CEDR国際仲裁における和解に関する委員会
-ヨーロッパにおける最新 ADR事情」
JCAジャーナル 200
9年 6月
第 56巻第 6号
(37)「国際模擬仲裁大会(Vi
sMoot
)への誘い」
JCAジャーナル 2011年 11月
第 58巻第 11号
書
( 1)「仲裁文献紹介(81)」
評
JCAジャーナル 2000年 8月
第 47巻第 8号
( 2)「仲裁文献紹介(89)」
JCAジャーナル 2001年 4月
第 48巻第 4号
( 3)「仲裁文献紹介(93)」
JCAジャーナル 2001年 8月
第 48巻第 8号
( 4)「仲裁文献紹介(97)」
JCAジャーナル 2001年 12月
第 48巻第 12号
( 5)「仲裁文献紹介(101)」
JCAジャーナル 2002年 4月
第 49巻第 4号
( 6)「仲裁文献紹介(105)」
JCAジャーナル 2002年 8月
第 49巻第 8号
( 7)「仲裁文献紹介(109)」
JCAジャーナル 2002年 12月
第 49巻第 12号
( 8)「仲裁文献紹介(113)」
JCAジャーナル 2003年 4月
第 50巻第 4号
( 9)「仲裁文献紹介(117)」
JCAジャーナル 2003年 8月
第 50巻第 8号
大阪府立大学経済研究
57・4
(238)
〔2012.
3〕
ⅷ
(10)「仲裁文献紹介(121)」
JCAジャーナル 2003年 12月
第 50巻第 12号
(11)「仲裁文献紹介(125)
」
JCAジャーナル 2004年 4月
第 51巻第 4号
(12)「仲裁文献紹介(129)」
JCAジャーナル 2004年 8月
第 51巻第 8号
(13)「仲裁文献紹介(133)」
JCAジャーナル 2004年 12月
第 51巻第 12号
(14)「仲裁文献紹介(137)」
JCAジャーナル 2005年 4月
第 52巻第 4号
(15)「仲裁文献紹介(141)」
JCAジャーナル 2005年 8月
第 52巻第 8号
(16)「仲裁文献紹介(145)」
JCAジャーナル 2005年 12月
第 52巻第 12号
(17)「仲裁文献紹介(149)」
JCAジャーナル 2006年 4月
第 53巻第 4号
(18)「仲裁文献紹介(153)」
JCAジャーナル 2006年 8月
第 53巻第 8号
(19)「仲裁文献紹介(157)」
JCAジャーナル 2006年 12月
第 53巻第 12号
(20)「仲裁文献紹介(161)」
JCAジャーナル 2007年 4月
第 54巻第 4号
(21)「仲裁文献紹介(165)」
JCAジャーナル 2007年 8月
第 54巻第 8号
(22)「仲裁文献紹介(169)」
JCAジャーナル 2007年 12月
第 54巻第 12号
(23)「仲裁文献紹介(173)」
JCAジャーナル 2008年 4月
第 55巻第 4号
(24)「Jul
i
anD.M.Le
w QCandLoukasA Mi
s
t
e
l
i
s
,
仲裁と ADR
Ar
bi
t
r
at
i
onI
ns
i
ght
sTwe
nt
yYe
ar
soft
heAnnual 第 3号
Le
c
t
ur
eofTheSc
hoolofI
nt
e
r
nat
i
onalAr
bi
t
r
at
i
on,
Spons
or
e
dbyFr
e
s
hf
i
e
l
dsBr
uc
khausDe
r
i
nge
r
,
(Kl
uwe
rLaw I
nt
e
r
nat
i
onal
,t
heNe
t
he
r
l
ands2007),
大阪府立大学経済研究 57・4
(238)
〔2012.
3〕
2008年 5月
ⅸ
pp.vi
+506<海外文献紹介>」
(25)「仲裁文献紹介(177)」
JCAジャーナル 2008年 8月
第 55巻第 8号
(26)「仲裁文献紹介(181)」
JCAジャーナル 2008年 12月
第 55巻第 12号
(27)「仲裁文献紹介(185)」
JCAジャーナル 2009年 4月
第 56巻第 4号
(28)「仲裁文献紹介(189)」
JCAジャーナル 2009年 8月
第 56巻第 8号
(29)「仲裁文献紹介(193)」
JCAジャーナル 2009年 12月
第 56巻第 12号
(30)「仲裁文献紹介(197)」
JCAジャーナル 2010年 4月
第 57巻第 4号
(31)「仲裁文献紹介(201)」
JCAジャーナル 2010年 8月
第 57巻第 8号
(32)「仲裁文献紹介(205)」
JCAジャーナル 2010年 12月
第 57巻第 12号
(33)「仲裁文献紹介(209)」
JCAジャーナル 2011年 4月
第 58巻第 4号
(34)「仲裁文献紹介(213)」
JCAジャーナル 2011年 8月
第 58巻第 8号
(35)「仲裁文献紹介(217)」
JCAジャーナル 2011年 12月
第 58巻第 12号
大阪府立大学経済研究
57・4
(238)
〔2012.
3〕