つなぐ通信 vol.14 - NPO法人 いくの市民活動支援センター

つなぐ通信 vol.14
発行者:特定非営利活動法人
いくの市民活動支援センター
介護よろず相談所つなぐ
介護センターつなぐ
大阪市生野区小路東 1-16-27
電話 06-6747-9643
FAX 06-6747-9644
平成 25 年 2 月 12 日発行
被災地に学ぶ講座第1弾「放射能を知る」を開催しました。
1月 26 日(土)、雪がちらつく中、夜 7 時から
の開催にもかかわらず、多くの方が参加してください
ました。
講師の兼高武仁先生は、今回のテーマに「大阪人に
必要な放射能の知識と未来への備え~私たちはどう
生きるべきか」というタイトルをつけてくださいまし
た。
放射能の基礎知識、日本の放射能汚染の現状、健康
被害の基礎知識と現状、現在の放射能汚染への対策、
次の原発事故への備えについて、詳しいデータや資料、
実際に関東から避難されてきたご自身の経験を交え
ながら、お話しいただきました。
先生は冒頭に、わからないから知りたい参加者の
ために、「客観的科学的事実というものはそもそ
も存在しない。すべては主観的事実であり、まず
はこのことを真摯に受け止める必要がある。」と
述べられ、この講演会で先生が話されることは、
先生が正しいと信じていることであり、それぞれ
が正しいと信じられることは何かを主体的に判断
し、行動することが大切だ、と促されました。
そのような覚悟と責任を感じながら聞かせてい
ただいた内容は、あまりに壮絶なものでした。
私たちが子どもたちへ未来を託すうえで、知らなかったでは済まない現実がそこにはあり
ました。
煮ても焼いてもなくならない放射能。中には半減期
が 87 年、6537 年、24000 年のものもすでに放出
されていること。なくならないので、食べずに捨てて
も、食べてもやがて体の外に排泄されて、その地域で
まわりまわって子どもの口に入る。健康被害について
は、わからないことも多いが、とくに癌や遺伝的影響
があることは、原発推進団体もが認めている。危険な
可能性のあるものは、避けるべきであり、放射性物質
の付着しているものを非汚染地域に持ち込まないこと、放射性物質が含まれている可能性
があるものを食べる事は医学的には避けることが大事である。
これは被災地に対して冷たい話ではなく、現実的な対策であり、ひどい汚染の中で生活
している被災地の人は、政府の責任で移住する権利が保障されたうえで、除染が行われる
のが筋である、と。
またいざという時の備えとして、大飯原発から 100 ㎞しか離れていない大阪は、南向
きの風なら 2~3 時間で被爆する危険があるため、いざという時は、普段と変わらない日
常の中にあっても、まわりに流されず、まずは自ら行動を起こすことが大切である、と。
通常運転でも 1 日 1000 万ベクレル/炉の放射性物質が処理しきれないために海などへ
放出されると言われ、処理不能な核のゴミも増えてしまう原発。先生は、原発問題は生存
権にかかわる問題であり、まったなし、賛成反対の議論の余地はなく「原発は間違い」で
ある、と話されました。
被災地に学ぶ講座第2弾
できることからはじめたい!
先生は現在、大阪市内のクリニックで、最期の時
を病院ではなく住み慣れた自宅で迎えるための訪問
診療に携わっておられます。日々、命と向き合い、
命に寄り添われている先生の言葉は、ずしんと胸に
つきささります。講演の最後に私たちに送ってくだ
さったメッセージをここに記しておきたいと思いま
す。
「東日本大震災における被災地と要援護
被災者の現実とこれからの展望」
[講師]
菊池正明さん NPO 法人奏海の杜理事長
CIL たすけっと事務局次長
太齋京子さん NPO 法人奏海の杜事務局長
[コーディネーター]
大薗拓郎さん ヘルパー
「原発がなくても生きられますが、安全な環境やきれい
日時:2013 年 3 月 2 日(土)
な自然が無くなったら生きられません。我々が子孫に残
午後 6:00~8:00
すべきはお金ではなく、汚れのない美しい地球ではな
場所:生野区在宅サービスセンター
いでしょうか。一人一人の可能な範囲で楽しく節電し、
2階多目的室
放射能・原発問題に強い関心を持ちながら、ほがらか
参加費無料、当日先着100人
に生きていきましょう!」
生野区ボランティア・市民活動センター開設準備会に参画します
社会福祉法人大阪市生野区社会福祉協議会からの依頼を受け、当法人からも委員として
事務局の竪川知子が参画することになりました。また、当法人の西浦理事が生野区ボラン
ティアビューロー登録ボランティア代表として、金監事が特定非営利活動法人フェリスモ
ンテを代表して参画しています。他には、地域団体や企業、ボランティアグループ、社会
福祉施設を代表する方々の参画があります。
この開設準備会では、生野区ボランティアビューローを生野区ボランティア・市民活動
センターへと発展させるにあたり、その使命、機能と役割、ハード面、周知等について検
討が行われます。ぜひ、みなさまのご意見を事務局までお寄せください。
会員募集中です!
「つなぐ」を支えてくださる方、募集中です。
正会員
個人・団体
1口 2,000 円
※総会での議決権があります。
賛助会員 個人・団体
1口 1,000 円
※総会での議決権はありません。
(いずれも口数に制限はありません。)
郵便振替口座
00910-1-328247
ト ク ヒ
)
イ ク ノ シ ミ ン カツドウ シ エ ン セ ン タ ー
NPO法人いくの市民活動支援センター