第2回ホール等利活用検討委員会.pdf(467KBytes) - 木島平村

第2回村民ワークショップのまとめ
会場
木島平村役場
日時
2013/10/31
19:00 21:00
参加者
村民
WSスケジュール
本杉省三日本大学教授のご挨拶
寺内美紀子信州大学准教授のご挨拶
Aグループ発表
Bグループ発表
Cグループ発表
Dグループ発表
WS風景
説明風景
◎伊東明啓、阿部弘、上埜満、内藤三津夫、
高橋英子、佐藤秀雄、小野澤一成、小林弘、
斉藤定善、芳川文子、山崎良成、湯本隆幸、
小林淳男、小林直喜、滝澤桂子、島崎志津香
木島平合唱団、からす踊保存会、
農民芸術ふう太の杜、木島平二胡の会、
みゆきのコカリナアンサンブル、邦楽愛好会、
わくわくクラブ
木島平村役場
荒井参与
総務課 : 小林課長、本山主幹、勝山主任
教育委員会 : 土屋室長、小林主幹、
大久保建築設計事務所
大久保哲男
日本大学理工学部建築学科
本杉省三教授
信州大学建築学科
寺内美紀子准教授、信州大学学生
CAt(シーラカンスアンドアソシエイツトウキョウ)
小嶋、赤松、大村、高橋、小野、西口、兼瀬
13.10.31
131031第2回村民ワークショップまとめ
1
第2回村民ワークショップのまとめ
1 現在のホール等の使い方
現在の活動
< 体育館 >
・村民祭の「のど自慢大会」
団体ごとの活動
<RI・ZU・MU>
< コカリナアンサンブル >
・ヒップホップダンスを行っている
・午前中2時間第二会議室で練習している。
(今後NHKのど自慢を呼びたい)
・給湯室が近い為、第二会議室を利用。
・米のコンクール国際大会
→料理等もしている(野菜も切るなど…)
・農民芸術ふう太の杜 - 演劇を2年に1度公演
・リハーサル室でコカリナ練習したい
・体育館は若者の利用が多い
・鬼島太鼓のイベントを年1度行っている
< 若者センター >
< わくわくクラブ >
< からす踊り >
・あそびのオリンピックを年1度開催
・月 1 度の練習を畳の部屋で 20 人程で行っている
・コアメンバー 3.4 人で運営
・メンバーをふう太ネットで募集している
・差別をなくす村民大会
→当日ボランティアは 5.6 人
・鬼島太鼓の練習
・若者センターホールで小学生 30 人程のイベント
・講演会
・準備等では軽食をとっている。
・現在のホール定員 110 人は少ない
・打合せの後は立ち話を 10 分∼30 分程度している(発想の交換)
。
・成人式、戦没者追悼式
< 邦楽愛好会 >
< 和敬会 >
・6 人程で畳の部屋で練習している
・現在メンバーが 80 人程度、実質活動は 40 人程度
→普段第 3 会議室で練習(午後)
・和敬会と他の団体を掛け持つ人もいる
・ホールは夜間の利用が多い
・琴は毎回家から持参している
・村民会館利用に申請が必要なため、和敬会に所属し
・毎週夜 6:00 8:00 剣道(子供)、ダンス(子供)、空手(子供)
→琴のサイズ 2m 程
活動する方もいる
・子供達の発表会が行われる
・飯山で年1度公演を行っている
・家族で見るイベントが多い
・給湯室を利用している
・金婚喜寿祝賀式
< 村民会館 >
・消防団出初式を行う
・役場職員が準備片付けを行っている
・通常平土間に座って利用している
・会が終わるとすぐ帰宅
・250 人位で満員になってしまう。
< 習字 >
< 木島平合唱団 >
・第二会議室で普段活動している
・合唱団ピアノ含め16名、第二会議室で練習
・年 15 回程活動している
・現在の活動場所は響きが無い、楽器も無い
・活動中に給湯室を利用出来るようにして欲しい
・袖が体育マット
・座席欲しい
・音響効果が無い
< ふう太の杜 >
< 二胡の会 >
・控室・楽屋が無い
・昔話を芝居にして体育館などで公演している。
・第二会議室で月2回、4人で活動している。
・網戸がないと口に虫が入る
13.10.31
131031第2回村民ワークショップまとめ
2
第2回村民ワークショップのまとめ
その他現在のイベント・昔のイベント
その他の意見
<合宿関係>
<活動前後のコミュニティ>
<ホールや会議室などの設備、設えについて>
・高校生や大学生の夏合宿
・お茶飲み文化が盛ん、食のコミュニティが重要
・道具、天井設備が必要。多目的室とのバランスを考えてほしい。
・大学生の合宿でホール利用(暖かい場所が利用される)
・練習後駐車場や近所の飲み屋で話す
・練習場に椅子やテーブルが欲しい
・夏の少年サッカー合宿(宿泊:パノラマランド、移動:チャーター
・明るく風通しの良い談話室が欲しい、雑談の機会も大切
・現在発表会は他の施設を利用しているので発表会を行いたい
バス)
・外でたき火したい、水道も欲しい
→ライトをあてられる設備、冷暖房が欲しい
・世界中から30名の空手選手が木島平村にて3泊4日の合宿
・袖から照明をあてられるようにして欲しい
<団体の活動>
・しっかりした椅子が欲しい
<音楽関係>
・今現在村民会館が人の集う場所となっており、給湯室、給湯室横
・300席毎日出すのは大変だから電動にすべき
・童謡や唱歌を歌うイベントが月に1度ある
の第二会議室が練習場所としては人気
・階段状の席で音楽を聴きたい
・11月に200人が集う催しがある(差別を無くす村民大会)
・今現在登録、審査を行わないと村民会館を利用できない為、
・階段状の席は高齢者にとって大変
・200人以上人が集まるイベントは少ない
良くないと感じている
・年配の方が入りやすいホールにして欲しい。(階段が恐い)
・チェロ四重奏を村内施設で公演
・10月に一度「歌の会」を20 30年続けている。
・コンサートの為に楽器、グランドピアノを置きたい
・ブナの会でジャズや芝居
・一流ではないが発展している会は多くある
→防音、音響をコンサートの為にしっかりして欲しい
・ペンションで日本フィルハーモニーが演奏することもある
・北信は発表好きな団体が多い
・リハーサル室にもピアノが移動できるようにしてほしい
・複数の会に所属している人が多い
・掃除をしっかりすべき
<展示関係>
・今現在の利用者が少ないので増やす努力が必要
・墨絵の展示
・中町展示館で展示
<ホールの必要性について>
・しっかりしたホールを持つことで、「品格ある村」「文化・芸術
<祭関係>
を大切にする村」だと伝わるようにしたい
・村民祭を村民会館、体育館、若者センターで開催→大会開会式を
→独立したホールが欲しい
エアアーチで開催
・文化度が人を育てる
・高度技術が人を育てる
<農村文明塾関係>
・ホール機能を備えるべき
・農村学講座・大学コンソーシアム
・文化ホールとして必要であり、オープンスペースの性格は必要か
・村長サミット
・ホールは多目的に利用すべき
・演劇を呼べる施設が無い
<その他>
・今までは施設がなかったので利用できなかった。
・高齢者による子供対象の「昔の遊び」を行うイベント
・施設があればイベントを企画する土台や組織や雰囲気がある。
・せっこ塾(高齢者)
・身の丈に合った施設とすべき。
・語りべを馬曲「郷の家」で行う(100人)
・若者センターでは、かつて公営結婚式が行われていた。
13.10.31
131031第2回村民ワークショップまとめ
3
第2回村民ワークショップのまとめ
2 新しいホールの使い方
映画
劇団
展示・発表会
・映画会をやりたい。現在は長野へ行かないと映画見れない
・村の歴史文化に関する演劇を行いたい
・習字の展示を行いたい
・けやきの森公演で和紙を張って映画会をした事がある
・一流の芸人、あらゆる芸能者を呼びたい
・講演会を行いたい
・和敬会でも映画会を催した事がある
・団楽座が南信にあり、飯山で「天のイワト」を公演した
・研修会を行いたい
・わくわくクラブでも映画会を催したいと考えている
・村芝居を行いたい
・大会のセレモニー等を行いたい
・昔は木島平にも映画館があった
・村の民話を行いたい
・自由に釘が打てる仕様としてほしい
・昔はホールで子供向けに夏休みの昼間にイベントしていた
・ツチ劇団が飯山にある
軽スポーツ
音楽
・空手、剣道を行いたい
・太鼓や三味線を演奏したい
・ピアノの発表会を行いたい
伝統芸能
→土足のイメージ→剣道は厳しい
・学校の音楽祭、合唱祭を行いたい
・大鹿歌舞伎を呼んでこけら落とし公演を行いたい
→空手・剣道は旧南部小学校で行ってもいいのでは
・大学の音楽サークル等の発表会を行いたい
・能の舞台を公演したい
・剣道の場合床が柔らかくないと厳しい
・桐朋学園の大学生が木島平小学校でやっている弦楽四重奏公演会を
ホールで行いたい
・たきぎ能を屋外で行いたい
・剣道をやるならば収納場所も必要
・村の人々の芸能発表の場として利用したい
・ホールをプラスチックタイルにすると剣道等は出来ない
・弦楽四重奏等のしっかりしたクラシックを聞きたい
・芸能/芸術関係で利用したい
・置き畳がある方が良い
・斑尾のようにジャズフェス等も行いたい
・コカリナのコンサートを行いたい(コカリナ1、ピアノ1、歌1)
・琴の発表会を行いたい
・震災のチャリティーコンサート等も行いたい
・太鼓の演奏会をしたいが、役場の仕事が心配
・役場終了後に音を気にせずコンサート等を行いたい
・若者のバンド活動等で利用してほしい
・村に吹奏楽部が無い、又村の若者が元気が無い
ブルースカイフェスティバル
・芳川村長が 4 回ブルースカイフェスティバルを開催した
・スキー場のゲレンデで行っていた
・屋根の無い場所では開催できない
・メセナホールではピアノのコンサートには小さすぎ、
ピアニストが帰ってしまった
・昔は森口博子やJ-Walkのライブ等も行っていた
・子供達の芸術鑑賞祭もここで行いたい
13.10.31
131031第2回村民ワークショップまとめ
4
第2回村民ワークショップのまとめ
その他の活動
想定される問題点
・社交ダンスの練習・大会を行いたい
・役場のセキュリティが守れるかどうか
・単独では無理だが地域で協力して活動を行いたい
→高齢者にもダンスは人気がある
→役場が終われば区切れば良い
・当番制で開催している催しを木島平でも開催できる
・パーティを行いたい
・ロビーラウンジと事務室の境界をどう管理するのか
会場が欲しい
・須坂では体育館でダンスパーティを行っている
・ホールとして利用する時に役場の業務に影響ないか
・4地域で催している合唱の発表会の会場として利用
・婚活パーティを行いたい
→音が漏れるので壁がある方が良い
出来るホールが欲しい
・NHKのど自慢を呼びたい
→ホールの二重構造自体が大きな太鼓の様になり、
・近隣地域との間で文化交流ができるようにしたい
・図書館の延長で読書スペースを設けたい
・ホールの中で散歩を行いたい
響くことが懸念される
・様々な活動が全て行えるホールが欲しい
・椅子を並べるのが大変
・申請せずに利用できるようにしたい
・朝市やフリマ等定期的に市を開きたい
・広すぎて使い方がわからない
・広場で子供達にたき火をさせたい
→軽トラが入れるようにして欲しい
→ホールとフリースペースの使い分けが必要
寺内先生まとめ
・大道芸、チンドン屋、ジャグリングを呼びたい
・村民祭とは別に、都会的な祭りをしたい
・新年会をしたい
・児童館が欲しい
・待機児童用の場所としても利用したい
・子供が交流できる場所として利用したい
・子供が来ると老人も来る
・300人までいかなくとも50人程度の発表会をしたい
その他
・茶道・華道を和室で行いたい
・着付けの会を和室で行いたい
・会議室・研修室等練習場所を確保する必要がある
・コーヒーが飲める喫茶スペースが欲しい
・100人∼300人を集めるイベントをどれだけ
出来るかが鍵。個々の団体が小さくても北信の中心として
どれだけ頑張る事が出来るかが重要
・活動の前後にお茶のみ文化が盛ん。さらに発展させて欲しい
・音楽か運動かどちらにホールの重点を置くかはまだ決めない方
が良い
・大きいホールが中心に有るという事が大事。数多く施設を
活かした大きいイベントが出来るよう頑張ってほしい
・喫茶コーナーはボランティアに運営してもらう
・つくしの家の作品を飾りたい
本杉先生まとめ
・一人暮らしの人の朝ご飯に利用できるカフェが欲しい
・今は施設が無い為に出来ないイベントが有り、隣村等で
行っているという事が分かった。
・料金をとって公演を行いたい
・みなさんの期待がワークショップから感じとれた
・ホールの使用料金はとって良いと思う
・飯館村の人々からも文化活動を通じた繋がりが非常に強い
という事を感じたので、ワークショップをきっかけに ホール活動に参加し、今後の文化活動の輪を広げてほしい
13.10.31
131031第2回村民ワークショップまとめ
5