こ の ゆ び と ま れ 平成24年度 NO.33 社会福祉法人 信愛会 かぬき保育園 メールアドレス:[email protected] ホームページ:http://www.ans.co.jp/u/numazu/kanuki/ 23年度事業報告 園児数 特別事業 H23・4月 61 名 総合計数 事業内容 実施日数 延べ人数 H24・3月 70 名 791名 一時保育 100日 104名 延長保育 159日 323名 地域活動事業 39日 126名 http://www.shinai-kai.jp/kanuki/ 発行日 平成24年5月11日 職員数 園長 はやく おおきくなってね。 トマト食べたいな。 合計21名 1 調理師1 3月末現在 保育士 15 看護師1 休日保育 28日 58名 事務員 嘱託医1 病後児保育 40日 57名 1 栄養士1 病名(風邪・発熱・骨折・術後) 苦情等解決の仕組み ・目 23年度を振り返って 園児数に対しての保育室面積が最低基準に満たない事もあり、1・2 歳児 保育室の増築工事また、乳児室(0・1・2 歳)床のコーティング加工を行なった。 園児の動線を考えて配置換えも同時に行なったことで遊ぶ・食事をする・ 寝るスペースをそれぞれにとれ、保育に広がりができた。 重点目標の中では新しい職員も理解できるよう職員間で保育・行事・事業の 一つひとつの話し合いを行ないながら、共通理解を持ち安心・安全な環境設定に 繋げることができた。 地域の方への親子保育参加は尐しずつ数を増やしている。離乳食提供は関連機関 だけでなく、体験した友達から聞いて、友達を誘いあって活用する方もあり 地域の子育て支援に努めることができた。 24年度に向けて ★重点目標★ (1)子どもが安心安全に過ごせるよう職員間で共通理解をもち、 保育環境を整える。 (2)外遊び保育を遊びきれるよう充実させ実践する。 (3)園内外の研修を通し常に自己研鑽し職員の質の向上に努める。 (4)離乳食体験等利用しやすい場を設定し、地域の子育て支援に努める。 ★部門★ 保育 ・継続的に運動遊び・リトミックを取り入れ、挑戦する意欲を育んだり、 約束事(モラル)を身につけながら発達にあった体力づくりを 計画実行していく。 看護 ・感染症の予防・早期発見に努め、感染症流行時には感染拡大が最小限に 抑えられるようにする。 給食 ・早寝・早起き・朝ごはんを身につけるため、チェック習慣を設ける。 又、食事内容を赤・黄・緑に色分けしバランスよく食べられるよう 意識向上を図る。 的・・利用者個人の権利を擁護し、利用者が福祉サービスを適切 に利用できるよう支援する。 ・ 受付方法・・かぬき保育園玄関にある「こえの箱」や園児の連絡ノート 等に記入し随時受け付けています。 ・ かぬき保育園に苦情要望がある方は、以下の方に申し出ることができます。 第三者委員へ ◎手紙・封書による郵送・電話・ファクシミリにより匿名、 口頭、メモでも可 清水 久保田 〒 由美子 410-0811 〒 源一 410-0811 苦情処理解決責任者・・・ 受付担当者・・・・・・・ 沼津市中瀬町 20-15 055-932-9185 沼津市中瀬町 19-14 055-931-2898 稲葉智子 古田美穂 4月~8月までの行事予定 4月27日(金)こいのぼり見学 園長 主任 このQRコードでかぬき保育園の 行事予定・特別保育等の情報を 見ることができます。 ご利用ください。 5月12日(土)春の親子遠足(2才~) 6月 9日(土)親子ふれあいデー 中旬 プール開き 7月14日(土)キラキラまつり 7月23・24・25・28日 保育参加週間・個人面談 広報「このゆびとまれ」 か ぬ き 保 育 園 沼津市中瀬町 25-11 T E L 9 3 2 - 6 2 1 7 発行責任者:稲葉智子 編集担当: 古田美穂 石川美佳:野田智子 保育園で かぬきっこは、こんなことしているよ モグモグゴックンね 砂あそび大好き。 お山作ろうかな。 シュ~ン 速い速い 楽しい なかなか 言うことを聞かない 土手で芝滑り お食事中 シャボン玉と かけっこよーいどん! しゃぼん玉遊び 砂あそび 自分で作ると すごくおいしいね! クッキング ミニヒマワリの タネって おもしろい形だね。 片付けをしない 先輩ママの知恵袋 こどもが言うことを聞かない時は 「~するなら、もう~しない!」は 効果なし!!逆に、嬉しいことが 待っているようにすると、 進んで動くこどもになりますよ。 例えば・・・ 「~したら、~できるよ」みたいに。 母親に まとわりつく 片付けない時に叱られ 片付けても無視するのは NG!! しない時に叱るのではなく した時に欠かさず 褒めましょう。 こどもの脳は、快感を得ると 繰り返す習慣があるんです。 お母さんが大好きなんだもん!! 母親から離れない子は母子関係が良 好な証拠!自分に甘えてくれる喜び を十分味わいましょう。 どうしても困った時は・・・ 「すぐ戻るから大丈夫」 「側にいるから大丈夫」 「ここにちゃんといるから大丈夫」等 こどもが安心できる言葉を 優しく言ってあげましょう。 まとわりつくのは今だけ! 離れても平気になったら、 今度は寂しくなりますよ。 おまけ ヒマワリの栽培 (4月は、ラッシー作り) 粉の感触を楽しんで 粘土をつくろう! ●分量は小麦粉 100gに対し水 50cc、 サラダオイルと塩は大さじ 1/2 ずつ。 ① ボウルに小麦粉を入れ、 「さらさら、いい気持ち」と 子どもの両手で小麦粉を触って、感触を味わう。 ② サラダボウルと塩を入れ、両方の手で、よーく混ぜる。 ③ 水を入れる。固まる様子を見ながら、尐しずつ水を入れていく。 ベトベトになり、手にくっつくが、そのまま、 こねていると次第に粉が指から落ちてくる。手触りの変化も楽しめる。 ④ 粘土になるまでこね、粘土板に移す。 ※小麦粉 100 g あたり 2~3 g の食紅を混ぜ、水を 1 滴落とすと、みるみる色が変わる。 苦情・要望について 4/27(金)連絡帳にて 内容 朝の着替えの際に「このズボンはいて こないで」と言われたと嫌がる。 服装に関して子どもは、理解しきれない 部分もあると思うので、指導助言は、口頭 あるいは連絡帳を通じて直接保護者にして ほしい。 ※服装に関することは、口頭や連絡帳を 通して直接保護者に伝えます。子どもに対して は、肯定的な言葉がけをしていきます。 「 キ レ な い 親 に な る こ と 」 ★ キ レ な い 子 に 育 て る に は ち ゃ ん と 育 て て き た 証 拠 喜 ぶ べ き こ と ★ 子 ど も が 反 抗 す る の は ★ 十 歳 ま で は 、 し っ か り 甘 え さ せ る
© Copyright 2025 ExpyDoc