特集 未来を担う箕輪の子どもたちのために わが町の未来を担う子どもたち。町は、幼児から中学生まで一貫した「ひと味ちがう箕輪の子ども」育成事業や、安心して子 育てのできる環境整備などに取り組んできました。今年度は小学校への学校教育振興交付金と合わせ、新たに中学校への交付 もスタートしました。また、保育園も新たに、 「いきいき保育創出事業」をスタートし、保育内容の更なる充実に取り組んでいます。 町では平成 21 年度から、教育行政の基本方針「生きる力を育成する学 校教育の推進」を積極的に遂行する取り組みとして、町内小学生の学力向 上・教員の指導力向上・魅力ある学校づくりなどに向けた学校の自立的 な取り組みを支援するため、学校教育振興交付金を交付しています。 平成 22 年度は、小学校と合わせさらに中学校へも交付を始めました。 また保育園には、各園が独自性をもった保育内容を展開するため「いき いき保育創出事業」を設けました。小中学校・保育園の創意工夫を凝ら した取り組みや教育現場の声などをご紹介します。 平成21年度 小学校 学校教育振興交付金 53万円 英語研修 地域交流など 小学校 平成22年度 中学校 学校教育振興交付金 学校教育振興交付金 300万円 スタディタイム 教材など 学力向上教材 不登校対策など 100万円 保育園 いきいき保育創出事業費 90万円 わらべ歌あそび 読育など 2 特集 未来を担う箕輪の子どもたちのために─2 年目の取り組みとなる小学校 小学校での学校教育振興交付金事業 昨年度の取り組み 西小学校 中部小学校 地域の「古田おばちゃん会」の皆様に五平 の作り方 を教えていただきながら、西小の 5・6 年生と千葉市 の 6 年生が交流しました 宮越陽子講師による人権福祉講演会の様子(写真右) みはらしファームでの草木染めの様子(写真左) ﹁今日の満足感と明日への希望が 持てる学校﹂を目指して 小学校では、 ①学力をつける ②不登校をなくす ③地域の教育力を生かす の三つを柱に、学校教育振 興交付金を活用させていただいています。 学 力 向 上 に つ い て は、ド リ ル 等 の 教 材 を 購 入 し て 学 習の時間を設け、﹁分かる・できる﹂喜びと共に﹁考え る 楽 し み﹂な ど を 分 か ち 合 え る よ う 取 り 組 ん で い ま す し、教 職 員 も、児 童 一 人 ひ と り が 持 て る 力 を 発 揮 で き る よ う、研 修 な ど を 実 施 し て、よ り 分 か り や す く 教 え る力を付けています。 ま た、地 域 の 皆 さ ん も 学 校 に 対 し て 熱 い 思 い で 手 助 け を し て く だ さ っ て い ま す。こ れ ま で は、こ う し た 活 動 に か か る ご 負 担 も 大 き く、申 し 訳 な い 気 持 ち も あ り ま し た が、学 校 教 育 振 興 交 付 金 に よ り、地 域 の 達 人 の 皆 さ ん の 負 担 も 軽 減 で き、気 持 ち よ く ご 協 力 い た だ き 箕輪北小学校 矢澤 静二校長 な が ら、児 童 が さ ま ざ ま な 分 野 で 人 権 や 命 の 大 切 さ、 そ し て 生 き る 力 を 身 に つ け て い か れ る よ う、有 効 に 使 わせていただいています。 教 育 に 力 を 入 れ て く だ さ る 町 の 姿 勢 は、教 員 の 立 場 か ら し て も 本 当 に 有 難 く、今 後 の さ ま ざ ま な 教 育 へ の 取り組みにも夢が広がります。﹁今日の満足感と明日へ の 希 望 が 持 て る 学 校﹂を 目 指 し、児 童 が や が て 大 人 に な り、ま た こ の 地 域 の 子 ど も た ち に 教 え る、そ ん な 循 環型の教育ができるような教育現場にしていきたいと 思っています。 3 北小学校 東小学校 南小学校 地域の方を講師に、育てた大豆から、『豊かな学びのある体験』の一環とし 地域からの外部講師をお呼びして実施 ずんだ、きなこ、味 を作りました て、学校を花いっぱいにしようと花壇 したクラブ活動(写真:手品クラブ) (写真:味 作りの様子) 作りを実施 「土づくりからこだわって植えました」 特集 未来を担う箕輪の子どもたちのために─初めての取り組みとなる中学校・保育園 中学校での取り組み─学校教育振興交付金事業 交付金を活用して学力向上を目指す 箕 輪 中 学 校 で は、学 力 向 上 を 目 的 と し、ス タ デ ィ タ イ ム・教 職 員 の 研 修・生 き 方 学 習 を 三 本 柱 と し て、今 年 度 新たに町で設けていた 町の子育てに対する思いが形に 事業﹂を活用し、子どもたちに でき し て い た だ い た﹁い き い き 保 育 創 出 締 め て、よ り 質 の 高 い 保 育 を 進 め て こ と で す。私 た ち 保 育 士 も 気 を 引 き 町の子育てに対する思いが形と なって表れたことは本当にうれしい きます。 る 喜 び“ を 与 え ら れ る 運 動 あ そ び・ いきたいと思います。 保育園とは子どもの総合的な成長 を 支 援 す る 場 で す。今 回 町 で 予 算 化 英 語 あ そ び・読 育・食 育 を 主 軸 に 保 育 内 容 の 充 実 を 図 り ま す。各 園 職 員 が皆で相談しバラエティに富んだ事 業が計画されています。 ま た 保 育 士 の 資 質 の 向 上 の た め、 講師を招いて学習会を開催するなど、 上古田保育園 ちいさいおうち主宰の 越高令子さんによる 保護者への読育講演会 だいた学校教育振興交付金を活用させていただいて います。 箕輪中学校 北原 秀樹校長 ﹁ ス タ デ ィ タ イ ム﹂は、毎 朝 読 書 の 時 間 の あ と、 生徒にテキストを用意し、英語と数学を中心に十分 間の学習の時間を設けています。また週一回小テス 今までなかなかできなかったことに 三日町保育園 押野 久子園長 木下南保育園 日替工房主宰の佐野博志 さんによる「考える力を 育てるおもちゃづくり事 業」の紙飛行機づくり トを実施し、基礎や基本を身につけ問題解決能力の 木下北保育園 パパ s 絵本プロジェクトの メンバー坂本勇さんによる、 園児への絵本の読み聞かせ も一歩踏み出して取り組むことがで 平成22年度に新たに始まった「いきいき保育創出事 業」は、各保育園の特色を生かしたより新しい保育内容 の充実を図っていくための事業です。地域性を良く知る 各園の園長・保育士が独自に考え、ひと味ちがう箕輪の 子ども育成事業の4本柱である運動あそび、英語あそび、 読育、食育に関する新たな取り組みを創出し実現します。 向上を図っています。 教職員の研修 生 ・き 方 学 習 で は 先 日 も、教 員が実績のある学校を 訪 問 し、生 徒 の 想 像 力 を引き出す教育などの 取り組みに感心してき ま し た。こ う し た 研 修 や大学の教授などに授業をみていただいたり、講演 をしていただいたりして、教員がより広い視野で生 徒に接せられる教育現場の質の向上を図ります。 こうした教育にかかる費用など箕輪町は教育に対 してとても手厚く、教育現場でも思い切って活動が できることは本当に有難いことです。学校に通うす べての子にきめ細やかな学習指導ができるよう今後 もさまざまな取り組みを行なっていきたいと思いま す。 子ども未来課 子育て企画係 ☎79-3111(内線124) 問合せ先 教育課 教育係 ☎70-6603 問合せ先 スタディタイム の様子 保育園での取り組み─いきいき保育創出事業 4
© Copyright 2024 ExpyDoc