全ページ一括(PDF形式 29197キロバイト) - 水戸市

広報
No.1255
みと
2.1
2011
平成23年
水戸市役所
〒310-8610 水戸市中央1-4-1
☎029-224-1111(代表)
偕楽園お茶会
せっせい
好文亭では、茶の湯ボランティア「拙 誠
会」によるお茶会が毎月第1日曜日に開
催されています。由緒ある広間で、心の
こもったお点前をお楽しみください
・
・
・
・
・・
・・
・・
・・
・
・・
・・
・・
・2
特集 水戸の梅まつり・
元気都市・水戸を目指して・
・・
・・
・・
・・
・・
・4
●水戸芸術館のご案内 ・・・・・・・・・・・・・10
●元気だより ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
●知ってる?知っ得!水戸検定 ・・・ 11
●情報ガイド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
●我がまち自慢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
●みんなで子育て ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
●千波湖の博物誌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
オープンロケセット・
記念展示館公開中!
二季咲桜
偕楽園下駐車場
左近の桜
バス・タクシー乗場
偕楽
園臨
時駅
田鶴鳴梅林
桜川
●貸しボート
千 波 湖
偕楽園でお待ちしています!
●徳川斉昭公・
七郎麻呂(慶喜公)像
千波湖西駐車場
●レンタサイクル
●好文茶屋
●
徳川光圀公像
親水デッキ
60
31
日 木( )
偕楽園
南崖の洞窟
至水戸駅
大噴水
好文cafe
映画『桜田門外ノ変』
オープンロケセット・記念展示館
主な催し ※は雨天中止。
期日
2月
観光案内や写真撮影の
サービスをご利用ください
ふん
13
期間中、偕楽園と弘道館を市民観光
ボランティア 歴「史アドバイザー水戸」
の皆さんが案内します。
また、期間中の土・日曜日、祝日に
は
「水戸黄門漫遊一座」の皆さんが、黄
門様や助さん、格さんに扮します。黄
門様一行と記念写真を撮ってみませんか。
偕楽園 光の散歩道
梅 林 や 竹 林 を ラ イ ト ア ッ プ し ま す。
光が織りなす幻想的な美しさをお楽し
みください。
(金)
~3月 日
(日)
、日
日時/
2月 日
没から午後9時まで
25
2011年水戸の梅大使
20日(日)
第1観梅デー
27日(日)
第2観梅デー
5日(土)
時間
場所
10:00 ~ 15:00 野外琴の会 ※
偕楽園
10:00 ~ 15:00 野点茶会 ※
偕楽園
11:00 ~ 12:00 水戸のひな流し ※
偕楽園
10:30 ~ 12:00 五軒香梅ひな流し ※
偕楽園
18:00 ~ 21:00 夜の偕楽園「夜・梅・祭」偕楽園
9:30 ~ 16:00 観梅民謡まつり
6日(日)
10:00 ~ 15:00 野点茶会 ※
3月
第3観梅デー 10:00 ~ 15:00
13日(日)
20日(日)
第5観梅デー
歴史アドバイザー水戸の
皆さんが案内します(上)
27日(日)
第6観梅デー
市民会館
偕楽園
大撮影会と
写真コンテスト
偕楽園
11:00 ~ 12:00 謡と仕舞の会
常磐神社能楽殿
10:00 ~ 15:00 野点茶会 ※
偕楽園
第4観梅デー 10:00 ~ 14:00
水戸黄門漫遊一座と写真
撮影
(右)
行事
観梅俳句大会
県立青少年会館
10:00 ~ 15:00 野点茶会 ※
偕楽園
10:00 ~ 15:00 野外琴の会 ※
偕楽園
11:00 ~ 12:00 尺八演奏会
常磐神社能楽殿
偕楽園の開園時間は、午前6時から午後7時までです。 なお、2月25日
(金)~ 3月
13日(日)のライトアップ期間は、午後9時まで延長します。
▼
柳川しだれ
見晴広場
第115回
観梅本部
漫遊バス
発着場所
20
弘道館開館170年記念
東 門
御幸の松
期間/2月 日 日( ~)3月
会場/偕楽園、弘道館
東湖神社 能楽殿
問合せ 水戸の梅まつり実行委員会
(水戸観光協会内、☎224・0441)
バス・タクシー
乗場
義烈館
水戸の春を告げる梅まつりが始まります。偕楽園では約
100品種・3000本、弘道館では約 品種・800本
の梅の花が咲き誇ります。
また、今年は弘道館開館170年を迎え、さまざまな記
念イベントを開催します。
常磐神社
偕楽園前
水戸の梅まつり
御成門
白難波
偕楽園東門
2011. 2. 1 広報みと
2
虎の尾
野
武道演武
10:30 ~ 11:30
13:00 ~ 14:00
14:30 ~ 15:30
13:30 ~ 16:00
10:00 ~ 15:00
13:00 ~ 15:30
田谷の棒術
吟詠
琵琶演奏
弘道館公開講座
拓本体験
琴・尺八演奏
漫遊バスを運行します
昔懐かしいボンネットバスで、
市内の各地を無料で結びます。
(日)
~ 3月13日
(日)
期間/ 2月20日
の土・日曜日
コース/①偕楽園 徳川博物館
植物公園 ②偕楽園→徳川博物
館→県立歴史館→水戸芸術館→
弘道館→京成百貨店→偕楽園
梅祭り期間中、映画
『桜田門外ノ変』
オープンロケセッ
ト・記念展示館と、偕楽園好文亭、弘道館、県立歴史館、
近代美術館、徳川博物館の5館で、特別割引を実施します。
詳細はお問合せください。
水戸駅と千波湖畔で、貸し自転車を行っ
ています。市内観光にぜひご利用ください。
時間/午前9時~午後4時 場所/水戸駅南口東棟自転車駐車場、千
波湖西駐車場
料金/中学生以上…1回500円、小学生…
1回300円
問合せ/水戸駅南口東棟自転車駐車場(☎
、千波湖西駐車場
(☎241-1251)
224-5140)
大工町
交差点
至末広町
至水戸駅
至見川
偕楽園
桜山
偕楽園臨時駅
至千波町
至水戸駅
歩行者用道路
(自転車・許可車両等を除く)
夜の偕楽園
「夜・梅・祭」
至赤塚
27
キャンドルライトによるライトアップで、昼間とは違った偕楽園
の魅力を演出します。ステージイベント、飲食ブース、花火の打上
げなど、さまざまな催しを行います。
(土)
、午後6時~9時
日時/
3月5日
国道50号
20
交通規制にご協力ください
問合せ/同会議所
(☎224-3315)、市観光課(☎232-9189)
13
13
期間中は周辺の道路が大変混雑
し ま す の で、 2 月 日・ 日、 3
由美かおる講演会&食談
「健康・美・食」
がテーマの講演と、黄門料理が楽しめ
ます。
日時/ 3月10日(木)、午後5時から 場所/ホテルテラス
(定員になり次第締切り)
ザガーデン水戸 定員/ 150名
料金/ 6,000円 申込み/ 2月25日(金)までに、所定の
申込書に記入し、郵送またはファックスで、水戸商工会
議 所(〒310-0801桜 川2~2~35、 231-0160)へ ※申 込
書は同会議所にあります。
12
月 6 日・ 日 の 日 曜 日 は 交 通 規 制
を 実 施 し ま す。 ご 迷 惑 を お か け し
ますが、ご協力をお願いします。
水戸黄門(徳川光圀公)が食して
いた料理を再現した『黄門料理』を
味わってみませんか。また、期間
限定で、市内の店舗で
『謹製水戸藩
らーめん』も食べられます。提供
店舗などはお問合せください。
期間/ 2月20日(日)~3月31日(木)
常 磐 町・ 元 山 町 の 一 部 に 住 ん で
い る 方 に は、 2 月 日
(土)
・ 日
(日)(午前9時~正午、午後1時~
4時)に歩行者用道路通行許可証を
発 行 し ま す の で、 印 鑑、 自 動 車 検
査 証、 運 転 免 許 証 を 用 意 の う え、
常磐神社会館で手続きをしてくだ
さい。
黄門料理まつり 常 磐
線
ご利用ください!レンタサイクル
水戸の「食」や郷土料理を集め
た味市を開催します。
(土)
~3月13日
(日)
期間/ 2月26日
の土・日曜日
場所/千波公園
(黄門像前広場)
第11回納豆早食い世界大会
七曲
水戸の味市
日時/ 3月12日
(土)
、
午前10時~午後1時 場所/映画『桜
田門外ノ変』オープンロケセット・記念展示館 料金/
無料(オープンロケセット・記念展示館入場料のみ)
好文亭
10:00 ~ 11:20
好文亭
料金所
南 門
いけばな展示
烈公梅
行事
9:00 ~ 17:00
2011. 2. 1 広報みと
江南所無
上
映画
『桜田門外ノ変』オープンロケセット・
記念展示館と周辺施設の特別割引
3
太郎杉
12日
(土)
13日
(日)
27日
(日)
吐 玉泉
至
東屋
6日
(日)
時間
孟宗竹林
東屋
●暁鐘
弘道館の主な催し
期日
3月1日
(火)
~
13日
(日)
5日
(土)
月影
西 門
2月20日(日)~3月27日(日)の
土・日曜日、祝日に、国指定重
要文化財である弘道館の正門を
特別開放します。
問合せ/県弘道館事務所(☎231 4725)
表 門
弘道館の正門を特別開放します
一の木戸
おすすめコース
表門から竹林、吐玉泉を
経て、好文亭からの眺望
をお楽しみください。
水戸元気プラン
元気都市 ・水戸 を目指して
水戸市第5次総合計画
~
年度)
を策定しました
-
では、本市の
水戸市第5次総合計画 水戸元気プラン (平成 年3月策定)
将 来 都 市 像 を「 県 都 に ふ さ わ し い 風 格 と 安 ら ぎ の あ る 元 気 都 市・ 水 戸 」と 定
め、都市の魅力を高める視点から、5つの都市づくりの目標を柱とした施策の
大綱のもとに体系化した各種施策を位置づけています。
3か年実施計画は、総合計画の実現に向けた各種施策を円滑に推進するため
の年次計画であり、今回、平成 年度からの3か年で取組む重要事業などを位
置づけ、新たに策定しました。
3か年実施計画(平成
25
-
17
テーマ 水・緑 ・人 ・交流 ・躍動
リーディング・プラン
23
リーディング・プランは、「元気都市・水戸」の実現のため、さまざまな分
野におけるにぎわい、交流を創出する拠点づくりに向け、水戸市の特徴であ
る水や緑といった自然を基本に、住む人や訪れる人の交流、さらには都市の
躍動をテーマとして、5つの交流拠点の創造を目指すものです。
3か年実施計画においては、この5つのプランについて、交流拠点の方向
性 や 計 画 期 間 に 重 点 的 に 推 進 す る 施 策 な ど を 明 ら か に し て い ま す。 こ の う
ち、主な事業について紹介します。
※水戸市第5次総合計画(水戸元気プラン)と
3か年実施計画は、市のホームページにも
掲載しています。
◎は基幹的施策
○は関連施策
青字は完成または計画期間
内に完成予定のものです
23-
-
問合せ 政策企画課
(☎232-9104)
4
2011. 2. 1 広報みと
特集 元気都市・水戸を目指して
リーディング・プラン
観光交流拠点の形成
自然と歴史に包まれ、人が集う
◎好文cafeの整備(平成 年2月完成)
◎偕楽園・千波湖周辺観光交流拠点の形成
(観
光交流拠点施設の整備に向けた検討)
○親水デッキの整備(平成 年2月完成)
○噴水の整備
(平成
年2月完成)
○千波公園リニューア
( 水 辺 空間 の
ル整備
推進 形成)
○千波湖の水質浄化の
中心市街地交流拠点の形成
まちが輝き、人が出会う
森林公園周辺エリア
水がきらめき、人がはずむ
那珂川水辺プラザ周辺エリア
スポーツ交流拠点の形成
緑があふれ、人が遊ぶ
◎那珂川水辺プラザの整備促進
体験交流拠点の形成
◎森林公園の再整備
(林道学校山線の整備など)
○青柳公園
(市民体育館・市民プール)
の改修
年 月完成)
(平成
◎市立競技場の周辺整備
◎市立競技場の大規模改造
水がきらめき、人がはずむ
市立競技場周辺エリア
○総合型地域スポーツクラブ創設支援・育成
○少年自然の家の再整
備に向けた検討
○森林公園における体
験活動などの充実
○林道全隈成沢線の整
(平成 年3月完成)
備
○ 市 道 全 隈・ 前 沢 線 の
(平成 年度暫定
整備
供用開始)
備前堀周辺エリア
歴史に包まれ、人が憩う
○回遊できる観光地づくり
(歴史探索ルート
の検討など)
○都市景観重点整備事業
(備前堀沿道地区の
都市景観形成)
○備前堀水辺景観づく
り事業
・歴史・観光ロード
の整備
(平成
・ 緑 道 整 備
(平成 年度完成)
○スポーツ大会などの充実
多世代交流拠点の形成
子どもが遊び、人がふれあう
◎子育て支援・多世代交流センター
「わんぱー
く・みと」
の整備
(平成 年3月完成)
◎新たな子育て支援・多世代交流センターの
(平成 年度完成)
整備
◎市民センターの整備
19
・鯉淵地区、妻里地区の新設、耐震化4か所
○市民センターなど公共施設における多世代
交流の推進
○地域における高齢者支援の推進 (平成
・老人福祉 センター八幡荘移 転改築
年度完成)
ケーズデンキスタジアム水戸
プラン3
年度完成)
11
23
◎泉町1丁目南地区第一種市街地再開発 事 業
(平成 年3月完成)
◎泉町1丁目北地区市街地再開発事業
◎大工町1丁目地区第一種市街地再開発 事 業
年度完成)
(平成
○中心市街地活性化協議会における活性 化 事
業の支援
○中心商店街活性化の支援
21
22
22
プラン4
プラン5
23
23
2011. 2. 1 広報みと
5
森林公園
備前堀
19
22
○偕楽園周辺地区道路の景観整備
22
18
25
22
プラン1
プラン2
好文cafe
地域経済の活性化による活力に
あ ふ れ る 都 市 の 構 築 を 図 る た め、
・商店街環境整備事業の促進
・新農業基本計画に基づく施策の推進
6
・主要国・県道の整備促進
自 転 車 駐 車 場 の 整 備( 赤 塚 駅 南 口
増設)
・商業振興基本計画に基づく施策の
水戸の特性を生かした観光をはじ
・担い手(認定農業者など)の育成・
推進
・商店街活性化の支援
( 下 市 地 区、
▼主な事業
め、社会経済の環境変化に柔軟に
確保の推進
・ 農 業 生 産 基 盤 の 整 備( ほ 場、 か ん
2 活力あふれる産業の振興
・ 都 市 間 協 働、 連 携 の 推 進( 県 央 地
対応し、高い競争力を発揮できる
がい排水、農道など)
・環境保全型水稲生産対策の支援
赤塚駅周辺地区、その他の商店街)
域首長懇話会の開催) ・新中心市街地活性化基本計画に基
の確保に努めます。
・農業集落排水事業(下大野上大野、
各種産業の持続的な発展に向けた
取組みを推進するほか、就業環境
▼主な事業
活性化事業の支援
・新観光基本計画に基づく施策の推進
・空き店舗活用などの支援 ・ 市 街 地 再 開 発 事 業 の 推 進( 大 工 町
内原北部地区)
・農地・水・環境保全向上活動の支援
・若年者の雇用促進
・緊急雇用対策の推進
発などの支援 ・新産業研究会の開催 ・企業立地に対する支援の充実 ・産・学・官の連携による新技術開
・市場活性化の推進 ・工業振興に対する支援 ・偕楽園・千波湖周辺観光交流拠点
議との連携による事業の推進
した誘客促進 ・「元気都市・水戸」観光産業振興会
茨城空港・北関東自動車道を活用
・各種まつりのリニューアル ・ロマンチックゾーンの整備 ・七面焼など伝統的技術の活用の推進
の形成 1丁目地区、泉町1丁目北地区)
・ 南 町・ 県 庁 跡 地 周 辺 地 区 の 整 備
(道路の景観整備、歴史・観光ロー
・ 4・
ドの整備) ・偕楽園周辺地区の道路の景観整備
・ 赤 塚 駅 周 辺 地 区 の 整 備(
土地区画整理事業)
新
2011. 2. 1 広報みと
・ 水戸駅北口駅前広場ペデストリア
ン デッキ の 改 修( バ リ ア フ リ ー 関
連施設整備)
市営宮町駐車場の有効活用の検討
1 魅力ある都市機能の充実
・渋滞対策の推進 ・電子市役所の構築に向けた施策の
元気で活力にあふれ、
人が生き生きと
交流するまちづくり
人、 物、 情 報 が 多 彩 に 交 流 す
る、魅力ある元気な都市の構築に
県都にふさわしい中心市街地とし
ての再生に取組むとともに、拠点
開発、交通網、情報通信基盤の整
備などを推進し、都市機能の充実
水戸の梅まつり
づく施策の推進
・中心市街地活性化協議会における
に努めます。
の活用
向け、広域的な視点に立ちながら、
新 新
推進
・統合型GⅠS(地理情報システム)
1
149号赤塚駅西線の整備) ・ 内 原 駅 周 辺 地 区 の 整 備( 内 原 駅 北
3
平成23~25年度
3か年実施計画
今回の実施計画は、厳しい財政状況が続くことが見込まれる中、
徹底した行財政改革によって行政コストの縮減に努めながら、市民
の視点に立ったまちづくりを基本として、元気都市・水戸の再生を
目指し、「将来にわたっての水戸の魅力づくり」に資する施策に重点
化を図りました。このうち、主な事業について紹介します。
主な事業のうち、青字は計画期間内に完成予定の事業、 新 は新規の事業です。
特集 元気都市・水戸を目指して
3か年実施計画(平成23~25年度)
3 水戸の歴史、
芸術・文化の振興
歴史、芸術・文化を軸とした新
のこ
たな交流の創出に向け、先人の遺
した歴史的資源の有効活用に向け
た取組みを推進するとともに、水
戸芸術館などの文化的資産を積極
的に活用しながら、市民の芸術文
化活動の支援に努めます。
・全国藩校サミットの開催
・水戸芸術館野外スクリーンコンサー
トの開催
人と自然が共生し、
快適に暮らせる
まちづくり
残すため、自然環境の保全と再生
生活に安らぎを与えてくれる緑
や水辺などの豊かな自然を後世に
1 豊かな自然との共生 ・世界遺産登録に向けた取組みの推進
を積極的に推進するとともに、環
▼主な事業
・台渡里廃寺跡の整備
・良好な水辺環境の形成に向けた検
討( 膳 棚、 心 字 池、 常 照 寺 池、 白
鳥池など)
・森林公園の再整備
・森林公園における体験活動などの
充実
・那珂川水辺プラザの整備促進 ・千波公園西の谷地区の整備 ・
(仮称)
東部公園などの整備
(3か所)
・備前堀水辺景観づくり事業
・ 公 園 の リ ニ ュ ー ア ル 整 備( 千 波 公
園、保和苑、大塚池公園など)
・鉛製給水管の解消
公共下水道全体計画の見直し
・公共下水道の整備(渡里、河和田、
による経営基盤の強化 ・サケの遡上する環境づくりの推進
そじょう
・新ごみ処理基本計画に基づく施策
・配水管の整備・更新 ・アセットマネジメント(資産管理)
の推進
・リサイクルプラザ・中間処理施設
などの整備
・新たな最終処分場の整備
・不法投棄防止対策の推進
2 快適な生活環境の実現
笠原、酒門地区など) ・流域下水道事業の整備促進 ・ 公 共 下 水 道( 雨 水 )の 整 備( 渡 里、
緑岡地区など) も共生できる地域環境の確保に努
公園など、市民の生活に密着する
を図りながら、道路や上・下水道、
・市営河和田住宅の建替え ※5期
7期
( 戸)
30
道地区の都市景観形成など)
・良好な都市景観の保全に向けた規
外広告物など)
橋りょうなどの老朽化対策の推進
・国・県管理の一級河川の整備促進
景観の形成・誘導 ・ 都 市 景 観 重 点 整 備 事 業( 備 前 堀 沿
・景観計画に基づく水戸の特色ある
新
・歴史まちづくりに向けた施策の推進
・吉田古墳の整備
境への負荷の少ない循環型社会の
めます。
生活基盤の整備や市街地の形成を
市民が快適に暮らせる生活環境
の創出に向け、自然環境との調和
▼主な事業
推進するとともに、地域の特色を生
( 戸)
・6期
( 戸)
・
構築を図り、人と自然がいつまで
浸水対策の検討 ・都市下水路・排水路の整備
・ 土 地 区 画 整 理 事 業( 東 前 第 二、 東
・環境基本計画に基づく施策の推進
かした都市景観づくりに努めます。
前第四地区)
・地球温暖化対策の推進
(地球温暖化
▼主な事業
対策実行計画に基づく施策の推進)
・小規模市営住宅建替えの検討 ・ 公園墓地の拡張整備
(200基増設)
・ 市民、事業者、地域における地球
・生活道路の整備
( 路線)
・狭あい道路及び後退敷地の整備
・都市計画道路の整備
( 工区) ※筑
30
制、誘導の推進
(建築物の高さ、屋
地・五平線B
30
・ 市 管 理 河 川 の 整 備( 沢 渡 川、 石 川
10
温 暖 化 対 策 活 動 の 促 進( C O 削
減エコオリンピックの実施など)
40
川、狭間川、下江川)
新
2
・太陽光発電システムなどの導入及
び促進
・雨水利用の推進
・千波湖の水質浄化の推進
・合併処理浄化槽の設置促進
2011. 2. 1 広報みと
7
新
新
2
・八幡宮拝殿及び弊殿保存修理
吉田古墳発掘調査現地説明会
3 安全で安心な
暮らしの実現
・消防広域化に向けた取組みの推進
・安全なまちづくり基本計画に基づ
・学校、家庭、地域との連携による
自然災害や火災、交通事故、犯
罪などから市民の生命や財産を守
・ 消 防 団 の 分 団 詰 所 の 整 備( 移 転 改
く施策の推進
築2か所、
耐震化4か所)
を核とした多様な子育て支援施策
の推進)
や障害の枠を超えた福祉サービス
施策の推進
・新コミュニティ推進計画に基づく
連携強化)
会 福 祉 協 議 会、 民 生 委 員 な ど と の
・地域福祉の推進体制の充実
(市社
の推進
・ 新 た な 子 育 て 支 援・ 多 世 代 交 流 セ
ンターの整備
・ 市民協働型子育て情報ネットワー
クの構築
・市立保育所の整備
(河和田、白梅)
・市民センターにおける地域コミュ
ニティ活動の推進
・特色ある地域づくりに向けた地域
コミュニティプラン作成の支援
・市民センターの新設
(鯉淵地区、妻
里地区)
・市民センターの耐震化
(4か所)
2 健康な生活の実現
もと、市民の健康の保持・増進の
指し、保健、医療、福祉の連携の
すべての市民が元気で健康に暮
らすことのできる社会の実現を目
・介護予防事業の推進
(転倒予防など)
8
2011. 2. 1 広報みと
通学路の安全確保の推進
るため、防災意識の高揚、消防・
防災体制の充実などを図るととも
・家庭的保育事業の推進
・民間保育園の整備促進
(定員 名増)
・市民センターなど公共施設におけ
に、総合的な交通安全対策や防犯
体制の整備を推進し、市民の安全
・消防車両の更新
・耐震性貯水槽の整備
(100t)
・特別養護老人ホームの整備促進
・介護保険の適正な運営
業計画に基づく施策の推進
・ 高 齢 者 保 健 福 祉 計 画・ 介 護 保 険 事
る多世代交流の推進
な暮らしの確保に努めます。
▼主な事業
・地域防災計画の適正な見直し及び
市民への防災情報の提供
・地域における自主防災活動の支援
・公共施設の耐震化の推進
(310床増)
・ 高 齢 者 健 康 増 進 事 業 の 充 実( 元 気
・老人福祉センター八幡荘移転改築
た め の 施 策 を 推 進 す る と と も に、
アップ・ステップ運動など)
すべての市民が地域の中でと
・新障害者福祉計画に基づく施策の
医療体制の強化、医療環境の充実
に努めます。
・妊産婦支援の充実
▼主な事業
・難病対策の充実
・乳幼児健康診査などの充実
の充実
・ が ん 検 診 な ど 健 康 診 査、 保 健 指 導
・高齢者健康増進事業の充実
(元気
・救急医療体制の確保
アップ・ステップ運動など)
・特定健診・特定保健指導などによ
・ 休日・夜間緊急診療の推進
(年齢
共生型福祉サービスの推進
る健康維持の推進
・地域福祉計画に基づく施策の推進
・国民健康保険の安定運営
時支援事業、生活訓練事業など)
・在宅福祉サービスの充実
(日中一
基づく施策の推進
・障害福祉計画(障害者自立支援)に
推進
もに支えあい、幸福に生きるこ
とのできる福祉社会の実現に向
け、子育て支援をはじめ、保健、
医療、福祉の連携による福祉環
活動を推進します。
▼主な事業
・次世代育成支援対策行動計画に
基づく施策の推進
・地域における子育て支援サービ
スの推進
・子育て支援・多世代交流センター
新
・歩道・カーブミラーなどの交通安
全施設の整備
思いやり、助けあい、
安らぎの心を育む
まちづくり
・消費者の自立支援
90
新
1 ともに支えあう
福祉社会の実現
3
境の整備、充実に努めるととも
に、地域福祉活動、コミュニティ
市民センターにおける子育て広場事業
特集 元気都市・水戸を目指して
3か年実施計画(平成23~25年度)
次代を担う
人材を育むまちづくり
成・ 活 用 の 推 進( あ な た も 師・ 達
・ 生 涯 学 習 を 担 う 人 材 の 発 掘・ 育
成を図るほか、国際社会、世界
どへ積極的に参加する気運の醸
環境の整備やまちづくり事業な
・小・中学校施設の耐震化(
・青少年育成団体活動の支援
施設)
市民活動情報発信ウェブ
・市民懇談会・行政懇談会の開催
▼主な事業
づく施策の推進
・国際交流事業の推進
・ⅠTを活用した広聴機会の充実
市民が主体となった市民本位の
行政システムの構築に向け、市民
・ 庁 舎 の あ り 方、 耐 震 化 の 検 討
(本
組みの推進
・市役所一部機能の移転に向けた取
庁舎、消防本部庁舎、水道部庁舎
るほか、健全で透明性の高い行政
参加による行政運営を図るととも
運営に向け、行財政改革に努めます。
など)
・行政評価システムの推進
・事務事業の民間活力活用の推進
・公債費の適正化
(市債発行の抑制)
ラン2010の推進)
・ 行 財 政 改 革 の 推 進( 行 財 政 改 革 プ
を活用した情報提供の充実
・ 県 域 テ レ ビ、 イ ン タ ー ネ ッ ト な ど
・「広報みと」・各種情報誌の発行
ント手続)の推進
・ 意 見 公 募 手 続( パ ブ リ ッ ク・ コ メ
協働事業「千波湖環境学習会」
に、積極的な情報の提供を推進す
1 市民主体の
行政運営の推進
市民主体の
個性ある自立した
まちづくり
・平和活動事業の推進
・ 男女平等参画推進基本計画に基
サイトの開設)
進(
動の促進
・市民活動団体との協働事業の推
の推進
・ボランティア・NPOなどの活
・協働推進基本計画に基づく施策
▼主な事業
活動の支援に努めます。
平和、男女平等の視点に立った
人制度の充実など)
・幼児教育振興基本計画に基づく幼
動の推進
・市民センターにおける生涯学習活
1 生涯学習・教育の充実
・市立幼稚園における預かり保育の
児教育環境の充実
将来の水戸を担う人材の育成に
向け、生涯学習の一層の推進を図
・幼保一元化に向けた取組みの推進
推進
力や豊かな人間性を育むため、特
・幼稚園の耐震化(3か所)
るとともに、子どもたちの生きる
色ある学校教育の充実や青少年の
・幼・小・中英会話教育の推進
学校給食共同調理場の改築
・大場小学校、鯉淵小学校の改築
場産物活用の拡大など)
・ 安 全 で 安 心 な 学 校 給 食 の 提 供( 地
ルガード活動の促進
・スクールボランティア活動、
スクー
健全育成に向けた環境整備に努め
ます。
▼主な事業
・新生涯学習推進基本計画に基づく
施策の推進
・みと弘道館大学の充実
耐震補強工事を実施した校舎(双葉台中学校)
新
まちづくりの主役となる市民の
多様な活動の推進に向け、市民の
2 市民の多様な活動の推進
・市立競技場の周辺整備
・スポーツ施設の耐震化(2か所)
ル)
の改修
・青柳公園
( 市 民 体 育 館・ 市 民 プ ー
進
(開放学級など)
・総合的な放課後児童健全育成の推
21
・第二中学校周辺景観などの整備
新
自主的、主体的な活動を推進する
2011. 2. 1 広報みと
9
5
4
水戸芸術館のご案内
〒310-0063五軒町1-6-8 ☎227-8111
http://www.arttowermito.or.jp/
月曜日休館
(祝日のときは翌日)
現代美術ギャラリー
問合せ ☎227-8120
クワイエット・アテンションズ 彼女からの出発
9か国12組(14名)の女性作家によるインスタレーション
を中心とした展覧会。写真や映像、音や立体、ドローイング
など、さまざまな要素を用いて構成される空間が、作家の静
かなまなざしから生まれる作品世界へと人々をいざないます。
会期中には、展示空間内でパフォーマンスも開催します。
◆2/12(土) ~ 5/8(日) 9:30 ~ 18:00(入場は17:30まで)
◆休館日:月曜日 ※3/21(月・祝)開館、翌3/22(火)
休館。
◆入場料:一般800円 前売・団体(20名以上)600円
中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添
いの方1名は無料
◆出品作家:木村友紀+ユタ・クータ+荒川医、アン・カン
ヒョン、ラウラ・ベレン、小林史子、Sachiko M、三田
村光土里、ナム・ファヨン、スーザン・フィリップス、ラ
ンジャニ・シェター、土屋信子、ツェ・スーメイ、タチア
ナ・トゥルーヴェ
ちょっとお昼にクラシック
上村昇(チェロ)&迫昭嘉(ピアノ)
さこ
― 魅惑のデュオがお届けする、優雅な午後のひととき―
今年度3回目となる人気シリーズ
『ちょっ
とお昼にクラシック』
。今回は、水戸室内管
弦楽団のメンバーとして活躍する人気チェ
リスト・上村昇と、ソリストとしての実力
はもちろん、国内外の一流演奏家たちと数
多く共演し、いずれも高い評価と信頼を得
ているピアニスト・迫昭嘉による演奏をお
楽しみいただきます。
◆3/9(水) 13:30開演
◆全席指定 1,200円
(1ドリンク付き)
◆曲目 シューベルト:アルペジオーネ・
ソナタ イ短調 D.821から第1楽章
フォーレ:夢のあとに ほか
ACM劇場
上村 昇
迫 昭嘉
チケット予約
☎225-3555
Find it, Now!
チェルフィッチュ『ゾウガメのソニックライフ』
アン・カンヒョン
≪ダイスを転がせ≫
2010
コンサートホールATM
チケット予約
☎231-8000
合唱セミナー 2011
合唱愛好家の方々を対象としたセミナー。今回は、作曲家
の新実徳英氏を講師に招き、講習曲を半日かけてじっくり練
習します。
◆2/27(日) 10:00
◆参加チケット料金:一般1,500円 高校生1,000円 中学生以下800円
◆講習曲 新実徳英:白いうた 青いうた3 ほか
タワ ー
通 信
『三月の5日間』で第49回岸田國士戯曲賞を受賞し、劇作・
演出のほか作家としても活躍する岡田利規。彼が率いる演劇
カンパニー・チェルフィッチュは、若者のリアルな言葉と日
常の所作を誇張したような独特の身体表現で、国内外を問わ
ず幅広い分野から注目を集めています。
パフォーミング・アーツ界をけん引するチェルフィッチュ
の新作公演を、お見逃しなく!
◆2/26(土)…16:00、2/27(日)…14:00
◆全席指定:一般前売2,500円 学生前売1,800円 当日
(一律)2,800円 ◆作・演出:岡田利規
◆出演:山縣太一、松村翔子、
足立智充、武田力、佐々木
幸子
2010『わたしたちは無
傷な別人であるのか?』
撮影:佐藤暢隆
鑑賞ツアーに参加しませんか?
現代美術センターでは、展覧会に来場さ
ギャラリートークの様子
「ウィークエンド・ギャラリートーク」
れたお客様のための鑑賞ツアー 「ウィーク
◆期日:
「クワイエット・アテンションズ
エンド・ギャラリートーク」を行っていま
彼女からの出発」展期間中、2/26(土) ~
す。現在、20代から70代までの約20名の
5/8(日)の毎週土・日曜日 市民ボランティアが担当しています。
※3/27、4/10・16、5/1は除く。
作品を見て感じたことなどを語りながら
◆時間:14:30 ~ (約40分)
巡る、リラックスしたツアーです。ひとり
※参加ご希望の方は、ギャラリー入口にお
で鑑賞していたときには気づかなかった新
集まりください。予約は不要です。
しい発見をしてみませんか。
※料金は展覧会入場料に含まれます。
2011. 2. 1 広報みと
10
知ってる 戸 定
?
検
とを期待しています。
水戸のまちがにぎわい、活気にあふれるこ
今月 日から、水戸の梅まつりが開催さ
れ ま す。 多 く の 観 光 客 に 訪 れ て い た だ き、
線刻壁画を持つ多角形墳の確認は国内初で
高い多角 形墳であることが 分かりました。
ろ、昨年、古墳の形状が八角形の可能性の
の活用に向け、発掘調査を進めてきたとこ
を受けている吉田古墳もその一つです。そ
全国に誇れる水戸の歴史遺産は数多くあ
ります。線刻壁画の希少性で国史跡の指定
③高林庵
②何陋庵
①待庵
うか。
ります。その名称は次のうちどれでしょ
偕楽園好文亭には、草庵風の茶室があ
たいあん
かろうあん
こうりんあん
じょあん
は、「第 回全国藩校サミット 水戸」を開
直接触れる機会の充実を図るほか、7月に
念イベントを展開するなど、水戸の歴史に
間中、正門の特別開放をはじめ、様々な記
と捉え、これらの歴史遺産を一層磨き上げ、
実も図られます。この機を絶好のチャンス
道の全線開通など、交通ネットワークの充
茨城空港の国内路線の拡大や北関東自動車
る関心を大いに高めてくれたところであり、
『桜
昨 年、 市 民 団 体 に よ り 映 画 化 さ れ た
田門外ノ変』が全国的に水戸の歴史に対す
①安積澹泊
誰でしょうか。
さんのモデルとされる人物は次のうち
本史の編纂に携わった学者でした。格
助さんと格さんですが、それぞれ大日
④如庵
催します。もちろん、「近世の教育資産」と
積極的に情報発信するとともに、広域的な
②渥美格之進
テレビドラマ『水戸黄門』でおなじみの
へんさん
あ さ か たんぱく
38%
主催 水戸検定実行委員会
正解
市長の
元気だより
!
知っ得 水
会場となる偕楽園、弘道館は、水戸藩第
九代藩主徳川斉昭公によって造られた水戸
あり、さらに、八角形ともなれば、天皇陵
歴史遺産を生かした観光のまちづくり
の貴重な財産です。これらをはじめとした
特有の形状であることからも、水戸から全
問1
水戸の歴史遺産は、他市に類がない大きな
国に向けた歴史上の大発見となることを切
観光 ・物産
魅力でもあることから、私は、その積極的
して世界遺産への登録を目指す取組もより
連携も図りながら、様々な取組に努め、市
望しています。
一層推進し、水戸藩の学問・教育遺産を全
民とともに歴史・観光のまち水戸を目指し
問2
国に発信していきたいと考えています。そ
文化 ・人物
して、市民の皆さんが郷土の誇るべき歴史
さ っ さ じっちく
③佐々木助三郎
④佐々十竹
第24回
38%
ます。
水 戸 藩 の 藩 校 で あ っ た 弘 道 館 で は、 今
年、開館170周年を迎えることから、期
な活用を図っていきたいと考えています。
第49回
や伝統・文化を学び、地域への関心と愛着
正解率
正解率
in
を高めていただけるよう努めていきます。
2011. 2. 1 広報みと
11
20
10
問題監修 茨城大学
問1…② 何陋庵の名前の由来は、論語にある孔子の言葉「君子居之何陋之有」(君子が住んでいるとこ
ろはどこでも野蛮な習慣はなくなるのだ)からとられています。 問2…① 本名は安積覚。号は澹泊、
通称は覚兵衛です。助さんは本名が佐々宗淳
(むねきよ)、号は十竹、通称は介三郎です。
人工ぼうこう
保有者の講習会
けます。
日/2月 日(日)、午前
時~
助成内容/ストマ用装具の費用
午後3時 場/市福祉ボラン
ティア会館(ミオス2階) 対/
人工ぼうこう保有者とその家族
交流センター
)
問/地域振興課 ☎(232・91
05
公共交通
利用促進キャンペーン
3月1日~7日は
建築物防災週間です
火災や地震、がけ崩れなどで
建築物が大きな被害を受けたり、
尊い人命が失われたりしていま
いざというときに備えて、身近
す。災害は、いつ起こるかわか
茨城県公共交通活性化会議と、
り ま せ ん。 防 災 週 間 を 機 会 に、
県央地域の9市町村長で構成す
な建物や周囲の状況を見直して
▼県内一斉ノーマイカーデー
ます。
法で義務付けられています。特
に維持管理することが建築基準
また、建築物の所有者や管理
者は、建築物を常に安全な状態
みましょう。
氏名、電話番号を記入し、日本
一斉取組日/2月9日(水)
切り) 内容/公共交通の活性化
に報告しなければなりません。
者の点検を受け、その結果を市
都市計画案の縦覧
10)
問/建築指導課(☎232・92
をテーマとした講演など 料/
無料 申/当日受付 ※詳細は、同会議ホームページ
( http://www.koutsu-ibaraki.
)をご覧ください。
jp/
▼公共交通利用促進・地球温暖
選で、県央地域ゆかりの品をプ
トなどに回答した方の中から抽
イカーデーに参加し、アンケー
県央地域首長懇話会では、一
斉取組日を含む2月中にノーマ
を提出することができます。
この案に意見のある方は、縦
覧期間の終了日までに、意見書
を行います。
定に基づき、都市計画案の縦覧
作成にあたり、都市計画法の規
化防止キャンペーン
ムページをご覧ください。
レゼントします。詳細は、
市ホー
県では、将来の都市像を示す
都市計画区域マスタープランの
ト 。
」平成 年度に実施する協
働事業について、提案団体と市
期/2月 日
による公開発表を行います。
会
マスタープラン
案件/水戸・勝田都市計画区域
05)
問/地域振興課
(☎232・91
日/2月 日 水( 、)午前 時
分~午後2時 分 場/市国際
12
入費を助成しています。対象要
件など、
詳細はお問合せください。
なお、平成 年度分について
は3月 日
(火)
から申請を受付
円、 蓄 尿 袋 は 1 万 1 3 0 0 円 )
内容/講習会、相談、装具の展
(基準額…蓄便袋は月8600
の9割。1割が自己負担です
のをお持ちのうえ、障害福祉課
オストミー協会茨城県支部事務
▼公共交通シンポジウム
に、たくさんの人が利用する建
0 2 9・8 9
2・6219)へ
日/2月 日
(木)
、午後1時~
については、定期的に専門技術
局 鈴 木 方( ☎・
問/同事務局鈴木方または市障
4時 分 場/県民文化センター
人/460名
(定員になり次第締
わくわくプロジェクト
築物のうち一定規模以上のもの
害福祉課 ☎(232・9173)
申・問/印鑑と身体障害者手帳、 示 料 / 1 0 0 0 円( 昼 食 代 な
る県央地域首長懇話会では、2
ど) 申/2月 日(水)までに、 月から3月にかけて、公共交通
電話またはファックスで、住所、 利用促進キャンペーンを実施し
結婚 年を祝う金婚祝賀会を
6月4日
(土)
に、市民会館で開
(☎232・9173)
へ
世帯の課税状況を証明できるも
催します。出席を希望する方は
お申込みください。
年中に結婚し、平成
年1月1日現在、市内に居住
認知症市民フォーラム
オレンジリング 水戸
私たちができることを一緒に考
3
県地域密着型介護サービス協議
17
対/昭和
するご夫妻 ※前年までの対象
者で、申込みをしていない方は
お問合せください。
はがきまたはファックスで、お
えてみませんか。
認知症になっても、住み慣れ
た 地 域 で 暮 ら し て い く た め に、
住まいの小学校区、住所、ご夫
日
( 金 )ま で に、
妻の氏名
(ふりがな)
、年齢、郵
09・5525)
へ
1、 ☎ 3 0 9・5 0 0 1、
(〒311~4141赤塚1~
を 記 入 し、 市 社 会 福 祉 協 議 会
便番号、電話番号、結婚年月日
日/2月 日 土( 、)午後1時~
4時 分 場/県総合福祉会館
千(波町 )人/250名 定(員に
なり次第締切り )内容/事例発
申・ 問 / 2 月
in
(212・3253 へ)
30
金婚
(結婚 年)
を
迎える方へ
23
表、シンポジウム パネリスト
公開発表会を開催します
/町永俊雄 N(HKアナウンサー )
ほか 料/500円 申/2月
市民活動団体の皆さんのアイ
8 日 火( ま)で に、ファッ ク ス で、 デアを生かし、市と協働で事業
住所、氏名、電話番号を記入し、 に 取 組 む わ「 く わ く プ ロ ジ ェ ク
12
問/同協議会 ☎(212・325
2 ま)たは市高齢福祉課 ☎(23
2・9174 )
30
ストマ用装具の購入を
助成します
市では、ぼうこうまたは直腸
機能の障害により身体障害者手
帳の交付を受けている方の、ス
トマ用装具
(蓄便袋・蓄尿袋)
購
14
15
30
2011. 2. 1 広報みと
訂正
「広報みと」1月15日号の10ページに掲載した「星座のつどい」
の記事中、少年自然の家の電話番号を
「254-2200」に訂正します。
10
10
50
18
16
30
50
36
20
23
23
23
日…日時 期…期日 時…時間 場…会場、場所 対…対象
人…募集人員 料…参加料、受講料 申…申込み 問…問合せ
水戸市ホームページ(携帯電話対応)http://www.city.mito.lg.jp
(月)
~ 日
(月)(土・日曜日を除
市国際交流協会の
職員を募集します
人/正職員1名、嘱託職員2名
職務内容/財団の運営や施設の
管理、国際交流事業の企画実施
応募資格/TOEIC730点・
英検準1級程度以上の英語力を
有する方など 採用日/4月1
日 予(定 )審査/1次…書類審
査、 2 次 … 筆 記、 面 接 試 験 3(
月上旬予定 )※詳細は、募集要
親しみやすい植物画、約600
時/午前9時
点を紹介します。
交流センターにあります。また、 広聴課、市民相談室にある応募
期/2月 日 金 ~)3月 日 日( )
(
分~午後4時
1・2 1 6 9、
郵送またはファッ
協会のホームページ (http://www. 用紙に記入し、
でも入手できます。 クス、Eメールで、県広報広聴
mitoic.or.jp)
(〒310~8555、 30
問/同協会
(☎221・1800) 課
koho2@pref. 分 場/市立博物館 料/一般
200円 (名以上の団体料金1
140)または市民相談室(☎2
問/県広報広聴課(☎301・2
▼ギャラリートーク
50円 )※高校生以下、 歳以
上、身 体 障 害 者 療( 育 手) 帳 を お
持ちの方と付添い1名は無料。
)
へ。選考結果は4
ibaraki.lg.jp
月中に通知します
歳以上の方
(常勤の公務員、議
応募資格/市内に居住している
32・9109)
市政モニター
30
く ) 場 / 県 都 市 計 画 課、 市 都
市計画課 意見書の提出先/2
日 月( 必
)( 着 ま) で に、 直 接
または郵送で、茨城県都市計画
月
課 〒(310~8555笠原町 へ)
問/県都市計画課 ☎(301・4
592 ま)たは市都市計画課 ☎(
232・9206 )
相続登記に関する
相談
日/2月1日
(火)
~ 日
(月)土(・
日 曜 日、 祝 日 を 除 く 、) 午 前
27
員、国や県のモニターを除く)
名(各小学校区から1名)
人/
任期/1年 内容/会議や施設
見学などをとおして市政への理
解を深め、市への意見などを行
う 申/2月 日(月)(必着)ま
でに、市民相談室、内原支所、赤
塚・常澄出張所、
各市民センター
期/2月 日 日( 、3
) 月 日 日( )
65
学科/自動車整備科、建築シス
県立水戸産業技術専門
学院生追加募集
わいわい五軒・びよんど
21
時/午後2時から 料/無料 ※入場券が必要です。
)
問/市立博物館 ☎(226・65
テム科 対/高校、中等教育学
校を卒業した方または平成 年
13
)
や舞踏の公演などを行います。
日 / 2 月 日 土( ・) 日 日( 、)
分~午後3時 場/
午前9時
みと文化交流プラザ
市立博物館 特別展
「萬花図
を作ります。
和のはぎれを使って簡単にで
きる、かわいいピエロのブローチ
3161
)
料/300円 申/随時受付
問/男女平等参画課 ☎(226・
鑑の世界・辻永の植物画」
いき講座
(同日開催)
▼忙しいあなたのちょっとひと
27
項 で 確 認 し て く だ さ い。 申 /
2月 日 木( ま)でに、申込書に
必要事項を記入し、直接または
45
11
20
20
26
30
問/同室(☎232・9109)
明日の地域づくり
委員会の委員
応募資格/県内に居住する方
(常
勤の公務員、議員、過去4年以
内の明日の地域づくり委員経験
者を除く)
人/県央地域で ~
つじひさし
水戸市ゆかりの洋画家・辻永
が 描 い た 植 物 画。 そ の 美 し く、
2011. 2. 1 広報みと
28
にある申込書に記入し、郵送ま
3月卒業見込みの方 人/若干
文化祭2011
た はファッ ク ス、E メ ー ル で、
名 願書受付/随時 場/県立
水戸市役所市民相談室
(〒 3 1
水戸産業技術専門学院 下大野
(
五軒市民センターやみと文化
0~8610、 232・928
町 )試験日/毎週金曜日
交流プラザ、びよんどで活動し
ている団体やグループが日頃の
9、
)
へ。 問/同学院 ☎269・2160
[email protected]
(
)
成果を発表します。絵画や陶芸
選考結果は3月中に通知します
または市商工課 ☎(232・91
など、芸術作品の展示や、合唱
85
23
34
名程度 任期/2年 内容/
地域づくりについて、県への提
12
時~午後3時 場・申/県内の
各司法書士事務所へ
会場/いずれも水戸芸術館ACM劇場
チケット取扱い/水戸芸術館チケット予約センター
(☎225 ー 3555)
問合せ/水戸芸術館(☎227 ー 8111)または文化課(☎
232 ー 9339)
59
郵送で、市国際交流協会 〒(31
料金/各作品1,000円(全席自由、入場整理番号付)
問/茨城司法書士会
(☎225・
17:10から トイレット
0~0024備前町6~ へ)
※申込書・募集要項は、市 国 際
と か げ
お知らせ
「広報みと」1月1日号の13ページに掲載した「水郡線の愛称を募集
します」の記事中、申込み期間を「2月28日(月)」まで延長します。
13
時間
期日
20
16
言をまとめる 申/2月 日
(月)
( 当 日 消 印 有 効)
までに、県 広 報
28
15:00から 黒蜥蜴
2/20(日)
作品名
0111)または市民相談室 ☎(
第25回水戸映画祭
24
18:45から さくらん
10
28
料金/1日出入自由500円(全席自由、入場整理番号付)
)
2/19(土) 16:15から 息もできない
28
期日
時間
作品名
時間
作品名
2/19
煙突の見え
10:00から
12:30から お早よう
る場所
(土)
2/20
名もなく貧
10:00から 裸の島
12:20から
しく美しく
(日)
232・9109
14:30から キャタピラー
28
日本映画が好き2011
日…日時 期…期日 時…時間 場…会場、場所 対…対象
人…募集人員 料…参加料、受講料 申…申込み 問…問合せ
水戸市ホームページ(携帯電話対応)http://www.city.mito.lg.jp
「全国梅の郷名産品抽選会」
期 / 3 月 4 日 金( ~) 日 金( )
時/午前9時~午後9時
水戸市の友好交流都市・重慶
市の歴史や文化を紹介します。
へ
[email protected])
▼パネル展
市
梅を共通の資源とする、
町から構成される全国梅サミッ
▼国際交流団体活動紹介展
▼アジアンフードフェア
料理をとおして、その国の文
化を体験してみませんか。
日/3月 日
(土)
、正午~午後
2時
▼どようサロン
日
(土)
、午後0時
市内在住の外国人と楽しく交
流しましょう。
日/3月
ティア会員を募集しています。
な ど を 紹 介・ 案 内 す る ボ ラ ン
害 保 険 料、 リ フ ト 代 を 含 む )
申/2月 日(木)~ 日 月( に)、
電話で、市スキー連盟事務局岡
開放学級
利用の 休業日及び休業日 休業日のみ
休業日以外の日のみ
区分 以外の日
土曜日の 土曜日の 土曜日の 土曜日の 土曜日の 土曜日の
利用あり 利用なし 利用あり 利用なし 利用あり 利用なし
月
4月、H24.3月 6,600円 5,000円 2,400円 2,000円 4,200円 3,000円
7月
6,600円 5,000円 3,400円 3,000円 3,200円 2,000円
8月
8,600円 7,000円 7,700円 6,500円
900円
500円
12月、
H24.1月 5,600円 4,000円 1,400円 1,000円 4,200円 3,000円
上記以外の月 5,600円 4,000円
※「休業日」は、学年始休業日、夏季休業日、冬季休業日及び学年末休業日。
おやつは実費。
会館
申・ 問 / 2 月 日 木( ま) で に、
電 話 で、 水 戸 観 光 協 会 ☎( 2 2
4・0441 へ)
郷土史講演会
「桜田門外の変とその経緯」
日/2月 日 土( 、)午後2時~
4時 場/みと文化交流プラザ
講 師 / 但 野 正 弘 水( 戸 史 学 会 理
事 )人/100名 定(員になり
次第締切り )料/無料 申/
当日受付
)
問 / 五 軒 市 民 セ ン タ ー ☎( 2 2
6・4156
市民スキー教室
初心者から上級者、小学生か
ら高齢者まで、それぞれの体力
や技量に応じて滑る楽しいス
キー教室です。
日/3月 日(土)~ 日(月)
場/蔵王スキー場
(山形県山形市)
料 / 無 料 申 / 2 月 日 水( 、)
午 前 9 時 か ら 受 付 け ま す の で、
野方(☎254・7370)へ
14
2011. 2. 1 広報みと
全国梅サミット
トを開催します。当日は、記念
植樹のほか、各市町の梅の名産
期 / 3 月 4 日 金( ~) 日 金( )
品が当たる抽選会を行います。
時/午前9時~午後9時 た(だし、
日/2月 日 土( 、)午前9時か
最終日は午後3時まで )※3月
ら 場/偕楽園見晴広場
日 土( 、
午
) 前 時 分からチャ
問/観光課 ☎(232・9189 ) リティバザーを行います。
国際交流のつどい
日本と地理的に近く、経済的、
文化的にも関係が深いアジアに
スポットをあてました。アジア
各国の文化や最新情報を紹介し
ます。
分~午後2時
場/市国際交流センター
問/同協会
対/小学生以上 ※小学3年生
直 接 ま た は 電 話、 フ ァ ッ ク ス、
説明会もありますので、ぜひ
ご参加ください。
問/同事務局岡野方または市ス
料金
学童クラブ名
連絡先
こばと学童クラブ(新荘1)
225 ー 8563
めぐみ学童保育部(見和2)
252 ー 2583
ひまわり学童クラブ(東野町)
246 ー 4707
石川フレンドクラブ(石川1)
252 ー 4007
わかな学童クラブ(根本2)
231 ー 8237
リリーキンダーワールドナーサリー
228 ー 6901
学童クラブ
(南町3)
笠原学童めだかクラブ(笠原町)
243 ー 2439
リリーヴィクトリア保育園学童ク
253 ー 5553
ラブ(姫子2)
※対象、開設日時、料金は、各学童クラブによっ
て異なります。詳細はお問合せください。
▼講演会
を
「日本の伝統音楽とアジア」
テーマに、アジアとの交流を 音「
楽 と
」いう視点から解説します。
市民観光ボランティア
以 下 は 保 護 者 同 伴。 人 / 名
(定員になり次第締切り)
料/
大人3万9500円、小学生以
Eメールで、講座名、住所、氏
下 3 万 4 5 0 0 円( バ ス 代、 傷
名、電話番号を記入のうえ、水
ポーツ課 ☎(232・9240)
28
(名)
定員 学校名 定員
90
浜田
90
45
柳河
45
90
飯富
45
53
千波
90
45
吉沢
90
45
90
学童クラブ
10
説明会日時/2月 日 土( 、)午
分から 場/常磐神社
10
実施小学校・定員 学校名 定員 学校名 定員 学校名 定員 学校名
三の丸 53
五軒
35
新荘
45
城東
常磐
45
緑岡
120
寿
90 上大野
渡里
98
吉田
106
酒門
98
石川
国田
45 河和田 45 上中妻 45
見川
梅が丘 90 双葉台 90
笠原
90
赤塚
堀原
45 下大野 45 稲荷第一 45 稲荷第二
大場
45
鯉淵
45
妻里
35
内原
童を対象に、市立の小学校で開放学級、民間の保
育園などで学童クラブを開設しています。開放学
級は希望する各小学校へ、学童クラブは各施設へ
申込んでください。
問合せ/開放学級については総合教育研究所
(☎
244 ー 1331)、学童クラブについてはわんぱーく・
みと(☎ 303 ー 1515)
または各学童クラブ
12
25
25
30
12
16
対象/小学1 ~ 3年生 開設日時/月~金曜日、放課後~午後6時(長期休業中
及び土曜日は午前8時~午後6時)
昼間、仕事などにより保護者のいない家庭の児
11
日/3月6日 日( 、)午後2時~
4時 開(場は午後1時 分 )人 「歴史アドバイザー水戸」
/ 名 定(員になり次第締切り )
講師/田中健次 茨城大学教授
(
)
梅まつりなどに訪れる観光客
の皆さんに、水戸の歴史や文化
21
12
11
後1時
40
30
19
戸市国際交流協会 ☎(221・1
800、 221・5793、
30
19
12
12
30
開放学級と学童クラブ
平成23年度
60
地域の広
報マンが
我がまち
PRする
自慢
10
五軒地区 編
20
31
親子のふれあいを
見守る
交流しながら子育てを
見守りボランティアでは、親子がのびのびと遊び、ふれあう場を作ることを心
がけています。特に、お母さんには、一人で悩まず、多くの人と交流しながら子
育てをしてほしいと思っています。たくさんの親子に参加してもらい、交流が広
がる場としていきたいです。
2011. 2. 1 広報みと
(左から)大越怜さん、大部清明さ
ん、大関典男さん
赤塚市民センター
子育て広場
やさしい見守りのなかで
のびのび遊んでいます
新たに始まった子育て広場
赤塚市民センターの子育て広場は、平成22年9月に始まりました。現在28組の
親子が登録しており、子どもたちはおもちゃで遊んだり、元気に走り回ったりし
ています。帰る時間になっても
「もっと遊びたい」と言うことも。子どもたち同士、
お母さんたち同士の交流の場にもなっています。
「見守りボランティア」が毎回3名ずつ
赤塚女性会では、会場の準備など30名の
参加し、子育て広場を支えています。お母さんから相談され、子育ての先輩とし
てアドバイスをすることもあります。
15
五軒香梅ひな流し
め
2月 日から3月 日までの間、偕楽園と弘道館で
開催される水戸の梅まつり。美しく咲き誇る梅の花を
20
愛でようと、毎年全国からたくさんの人が訪れます。
「五軒香梅ひな
五 軒 地 区 で は、 期 間 中 の 催 し と し て
流し」を開催しており、今年で 回目を迎えます。地
ひな
名がお雛様を和紙で折り、500隻の船
80
区の女性会の皆さんが中心になって、子どもたちや高
齢者 な ど 約
に飾 付 け ま す 。
当日は、大勢の観梅客も参加し、無病息災、家内安
全 な どの願いを 込 めて、吐 玉 泉の下の池に 流 し ま す。
「日本三名園の一つである偕楽園が、私たちの地域にあ
るのは、大変誇らしいこと。これらの活動をとおして、
多くの人に偕楽園のすばらしさを知ってもらいたい」
「活動に参加することで、幅広い年代の人たちとの間
子育 て
で交流が深まって欲しい」と大関典男さんと大越怜さ
みん な 10
で
んは雛流しに思いを託します。
「当日は流し雛を参加者に販売し
大 部 清 明 さ ん は、
ています。その収益金は福祉などに役立ててもらうた
めに寄附しているので、社会貢献にもつながっていま
す」と話します。
※今年の五軒香梅ひな流しは、3月5日(土)に開催されます。
問合せ 五軒市民センター(☎226・4156)
皆さんの願いを乗せた流し雛は、今年もたくさんの
人に見守られながら流れていくことでしょう。
丹精込めて作られた流し雛。皆さんの願いとともに
流れていきます
地域の皆さんの
思いを託して
住みよいまちづくり推進協議会の各地区の広報委員の方が、
地区の取組みなどを紹介します
赤塚女性会の皆さん (左から)飯田富
士 子 さ ん、 久 信 田 も と 子 さ ん(会 長)、
橋本恵子さん(副会長)、小室妙子さん
子育て広場に参加して、親子で
一緒に楽しく過ごしませんか。
日時/第1、3金曜日、午前10
時~正午 ※祝日は休み。
対象/乳幼児の親子
場所/赤塚市民センター
※スリッパまたは上靴を持参。
問合せ/赤塚市民センター
(☎252-4090)へ
千波湖の
博物誌
-第11回-
千波湖の干拓
『庶物会要』
(松平雪江筆)
明治時代中頃 市立博物館蔵
かつて千波湖は現在の約3倍の大きさで水戸城下に広
がり、偕楽園と一体となって秀麗優美な景観を形作って
いました。この千波湖が現在の大きさになったのは、大
正から昭和初期の干拓によるものです。
明治4(1871)年の廃藩で千波湖の管理が藩の手を離れ
ると次第に整備が行き届かなくなり、千波湖は洪水や悪
臭、伝染病の発生源などさまざまな問題を抱えてしまい
しゅんせつ
ました。大正9(1920)年、県は「千波湖の一部を浚渫する
とともに一部を埋め立てて有効に使用する」と提案。こ
の時、とりわけ千波湖の景観を巡って激しい論争が繰り
広げられました。新聞も「常磐公園(偕楽園)がもし仙湖
(千波湖)を失えば半分の価値を失う」と報じています。
翌大正10(1921)年、千波湖改良工事が始まりました。
それまでの千波湖は、現在の千波大橋のあたりを境に、
西側を上沼、東側を下沼といい、この工事で下沼が埋め
千波湖 柳堤
干拓以前、東側にも千波湖は広がっていました
立てられました。備前堀用水や貯水量の調整のため、上
沼から大放水路が設けられ、水量の不足は那珂川からの
揚水で補充されました。昭和2(1927)年の観梅時に初め
とみ
て千波湖への導水が行われると、「湖上の風景頓に改ま
り、常磐公園の眺望一般に雅致を添え、故老は旧時を追
ゆうじんぼっかく
懐し、遊人墨客は激賞して止まず」と評価は上々。上沼を
残した選択が功を奏しました。
はす
風景は時とともに移ろうものです。湖水一面を蓮が覆っ
ていたという江戸時代の千波湖。明治時代には豊富に採
れるジュンサイが、水戸の名産品として紹介されました。
また、戦後の厳しい食糧難時代、千波湖のほとんどが水
白蓮
江戸時代の千波湖は「夥 しく蓮荷有りて
一面に湖水を覆いて咲乱れ、芳芬人の袂
をおそい一時の奇観」を呈していたこと
もありました
おびただ
ほうふん
市の人口
総人口 266,681人
男 129,267人
女 137,414人 世帯数 112,342世帯
(平成23年1月1日現在)
たもと
田となったこともありました。そして今、縮小されても
なお千波湖は水戸を代表する勝景地であり続け、水戸駅
南側には、干拓時には想像もつかなかった新しい市街地
が広がっています。
市立博物館学芸員 玉川里子
みとの広報
広報みと(毎月1・15日に発行)
※ホームページにも掲載。点字広報と声の広報
も発行しています。
ホームページ http://www.city.mito.lg.jp
※メールマガジンも配信しています。
げんきみと動画チャンネル
http://www.mito-genki.net/
マイタウン水戸 〔茨城放送1197kHz〕
第2土曜日 9:40 ~ 9:55
水戸CITYガイド 〔FMぱるるん76.2MHz〕
月~金曜日 8:35 ~ 8:40、
18:20 ~18:25
編集・発行/水戸市広報広聴課 ☎029-232-9107