学校評議員会 - 倉敷教育ネット

平成22年度
第2回学校評議委員会
倉敷市立柏島小学校
校長 藤 澤 信 義
1
学校教育目標
「心身ともにたくましく,実践力のある
心豊かな子どもを育成する。」
めざす子ども像
・自分で考え,工夫する子
・心やさしく,思いやりのある子
・健康に気をつけ,最後までが
んばる子
進んで 仲よく 最後まで
めざす教師像
児童・保護者・地域に信頼される教師
2
本年度の重点目標
1 授業改善を行い,学力の向上を図る。
2 居場所があり,自己肯定感を高める学級・学校経
営を行う。
3 特別支援教育の充実を図る。
4 基本的生活習慣の確立をめざす。
5 保護者・地域の人に信頼される学校をめざす。
6 使命感・連帯感にあふれた活力ある教職員集団
をつくる。
3
職員心得10の約束
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
明るい笑顔で元気なあいさつ
身だしなみを整えよう
時間を守ろう
ほめ上手になろう
チャレンジ精神を忘れない
フットワーク軽く,誠実に
ホウレンソウを厳守しよう
同僚への心配りを忘れない
整理整とんを心がけよう
得意なものをつくろう
4
学力・人間力育成推進会議研究助成(福
武教育文化振興財団)
・IFプランの実施
学校支援地域本部事業の委託
・コーディネーターを中心に,学校支援ボラン
ティア(通称 柏小おうえん隊)の募集と登録
・柏島小学校地域教育協議会の設置
5
目指す3年後の教育像
1.家庭・学校・地域社会が連携した教育を
推進し,「学力の向上」と「学校力の向
上」を目指す。
2.「教えて考えさせる授業」を取り入れた
授業改善・指導法改善を推進するとともに,
学習相談を実施し,学習スキルを身に付け
た子どもの育成を目指す。
3.開かれた学校づくりに努め,学校支援ボ
ランティアと協働しながら,実践力のある
心豊かな子どもの育成を目指す。
6
研究主題
家庭・学校・地域が協働して「人間力」を
はぐくむ学校の創造(1年次)
~「教えて考えさせる授業」の実践と
学校支援ボランティアの活用~
7
家庭・学校・地域が協働して人間力をはぐくむ学校の創造
目指す3年後の教育像
1.家庭・学校・地域社会が協働した教育を推進し,「学力 の向上」と「学校力
の向上」を目指す。
2.「教えて考えさせる授業」を取り入れた授業改善・指導法改善を推進するとと
もに,学習相談を実施し,学習スキルを身に付けた子どもの育成を目指す。
3.開かれた学校づくりに努め,学校支援ボランティアと協働しながら,実践力
のある心豊かな子どもの育成を目指す。
学力・人間力推進事業
IFプラン
家庭
活用・・IF2
IF3
・学習相談の推進・・・IF3
IF4
・授業外学習支援・・IF4
IF6
・学校と地域の連携・IF5
IF3
・学校支援ボランティアの募集
と登録・・IF4・5・6
IF1・IF2
IF4
・学習支援、環境整備,安全パト
ロール活動・・・IF4・5
IF3・IF4
IF5
IF5・IF6
IF6
子ども
地域
・授業外学習ポイント制度・・・IF6
基礎学力放課後サポート学習支
援事業
・学習サポート支援員の活用
・放課後学習支援・・・IF4
家庭
学校支援地域本部事業
・コーディネーターの任用
学校
・教えて考えさせる授業の推進・・・IF1
・学力・学習力のアセスメントテストの
地域
学校
いきいき子ども支援推進事業
・いきいき子ども支援の会
の活動・・・IF5・6
保幼小連絡研究会
8
アジア教育友好協会との連携
岡山県学力・人間力育成推進会議におけるIFプラン
IF1:「教えて考えさせる授業」が学校に定着すれば,
より多くの児童生徒が基礎基本を確実に習得できるであろう。
IF2:学力・学習力のアセスメントテストを活用すれば,
学習改善,授業改善を効果的に行うことができるであろう。
IF3:学習法指導を学校や地域で行えば,
家庭学習の習慣やスキルを身につけることができるであろう。
IF4:授業外の学習支援機能が充実すれば,
個に応じた,補充や発展の学習ができるであろう。
IF5:学校と地域の連携した教育プログラムを充実させれば,
社会人との関わりを通して,夢や目標をもつことができるであろう。
IF6:「授業外学習ポイント制度」が導入されれば,
地域教育への参加が促進され,人間力の育成が促進されるであろう。
9
学校支援地域本部について
• 地域につくられた学校の応援団
• これまでの学校支援ボランティアの活動をさ
らに発展,組織的なものへ
• 学校の求めと地域の力をマッチングして,より
効果的な学校支援を行い,教育の充実をめ
ざす
10
平成22年度倉敷市学校支援地域本部全体図
〇 地域に作られた学校の応援団 〇学校が必要とする活動について地域の方々をボランティアとして派遣する組織
・子どもたちの
教育をよりよく
・生涯学習社会の実現
・地域社会の
教育力の向上
倉敷市学校支援地域本部実行委員会
事務局 倉敷市生涯学習課内
倉敷市の学校支援地
域本部事業の推進等
について協議
教育長 倉敷東小学校長 柏島小学校長 地域コーディネーター(3人) PTA会長(2人)
主任児童委員(2人) 東学区老人会会長 指導課課長 生涯学習課課長
柏島小学校で活
動
倉敷東小学校で活動
倉
敷
東
小
学
校
倉敷東小学校地域教育協議会
校長・教頭・PTA役員・自治会・老人クラブ・
主任児童委員・公民館関係者・社会教育団体・
地域コーディネーター・その他
倉敷東小学校支援ボランティア
柏島小学校地域教育協議会
柏
島
校長・教頭・教職員・PTA役員・
地域コーディネーター・その他
小
学
校
柏島小学校支援ボランティア
11
《IFプラン2》の取組
学力・学習力のアセスメントテストを活用すれば,
学習改善,授業改善を効果的に行うことができるであ
ろう。
○学力調査,学習習慣・生活習慣調査の
実施,分析
・全国学力・学習状況調査(6年) 4/20
・総合学力調査(3~5年)
5/11・13
・家庭生活に関するアンケート(1~6年)
6月下旬
12
結果の分析(学力)
・国語:長文の読解・作文での解答が苦手
・算数:基礎的な学習内容の定着が不十分
活用の問題が苦手
・「教えて考えさせる授業」の充実を図り,
基礎的な学習内容の定着を目指す。
・自分の考えを自分の言葉で表現する場の
設定。
13
結果の分析(学習習慣・生活習慣)
・学習時間は長いのに学力に結びついていない。
・宿題やテストの間違い直しなどを家庭で見てもらって
いる子どもは,高学年になるほど尐ない。
家庭学習の内容や方法を検討(IF3:学習法指導)
・読書量は多いのに読解力は低い。
全校朝読書・読み聞かせ・適切な本の紹介
・就寝時刻が遅く,テレビ・ゲームなどの時間が多い。
生活習慣の改善(ハッピースマイル貯金)
14
1 授業改善を行い,学力の向上を図る。
・ 「教えて考えさせる授業」の取組 IF1
・ 家庭学習の充実 IF3
・ 学習相談の実施 IF4
15
教えて考えさせる授業
予
教
え
る
習
「めあて」
教師の説明
「大切」
理解確認
考
るえ
さ
せ
「たしかめ」
理解深化
「チャレンジ」
自己評価
16
17
他教科での取組
18
「教えて考えさせる授業」の実践を通して
○成果
・授業の流れを定着
見通しを持って学習できる安心感
・「教えること」を明確
「大切」を意識して学習
・理解を確認しながら進む
遅れがちな子に対応
・理解深化問題:「大切」に返って解決
意欲の向上
19
《IFプラン3》の取組
学習法指導を学校や地域で行えば,家庭学習の習慣や
スキルを身につけることができるであろう。
○学習習慣・学習規律,学習スキルの定着
・学習の約束「柏小七つの約束」
・ノートの使い方
・学習用具のきまり
・予習について
・復習について
・家庭学習の手引き
20
学習習慣・学習規律,学習スキルの定着
21
22
《IFプラン4》の取組
授業外の学習支援機能が充実すれば,個に応じた,補
充や発展の学習ができるであろう。
○学習相談の実施
○放課後サポート学習支援
(学校支援ボランティアの活用)
23
朝の学習相談
24
放課後学習支援
• 学習サポート支援員の活用
• 学校支援ボランティアの協力
25
2 居場所があり,自己肯定感を高める
学級・学校経営を行う。
26
集会活動
27
学校行事
28
29
30
31
AEFAとの連携
サボイ小学校との交流
32
保幼小連携研究会
1年生
「秋の子ランド」に園児を招待
4年生
プール交流
5年生
園児との七夕飾り交流
33
縦割り班活動
34
3 特別支援教育の充実を図る。
35
36
4 基本的生活習慣の定着を図る。
37
38
39
5 保護者・地域の人に信頼される学校をめ
ざす。
40
41
《IFプラン5》の取組
学校と地域の連携した教育プログラムを充実させれば,
社会人との関わりを通して,夢や目標をもつことができる
であろう。
○学校支援ボランティアの組織作り
・学校支援地域本部事業による
○地域と連携した教育プログラムの充実
・地域と連携した活動の洗い出し
○保幼小連携研究会
○柏島小いきいき子ども支援の会
42
学校支援地域本部事業
柏小おうえん隊
コーディネーター
2名
学校支援ボランティア
120名
• 学習活動支援
生活科,総合的な学習の時
間,クラブ活動など
• 校内環境整備支援
栽培,環境,情報,図書
• 登下校安全確保支援
安全パトロール
柏小おうえん隊22-004
ボランティア登録証明
書
河合(かわい) 健(つよし)
柏島小学校地域教育協議会
080-3600-5884
43
44
いきいき子ども支援の会
45
46
47
平成23年度
いきいき子ども支援の会活動計画
月
活動内容
4月
ソフトボール体験
5月
フットベースボール体験
6月
おやつづくり・廃品回収
7月
科学実験・ペーパークラフト
8月
水泳・工作教室・いきいきパス
ポート体験
9月
パソコン教室
10月
ストーリーテリング・凧づくり
11月
廃品回収・クリーン作戦
12月
餅つき・お飾りづくり
1月
読み聞かせ・昔遊び
2月
廃品回収・パソコン教室
3月
サッカー体験
48
《IFプラン6》の取組
「授業外学習ポイント制度」が導入されれば,地域教育への
参加が促進され,人間力の育成が促進されるであろう。
○「いきいきポイントラリー」
・「いきいきパスポート」
・「パワフルキッズ」
・ 「柏島小いきいき子ども支援の会」
49
50
51
いきいきポイントラリー実績
12月末現在
ポイント
300
250
200
150
100
50
0
1年
2年
3年
4年
5年
6年
52