港北区の生涯学習と区民活動を支援する情報紙 平成 23 年度 - 横浜市

港北区の生涯学習と区民活動を支援する情報紙
編集・発行
第191号
平成23年2月1日
港北区役所総務部地域振興課区民活動支援センター
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町26-1
TEL 045-540-2246 FAX 045-540-2245
http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/sinkou/raku-yu-gaku/
平成 23 年度
2歳~4歳の子を持つ親を対象とした家庭教育学級「こっこ」・「どんぐり」を企画・運営する委員
さんを募集します。親子でいろいろな人と出会い、子育てしながら社会参加ができます。
一緒に楽しい学級づくりにチャレンジしてみませんか?
☆ 家庭教育学級って何?
同じように子育てしている仲間
と一緒に、楽しみながら、また時に
は悩みながら、子育てについて学ん
だり、親子でさまざまな体験をした
りします。
☆ 私にもできるかしら?
人形劇鑑賞
☆ どんなことをするの?
学級のプログラム作り、公募チ
ラシの作成、講師の選定、当日の
進行・・・など盛りだくさん。打
ち合わせは親子同室で行なうので
安心!
運動会で
パパも
☆ 活動日はどのくらい?
綱引き
あなたのできることから始めて
みてください。みんなで力を合わせ
れば大丈夫!
わからない事や、聞いてみたいこ
とがある人は気軽にお電話してく
ださいね。
親子体操
だいたい週1回、2時間くらい
です。都合の悪い日はお休みして
も大丈夫です。
アロマハンドマッサージ
(別室保育)
説明会:3月7日(月)、3月8日(火)、3月10日(木)10:00~12:00
港北区役所4階2号会議室 ※説明会以降、週1回程度の運営委員会がある予定です。
対 象:平成19年4月 2 日~平成21年4月1日に生まれたお子さんを持つ保護者
定 員:20 名(抽選)無料
申込方法:2 月25日(金)必着で、ハガキかFAXに①「家庭教育学級運営委員希望」②説明会参加希望日
③〒住所④氏名⑤電話番号⑥子の生年月日を記入し、
〒222-0032 港北区大豆戸町 26-1 港北区役所生涯学習支援係へ
問合せ:港北区役所生涯学習支援係 担当 倉見・中野 TEL 540-2241 FAX 540-2245
市民の活動を応援します。
【チャレンジコース(補助金限度額 50 万円)】
対 象:活動実績があり、
「文化芸術」
「福祉保健」
「地域まちづくり」をテーマに取り組む団体
【スタートアップコース(補助金限度額5万円)】
対 象:設立初期で地域の課題解決や住民のために、自主的な活動を始めようとする団体
応募期間:3月1日~31日
募集要項:2月23日から区役所で配布
説 明 会 :3月1日(火)・7日(月)19:00~20:00
区役所4階1号会議室
※22 年度支援団体の最終報告会:3月12日(土) 14:00~16:00、終了後30分間説明あり
慶應義塾大学来往舎シンポジウムスペース
※ この事業は、平成23年度予算が横浜市会において議決されることを停止条件とします。
(この予算の議決がなされないときは、事業として成立しません)
問 合 せ :港北区役所地域振興課地域力推進担当 TEL 540-2247 FAX 540-2245
(楽・遊・学
平成 23 年 2 月号)1
日 時:
内 容:
会 場:
入場料:
問合せ:
2月19日(土)、2月20日(日)10:00~16:00
野点、舞踊、三曲演奏、園芸品販売、売店、ステージイベントなど
大倉山公園梅林・大倉山記念館ほか(東急東横線大倉山駅下車徒歩7分)
無 料(ただし、野点は有料)
大倉山観梅会実行委員会(港北区役所地域活動係内)TEL 540-2234
2011 年 大倉山観梅会写真コンクール作品募集
テーマ:
「梅」
(区の花)※平成 23 年 2 月1日~3 月 31 日までに港北区
内で撮影されたもの
応 募:応募規定は、港北区役所地域活動係(4階46番窓口)、区内地
区センター、市内フィルム販売店で配布しています。また、港北
区ホームページからもダウンロードできます。郵送か直接区役所
地域活動係(4階46番窓口)へ。
締 切:4月8日(金)消印有効
あて先:〒222-0032 港北区大豆戸町26-1 港北区役所地域活動係
問合せ:港北区役所地域活動係 TEL 540-2234
イ ベ ン ト
菊名地区センター
日
時・申
込
申込・問合せ ℡ 421-1214
大倉山観梅会写真展
【日 時】
2 月 15 日(火)~21 日(月)
10:00~17:00
(2 月 15 日(火)は13:00~)
【会 場】
大倉山記念館
ギャラリー
内
容
(2月21日(月)は休館日)
★おもちゃの病院
3 月12日(土)10:00~14:00 こわれたおもちゃはありませんか?《おもちゃ
幼児と保護者20点(1 人 2 点まで) 申込:2月15日(火)9:00~電話受付 のドクター》に診察してもらいましょう。大事
なおもちゃが治る時、子どもたちの心に“物を
先着順 無料(部品代は実費)
大事にする心”が育まれていきます。
①春季テニス教室
4月4日から6月13日までの毎週月曜日
港北テニス協会との共催事業。
A:初心者クラス
16名
(5月2日は除く)全10回
A:初心者の成人女性対象
B:初級クラス
18名
A:10:00~11:30
B:成人女性対象 ラリーを楽しみながら基本を学ぶ
C:シニアクラス
16名
B:12:00~13:30
C:女性 50 歳・男性60歳以上の方対象
抽選 10,000 円
C:14:00~15:30
ラリー中心に指導
①は3月3日(木)必着で、往復ハガキに教室名・希望のクラス・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・
申込方法
返信先を記入し、〒222-0011 港北区菊名6-18-10 菊名地区センターへ
新田地区センター
★おもちゃの病院
20件 1 人 2 点まで
先着順(予約制)
無料(部品代は実費)
★ おはなしキラキラぽっけ
幼児と保護者 先着順 無料
★ 大道芸を楽しもう
どなたでも 無料
港北国際交流ラウンジ
申込・問合せ ℡ 591-0777
3月5日(土)10:30~14:00
(12:00~13:00は昼休み)
申込:2 月 15日(火)9:00~
直接窓口か電話受付
2 月25日(金)11:30~12:00
当日直接会場へ
2 月19日(土)10:00~11:30
当日直接会場へ
申込・問合せ ℡ 430-5670
(2月14日(月)は休館日)
大切なおもちゃ、思い出のおもちゃ、
こわれてしまって遊べない。でも捨て
ないで!おもちゃの病院がみんなの
おもちゃを修理します。
大型パネルシアター・絵本・紙芝居の
読み聞かせ、手遊びなどを行います。
達人のけん玉・お手玉・ジャグリングなど
を見るだけでなくチャレンジしてみよう。
(2月21日(月)は休館日)
2 月27日(日)11:00~13:30 恒例の人気イベント、ヨーロッパ・アジア
①世界の料理を通じ交流しましょう
どなたでも 50名 抽選 無料
等いろいろな国の料理が試食できます。
①は2月1日(火)~18日(金)消印有効で、往復ハガキにイベント名・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・
申込方法
返信先を記入し、〒222-0032 港北区大豆戸町316-1 港北国際交流ラウンジへ
師岡コミュニティハウス
★ 師岡おはなしの部屋
①2、3歳の幼児と保護者
②4歳以上の未就学児
20組 先着順 無料
申込・問合せ ℡ 534-2439
①2月8日(火)・17日(木)11:00~11:30
②2月17日(木)15:30~16:00
当日直接会場へ
(楽・遊・学
平成 23 年 2 月号)2
(2月21日(月)は休館日)
「師岡おはなしの部屋」の開催回数を
増やしました。絵本となかよしの心豊
かな子育てのためにどうぞご参加を。
港北図書館
申込・問合せ ℡ 421-1211
★親子で楽しむおはなし会@どろっぷ
1~3歳児とその保護者
先着順 無料
2月17日(木)11:00~11:30
申込:2月10日(木)9:30~電話か
直接窓口へ
※申込受付は、大倉山にある子育て支援拠点
どろっぷで。(℡540-7420)
2月25日(金)15:30~16:00
当日直接会場へ
3月3日(木)
10:00~12:00
申込:2月15日(火)9:30~電話か直接窓口へ
★定例おはなし会
4歳~小学2年生 無料
★港北図書館おはなしボランティア講座
区内の学校でおはなしボランティア
等をしている市民 30名 先着順 無料
大豆戸地域ケアプラザ
申込・問合せ ℡ 432-4911
★みんなの交流サロン
どなたでも 無料
★いきいきメイクアップ教室
どなたでも 20名 先着順 無料
絵本の読み聞かせやおはなし、手あそ
びなどをします。
図書館から新しい絵本の紹介や絵本の読
み聞かせをした後、各学校でのボランティ
ア活動について話し合います。
(2月21日(月)は休館日)
体を動かして遊びましょう。気軽に立
ち寄れるサロンです。
あなたのイメージにあった自然なメイクアップ
とは?いつもと違うあなたに会えるかもしれま
せん。持ち物:日常使用している化粧品
2月23日(水)10:00~11:30 子どものけがや病気の応急手当方法、
申込:1月24日(月)9:00~電話受付 小児の心肺蘇生術等を学びましょう!
2月20日(日)10:30~12:00
申込:2月1日(火)9:00~電話受付
※要事前申込
申込・問合せ ℡ 472-1331
★おはなしの部屋
「ひよこちゃん」乳幼児と保護者
「こぐまさん」どなたでも 無料
篠原地区センター
小さいお子さんと保護者が、一緒に楽
しめる絵本の読み聞かせやわらべうた
遊びをします。
2月5日(土)13:30~15:00
当日直接会場へ
2月19日(土)13:30~15:00
申込:電話受付中
★消防隊による乳幼児救急教室
地域の乳幼児と保護者 25組
先着順 無料
★目からウロコのスマイル 口腔講座
どなたでも 無料
城郷小机地区センター
(2月21日(月)は休館日)
第1・3火曜日
「ひよこちゃん」10:30~
「こぐまさん」 15:30~
当日直接会場へ
申込・問合せ ℡ 423-9030
講師:安田加代子氏(歯科衛生士)
口腔ケアは30代から。口の周囲筋を鍛え
ることでフェイスラインを引き締め、ドラ
イマウスを予防します。持ち物:手鏡
(2月28日(月)は休館日)
節分・雪などをテーマに大型絵本、パ
ネルシアター、紙芝居などを使っての
読みきかせです。
(2月21日(月)は休館日)
★チャリティー社交ダンスパーティー
18 歳以上の男女 各 60 名
先着順 100 円(チャリティー代)
★ホワイトデーのクッキー作り
小学生(3年生以上) 12 名
先着順 200 円
3月5日(土)13:00~15:00 フリーダンスタイムを中心とした社交ダン
申込:2月15日(火)9:00~電話受付 スパーティー。
か直接窓口
3月5日(土)13:00~15:30 美味しいクッキー作りにチャレンジ!
申込:2月22日(火)9:00~電話受付
翌日~直接窓口・保護者・友知人分申
込不可
★早春のフルートアンサンブルコンサート
3月6日(日)14:00~15:00 当館利用のプロフルート奏者のコンサート。皆様
に素敵なフルートの音色をお届けします。
どなたでも 無料
当日直接会場へ
★ 春休み子ども科学教室
3月13日(日)12:30~14:30 科学は見て・聞いて・やっておもしろい!
申込:3月7日(月)9:00~電話受付 科学の不思議を体験してください。
小学1年~3年生と保護者
10組 先着順 300 円
翌日~直接窓口
①春休みプチトラベル
3月29日(火)11:30~17:30 JAL 機体整備工場見学後に、昨年オー
プンした羽田空港新国際線旅客ターミ
JAL 機体整備工場&羽田新ターミナル見学 (貸切バス)
ナルを見学する日帰りプチ旅行。
小学生以上(小学生は保護者同伴)
45名 抽選 500 円
①は2月21日(月)必着で、往復ハガキに講座名・〒住所・氏名・性別・年齢・電話番号・返信
申込方法
先を記入し、〒222-0022 港北区篠原東 2-15-27 篠原地区センターへ
日吉地区センター
申込・問合せ ℡ 561-6767
★日吉おはなし会
2月10日・24日の木曜日
乳幼児と保護者 20組 先着順 11:00~11:30
無料
当日直接会場へ
(楽・遊・学
(2月28日(月)は休館日)
絵本の読み聞かせ、手遊びや紙芝居な
ど。
平成 23 年 2 月号)3
菊名コミュニティハウス
申込・問合せ ℡ 401-4964
★おはなしのへや
2月 19日(土)11:00~11:40
2歳児~小学2年生位まで 先着順 無料 当日直接会場へ
老人福祉センター 菊名寿楽荘
講 座 名
申込・問合せ ℡ 433-1255
講
師
人数
寒い!です。楽しい絵本で“ほかほか”あた
たまりませんか。お母さんもご一緒にどうぞ。
(2月22日(火)は休館日)
講習日(回/月)
備
考
太極拳
絵手紙
やさしい中国語会話
韓国語入門
椅子に座って
エクササイズ
古城と古寺散策
詩吟教室
久米川 孝子
金輪 英美
星 雪梅
金 卿民
歌声教室
水野 幸子
(申込は
1 人1講座)
健康体操
竹口 洋子
20
10 第 1・2・3 木曜 午前
男性10
第2・4木曜 午前
女性10
15 第1・2・3・4 木曜 午前
英会話
足立 健子
15
第 1・2・3 金曜 午前 初心者のための日常英会話 資料代あり
無料
(ただし教材
費は自己負担)
水彩画
永井 勝
15
第 1・3 金曜 午前
初回、6号スケッチブックと鉛筆(2B~4B)持参
編物教室
荻山 和美
15
第 2・4 金曜 午後
初心者から経験者まで。作品自由。毛糸持込可。
23年度前期
趣味の教室
大倉山記念館
15
20
15
15
(2月21日(月)は休館日)
小野 佐奈江 15
大塚 文夫
尾崎 眞五
第 1・3 月曜 午後
第 2・4 月曜 午後
運動しやすい服装 上履き持参
教材費(1,300 円位)教材はレンタルします
第 1・2・3 火曜 午前 初心者のための中国語会話 資料代(500 円)
第 1・2・3 火曜 午後 初心者のための韓国語
運動しやすい服装 上履き持参
第 1・3 水曜 午前
健康チェックあり
第 2・4 水曜 午前
講義 12 回・散策 3 回予定・資料代あり
初心者のための詩吟 教材費あり
愛唱歌、童謡を歌います。
資料代(1,000 円)
スポーツ安全保険に加入 健康チェックあり
健康麻雀
山田 渉
20 第1・2・3・4 金曜 午後 未経験の方でも受講できます。
※ 講習時間(午前10:00~12:00 午後13:00~15:00)
受講期間:4月~9 月まで(約6ヶ月間)
受講資格:市内在住の60歳以上で初めて受講する方
申込期間:2月23日(水)~3月6日(日) 9:30~16:30
申込方法:センター窓口で申込む方法 老人福祉センター利用証を持参し、本人が直接お申込下さい。
結果通知のハガキ(住所・氏名を記入)をご持参下さい。
郵送で申込む方法 3月6日(日)必着で、往復ハガキに希望の講座名・住所・氏名(ふりがな)・
年齢・電話番号と返信先(自宅住所)を記入し、〒222-0011
港北区菊名3-10-20 菊名寿楽荘へ郵送。
そ の 他:受講の有無は後日通知します。申込者多数の場合は抽選。
申込・問合せ ℡ 544-1881
(2月14日(月)は休館日)
今回のテーマは「出逢い」
。人と人のつながりを見つめ、これからを展望する6つの物語を上映。監督トー
クショーや、FILM CAFE なども開催します。
日 時:2 月5日(土)
、6日(日) 会 場:大倉山記念館ホール(東急東横線 大倉山駅徒歩7分)
上映作品:5日(土)
10:30~「枇杷の実持ち」
(45分) 「孤独の輪郭」
(53分) 監督・撮影:三浦淳子※二本連続上映
13:00~「月あかりの下で」
(115分)
監督:太田直子
15:30~「ひめゆり」
(130分)
監督:柴田昌平
第4回
6日(日)
大倉山ドキュ
10:30~「大丈夫。-小児科医 細谷亮太のコトバ-」
(85分) 監督:伊勢真一
メンタリー
13:00~「あしがらさん」
(73分)
監督・撮影:飯田基晴
映画祭
15:30~「泣きながら生きて」
(108分) 企画:張麗玲 プロデュース:横山隆春
※各映画上映後に監督のトーク、別会場に設けたカフェでの座談会などの企画も実施
料 金:一般 1,500 円、高校生以下・シニア・障がい者・2作品目以降の上映 1,000 円
(※お越しの際は、本人確認証をご持参ください)
その他:全席予約優先制。
(電話申込:大倉山記念館 TEL 544-1881)
詳しくは大倉山記念館までお問合せ下さい。映画祭期間中、ドキュメンタリーフィルムカフェがオープン。
実行委員会自慢のクッキー、ケーキ、軽食、お飲み物などを準備しています。お楽しみください。
港北図書館友の会(2010 年6 月発足)
図書館ボランティア活動へのお誘い
みんなで港北図書館を、文化の香り高いすてきな図書館にしませんか?港北図書館が抱える問題の解決や
将来の姿についての議論など、さまざまな活動を展開中です。
日 時:2月6日・3 月 6 日・4 月 3 日の毎月第1日曜日 14:00~16:00
会 場:港北図書館 2F 会議室
問合せ:八木 TEL 401-1935(友の会事務局)
(楽・遊・学
平成 23 年 2 月号)4
よこはまウオーキング協会だより
杉山神社巡り ⑥
水辺の緑道
14km
杉山神社巡りも早いもので3年目を迎えます。今回は旧橘樹郡
(横浜市保土ヶ谷区)の1社と旧久良岐郡(西区・南区・磯子区)
の5社を巡ります。この6回目をクリアすると巡った神社は40社
となります。そろそろ半数くらいになったでしょうか。
○日 時:2月9日(水)出発 9:30
○集 合:戸部公園(京急戸部駅7分)
○解 散:京急・市営地下鉄上大岡駅 14:00頃
○参加費:KWA会員 200 円、他協会員 300 円、一般 500 円
※これ以外のコースについては『WALK よこはま』
2月号をご覧ください。
日吉の戦争遺跡ガイド養成講座
16km
早い春を探して川沿いの道と新しく造られた緑道を歩きます。花
も木々も暖かくなるのを待ちかねているこの頃、ウオ―カーとして
も本格的なウオーキングシーズンに備えて、足馴らしにもなります。
ぜひご一緒に一日を過ごしましょう。
○日 時:2月19日(土)出発 9:30
○集 合:日吉公園(東急東横線・市営地下鉄日吉駅12分)
○解 散:北新横浜公園(市営地下鉄北新横浜駅)14:30 頃
○参加費:KWA会員 200 円、他協会員 300 円、一般 500 円
問合せ:よこはまウオーキング協会事務所
TEL 290-1029(平日10:00~16:00)
2月開講のお知らせ
―日本近現代史を学ぶー
慶應義塾日吉キャンパスには、旧海軍の巨大な地下施設が今も残っています。その日吉台地下壕の見学会に参加する市民は年
間約 2,000 名、見学の希望が毎年増加し、多くの案内人が必要とされています。日吉台地下壕保存の会は日吉の戦争遺跡につ
いて深く知り、考え、案内できるガイドを養成するために、2005年から毎年勉強会を実施しています。今年度は下記の日程
で開講いたします。多くの皆様の参加をお待ちしております。
第1回 2月12日(土)13:00~15:00 慶應義塾日吉キャンパス藤山記念館会議室
「日中戦争とは 日本近現代史を学ぶⅠ」
第2回 3月12日(土)13:00~15:00 慶應義塾日吉キャンパス来往舎会議室
「アジア太平洋戦争とは 日本近現代史を学ぶⅡ」
講 師:渡辺 賢二氏(明治大学講師)
参加費:無料 どなたでも参加できます。
問合せ:日吉台地下壕保存の会 喜田 TEL&FAX 562-0443(午前・夜間)
4月から学習会とフィールドワークを行います。 4月16日(土)5月14日(土)6月18日(土)詳細は未定
☆☆地下壕見学希望の方は毎月の定例見学会にお申し込みください。
港北地名と文化の会
<定例会>座談と現地探訪
第7回「商店街・歩道・森」-町づくり、こうしたい!
「商店街」は地域にうるおいを与えてきました。土着の野菜・果物を販売し、祭りに付き合い、立ち話で情報交換の場になっています。「商
店街」が衰えていいのでしょうか。駅周辺の道路は、タクシーの待合場、小学生が通学に苦労し、また「歩道」のない所が多く、高齢者、乳母
車のお母さんの心配は絶えません。自転車の走る「歩道」の事故も増えています。タクシーの停車場の設置、「歩道」作りとその使い方を解決
するのが急務です。町には街路樹も欲しい、自然との調和もつくりたい。自分たちが「定住」したいと思う町づくり、人々の「交流」ができる
町づくりを、新年の今から、実現できる提案を話し合っていきましょう。
日 時:2 月 19日(土) 10:00~12:00 会 場:日吉地区センター 集会室
参加費:300 円 会員無料
申込・問合せ:渡辺 TEL&FAX 561-5382
港北区内の子育てサークルの皆さま
子どもに学ぶ家庭教育
2月のテーマ『人間性を育てる叱り方』
港北区で元気に活躍しているサークルの皆さんを応援したくて企画しま
した。『昨年度から助成金申請も複雑になったよね』『応援してくれる機関
ってあるの?』『申請書をたくさん書くので大変!でも書かなければもらえ
ないし』そんな声にお応えして、皆さんに役立てて欲しい情報を提供します。
第1回 2月14日(月)12:30~14:30
第2回 2月21日(月)12:30~14:30
※どちらも同じ内容です。ご希望の日程をお選びください。
※この日は休館日ですが、お昼の時間として12:00~2階研修室を
開放しますので、お昼ごはんを持ってご参加ください。
※ゴミは持ち帰りでお願いします。
会 場:港北区地域子育て支援拠点 どろっぷ 2階研修室
対 象:港北区内の子育てサークル、これからサークル活動を始めたい人
(会場の都合により、各団体1~2名の参加でお願いします)
申込み:1月18日(火)より 9:30~16:00
どろっぷまで電話でお申込みください。
申込・問合せ:港北区地域子育て支援拠点 どろっぷ
TEL 540-7420
(楽・遊・学
《自分で考え、善悪良否の正しい判断ができ、行動のできる》そんな子ども
に成長させたくて、“ほめたり、叱ったり”する毎日ですね。社会性を育てる
には「ほめる」「叱る」はとっても大切です。ところが・・・感情で叱って、思
ってもみないことを言ってしまったり、ほめたつもりなのに、何で努力をし
ないんだろうということはありませんか。
★☆子どもの成長と発達に合わせた「ほめ方」
(1月のテー
マ)
「叱り方」
(2月のテーマ)を一緒に学びましょう。☆★
日 時:2月22日(火)
(0歳~小学生の保護者対象)
2月18日(金)
(中学・高校生の保護者対象)
10:00~12:00
会 場:日吉本町地域ケアプラザ(問合せ不可)
講 師:日本家庭教育学会認定の家庭教育師
(港北区「まちの先生」登録講師)
参加費:100 円 保育なし・子ども連れ参加可
主 催:ウェルカム(家庭教育を推進する会)
後 援:港北区役所
協 賛:港北区地域のチカラ応援事業より補助金受給
問合せ:[email protected]
平成 23 年 2 月号)5
シリーズ わがまち港北 第146回
工場から学校へ
あきやまさねゆき
前々回の日露戦争の記事で、秋山真之の「敵艦見ゆとの
たるまち
警報に接し…」という報告文を紹介しましたが、樽町の吉
しな の まる
川英男さんから、
「日露戦争で明治 38 年信濃丸から連合艦
み かさ
隊の三笠に「敵艦見ゆ---」とバルチック艦隊の位置を知ら
あんりつでん き
あんなか
せる有名な無線通信を発信したのは安立電気の前身の安中
でん き
さんろくしき む せん き
-安立電気と高田小学校・新田中学校-
統合が進められることになりました。昔、小学校は村立で、
地域は小学校を中心としてまとまっていましたので、高田
の人たちは存続運動を熱心に行いましたが、高田小学校も
昭和7年(1932年)4月から新田尋常高等小学校に統合され、
高田分教場にされてしまいました。皆さんよほど悔しかっ
電機製の三六式無線機でした」と教えていただきました。
たのでしょう、分教場の門札は一晩で割られてしまい、二
この安中電機製作所は、やがて共立電機株式会社と合併
度と掲げられることはありませんでした。また、通常の分
し、安立電気株式会社(現、アンリツ株式会社)となりまし
教場は、小学校 1 年生から 4 年生までの小さい子が通い、5
あざ ぶ
た。
本社と工場は東京麻布にありましたが、
昭和 15 年(1940
しんよし
年)7 月に、軍需生産の飛躍的増大を予測して、港北区新吉
だ ちょう
かよ
年生からは本校へ通ったのだそうですが、高田の人たちは
登校拒否など大反対をして、特別に 6 年生まで分教場で勉
強することになりました。しかし、その後も高田の人たち
田 町 1600 番地に吉田工場を開設しました。
吉田工場の敷地面積は 31,433 坪で、現在の新吉田東 5
にとっては、分教場から独立校になるのが悲願でした。
丁目の東半分を占めていました。吉田工場の規模は、やが
昭和 19 年(1944 年)になると戦争が激しくなり、都市部
て本社工場をしのいでいくのですが、前途は多難でした。
から疎開してきた人たちにより、港北区域の人口は急増し
まず、
昭和 16 年 7 月には暴風雨により鶴見川の堤防が決壊
ます。高田分教場でも、一度に全員が授業を受けられなく
し、1.36 メートルもの浸水被害に遭い、1 ヵ月間の操業停
なり、2 部授業をするようになりました。2 部授業は戦後も
止となりました。その後盛り返して、最盛期には、建物 60
続きましたので、昭和 24 年(1949 年)3 月、高田町では分教
棟、延べ面積 13,000 坪、従業員は 3,635 人を数え、軍需用
場を増築することに決めました。しかし、横浜市が建てて
の有線無線機器、搬送機器、計測器などを生産していまし
くれるのではありませんでした。その経費 150 万円は、全
たが、昭和 20 年(1945 年)4 月 15 日には、空襲により 11
額を町で負担しなくてはならず、町内全ての家から平均 15
棟が焼失しています。戦後、会社は経営難となり、吉田工
口(1 口が 500 円)の寄付を受けて捻 出 しました。校舎の建
場は昭和 25 年 5 月に閉鎖されることになります。
築資材は、同年 7 月に安立電機から、吉田工場の遊休資材
たか た
ねんしゅつ
ちょうどその頃、高田では、高田小学校の独立の機運が
倉庫(65 坪)を 13 万円で買い取りました。また、学校前の
盛り上がっていました。高田小学校は、明治 7 年(1874 年)8
畑を借り受けて校地を広げました。整地作業は、町内全員
たか た がくしゃ
こうぜん じ
月 1 日に高田学舎の名前で、興禅寺の 1 室を借りて開校し
の労働奉仕でした。こうして出来た校地に、吉田工場の建
た古い学校です。翌年、高田学校と改称し、明治 12 年(1879
築資材で校舎を建て増ししたのです。昭和 25 年(1950 年)2
かや ぶ
年)には現在の興禅寺墓地の辺りに茅葺きの校舎も新築さ
なか の たけあき
れました。明治 28 年(1895 年)、神奈川県知事中野健明か
くすのき
月 10 日、
分教場は横浜市立高田小学校として新田小学校か
らの独立が認められました。校舎は、2 月 28 日に完成し町
ら「日清戦役戦勝記念」として、県下の小学校に 楠 のタ
から横浜市へ寄付されて、3 月 1 日から授業が始められま
ネが配られました。高田学校では、子供たちが校庭の隅に
した。
植えました。タネはやがて大木になり、横浜市の名木古木
一方、新田小学校には、昭和 22 年から新田中学校が併設
にも指定され(指定番号 48164)、興禅寺墓地に今でもそび
開校されていました。新田中学校も独立した校地を求めて
えています。この楠により、校舎は「楠校舎」の愛称で呼
いましたが、通学距離との関係で新校地の決定に手間取り
ばれました。当時の高田学校には体操場の設備が無かった
ます。結局、地域住民が安立電気吉田工場敷地の一部を買
ので、生徒たちは、興禅寺や、前回紹介した天満宮に行っ
い取り、学校敷地として市へ寄付し、昭和 26 年に独立して
て体操をしたそうです。
います。高田小学校といい、新田中学校といい、当時の人
大正 12 年(1923 年)に、校名を高田尋常小学校と改称し、
々の教育に対する熱意には敬服させられます。
大正 14 年に現在地へ移転します。ところが、昭和恐慌の影
響で学校経費の削減が必要となり、新田村でも小規模校の
(楽・遊・学
平成 23 年2月号)6
記:平井 誠二(大倉精神文化研究所研究部長)
※ 詳細は問合せ先へ
おかあさんといっしょに 0 歳からのコンサート
愛するこどものうた3
―南の陽だまり―
お子さんと一緒に歌える曲から、本格クラシックまで多彩なプログラムが楽しめます。ステージに近いアリー
ナ席にマットを敷き、ハイハイスペースもできました。授乳室・休憩室・プレイルームも用意しています。トイ
レなど少しの間、お子様預かりサービス(託児ではありません)もしますので気軽にお越しください。
日 時:2月28日(月)開場 10:30~15:30 ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 2 回公演
会 場:港北公会堂(東急東横線大倉山駅下車 徒歩7分)
入場料:大人前売り 1,000 円(当日 1,200 円)子ども(小学生~高校生)前売り 300 円(当日 500 円)乳幼児 無料
※チケットは一日中有効です。開場中、何度でも入退場できます。
曲 目:11:00~ 映画「サウンド・オブ・ミュージック」より サウンド・オブ・ミュージック、私のお気に入りなど
14:00~ 小さな世界、崖の上のポニョ、作曲家「木下牧子作品」より 春に、うぐいすなど
主催・問合せ:ki の会(クラシックの声楽家中心の演奏家団体)事務局 [email protected] TEL 090-8305-2121
YOKOHAMA♪グリーンオーケストラ
第6回定期演奏会
「港北ふるさと映画祭」のお知らせ
当楽団は年齢20~30代を中心に60代半ばまでと幅広く、技
量は初級から音大卒まで混在する発展途上の市民オーケストラで
す。客席からのエネルギーを頂いて力いっぱい演奏します。寒い時
期ですがご来場を心からお待ちしています。入場は無料です。
日 時:2月26日(土)14:00 開演(13:30 開場)
会 場:神奈川県立音楽堂(JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩
10 分、京浜急行「日の出町駅」徒歩 10 分)
曲 目:メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟、シューベルト:
交響曲第7番ロ短調「未完成」など
指 揮:安彦善博
問合せ:[email protected]
横浜市民ヨットハーバーで
「ジュニアヨット教室」
“成長期にある子供たち”が海と親しみ自然の素晴しさ大切さを
知り、ヨットの楽しさを満喫してもらう事を目指しています。
活動期間:4 月~12 月(20 回開催予定)
第1および第3日曜日、月間 2~3 回予定
応募資格:4 月に小学 3 年生以上になる児童 15 名
※申込多数の場合は抽選
参加費:1 人 40,000 円(ライフジャケット、練習ヨットは無料貸出)
申込方法:往復ハガキに「ジュニアヨット教室」と明記し、氏名・
〒住所・生年月日・電話番号を記入の上、3 月 11 日(金)
までに〒235-0016 横浜市磯子区磯子 1-5-28 横浜
市民ヨットハーバー管理委員会「ジュニアヨット教室」
事務局へ郵送。
開催説明会:3 月 27 日(日)10:00~
横浜市民ヨットハーバークラブハウス(JR根岸駅下車徒歩 20 分)
問合せ:横浜市民ヨットハーバー管理委員会 TEL 761-0437
E メール [email protected] ホームページ http://sea.ycyh.org/
教育講演会
「7 カ国語で話そう」
どんな人にも壁を作らず目の前にいる人と目・耳・心を開
くことで仲良くなるというスタンスで、家族や地域の仲間と
そして世界の仲間と一緒に、自分を見つけていく冒険をして
きました。ヒッポメンバーが見つけ作ってきた言葉の環境と
はどんなものなのか?体験からお話します。
日 時:①2月11日(祝・金)10:30~12:30
②2月19日(土)
14:00~16:00
③2月25日(金)
10:00~12:00
会 場:①は緑公会堂 ②③は港北公会堂
申込・問合せ:ヒッポファミリークラブ
TEL 0120-557-761
後 援:横浜市教育委員会
(楽・遊・学
地元で制作された映画や地域の映画を鑑賞しません
か。「ワークショップ・ピリオド」と「港北ふるさとテレ
ビ局」の合同企画です。他では観られない映画でお楽し
みください。なお、港北区の珍しい映像をお持ちの方は
ご連絡下さい。同時上映を検討させていただきます!
日 時:3月 20日(日)10:00~16:00
会 場:港北公会堂 入場料:無料
【上映作品】
(1)鶴見川に浮かぶ和舟のドキュメンタリー
(「鶴見川舟運復活プロジェクト」で昨年建造した
和舟作りのドキュメンタリー映画。港北ふるさと
テレビ局制作)
(2)「港北今昔物語 まぼろしの篠原城」
(前作からの改訂版。ワークショップ・ピリオド制作)
(3)ケーブル TV「YOU テレビ」制作」の地域映像作品ほか
問合せ:ワークショップ・ピリオド 小林 TEL 401-6063
メール [email protected]
港北ふるさとテレビ局 伊藤
メール [email protected]
ホームページ http://kohoku-furusato-tv.org
「沙羅短歌会」会員募集
短歌を詠んでみませんか。苦心して詠まれた歌は鮮明に思い出を
残してくれます。試しに一首を下記 FAX に送ってみませんか。主
宰より添削してお返事致します。お待ちしています。
☆綱島沙羅の会
日 時:毎月第3火曜日 9:00~11:45
会 場:綱島地区センター 会 費:2,000 円/月
講 師:伊藤宏見(沙羅短歌会、横浜良寛会主宰)
問合せ:山村 TEL&FAX 543-5022
☆新羽沙羅の会
日 時:毎月第2土曜日 13:00~15:00
会 場:新田地区センター 会 費:1,500 円/月
講 師:伊藤宏見(沙羅短歌会、横浜良寛会主宰)
問合せ:土屋 TEL 080-1166-3751
※ 20:00 以降は044-798-3064
スコーレ育児力アップセミナー
『親の思い・子供の気持ち』
親が思う以上に、子供は親のことが大好きです。だからこそ・・・。
日 時:2 月8日(火)10:00~11:30
会 場:港北公会堂 2号会議室
参加費:300 円/回
問合せ:椿 TEL 090-5789-2703
平成 23 年 2 月号)7
※
生涯現役つなしま会
詳細は問合せ先へ
【こうほくぱそぼら】へのお誘い
第111回リラックスフォーラム
パソコン勉強会においでください。インターネットを、
<名作映画鑑賞の集い> 「誰がために鐘が鳴る」 会の文書を、写真を、・・・。個人教授です。高齢者、障
ノーベル賞作家ヘミングウエイが描いたロマン溢れる
名作の映画化。内乱下のスペインを舞台に、壮大なスケー
ルと鮮烈な感動で貫かれた戦火の恋・・・。
日 時:2月20日(日)13:30~16:30
会 場:大豆戸地域ケアプラザ (JR 菊名駅西口より徒歩 10 分)
TEL 432-4911
解 説:今村史夫氏(映画の出前・社会奉仕活動家)
参加費:300 円(つなしま会員は無料)
問合せ:草田 TEL&FAX 434-3760
がいをお持ちの方々歓迎。
【2 月の予定】 2 日、 9日、23日(水)
5日、12日、19日、26日(土)
【3 月の予定】 2日、 9日、16日、23日(水)
5日、12日、19日、26日(土)
時 間:10:00~12:00、13:00~15:00
費 用:入会金 1,000 円、1 回 500 円
※個人のパソコン持参。パソコン借用の方 1 回 100 円
会 場:港北区福祉保健活動拠点3階団体交流室
問合せ:髙橋 TEL&FAX 562-7177
生涯学習 グループ大地
【第30回
映画鑑賞会】 『剣岳
点の記』
未踏峰の剣岳山頂を目指し、日本地図完成のため測量に
携る人たちの情熱と尊厳を描き、大自然の過酷な条件のも
と撮影し、感動を呼ぶ作品です。
日 時:3 月3日(木)13:00より上映
会 場:大豆戸地域ケアプラザ(大豆戸町316-1)
(JR 菊名駅西口より徒歩 10 分 市営・臨港バス新菊名橋下車徒歩 3 分)
参加費:無料
定 員:80 名(先着順)
監 督:木村大作
出 演:浅野忠信、香川照之、松田龍平、仲村トオル
問合せ:河野 TEL 401-0608
季節のお花を豊富に使い、基本の形からリビングに飾
る作品やプレゼント用など、生活に活かせる作品を楽し
みながら作っていきます。話題のプリザーブドフラワー
もあり。初心者の方大歓迎!!
日 時:毎週水曜日
第1部 10:30~12:00
第2部 13:30~15:00
会 場:港北スポーツセンター
会 費:無料(ただしお花代などの実費あり)
持ち物:ハサミ、新聞紙6枚、ごみ袋(スーパーの袋)
2枚、持ち帰り用の袋、筆記用具
申込・問合せ:フラワーサークル モーヴ TEL 03-3365-0875
楽しく、安全な野菜作りをしませんか!
「大曽根 男の料理教室」会員募集
楽しんで 料理作り をする仲間に参加しませんか。
会員資格:居住地域を問わず中高年男性 料理経験不問
募集会員数:定員会員数20名のうち、今回8名募集
入会は年度途中からでも可能
活動日時:上期4回/
3月・4月・5月・6月の第2火曜日
下期4回/
9月・10月・11月・12月の第2火曜日
10:00~14:00
会
場:綱島地区センター料理室(TEL 545-4578)
会
費:上期・下期各4回 5,000 円
講
師:管理栄養士
講習内容:和・洋・中にわたり、栄養バランスを考えた内容
持参するもの:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
申込・問合せ:宮澤 TEL 544-7126
『港北 童謡の会』第 56 回と第 57 回のご案内
懐かしい思い出の童謡や唱歌、心に残る想い出の歌を皆
さんご一緒に歌いませんか。港北区役所と港北社会福祉協
議会のご後援を頂き、毎回多くの方々が楽しく歌っていま
す。懐かしの歌で想い出のひと時を過ごしませんか。
【第56回】日 時:2月15日(火)14:00~16:00
指 導:飯田照子先生
【第57回】日 時:3月15日(火)14:00~16:00
指 導:鵜飼文子先生
会 場:港北公会堂(区役所となり大倉山駅下車徒歩約7分)
会 費:900 円(別に、歌のしおり代 100 円)
申込・問合せ:港北童謡の会 吉田
TEL&FAX 531-6390
(楽・遊・学
フラワーアレンジメントはじめてみませんか
《Happy Farm》会員募集
「楽しく野菜作りをしながら農業技術を探求し、安全な野菜
作りを通して正しい食の安全の知識を身につける」ことを目的
に活動しています。みんな素人です。気軽にご参加ください!
活動日時:水曜日・土曜日の週 2 回 9:00~13:00 頃
場
所:都筑区川向町(第 3 京浜港北 IC 西側)
会
費:年間 24,000 円
問 合 せ:岡本(農園主) TEL 080-3274-0000
高橋(会員代表)TEL 090-6563-9472
大倉山「山の音楽会」出演者募集
大倉山記念館ホールで演奏しましょう
日
会
内
時:4月18日(月)15:00~
場:大倉山記念館ホール(東急東横線大倉山駅徒歩 7 分)
容:合唱 楽器 ギター マンドリン ハーモニカほか
全員合唱、全員伴奏などで楽しみます。
参加費:練習会、当日 各 1 人 200 円(入場無料)
問合せ:(社)神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会音楽団
斉藤 TEL 712-2138
障がいのある子もない子も一緒に遊ぼう!
ふるさとづくり in 岸根公園
『第10回
かみひこうきとばそう大会』
簡単なかみひこうきを作ったり、学生さんと体を使って遊びます。
日 時:2月19日(土)13:30~15:00
場 所:岸根公園ひょうたん原っぱ
参加費:材料と保険料のみ(予約なし)
申込・問合せ:NPO法人 あいあい
TEL&FAX 402-3612
平成 23 年 2 月号)8