だより - 札幌市立平岸中学校

平岸中学校
札幌市立平岸中学校PTA発行
だより
平成25年9月10日発行VOL.3
TEL811-9585
空が高くなり、時折肌寒さを感じるようになってきまし
た。みなさま、いかがお過ごしですか。
さて、9月2日に第3回PTA運営委員会が行われまし
た。内容を要約してお知らせいたします。
渡辺 由紀 PTA会長 挨拶
平岸中学校PTA会員の皆様、日頃よりのご協力ありが
とうございます。
暑い日が続きながらも天候に恵まれない夏休みが終わり
ましたが、その夏休み中に「豊平区生徒会サミット」が豊
平区P連の主催で行われました。私は実行委員として2度
目の参加でしたが、その時の感想を記します。
このサミットは、学校間の交流や、地域について中学生
が考えることを促すのが目的です。区内10校の中学校生
徒会のメンバーが集まり、与えられた議題についてワーク
ショップを行い、まとめた結果をサミット宣言として発表
するのですが、
集まった生徒30人が5~6の班に分かれ、
その場で議長などの分担を決めて話を進めます。ワークシ
ョップの40分間の初めは、違う学校同士での班割りとあ
って、モジモジとした感じはありますが、すぐに打ち解け、
議長となった生徒がリーダーシップを取ると、周囲はそれ
に賛同し意見を出し合います。その様子は微笑ましく、又、
力強さを感じました。彼らの集中力は残り15分でサミッ
ト宣言をまとめるところでピークに達します。ぎりぎりま
で意見を出し合い、
全員の意見が一致するまで粘る様子は、
妥協や折衷で仕事を進めざるを得ない大人には、とても羨
ましく感じました。
宣言をまとめられた事の達成
感は、その日に初めて会った者
同士に友情と信頼を生みました。
参加した彼らは、きっと何か大
きなものを感じ、成長してくれたことと思います。ちなみ
にサミット宣言は、出席して頂いた豊平区の三日市区長
が受け取り、区政の参考にすることを約束して下さいま
した。
2学期は学校行事も多く、各委員会や会員の皆様の力
をお借りすることが多くなります。一層のご協力お願い
いたします。
五十嵐 直幸 校長先生 挨拶
夏休み期間中は、特に大きな事故の報告もなく、まずは
よかったなと思っています。
8月22日に本校教職員を対象に救急救命講習を行いま
した。私も参加しましたが、頭ではわかっていても、いざ
となるとあわててしまったりして、適切な行動がとれない
ことを思い知らされました。大切な生徒の安全を守らなけ
ればならない立場のものとして、日頃から緊急時への対応
をしっかりと身につけておかなければならないと反省いた
しました。
2学期を開始するに当たり、生徒には「自分の頭でしっ
かりと考える」というのをキーワードにしてくださいとお
話をしました。学校祭、合唱コンクールと、2学期はどの
学年も「仲間とのつながり」を大切にする大きな行事を中
心に学校生活は展開していくことになります。周囲の雰囲
気に流されず、常に自分の行動が正しいかどうか、間違っ
ていないか、自分に問いかけて生活してほしいと、私自信
への自戒もこめています。
牧内 邦夫 教頭先生 挨拶
9月に入り、秋の気配が日増しに強く感じられるこの頃
ですが、昨年はお盆が過ぎても暑い日が続いたのを記憶し
ています。
さて、学校祭が近づいてきました。夏休み前から、子ど
もたちは担任の先生の指導のもと、
準備を進めてきました。
これからは計画を実行する時期にあたります。どの学級も
工夫を凝らした活動を進めています。部活動の発表も予定
されており、吹奏楽部は全学年で練習に励んでいるところ
です。学校祭当日には、ぜひ数多くの保護者の皆様にもご
来校いただき、ご覧いただければ幸いに存じます。
運動系の部活動では、
これから新人戦の時期に入ります。
1・2年生が出場する大会です。大会に初めて出場する生
徒もいると思います。期待と不安が入り交じりながらの出
場となるかと思いますが、精一杯練習を積んで、自分やチ
ームが納得できる成果を期待しています。
生徒の様子
◇3学年の様子 米田先生より
2学期になりました。生徒たちは貴重な夏休みを有意義に
過ごせたでしょうか。しっかり勉強してきた生徒は、少し無
口になっているような気がします(あくまで私の印象です
が)
。自分と向き合う、自分と対話する時間が長くなるから
でしょうか。もう一つ、社会の出来事に関心を持つようにな
っている気がします。つまり、それまでの家族の中の自分か
ら、社会の中の自分を意識するようになる。そうすると、客
観的に中3の自分を見るようになる。そこで自覚が生まれ、
やるべきことをやるようになる。生徒の内面をこんなふうに
想像してみました。
では、新聞を読ませたり、ニュースを見せれば、勉強する
ようになるのか。そう簡単に事が運ぶとは思えません。しか
し、折に触れ社会に関心を持たせ、自分の意見を持たせるこ
とは、それはそれで有意義なことではないでしょうか。
これからはテストも多いですが、行事もあります。例え
ば、学校祭では、それぞれ学級ごとにテーマを持っていま
すが、そのテーマを通して社会的な問題に目を向けさせる
ことができます。2学期は、そのようなことに力を入れて
いきたいと考えています。もしかしたら、無口な生徒が増
えて、
「沈黙の学校」になってしまうかもしれませんが。
◇2学年の様子 小野先生より
暑く長い夏休みを終え、子どもたちは元気に学校生活を送
っています。夏休みは、部活動を努力した。課題を終え復習
に取り組んだ。趣味の時間を楽しんだなど、夏休みを有意義
に過ごした話を聞いています。中には勉強も計画的にできな
かった生徒や夏休みの課題を焦ってやった生徒もいたよう
です。しかし、2学期の顔つきを見ると良い生活をしてきた
という表情をしている生徒が大多数だと感じます。
2学期は、学校祭、合唱コンクールと積極性や協調性が必
要な行事が続きます。現在は学校祭の話し合いや作業を進め
ているところです。昨年よりも創造的、文化的な取り組みを
期待しています。また、10月には職場体験が実施されます。
初めて職場に入り仕事を体験します。社会人になるための礼
儀やマナーの学習、仕事のたいへんさなどを感じとり、将来
の就職を考えると共に今の自分を見つめる機会にしてほし
いと思っています。
今学期も努力を続ける気持ちを忘れずに、日々生活してほ
しいと思っていますが、この時期は自我が目覚め理想と現実
のギャップに悩んだり、周囲の人を気にしたり、大人に反抗
してみたりと気持ちの揺れる時期でもあります。まっすぐな
成長を願って、良い方向へ導いてあげることが大切です。ま
た、家庭と学校の協力が必要不可欠です。お子さんに関して
心配事などがありましたら、学校と連絡をとり早期に対処し
たいものです。
各委員会の活動報告
【役員会】
7/11
7/22
8/27
8/28
8/29
9/2
9/10
楓会役員会
運営委員会案内配布
一般会計中間監査
子ども 110 番の家依頼
運営委員会資料配布
役員会 第3回運営委員会
PTA だより発行
【研修】
7/8
7/11
7/17
7/19
7/24
8/27
9/2
7/10
7/22
7/26
7/30
8/24
8/27
8/29
区P連役員会
区P連豊平区生徒会
サミット(TSS)準備会議
区P連 TSS
市P教研修委員会
区P連家庭教育講演会
準備委員会
市P協研修委員会
区P連親子自然体験
DAY 準備委員会
【広報】
図書貸出おたより配布
研修旅行おたより配布
第2回区 P 連研修委員会
研修旅行打合せ
研修旅行おたより配布
研修旅行打合せ
研修旅行おたより配布
委員会
7/17
8/23
8/28
第 3 回委員会
第 4 回委員会
第 2 回区P連広報委員会
【環境】
7/8
8/1
区P連環境委員会
夏休み校区内巡視
【バザー】
7/3
8/28
第 3 回委員会
第 4 回委員会
【学年】
*3学年*
7/12 学年懇親会
*2学年*
*1学年*
7/24 学年委員会
7/13 学年委員懇親会
今年度 PTA スローガン
◇1学年の様子 村上先生より
2学期に入り一週間が過ぎましたが、生徒達は元気に登校
しています。中学生になって初めての夏休みは、部活動で真
っ黒に日焼けしたり、たくさんの宿題を進めるのに奮闘した
り、今までとはひと味違った一カ月になったようです。
また、2学期初日より一ヶ月間、3名の教育実習生が来て
おり、自分たちと年齢の近い大学生に勉強を教えてもらい、
また、将来の夢を聞かせてもらうなどして、自分達の将来の
姿を重ね合わせながら接している生徒もいるようです。
2学期には学校祭と合唱コンクールという大きな行事が
あります。学校祭の準備活動は生徒たちがアイデアを出し合
い、自分たちで創り上げていきます。作業はチームを組んで
進めていくことが多くなります。その過程で、人と協力して
いくことの難しさと楽しさ、そして達成感が味わえるような
活動を目指して欲しいと思っています。
学習面では1学期に比べ、授業内容が難しくなってきま
す。学習内容の理解を深めるためには、やはり毎日の予習・
復習が必要になります。宿題プラスアルファの学習が習慣に
なるよう努力が必要です。
お知らせ
□役員会:「子ども 110 番の家」 地域の方のご協力のもと、
今年も継続して行います。子どもの安心・安全の
ため、是非一度場所の確認を。
PTA 室のプリンターが新しくなりました。
□研修: 前期購入分の本が PTA 室の本棚に揃っています。
それ以外にもたくさんありますので、是非借りに
来てください。
□広報:広報誌に使用する写真は、生徒・保護者双方で確
認してください。ご協力お願いします。
□環境:夏休み校区内巡視に参加いただいた皆さま、
ありがとうございました。
□バザー:学校祭バザー前日・当日のお手伝いを募集し
ています。ご協力よろしくお願いします。