「速報版」 - 国土交通省 東北地方整備局

平成26年7月10日出水(梅雨前線)
の概要と治水事業の効果
(東北地方整備局管内)
「速報版」
平成26年7月14日現在
東北地方整備局
速報 平成26年7月10日出水(梅雨前線)における東北管内の状況
1.河川出水状況(直轄河川)
○レベル3(避難判断水位 超過) <1河川>
・最上川
○レベル2(氾濫注意水位 超過) <2河川>
・阿武隈川 ・赤川
いわきがわ
岩木川
たかせがわ
高瀬川
まべちがわ
2.直轄ダム調節状況
馬淵川
よねしろがわ
○直轄6ダムで防災操作を実施
すりかみがわ
ながい
さ が え
しちがしゅく
(摺上川ダム、七ヶ宿ダム、寒河江ダム、長井ダム、
がっさん
しらかわ
白川ダム、月山ダム)
3.排水ポンプ車の出動状況
米代川
おものがわ
雄物川
○内水排除のため6台出動
こおりやま
す か が わ
・阿武隈川(郡山市、須賀川市)
かわにし
しらたか
やまがた
てんどう
・最上川(山形市、天童市、白鷹町、川西町)
きたかみがわ
北上川
こよしがわ
子吉川
もがみがわ
最上川
4.一般被害状況(国管理区間)
あかがわ
○最上川
浸水家屋数 (床上4戸、床下7戸)
内水被害(田畑等) 274.7ha
※速報値(現在調査中)
5. 避難指示及び避難勧告
赤川
月山ダム
寒河江ダム
ながい
おおえ
○国管理区間では山形県長井市2,312世帯、大江町
28世帯に避難勧告。
かみのやま
県管理区間では山形県山形市3,669世帯、上山市600
なんよう
たかはた
世帯、南陽市1,630世帯、高畠町50世帯に避難勧告。
なるせがわ
長井ダム
白川ダム
6.リエゾン(情報連絡員)の派遣
○山形河川国道事務所より山形県庁へ1名、山形市へ
1名、南陽市へ1名、長井市へ1名を派遣。
※本資料の数値等は速報値であるため、今後の調査で変わる可能性があります。
鳴瀬川
七ヶ宿ダム
なとりがわ
名取川
摺上川ダム
凡 例
あぶくまがわ
阿武隈川
レベル4( 計画高水位超過)
レベル4( 氾濫危険水位超過)
レベル3( 避難判断水位超過)
レベル2( 氾濫注意水位超過)
1
速報
平成26年7月10日出水(梅雨前線)における降雨の概要
長井観測所(気象庁)(最上川)
白鷹雨量観測所(国交省)(最上川)
■降雨状況
東北地方に停滞した梅雨前線に台風8号から暖
かく湿った空気が流れ込んだ影響で東北地方の最
上川流域、阿武隈川流域を中心に9日明け方から
2日間に渡り雨が降り続いた。
降り始め(9日0時)からの総雨量(48時間)は、
しらたか
最上川流域の白鷹雨量観測所(国交省)(山形県
しらたか
にしおきたま
西置賜郡白鷹町)で228mm(時間最大雨量46mm)、
ながい
ながい
長井観測所(気象庁)(山形県長井市)で204mm
しらたか
(時間最大雨量45mm)を観測。白鷹雨量観測所で
は、24時間雨量の観測史上第2位を記録し、平成
25年7月18日出水に次ぐ記録的な大雨となった。ま
ながい
た、長井観測所(気象庁)では、観測開始以降で観
測史上第1位を記録した。
白鷹雨量観測所
(国交省)
岩
木
最
上
川
長井観測所
(気象庁)
7月10日 15時 気象衛星画像(赤外画像)
7月10日 15時 地上天気図
気象衛星画像(赤外画像)及び地上天気図
※本資料に掲載の数値等は速報値です。 今後の精査等により変更をする場合があります。
累加レーダ雨量(7月9日0時から7月11日0時まで48時間の累計)
2
速報
平成26年7月10日出水(梅雨前線)における水位の概要
■水位状況
今回の洪水の規模は、小出水位観測所では羽越豪雨(昭和42年8月)、昭和31年7月に次ぐ観測史上第3位の記録
主要出水との水位比較(下野水位観測所)
しもの
的な水位となった。
下野水位観測所
起生年月
昭和42年 8月
平成25年 7月
昭和44年 8月
昭和32年 7月
平成26年 7月
平成14年 7月
昭和31年 7月
平成 9年 6月
昭和40年 7月
昭和33年 9月
水位(m)
15.94
15.62
15.26
15.22
15.19
15.10
15.05
14.94
14.80
14.78
量水標水位(m)
順位
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位
水防団待機水位を超過してからの経過時間(hr)
ながさき
主要出水との水位比較(長崎水位観測所)
順位
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第6位
第8位
第9位
第10位
水位(m)
起生年月
昭和42年 8月
15.80
昭和31年 7月
15.25
昭和32年 7月
15.10
昭和33年 9月
14.80
昭和40年 7月
14.55
平成25年 7月
14.40
平成26 年 7月 14.40
昭和41年 7月
14.18
平成16年 7月
13.96
昭和28年 8月
13.95
量水標水位(m)
長崎水位観測所
水防団待機水位を超過してからの経過時間(hr)
主要出水との水位比較(小出水位観測所)
こいで
小出水位観測所
※本資料の数値等は速報値であるため、
今後の調査で変わる可能性があります。
起生年月
昭和42年 8月
昭和31年 7月
平成2 6 年 7 月
平成 5年 8月
昭和32年 7月
昭和41年 7月
昭和61年 8月
平成14年 7月
昭和33年12月
昭和39年 7月
水位(m)
13.50
12.88
1 2 .6 1
12.26
12.25
12.20
12.18
12.02
11.96
11.96
量水標水位(m)
順位
第1位
第2位
第3 位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第9位
水防団待機水位を超過してからの経過時間(hr)
3
速報
■出水状況
平成26年7月10日出水(梅雨前線)における出水状況写真
こいで
Fdさ
しもの
ながさき
小出観測所において避難判断水位を超過、下野・長崎観測所において氾濫注意水位を超過
鶴岡市
河北橋
長井橋
河北町
谷地橋
東根市
赤川
鶴岡市街地
最上川
最上川
最上川
7月10日撮影(ラジコンヘリによる空撮)
小出観測所地点(右岸179.44k 5:40時点)
下野観測所付近地点(左岸111.69k 6:30時点)
(※10日3:00ピーク水位12.61m観測)
(※10日8:20ピーク水位15.19m観測)
やちばし
ひがしねし、かほくちょう
谷地橋付近の出水状況(東根市、河北町)
■排水活動状況 排水ポンプ車による排水活動
位置図
荒神川
しとだ
志戸田排水樋門での内水排水状況(H26.7.10)
おおかわ
王川排水樋門での内水排水状況(H26.7.10)
4
速報
おおくぼ
お お く ぼ
むらやまし
む ら や ま
最上川沿川の洪水調節施設の調節状況(大久保遊水地:村山市)
①
②
第二遊水地
第一遊水地 湛水状況(7月10日)
大久保遊水地
越流堤
第一遊水地
越流堤
大旦川排水機場
第一遊水地
今回の出水において、大久保遊水地に洪
水を貯めることにより、下流の水位を低減。
①
最上川
②
⑥
③
大久保第一遊水地
⑤
④
大久保第二遊水地
⑥ 大久保遊水地全景
④
7月12日11:20撮影
第一遊水地
越流堤
第二遊水地
大旦川排水機場
第一遊水地
第二遊水地
越流堤
おおくぼ
21
大久保遊水地
5
13.00
12.00
12.00
11.00
11.00
10.00
10.00
計画高水位=9.70
7.65
7.00
6.00
5.00
5.00
4.00
4.00
3.00
3.00
2.00
2.00
0.00
6.00
5.00
4.00
2.73
2.00
2.00
1.00
1.00
0.00
0.00
18.80
既往最高 昭和19年 8.95m
(参考) 昭和44年 8.57m
9.00
金山町
1.00
5.00
4.32
鮭川
鮭川村
酒田市
■両羽橋
18.78
5.00
6.00
舟形町
両羽橋水位観測所の最高水位
新庄市街地
計画高水位=5.32
6.00
本合海
■
4.00
戸沢村
最上狭窄部
鶴岡市
赤川
鶴岡市街地
大久保遊水地(第一遊水地)洪水調節状況
下野水位観測所の最高水位
18.76
18.36
15.00
18.00
16.00
16.00
10.00
10.00
尾花沢市
大石田
■
新庄市
0.00
大石田町
計画高水位=16.99
計画高水位=17.38
19.33
20.00
16.00
15.94
15.63
16.30
18.00
7.00
村山市
■
堀内
大久保遊水地
16.08
15.00
15.26
15.10
大淀狭窄部
■
稲下
3.00
大蔵村
■古口
遊水地内
大久保遊水地(第二遊水地)洪水調節状況
18.00
18.00
17.00
17.00
16.00
16.00
14.52
15.19
15.00
14.00
14.00
13.00
中郷
長崎■
河北町
寒河江市街地
中山町
■
寒河江市
■
下野
越流堤
遊水地内
15.00
朝日町
大江町
寒河江ダム(平成2年度完成)
庄内町
18.00
16.00
15.00
14.84
天童市街地
最上川
■
中沢
荒砥狭窄部
西川町
14.67
15.18
■鮨洗
菖蒲
■
南陽市
白鷹町
小出
■
19.00
15.76
15.32
14.98
14.00
12.00
14.00
14.00
13.00
13.00
12.00
12.00
11.00
10.00
14.00
14.00
13.00
13.00
13.00
12.00
12.00
12.00
12.00
11.00
11.00
11.00
11.00
11.00
10.00
10.00
10.00
10.00
10.00
山辺町
■
長井市街地
長井ダム(平成22年度完成)
17.66
中郷水位観測所の最高水位
計画高水位=18.74
19.00
17.00
15.79 16.00
14.86
15.00
11.32
14.00
14.00
13.00
13.00
12.00
12.00
11.00
11.00
10.00
10.00
水位(m)
17.00
上山市
昭和25年
昭和26年
昭和27年
昭和28年
昭和29年
昭和30年
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
2014.7.9
13.00
19.82
18.00
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
2014.7.10
20.00
22.00
水位(m)
15.78
16.00
計画高水位=21.76
水位(m)
稲下水位観測所の最高水位
水位(m)
9.00
17.00
昭和21年
昭和22年
昭和23年
昭和24年
昭和25年
昭和26年
昭和27年
昭和28年
昭和29年
昭和30年
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
2014.7.9
12.00
14.00
22.00
昭和21年
昭和22年
昭和23年
昭和24年
昭和25年
昭和26年
昭和27年
昭和28年
昭和29年
昭和30年
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
2014.7.10
14.00
14.00
水位(m)
15.00
昭和21年
昭和22年
昭和23年
昭和24年
昭和25年
昭和26年
昭和27年
昭和28年
昭和29年
昭和30年
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
2014.7.10
18.00
水位(m)
3.00
2014.7.10
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年
16.66
17.00
昭和21年
昭和22年
昭和23年
昭和24年
昭和25年
昭和26年
昭和27年
昭和28年
昭和29年
昭和30年
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
2014.7.10
4.42
2014.7.10
平成21年
平成20年
平成19年
16.05
2014.7.10
7.11
平成25年
平成24年
計画高水位=17.90
水位(m)
酒田市街地
平成23年
平成18年
平成17年
平成16年
平成15年
平成14年
平成13年
平成12年
既往最高 昭和42年 16..87m
平成25年
真室川町
平成24年
4.56
平成22年
1.00
平成23年
10.00
平成21年
平成20年
平成19年
平成18年
平成17年
平成16年
平成9年
平成8年
平成7年
平成6年
平成11年
大石田水位観測所の最高水位
平成22年
平成21年
平成20年
7.45
平成19年
平成18年
平成15年
平成14年
平成13年
平成12年
平成5年
平成10年
15.96
平成17年
平成16年
平成15年
平成11年
15.77
平成10年
平成4年
平成3年
平成2年
平成元年
昭和63年
昭和62年
昭和61年
昭和60年
昭和59年
昭和58年
昭和57年
水位(m)
16.00
平成14年
平成9年
平成8年
平成7年
平成6年
平成5年
平成4年
平成3年
平成2年
平成元年
昭和63年
昭和56年
昭和55年
昭和54年
昭和53年
昭和52年
昭和51年
昭和50年
昭和49年
昭和48年
昭和47年
昭和46年
昭和45年
18.00
昭和21年
昭和22年
昭和23年
昭和24年
昭和25年
昭和26年
昭和27年
昭和28年
昭和29年
昭和30年
昭和31年
昭和32年
昭和33年
昭和34年
昭和35年
昭和36年
昭和37年
昭和38年
昭和39年
昭和40年
昭和41年
昭和42年
昭和43年
昭和44年
昭和45年
昭和46年
昭和47年
昭和48年
昭和49年
昭和50年
昭和51年
昭和52年
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
昭和57年
昭和58年
昭和59年
昭和60年
昭和61年
昭和62年
昭和63年
平成元年
平成2年
平成3年
平成4年
平成5年
平成6年
平成7年
平成8年
平成9年
平成10年
平成11年
平成12年
平成13年
平成14年
平成15年
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
2013.7.18
■:水位観測所
平成13年
平成12年
平成11年
平成10年
平成9年
平成8年
平成7年
昭和62年
昭和61年
昭和60年
昭和59年
昭和58年
昭和57年
昭和56年
昭和55年
昭和54年
昭和53年
昭和52年
昭和51年
昭和50年
水位(m)
16.00
平成6年
平成5年
平成4年
平成3年
平成2年
平成元年
昭和63年
昭和62年
昭和61年
昭和49年
昭和48年
8.00
昭和60年
水位(m)
17.00
昭和59年
昭和58年
速報
平成26年7月10日出水(梅雨前線)における出水概要
鮨洗水位観測所の最高水位
17.28
16.50
15.21
18.00
18.00
17.00
17.00
西大塚水位観測所の最高水位
16.00
16.00
15.00
15.00
8.00
最上町
東根市
山形市
山形市街地
吉野川
南陽市街地
16.73
計画高水位=17.67
14.99
10.00
7.21
13.58
川西町
13.58
11.00
15.00
14.00
13.00
15.21
12.18
12.00
11.00
11.00
10.00
10.00
9.00
9.00
18.00
15.85 16.00
17.00
14.49
15.00
古口水位観測所の最高水位
15.00
糠野目水位観測所の最高水位
14.00
13.57
計画高水位=14.29
15.00
13.00
14.00
天童市
12.00
13.00
10.94
11.31
12.00
10.00
須川
高畠町
糠野目
■
米沢市街地 米沢市
西大塚
長井市
河井山狭窄部
飯豊町
藤島川
白川ダム (昭和56年度完成)
月山ダム(平成13年度完成)
熊出
■
18.00
小出水位観測所の最高水位
計画高水位=14.40
15.00
13.50
14.00
12.26
12.02
12.61
13.00
12.00
6
11.00
10.00
9.00
9.00
8.00
8.00
速報
むらやまし
もがみがわ
おおだんがわ お お だ ん が わ
排水機場の整備効果(山形県村山市 ・最上川水系大旦川[大旦川排水機場])
おおだんがわ
 最上川支川大旦川では、これまで内水被害が頻発しており、平成26年6月に老朽化した大旦川排水機場の改築が完成。
 改築前のポンプ設備は、3.3m3/s×3台の設置であったが、改築後は1m3/s×10台を設置したことにより、機動的かつ効率的に排水を実施。
 仮に排水機場が整備されていなければ、浸水面積約147haの被害が発生していたものと推定され、平成25年7月洪水とほぼ同程度の浸
水範囲であったと推定される。
位置図
排水機場が無かった場合の想定浸水範囲(平成26年7月出水)
平成26年7月10日 15:00 撮影
村山市街地
大旦川排水機場
想定浸水範囲
平成26年7月洪水における整備効果
浸水面積(ha)
大旦川排水機場
浸水被害
を防止
147ha
H25.7洪水時の浸水状況
大旦川排水機場
平成26年7月10日 4:30 撮影
0ha
最上川
洪水
浸水範囲
数値等は速報値です。今後の精査等により
変更をする場合があります。
最上川
排水機場からの排水
7